2024年3月の記事一覧
震災講話
東日本大震災からもうすぐ13年が経とうとしていますが、現在小学校に通っている子供達は震災後に生まれた子供達で、経験も記憶もありません。そんな子供達に震災のことを伝え防災意識を高めるための講話がありました。
校長先生から、写真や本が示され、震災の話が始まると、全員が息をのみ、真剣に話に聞き入っていました。
たくさんの方がなくなった話やビルの高さの津波が来たことなどを聞き、災害はいつ訪れるかわからないからこそ、備えることが大切であるとを考えていました。
いつまでも震災があったことを忘れずに、防災意識を高めてほしいと思います。
小中連接出前授業
もうすぐ中学生になる6年生が、一学期の始まりで感じるギャップを緩和するために、中学校の先生が小学校に来て授業をおこなう出前授業がありました。
醸芳中学校で英語を担当している大波先生が来校し、6年生で授業をしてくださいました。
はじめ、6年生はやや緊張気味でしたが、大波先生の明るい雰囲気と楽しい授業の流れで、すぐに打ち解け、積極的に学習を行っていました。
中学校に行っても、今日のように楽しく積極的に頑張ってほしいと思います。
ALTレックス先生
今年度も外国語活動でお世話になったALTのレックス先生ですが、今日が本年度最後の来校日となりました。
外国語の津田先生のご指導ももちろん素晴らしいのですが、レックス先生の本格的な英語の発音を聞いたり、歌やゲームで触れ合ったりすることで、子供達の英語に対する興味や関心がとても高まりました。
授業後、6年生が職員室に訪ねてきて、今までお世話になったレックス先生や英語の先生方にメッセージをプレゼントしました。心のこもった言葉に先生方も感動していたようでした。
今までのご指導、ありがとうございました。
下学年合同体育
今日は、1~3年生が合同で体育を行いました。それぞれの発達段階や個人の能力で取り組むことが違うので、たくさんの場を用意し、サーキットトレーニングを行いました。
課題は個人ごとです。例えば「ストラックアウト」なら、学年や能力に応じて、投げる距離を決めます。得意な子どもは遠くから投げますが、苦手な子どもは近くから。
他にもバスケットシュートや平均台、逆立ちや鉄棒、肋木など、様々な場で運動を行いました。
はじめはそれぞれの場で運動することだけに夢中でしたが、時間が経ち余裕が出るにつれて、3年生の何人かが転がっているボールを拾うなど、誰かのために働く姿が見られるようになってきました。また、3年生が1年生に運動の仕方を教えるような姿も見られるようになってきました。
運動を楽しむだけではない素晴らしい姿が見られました。
担任の先生が不在でも!
今日は、1年生と5年生の担任が出張のため1日不在でした。代わりの先生が教室に入り見てはくださいますが、自主的に行動することが大切です。出された課題を自分たちで判断しながら解決しなくてはいけません。
5年生は、さすが高学年です。課題を配り、時間を守り、取り組むことが自分たちでほぼできていました。もちろん給食や清掃も立派な態度で行っています。
1年生は、先生の指示は必要ですが、やらなければいけないことを指示されると、最後まできちんと取り組むことができました。
どの学年も自主性や自発性が育ち、それぞれの学年にふさわし姿になってきています。