こんなことがありました!

2021年5月の記事一覧

桑折学習塾

 5月22日(土)に睦合ふれあい館で桑折学習塾が開催されました。睦合小学校からの参加者は8名。

 桑折町教育委員会や教職経験のある先生方からご指導をいただきました。普段、学校でおこなう授業とは違った内容と雰囲気に、子供達の意欲も高まります。あっという間に2時間が過ぎ、子供達からは「勉強楽しかったぁ!」「また来たい!」「最後まで諦めないで頑張れた!」などの感想が聞かれました。

 もともと勉強熱心な子供達。ますます意欲的に学習に取り組んでほしいと思います。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ながーいかみから何ができるかな・・・(1年生)

 本日の1年生の図工の授業の様子です。細長い紙から何ができるかな?

 1年生みんな自分なりに工夫して、クレヨンで描いておりました。

 最後にはとてもいい作品ができたので、黒板に飾ってみました。

 

 

11名の天才アーティストの作品が完成しました。どれもこれもなかなか素敵ですね。

 

ミニトマトの苗植え(2年生)

 今日はあいにくの雨もよう。1日雨が降るようですね。

 2年生は3校時目に犬走りでミニトマトの苗を植えました。用務員さんから苗の植え方を教えていただき、いざ、自分で植える番です。子どもたちは、土の感触を確かめながら、どろだらけになり苗植えをしました。

 みんな上手に植えられたかな?ミニトマトができるのがとても楽しみですね。しっかりお世話をしましょうね。

 

 

ふしぎなのりもの(3年生)

 3年生が図工の時間に真剣に絵を描いていました。何を描いているのでしょうか。

 完成まであと少し。一人ひとり真剣に色をうすくしたり、作ったりして工夫しながら染め、すてきな作品を仕上げていました。完成が待ち遠しいですね。

 

 

ふれあい班遊びをしました

 今日はお昼休みに縦割り班ごとにふれあい班活動をしました。今日のふれあい班活動は、縦割り班ごとのふれあい遊びです。体育館や校庭でおにごっこをしたり、ドッジボールをしたり、爆弾ゲームをしたりと班ごとに感染症対策、熱中症対策をとりながら、6年生の班長さんが中心となって楽しく活動をしていました。

 

 

温かい日が続きます。もうすぐ夏ですね

 朝から気温があがり、夏の制服で登校してくる子どもたちが増えてきました。

 今日はおだやかな天気でしたが、昨日、本日と気温が25度を上回り、夏日となっております。

 学校ではまだエアコンはつけておりませんが、暑さに負けず学習に集中してがんばりましょう。まだ5月です。これから梅雨がやってきますね。

 

 

今日の授業の様子です(2・3・5年)

 今日は朝から曇り空ですが、気温は少し高め。本当なら運動会のため繰り替え休業日の日なのですが、運動会が延期となったため、通常どおりの授業日となります。

 いつも学習に集中している、がんばりやの子どもたちです。今週も勉強に、運動にがんばりましょう。

2年生は図画工作の授業で、粘土をつかって何かをつくっております。一人ひとりが粘土の達人になれるでしょうか。

3年生は体育館で体育の授業です。マット運動をしております。この回り方は難しいですね。

5年生は算数の授業です。体積について、もう一度確認しています。1mの立体って何立方メートルかな?

 

さつまいもの苗植え(1・2年)

 今日は朝からとてもよい天気でした。

 1・2年生は、用務員さんからさつまいもの苗の植え方を教えていただき、さつまいもの苗を植えました。

 「どうやって植えればいいのかな」「なるほど、そうやって植えるのか」お話に真剣に耳をかたむけております。

 話を聞いた後、早速一人2つずつ苗を植えました。大きなさつまいもができるといいですね。秋が楽しみですね。

 

 

今日の学習の様子です

 今日の学習の様子です。

 子どもたちは、運動会は延期になってしまったけれど、学習に気持ちを切り替えて、一生懸命取り組んでおります。

 1年生は生活科「がっこうのことがしりたいな」です。先生の写真を見ながら、「この先生はなんて言う名前?」「何をする先生なの」等と話し合っておりました。もうほとんどの子が先生の名前や何をしている人かを分かっているようでした。すごいですね。

2年生図画工作。「ぼかしあそび」です。クレヨンで描いた上からティッシュでこすってぼかしました。

 

4年生は道徳の授業の様子です。この指は何を意味するのでしょうか。

 

5年生は算数の授業です。体積を求める計算問題に取り組んでいました。

 

6年生は家庭科の授業です。教室内にある汚れやすいところ、汚れているところを見つけて、発表していました。

 

リモート学習による外国語学習

 昨日、5年6年の外国語科の授業で、リモートによる学習を行いました。

 普段は2人の英語の先生が教室に入り学習をしていますが、今回は、教室にはEAAの津田先生、別会場では英語専科の阿部先生がそれぞれの役割をこなしながら授業をおこないました。

 児童は一人一台のタブレットの画面を見ながら、別会場からの指示を聞き、英語で受け答えをおこなうなど、学習をおこないました。

 今後、家庭にタブレットを持ち帰ってのリモートの学習等をする場合もあるかもしれません。そういった場合に、児童がタブレットを操作し、スムーズに学習がおこなえるよう、学校でも指導をおこなっていきたいと思います。