2022年5月の記事一覧
手すりに抗菌シート
階段を上るときについつい掴んでしまう手すり。子どもたちが最もよく触る部分の一つだと思います。
新型コロナ対策の一環として、階段の手すりに抗菌シートを購入しました。
手すりに貼ることで、子供達の手にウイルスがつくことを防ぎ、感染症を予防する効果が期待できます。
スクールサポートスタッフの朽木さんが、子供達のために、貼り付けの作業をしてくださいました。
見た目が変わった手すりに子供達も興味津々です。早速触れてみて、「サラサラしてて気持ちいい!」などと感想を言っていました。
これをきっかけに、感染症防止への意識を高間手欲しいと思います。
モンシロチョウの幼虫を観察しよう(3年生)
3年生は理科の授業でモンシロチョウの幼虫の観察をしていました。
学校の畑で育てたキャベツにモンシロチョウが卵を産みました。よく見ると小さな幼虫が動いています。子どもたちは虫メガネを使って、真剣に観察し、記録していました。これからどのように成長していくのか、とても楽しみですね。今の大きさは1mmぐらいでしょうか。
ヘチマを育てよう(4年生)
4年生の理科の授業でヘチマの苗を植えました。
昨年は職員室前に植えたのですが、今年は校長室前に植えました。さて、ヘチマがどんな生長をするのか、これからみんなで水やりなどのお世話をしてしっかりと観察したいと思います。生長がとても楽しみですね。
長さをはかってあらわそう(2年生)
今日は本当に寒いですね。2年生の昨日の授業の様子です。とても真剣に長さについて考えていました。
長さをくらべるのには何をつかえばいいのかな?ブロックで調べてみよう!と意見を出し合っていました。
たんとうんでリズムをつくろう(1年生)
今日は朝から雨です。5月は今日で終わりますが、いよいよ梅雨になるのでしょうか。
さて、今日の授業の様子です。1年生では、音楽の授業でリズムにのって手拍子をうっていました。
「たん」と「うん」がとても上手になってきた1年生です。1つ1つどんどんできることが増えますね。