2017年6月の記事一覧
教育実習生 最後の挨拶
何年後かには,醸芳中学校の教壇に立って下さい。
研究協議会
他の教科と言えど,使えることは使う。大変有意義な話し合いとなりました。
授業研究 授業編
電子黒板,班の編制を変えて話し合い…,どれもが,自分たちが生徒の時にはなかったこと,今の生徒は幸せだなぁ〜。と思うのですが,皆さんが「保護者」としてこの醸芳中を訪れるときは,もっと変わっています。例えば,教科書が無くなり,タブレットだったりして?
校舎五階?からの眺め
階段セットが2セットあるので,実質5階の高さになります。この場所は,醸芳中でも特殊な場所ですが,桑折町で5階に相当する部分かあるのは…,醸芳中は,桑折町で最も高い建物かな?
うぶかの郷方向です。
一斉下校
時間過ぎってっつぉ〜と先生から声がかかりましたが,写真の撮影時刻は,13:27です。…少し待って下さい…,今日の一斉下校は,13:25です。遅れていますよ,注意しながら急ごう!
朝練
6月30日(金)今日は、特別時間割で、研究会が行われるので、完全に一斉下校です。一切の例外はありません。そこで、陸上の県大会に出場する選手は、「朝練」を行っています。運動で何ら取り柄のない自分からすると羨ましいのですが、朝から汗をかいたら、今日一日どう過ごすの?汗臭くなりそう(…私の場合はです。)
特技があると、大変だ、でも楽しいのでしょうね。自分が熱中できるもの…、考えてしまいました。皆さんは何でしょうか?
身近にある日本の技
目立てやすり(10cm) 拡大図(きれいな溝す、すばらしい)
道具って本当にすばらしい、こんな道具を作った日本の技って本当にすごいです。
ところで、この目立てやすりで何をしたかって?「真鍮を削りました」
物質は、真鍮ですが、
物体は…?以前このHP中で紹介したものです。
親の庇護
親の庇護の元、言いつけを守り、安全に暮らすツバメの一家がありました。
ここから出たら一人立ちです。中学3年生の卒業式間近?と言ったところでしょうか?
中学校応援団
6月30日(金)中学校の応援団の方が、今日もいらっしゃいました。
歩道の植え込みの草をむしっていただきました。ありがとうございます。
職場体験 2日目その5
職場体験 2日目その4
職場体験 2日目その3
職場体験 2日目その2
職場体験 2日目その1
弱肉強食
6月29日(木)校舎内を巡視していると、ツバメが飛んで…いません…、2m移動しては、着地の繰り返しです。心配した、仲間(親鳥のようです)が回りを飛びますが無理で しょう。
以前にも紹介しましたが、生徒がいなくなった校地には、猫がやってきます。弱肉強食。食うか食われるか、当たり前だけれども自然は厳しい。
ツバメは、このようには、休みません。 仲間が、近くを旋回
卒業生の来校
6月29日(木)放課後に、沢山の卒業生が来校しました。テストが終わったからのようです。
後輩からのあいさつを受けた後は、顧問の先生にあいさつをしていました。(男子テニス部)でも、フェンス越しであり、コートには入りませんでした。これは、「けじめ」なのでしょうね。
一方、
ミニ同級会が始まり、なかなか帰りません。
中学校を懐かしむのは良いけれど、後輩の手本になってください。
職業人に学ぶ会 1年生
6月29日(木)キャリア教育に取り組んでいる今週の…最後は、…1年生の職業人に聞く会です。
全体会(3階ふれあいホール)
福祉関係 小売業関係
公務員(消防)関係 公務員(幼稚園教諭)関係
各分科会の様子です。2年生での職場体験、3年生での進路先の決定…。15才(中学校卒業段階)でどのような決断をするのか、イメージをしながら活動できたでしょうか。
実力テスト
6月29日(木)3年生は、月曜日の第2回定期テストに続いて、第1回実力テストを行っていました。二者面談に向けた、大切なテストです。当然受験態度も真剣そのものです。
何事もはじめが肝心!昔は、校内テストが、「月例」、校外テストは、「休日」でした。醸芳中の生徒であることは、なかなか厳しかった…。思い出すだけでも震えが…?
理想的な?昼食
6月29日(木)人間ドックに行ってまいりました。最後は、カロリー計算をしっかり行った、「昼食」です。結果も良かった(投薬中なので当然の結果?)ので、
当然完食です。残っているのは、オレンジの皮だけ。おかわりはしませんでした。
中学生のうちは人間ドックなどしませんが健康には注意しましょう。
渋滞と人間の心理
6月28日(水)歩いている生徒の皆さんの様子から、自動車の渋滞を考えてみましょう。
① ② ③ ④
①階段ではゆっくりなので、前の人との差に気づく
②隙間が空きます
③追いつきます
④普通の速さで歩いています
②で早くなるのに、③で遅くなる これが車の渋滞の原因。うまく説明できませんが、無理に詰めないことが、渋滞を減らします。