こんなことがありました

2017年6月の記事一覧

教育実習生 最後の挨拶

 6月30日(金)研究協議会の後,2名の教育実習生が,先生方に最後の挨拶です。
 
 何年後かには,醸芳中学校の教壇に立って下さい。

研究協議会

 6月30日(金)授業を終えて,3年2組の皆さんが下校した後の教室では,先生方による勉強会「研究協議会」が開かれました。
   
   
 他の教科と言えど,使えることは使う。大変有意義な話し合いとなりました。

授業研究 授業編

 6月30日(金)3年2組の皆さんご苦労様でした。皆さん以外は,自宅でリラックスしているのに…。でも,この時間で「力」がついたと思いませんか?
   
 
 
 
   
 電子黒板,班の編制を変えて話し合い…,どれもが,自分たちが生徒の時にはなかったこと,今の生徒は幸せだなぁ〜。と思うのですが,皆さんが「保護者」としてこの醸芳中を訪れるときは,もっと変わっています。例えば,教科書が無くなり,タブレットだったりして?
 

校舎五階?からの眺め

 6月30日(金)機器の点検のため,北校舎の(生徒にとっては)「開かずの扉」が,開放され,業者の方が階段を最上階まで上られました。仕事と言うことで,私は,同行しました。
 階段セットが2セットあるので,実質5階の高さになります。この場所は,醸芳中でも特殊な場所ですが,桑折町で5階に相当する部分かあるのは…,醸芳中は,桑折町で最も高い建物かな?
 
 うぶかの郷方向です。

一斉下校

 6月30日(金)今日も一斉下校です。ちょっと油断をしていると,定刻に遅れます。一斉下校と言っても,毎回その時刻が違うので,学活の「さようなら」の後は,一目散に?家に帰らないといけないのかも知れません。
 
 時間過ぎってっつぉ〜と先生から声がかかりましたが,写真の撮影時刻は,13:27です。…少し待って下さい…,今日の一斉下校は,13:25です。遅れていますよ,注意しながら急ごう!

朝練

 6月30日(金)今日は、特別時間割で、研究会が行われるので、完全に一斉下校です。一切の例外はありません。そこで、陸上の県大会に出場する選手は、「朝練」を行っています。運動で何ら取り柄のない自分からすると羨ましいのですが、朝から汗をかいたら、今日一日どう過ごすの?汗臭くなりそう(…私の場合はです。)
 
 特技があると、大変だ、でも楽しいのでしょうね。自分が熱中できるもの…、考えてしまいました。皆さんは何でしょうか?

身近にある日本の技

 6月30日(金)久々に、この道具を使って仕事をしました。
  
 目立てやすり(10cm)          拡大図(きれいな溝す、すばらしい)
 道具って本当にすばらしい、こんな道具を作った日本の技って本当にすごいです。
 ところで、この目立てやすりで何をしたかって?「真鍮を削りました」
 物質は、真鍮ですが、
 物体は…?以前このHP中で紹介したものです。

親の庇護

 6月30日(金)外階段近くの巣では、
 
 親の庇護の元、言いつけを守り、安全に暮らすツバメの一家がありました。
 ここから出たら一人立ちです。中学3年生の卒業式間近?と言ったところでしょうか?

中学校応援団

 6月30日(金)中学校の応援団の方が、今日もいらっしゃいました。
 
 歩道の植え込みの草をむしっていただきました。ありがとうございます。

弱肉強食

 6月29日(木)校舎内を巡視していると、ツバメが飛んで…いません…、2m移動しては、着地の繰り返しです。心配した、仲間(親鳥のようです)が回りを飛びますが無理で しょう。
 以前にも紹介しましたが、生徒がいなくなった校地には、猫がやってきます。弱肉強食。食うか食われるか、当たり前だけれども自然は厳しい。
  
 ツバメは、このようには、休みません。      仲間が、近くを旋回

卒業生の来校

 6月29日(木)放課後に、沢山の卒業生が来校しました。テストが終わったからのようです。
 
 後輩からのあいさつを受けた後は、顧問の先生にあいさつをしていました。(男子テニス部)でも、フェンス越しであり、コートには入りませんでした。これは、「けじめ」なのでしょうね。
 一方、
 
 ミニ同級会が始まり、なかなか帰りません。
 中学校を懐かしむのは良いけれど、後輩の手本になってください。

職業人に学ぶ会 1年生

 6月29日(木)キャリア教育に取り組んでいる今週の…最後は、…1年生の職業人に聞く会です。
  
 全体会(3階ふれあいホール)
  
 福祉関係                      小売業関係
  
 公務員(消防)関係                公務員(幼稚園教諭)関係
 各分科会の様子です。2年生での職場体験、3年生での進路先の決定…。15才(中学校卒業段階)でどのような決断をするのか、イメージをしながら活動できたでしょうか。

実力テスト

 6月29日(木)3年生は、月曜日の第2回定期テストに続いて、第1回実力テストを行っていました。二者面談に向けた、大切なテストです。当然受験態度も真剣そのものです。
  
  
 何事もはじめが肝心!昔は、校内テストが、「月例」、校外テストは、「休日」でした。醸芳中の生徒であることは、なかなか厳しかった…。思い出すだけでも震えが…?

理想的な?昼食

 6月29日(木)人間ドックに行ってまいりました。最後は、カロリー計算をしっかり行った、「昼食」です。結果も良かった(投薬中なので当然の結果?)ので、

当然完食です。残っているのは、オレンジの皮だけ。おかわりはしませんでした。
中学生のうちは人間ドックなどしませんが健康には注意しましょう。

渋滞と人間の心理

 6月28日(水)歩いている生徒の皆さんの様子から、自動車の渋滞を考えてみましょう。
 
①        ②          ③      ④
①階段ではゆっくりなので、前の人との差に気づく
②隙間が空きます
③追いつきます
④普通の速さで歩いています
②で早くなるのに、③で遅くなる これが車の渋滞の原因。うまく説明できませんが、無理に詰めないことが、渋滞を減らします。

最も簡易的なスクリーン

 6月28日(水)スクリーンが壊れそうなので新しい提案です。ステージの壁面で良いじゃないですか。白ではなく、ベージュですが、大差ありません。縦横に走る溝が邪魔?これもたいした問題ではありません。是非お試しください。
 もっとも、この壁を出すのにカーテンを開けるのですが、この動作も心配、開けるための「紐」が使用に耐えられるかな?うまくつきあいましょう。

高校説明会 その2

 6月28日(水)午後から。高校生説明会 その2 私立高校の説明会が行われていました。各校の特徴ある(県立高校にはない、他校にはない事柄)教育内容について説明がありました。今日は、全員が、体育館で聞く形式です。各校の違いが分かったでしょうか?
 
保護者の方々にも多数おいでいただきました。

スクリーン危うし

 6月28日(水)高校説明会の後のスクリーンが、巻き上がりません。ステージ-緞帳-ワイヤーこの3つの組み合わせは…、恐ろしい思い出しかありません。
 初任地で緞帳が崩壊
 前任校で、緞帳が、故障(過去にも故障した記録がありました)
 醸芳中では、スクリーンですが、ワイヤーが絡まったら最後です。どうなのでしょうか?
   
 ①片方だけが、ワイヤーがない?   ②こっちに巻かれている?      ③金色は、こすれている証拠
①スクリーンを2本のワイヤーで巻き上げていますが、一方は、巻き取れませんね。ここを無理して巻かなかったのは、「大変良くできました」です。
②直径20cm位の円盤で巻くのに、こんな狭い部分で巻いていたら、ワイヤーにしわが沢山出来ます。
③ラックアンドオピニオン(だと思うのですが)古典的な、車のハンドルの構造と同じです。ここがこれだけ金色(真鍮でしょうか)と言うことは、擦れて、削れていると言う証拠です。
重傷でなくて良かった!
 

星に願いを

 6月28日(水)1年生教室の廊下の壁には、「七夕」飾りがあります。  
 
 願い事すらなくなった私からすると羨ましい。
 でも、一年に一度、七夕の夜に二つの星が出会えるというあの伝説(おとぎ話)は、科学的には、かなりおかしい。出会えないまでも、毎日見えているはずです。昨年も、こんな内容を書き込んだなぁ~。

金属疲労

 6月28日(水)ふと気付くと、体育館の貸し出し用の鍵を入れる袋のファスナーが、これこの通り、金属疲労でもう使えません。
 
 ファスナーの世界シェアは、このメーカーがかなりを占めています。しかし、何十年もの使用に耐えきれず、「もげて」しまいました。ここまでよくもってくれました。

夏の使者

 6月28日(水)夏の使者(と勝手に思い込んでいる)トンボ、しかもオニヤンマが校舎内に入りました。
 
 私の英語力では、
 英語では、「ドラゴン・フライ」だったでしょうか?
 ドラゴン 竜(りゅう)
 フライ  蠅(はえ) だった?
 初お目見えのオニヤンマですが、少々サイズは、小さいようです。
 

キャリア教育 2年生

 6月27日(火)今日から3日間、2年生は、職場体験学習です。中学生も大変ですが、各事業所の方はもっと大変です。今日は、
 
 2カ所の事業所、今日は事業所が休みで学校で待機している生徒の様子を報告いたします。最大の目的は、仕事が大変であることに気付くことなのかも知れません。

キャリア教育 3年生

 6月27日(火)3年生はキャリア教育の一環として、高校説明会を行いました。
   
 生徒だけではなく、多くの保護者の方もお出でになりました。明日は、私立高校の説明会になります。例年多くの生徒が入学試験に挑戦しています。進路先の決定の参考にしてください。

卒業アルバム撮影中

 6月26日(月)前回(選手壮行会)に続いて、卒業アルバムの撮影を行いました。それでも、またまた、全員集合とならなかった部活動がありました。またの機会に!
 
 ネット越しのサッカー部撮影の様子です。

水漏れ

 6月26日(月)トイレの水漏れの情報が入ってきました。行ってみると…、(実は忘れていました。)だだ漏れしているではありませんか。
   
 水滴が出来ます↑ここ           ↑流量調節ねじ  止水ねじ↑    これで、止水完了! と言うことは
 使用禁止です
 
 表示が小さいとかえって気にしてくれる?

大胆不敵

 6月26日(月)全校集会で、猫と犬のことを話したから、抗議のためでしょうか?
 猫が我がもの顔で、こんな所にいるではありませんか!

  
 威嚇の声を浴びせたのですが、迫力がないのと、距離があるので、全く反応しません。流石に運動神経に自信のある動物は違います。

県陸出場選手の抱負発表

 6月26日(月)全校集会の後半に、7月4、5、6日に郡山市で行われる、県中体連陸上競技大会に参加する3人の抱負発表がありました。短い言葉の中にも、闘志溢れる抱負や決意が発表されました。
 
 800m、1500mと全員が長距離です。精神力が試される競技です。応援しています。
 

全校集会 表彰披露

 6月26日(月)テスト後には、全校集会が行われました。
 始めに校歌を歌いました。
  
 時間通りの整列です。         校歌斉唱、やはり声が大きい。
 
 本日の集会のメインは、表彰披露です。表彰は、先週までに、校長室で行っています。皆さんおめでとうございます。

調理実習

 6月26日(月)誰もいなかった教室の謎は、この調理実習にあります。
   
  

テストの真っ最中

 6月26日(月)現在テストの真っ最中です。誰一人、撮影に気付かない?
   
 1年1組                 1年2組                  1年3組
   
 1年4組                 3年4組                  3年3組
   
 3年2組                  3年1組                  誰もいません
   
 2年1組                  2年2組                  2年3組
 
 2年4組
 結果が楽しみ?
 後は、夏休みを待つばかり?

相対速度 その2

 6月25日(日)その1の速度が,かなり速い(→)と,(雨の向き(↓)に対して,(→)が,車,新幹線,飛行機など)ほぼ,雨の相対速度は,(←)とほぼ真横なので,
  
 フロントガラスには,雨が降ります    リヤには,雨どころか一滴の水滴もない!
 
 ただし,信号で停車する一般道路では,無理です。停車しない高速道路なら,ゲリラ豪雨でも濡れません。
 ただし,トランクのない,ワンボックスカーやツーボックスカーは,車の表面を流れる空気(や風圧と言うのでしょうか?)の関係で,リヤは,巻き上げた水滴(降った雨ではなく,「巻き上げた」水滴)でびしゃびしゃです。嘘だと思うのなら,リヤワイパーの付いている車をよ〜く観察してみましょう。セダン(又は,スリーボックスカー)には,リヤワイパーはほとんどありません。
 さらに,水の流れる「溝」の作りが秀逸です。屋根からトランクにかける溝を確認してみましょう?人間の知恵ってすごいですよ。
 はて,相対速度はどこにあったか分かりましたか?

相対速度 その1

 6月25日(土)傘を差して歩いていると,以外と濡れていませんか?多くは,傘の大きさや傘で跳ねた雨水で濡れるのかなと思うのですが,
 人間が動いていることも原因の一つです。
 雨が降っているときに全く風がなければ,雨は(↓)真っ直ぐに落ちます。
 雨が降っているとき右から風が吹けば,雨は(↓)に(←)の風なので,雨は(↙)ですね。
 そして,雨が降っているとき(↓)に人が右(→)に歩けば,人から見れば,雨は(↙)ですね。
 だから,以外と足元は濡れる?

決定的瞬間!

 6月23日(金)一斉下校の最中。悲しい出来事がありました。
  
 分かりにくいですが,踏んでいません   右側から出てきた自転車は,踏みました
 決定的瞬間は,撮影できませんでした。シャッターが切れませんでした。
 その結果は,
 
 以前より,脱落している部分が多いように思うのですが…。生徒の皆さん,「使い方」「アイディア」で長持ちさせましょうよ。

お説教?

 6月23日(金)完全下校時刻が近づく中…お説教でしょうか? これは,月曜日に行われる「全校集会」の打合せです。集会が円滑に進むのも,彼らのお陰です。
 
 内容は,中体連が行われたので,表彰披露が中心のようです。

県陸上大会に向けて

 6月23日(金)一斉下校時間のぎりぎりまで,県陸上に出場する生徒は,走っていました。時間を守らなくてはいけないし,タイムも伸ばさなければいけない。責任のある立場になると,大変ですね。私たちには,応援することしかできません。
 

一斉下校 パート2

 6月23日(金)テスト前なので,部活動はありません。全校生が一斉に下校します。先日もありましたが,今回は,先生方の会議がありませんので,町内のあちこちに「出没」しました。会えましたか?
  
 午後4時30分には,全員校門を出ました。時間を有効に使って,6月26日の定期テストを迎えて下さい。

3年生の学年集会

 6月23日(金)3年生の学年集会が行われています。今週の初めにも学年集会をしていたように記憶しているのですが…。
 
 鉄は熱いうちに打て!です。3年生なのに?いいえ,3年生の6月はまだまだ
「熱いうち」です。問題は,自覚の無さ?3年生諸君良く話を聞いて行動して下さい。

ドクターヘリ

 6月23日(金)心強いのですが,心配です。
 福島県のDoctor Helicopter(ドクターヘリ)が,公民館脇の「桑折町ふれあい公園」に着陸。15分後に離陸。心強いのですが,仕事の内容からすると…,何事もないと良いのですが。
  
 来週の職場体験では,西分庁舎で活動を行う生徒がいますが,何かあった場合は言うまでも無く,体験は後回しです。

密着24時間 2年4組編

 6月23日(金)本日の密着24時間は,2年4組です。
   
 朝自習           1時間目 理科が終了しました 2校時目 社会が始まろうとしています
   
 給食の準備中ですが,読書中  パワーアップ週間なので,昼でも勉強 5校時目は,数学でした
   
 6校時目は,学年集会(職場体験) 清掃は,校長室を任されています。
 土日は,部活動がありませんので,しっかり学習しましょう。

来週のこの ○冊

 来週のこの○冊は,
   
 いい人とは,誰にとってのいい人かな?と思ったあなたは,読んでみましょう。
 ライオンズクラブの皆様有り難うございます。
 翻訳できない世界の言葉が,日本語になっているじゃないかと思ったあなたは,読んでみましょう。

家読

 6月23日(金)今日は、23日です。家読の日です。タイミング良く、今日は、テスト前で部活なし、一斉下校の日です。親子で、読書をしましょう!

ライン引きの匠 技を盗む

 6月23日(金)お待たせいたしました。校庭から音がします。ライン引きの匠の出勤です。しかし、「きこきこ」ではありません。見てみると
 
 かすれたライン(ここでは匠の心眼?がラインを見極める?)を足でなぞっているではありませんか。
 匠!それでは靴が、しかも右足だけがすり減るではありませんか!
 「ずーっ、ずーっ」と「きこきこ」の音は、30分ほどで聞こえなくなり、きれいなラインが完成していました。匠!ご苦労様です。
 

親子の会話

 6月22日(木)久しぶりに、知り合いの親子と、町内某所ではち合わせました。しばしの間昔話をしてしまいました。(何人かの方々は目撃されたのでは?)
 仲の良い親子だな~、流石親子だ似てるな~など、話しながら思ったのですが…
 子供が家を出てしまった我が家では、会話がない!外でしゃべっているので、家でしゃべる元気がない。
 皆さんも、家にいる間に、親子で会話しましょう! 何を? そこから会話が始まります。

人工芝の弱点?

 6月22日(木)人工芝は、きれいな緑を、1年中提供してくれるし、維持管理が楽だと思うのですが、
  
 髪の毛が大量に巻き付いています                     ↑ここのみに隙間(黒)
 
 左の写真、大量の髪の毛が巻き付いています。取ろうとしても引っかかります。
 右の写真、隙間に対象の綿埃がたります。埃を取った部分は、黒く映っています。
 きれいにしにくいのですが、それだけゴミを捕まえる能力が高い!
 でもきれいにしたいです。作戦は? あ れ しかない。あれとは、高圧洗浄機。水の力です。

人工芝の縫合

 6月22日(木)体育館玄関前の人工芝のピースがどんどん分解されていた問題について、用務員さんにお願いしたところ、作業開始から2日で、作業が完了しました。キーワードは、縫合(縫い合わせです。糸ではなく、「針金」での縫合)
  
              ↑針金            10年ぶりぐらいに一体となった人工芝
 縫合に使った針金は、園芸用なのでしょうか、表面に緑色のビニールが巻いてあるので、目立ちません。
 
 以前と同じように使うとまた壊れるかも知れません。 でも同じように使ってください。今回の補修でうまくいかなかったら、次の手を打ちます。人工芝に対しては、今年は、「攻めの対応」をします。とはいえ、用務員さんに頼るのです。「修理は、会議室で起きているのではなく、現場で起きている」のに、のんびりコメントを書いている。ちょっと堕落しています。

密着24時 2年3組

 6月22日(木)本日の密着24時は、2年3組です。
  
 朝自習                         給食
 
 5校時
 規律正しく と言うのが、2年3組の印象です。給食を準備するのも早かった!
 本日は、あまり訪問できず申し訳ございません。

一斉下校 職員会議編

 6月22日(木)本日は、職員会議のため部活動がなく、全校一斉下校です。
 
 予定通りに学活は終了しました、でも急がねばなりません、昇降口、正門に恐い門番が…
 
 徒歩や自転車、迎えの車 ちょっとした「通勤ラッシュ」と言ったところでしょうか。
 明日も一斉下校です。職員会議なしバージョンは、更にパワーアップいたします。

表彰 校長室にて 支部総合大会

 6月22日(木)昼休みに、伊達支部中体連の表彰が行われました。
   
   
  
 男女バスケットボール、バレーボール、剣道、バドミントン部の団体と個人に、校長先生より賞状が授与されました。

学年集会 3年生

 6月22日(木)5校時目に、3階ふれあいホールで、3年生の学年集会が行われていました。
 県大会に出る柔道部や文化部を除けば、部活動は実質的に引退です。次は…、進路しかありません。
 
 校長先生のお話に、微動だにしない3年生! 聞く態度は満点でしょう。後は、勉強をするだけ、やるかやらないかそこにかかっています。明日からではなく、今日からやろう!

ライン引きの匠の危機?

 6月22日(木)先日の雨で、中体連県北大会の一部は、本日にでいますずれ込む(本校の出場種目に影響はありません)が、雨自体は「恵みの雨でした。
 しかし、
 
 ラインがないじゃないですか?
 この危機を、ライン引きの匠は、いつ、どのように乗り越えるのか。本日は今のところ、「きこきこ」と聞こえてきません。

起点

 6月21日(水)同窓会役員会で、新幹線が地面を走る、と言う話題が出ていたので…、帰りに早速撮影です。
 
 新幹線は、一定の高さですが、地面が下がり「差」が出ている部分です。ここの南側500mにも同じ、「起点」があります。
 この写真の起点は、昔は踏切(50年前の話です)、今は、人間と自転車が通れる地下道の部分です。
 この区間は、「撮り鉄」の聖地です。町おこしに一役買ってもらいましょう!

同窓会役員会

 6月21日(水)夕方より、醸芳中学校同窓会の役員会が行われました。昨年は、「しだれ桑」が話題になり、その話題が現実になりました。
 16000人以上の大きな組織で、本校をもり立てていただきありがとうございます。

密着24時 2年2組

 6月20日(水)本日の密着24時は、2年2組です。
  
 朝自習                        帰りの学活
  
 わざわざ電気を付けて黒板を撮影         家庭科
!? あまり密着していませんでした。ただし、びっくりさせられました。家庭科の授業に行くときに全員が廊下に並んでから移動していました。良いことは、続けましょう。

故障?

 6月21日(水)印刷機の表示に T02-401のエラーコードが出ました。サービスマンを呼ぶようにとの指示です。
 1時間後、サービスマンの方がいらっしゃいました。エラーコードより、直ぐに場所を特定されました。簡単に言うと、
 
 故障した機器(B4まで)               正常な機器(A3まで)
 この原因は、
 
 このシャフト、その一端の部分にあるボールベアリング。ボールベアリングのボールが飛び散っていたそうです。交換だけでなく、飛び散った球を全て回収しないと、どんな悪さをするか分かりません。かなり……、残念!
 
 こんな基盤が沢山入っている機械を雑に扱うなんて…反省!

お帰りなさい 柔道部

 6月21日(木)柔道部の成績報告です。
 
 個人戦は、男子が3名、女子が2名県大会に出場します。
 おめでとうございます。応援ありがとうございます。

パワーアップ週間

 6月21日(水)本日より、第二回定期テストに向けた、パワーアップ週間が始まりました。昼休みは残念ながら…と言いたいところですが、雨なので、気持ちを切り替えて勉強に取り組んでいました。
   
 2年4組                 2年3組                   2年2組
   
2年1組                    7組                   6組
   
3年1組                   3年2組                 3年3組
   
3年4組                   1年4組                  1年3組

  
1年2組                  1年1組
どの学年学級とも真剣に勉強していました。勉強したところが出るのも…、実力!

実験 壁による輻射熱と植物の成長

 6月21日(水)ただいま理科の実験中
 
 暑くなった塀の影響を調べるために、板で遮蔽しています。温度計や湿度計での記録。グラフ化やりたいことはたくさんありますが、未だ夏休みじゃない!ただし、夏休みの自由研究に使うのは、生徒の皆さんの自由です。

出発 柔道部

 6月21日(木)柔道部にやっと「大会」がやってきました。今年度より、伊達支部の大会がなくなり、大会は、県北地区(支部と地区が逆かも知れません)からです。
 
 気合いは、この5厘に刈り上げた頭が示しています。(女子を除く)
 昨日の団体戦に続いて、個人戦でも県大会出場を果たしてください。

廃物利用

 6月21日(水)職員室の椅子が、交換されたので、大量に古い椅子が不要品になりました。先週の金曜日に、扇風機を配当したときに、長ーい首の部分が折れました。
 両方とも燃えないゴミ(か粗大ゴミ)ですが、
 
 何と言うことでしょう。かなり移動がスムーズな扇風機に早変わり。さらに、不要な鉄パイプや丸い木材があれば、高くも出来ます。こんなに風量のある扇風機を捨てるなんてもったいない。

夏の風物詩

 6月21日(水)朝から職員室には、五月蠅い(これで「うるさい」と読むらしい)「蠅(ハエ)」ならぬ、蚊が出没しています。ねらいを定めて、バシッ、私の勝利です。
 
ですが…、早朝に自宅で何カ所も刺されたことをここに報告いたします。痒い!

 困った生物の進入と言えば、中国から小さな蟻が紛れ込んだとか、
 セアカゴケグモ 今回の蟻は、かなりいやがられていますが、魚はどうでしょう?
 外来魚は、釣って面白いとか言う理由で、多くの河川に「わざと」放流した人がいたとか。人間って勝手ですね。

卓球マシンの修理 番外編

 解体した卓球マシンから出てきたもの
 
 割れた卓球の球 消しゴム ガムの包み紙 蛍光マーカーのふた
 ガムの包み紙は、十分に指導の対象です!
 
 今回の原因部分
 
 ここが断線部分です。同じ部分の赤い線の中には、沢山の銅線があったのに、黒の部分には、一本もありません。どうやって、表面のビニール線だけむくのかって?
 
 技術の授業で使用する「ニッパー」です。画像は、私が35年間使い続けているメーカーのニッパーです。愛用品(150㎜と125㎜を持っています。画像は、125㎜)ですね。良い仕事は、良い道具から、です。

卓球マシンの修理

 6月20日(火)かねてより,修理の事を寝ても覚めても考えていた,卓球マシンの修理を本腰を入れて開始しました。
 最初は,故障の原因の特定です。
 
 このモーターが動かないのがいけないのですが,その理由は?
 15分後,配線の一部の断線と分かりました。
 捜すのにこんなに時間を要したのは始めてでした。
 ここで、修理の際のちょっとしたアイディア
    
 普通の半田付け             ずらして半田付け
 ずらすと、ショートの危険がないし、ビニールテープで一度に巻くだけでよい
 
 さらに、熱収縮チューブを使うと仕上がりがきれい「ずらして半田付け」の配線もばらばらに熱収縮チューブをしていますし、両方を合わせて1つにするときも使用しています。
 
 今回断線していた場所の補強です。オリジナルの配線は、二重被覆されていたのですが、結局内部の配線の中が切れていました。穴を通らないくらいビニールテープを巻いて、内部に影響がないようにしました。

招かれざる客

 6月20日(火)こんな身近に,こんな昆虫(足が沢山あるので,昆虫ではありません)がいました。正に招かれざる客です。どこから来たんだい!出てって下さい。
 
約15分間。全く動きませんでした。それも又不気味です。

もうすぐ夏至 日の入り直前

 6月20日(火)学校から見て本日の日の入りの方角は,
  
 半田山のほんの少し南側の斜面あたりに沈むようです。写真を撮る際に,絞りの位置を手前の桃畑にしたら右側のような写真を撮る事ができました。
 皆さんも観測する位置を固定して調べてみましょう。

もうすぐ 夏至

 6月19日の画像です。(半田山を撮影しました)
 
 時間は、19:47!もうすぐ午後8時なのに未だ明るいです。
 そう言えば、今週中に夏至です。
 ところで、この写真も、明るさをいじると
 
 これだけ明るくすることが出来ます。あなたが目にしているものが、全て正しいとは限りません。実際に行って、見て、触って、叩いて、振って…、様々なことをして始めて理解できるのかも知れません。猫のような夜行性の動物にはどう見えるのでしょうね?暗くてもカラーなのでしょうか?
 

県大会に向けて

 6月20日(火)中体連県北大会が始まります。
  
 女子剣道部                     女子バドミントン部
  
 柔道部と男子ソフトテニス部             同左
 どの部活動も、県大会を目指して全力を出してください。

フンの色から

 6月20日(火)朝の巡視をしていると、鳥のフンが落ちています。いつのものように沢山。香りはいたしません。(敵に位置を教えることになるからでしょうか?)
 しかし、この色
 
 この親鳥は、小鳥にしだれ桑の実を与えているのでは?
 結構濃い紫色なのです。

広い校庭では…

 6月19日(月)広い校庭では、リレーの練習をしていました。
 陸上種目唯一の団体戦(?駅伝も団体戦みたいなものでした)。応援する側も力が入ります。300mトラックなので、一人150m走ります。私がやったら、その日は一日仕事にならないでしょう、鍛えるのは今のうち!

私の車の回りで…

 6月19日(月)高いところから見下ろすと…、
 鬼ごっこでしょうか?この部分では、鬼ごっこはいけません。以前、追いかけられていた人が、自動車にはねられそうになりました。そこで、人間と車が混在する部分では、鬼ごっこはしないようにしたのです。
 
 そうすると、この車の回りで、追っかけごっこをするのは,立派なルール違反となります。
 広大な校庭で、トレーニングを兼ねながら、レッツゴーです。

職場体験 あいさつへ

 6月19日(月)先日のアポ取りに続き、「あいさつ」に出かけました。電話の先の声でしか聞いたことのない、職場の方々に会って、「お願い」をして参りました。
 正確には、「顔見せ」…お互いにこんな人です。よろしくという意味。体験内容と準備物の確認をする意味。があるようです。いよいよ本番です。ドキドキします。
   
 お出かけ前のッチェック         グランドでは、班ごとに出かけていきました  ここにも沢山の生徒がいます
 本番は、来週6月27日、28日、29日、まとめは、30日と2年生の6月は、職場体験づくしです。

密着24時 2年1組

 6月19日(月)本日の密着24時は、お待たせいたしました。2年生シリーズ第1弾。2年1組です。
   
 朝自習のほんの少し前         3校時が始まるほんの少し前     その2秒後1分前着席はばっちりです。
  
 給食の準備は、かなりの速さです。そんなにおなかが空いた?私は…、かなり空いています。
 残念ながら、私も忙しく、これ以上は取材にいけないかも知れませんので、一旦ここで報告をしておきます。

一段ときれいな…ダイヤモンド

 6月19日(月)久しぶりによく見ると、ダイヤモンドとそれ以外の部分の土の色がはっきりと違って、大変きれいです。
 
 雨が降ったから?
 レーキを書けたから?
 見た目だけではなく、使い心地も大変良いようです。
 ここで、体育のソフトボールも出来る?それは、ちょっと贅沢かも知れません。

今週も ライン引きの匠

 6月19日(月)毎週月曜日は、ライン引きの匠の登場で、始まります。きこきこ音がし出しました。
 
 レーキで校庭をならしましたが、うっすらと残った石灰の跡を確認して、早く確実にラインが完成しました。

錯覚?

 6月16日(金)
 
 田んぼから湯気が出ているように見えませんか?
 実は、水に遠くの山が反射している(映っている)だけです。

新旧のJoho Tシャツ

 6月16日(金)1年4組の様子を取材していると、Tシャツが透けています。いつものことですが。どっちの透け方がかっこいい(素敵)?早速両方のTシャツが混在している3年生教室へ。
 
 どうでしょう?
 妙なことに興味が湧くものです。
 最後まで、白のTシャツを着ているのは、誰になるのでしょうか?今の2年生の誰かですね。

密着24時 1年4組

 6月16日(金)本日の密着学級は、予定通り1年4組です。
   
 朝の読書活動開始4分前       朝の読書活動1             朝の読書活動2   
   
 1校時国語 教科書を忘れました…  全員で回し読み             理科 授業前に課題の確認中
 
 帰りの学活
 ここで残念な出来事が、朝の学活で、担任の先生に接近すると、「どうしたの?」生徒と間違えられました。笑うしかありません。

手動電話交換機

 6月16日(金)以前も紹介しましたか?手動電話交換機。
 外線のスピーカー→内線のマイク、内線のスピーカー→外線のマイクで、通話が出来ます。
 
 忙しいときは対応いたしません。また、外野の音も入りますので、音声はクリアではないかも知れません。それよりも何よりも、会話内容は、私も聞いています…。

第3回 常任委員会

 6月16日(金)放課後は、第3回の常任員会です。
    
 醸中祭実行委員会 何かに投票中  放送委員会                体育委員会
   
  整備委員会                JRC委員会                集会委員会                                        
   
図書委員会                 学芸委員会 5つの約束拡大中    保健委員会  
 
生活向上委員会
今の委員の人たちが、生徒会交歓会や醸中祭を仕切ることになります。後輩の指導と育成をよろしく!

トイレの洋式化

 6月15日(木)トイレの洋式化のため、教育委員会と工事業者の方が現場を確認にいらっしゃいました。どこを様式化するの?後のお楽しみにしてください。工事は、夏休みを予定しています。

生徒会ラジオ

 6月15日(木)昼の放送で、生徒会本部の企画による、「生徒会ラジオ」が流れました。
 
 中体連のバドミントン競技で、どんな気持ちで決勝戦を戦ったのか、優勝ペアへのインタビュー形式で作成された番組です。
 舞台裏は、画像のような状態です。

密着24時 1年3組 その後

 6月15日(木)その後の1年3組の学習や生活の様子です。
   
 朝自習開始まであと3分        1校時国語               いけない1年3組の様子を撮影した?
   
 3校時目は、英語だった。   4校時目は、理科。光合成とは?   やっと給食!落ち着いた様子で準備中
   
 5校時社会                6校時数学           清掃、机椅子は筋トレと考え持ち上げます。
 
 学活です。陸上の練習を指導している担任の先生に代わって、教育実習生と学年主任の先生がお出でになりました。
 明日は、1年4組の予定です。

自然は厳し

 6月15日(木)金融機関に向かう途中、
 
 きれいな羽根とかわいい鳴き声の鳥なのですが、自然の掟は大変厳しく、寿命、敵に襲われた、病気…、ここに安らかに眠っています。
 鳥にダメージを与えると言えば、私は、車のドアミラーで飛んでいる鳥をはねました。私は普通に走っていたのですが、車に気付いて旋回した鳥が、ドアミラーの張り出しを甘く見たために激突。ドアミラーを確認すると高く跳ね上がって、その後地面に落ちました。注意一秒ケガ一生です。

密着24 1年3組編

 6月15日(木)早朝の1年3組教室です。その時、グランドには、ライン引きの匠の姿が…。実は、ライン引きの匠が、1年3組担任なのです。この写真だと、ライン引きの匠は、まるで教室でラインを引いているようです。
 
 窓越しに、ラインを引いている匠の姿が、見えるでしょうか?

生徒会+常任委員長による あいさつ運動

 6月15日(水)早朝より元気なあいさつの声がします。
  
 私も一緒にあいさつ運動をしてみました。ただし、生徒会本部役員と無駄話ばかり、
 名前は?
 住所はどこ?
 何部?
 お父さんは何歳?
 これだけの妨害を受けながらも、目の前を通り過ぎる生徒にしっかりあいさつをしていました。そして、登校している生徒の返しのあいさつが、これまたすばらしい。この調子でいきましょう。
 昨日も話したとおり、いつどこで…とこの文章を入力している所に、○○高校の副校長先生がいらっしゃいました。しかし、2階から元気なこんにちはが聞こえてきません。大丈夫か3年生!

トイレの歴史 日本と海外の差

 6月15日(木)朝からトイレを長々と利用している人影が…。先ほどから、鏡の前で何かをしています。
 
 トイレに複数の人間が集まり、良からぬことを話し合うことを心配したある国には、トイレの個室の仕切りがありません。丸見えです。そんんなばかな?17年ほど前~3年連続その国を訪れましたが、学校にはありませんでした。でも、安心してください、ホテルや観光地にはありました。その国毎の風習って面白いですね。

今日の桑の実

 6月15日(木)今日の桑の木は、
  
 左:食用専用に品種改良されているだけに、木の大きさに対して不釣り合いな量の実が付いています。
 右:しだれ桑のこの株は、熟して落ちている物(黒い点のような物)が多数あります。ちょっと残念です。
 ところで、この桑の実はなぜ出来るのでしょうか?植えると芽が出るの?
 !また思いつきました。そこいら中にある「種(種子)」を植えて発芽するかどうか…、理科の自由研究です。チューリップは、球根で増えますが、花が咲いて種子が出来ます。発芽するの?桑折名産のモモ、リンゴにも種子はあるけれど…。やりがいがありそうです。本に書いてあるかも知れませんが、試すことが肝心。

修理・調整依頼

 とある部活動から修理・調整依頼がありました。
 
 練習用球出し機です。(野球で、ピッチィングマシンと言っている物と同じです)
 球出し機と聞いたときに思ったこと  
  ①人間が出した方が良い。出す側の練習にもなる。
  ②たいした球は出せないだろう。 でしたが
 速さ、球種が豊富でした。流石は日本製、ただ者(物)ではありません。
 動かしてみないと何も分からないので、乞うご期待?

今週から来週にかけて この○冊

 6月15日(木)図書室にあったのは、
   
 この2冊の意図は、著者が同じです。気付くのに10分もかかりました。
 町工場が、NASAの技術を全て上回ってることは考えられないのですが、ある一点ならあり得ることです。また、最近、なるほどと思った言葉「No Attack No Chance」です。挑戦しなければ、チャンスは来ない(宝くじ、買わなければ当たらないと同じ?)
とでも訳すのでしょうか。興味のある方は、図書室へGo!

「やませ」でしょうか

 6月14日(水)5時間目に訪れた学級は、3階です。風が教室を通り抜けるのですが…、気持ち良いを通り越し、寒いです。
 朝、天気予報を見てきたときに、中通りが20℃程度なのに、会津は26℃の予想最高気温です。この時期でも、冷たい北東風は、「やませ」と呼ぶのでしょうか。「冷たい夏」「梅雨前線の北上」で、梅雨が終わったのではなく、「梅雨前線の消滅」で梅雨がなくなった?年がありました。あの時は、米があまり採れず、タイから輸入した、細長く硬い米を沢山食べました。また今年も、と思わせる寒さです。
 
写真は、湿度計ですが、この時期に28%とはかなり低いです。