こんなことがありました!

2021年5月の記事一覧

動物のからだのはたらき(6年生)

 6年生の理科の授業の様子です。教頭先生の授業で、人間の消化の仕組みについて学んでいました。

 理科室にある人体模型を使って、食べものは、食道から胃を通って、小腸を通って、・・・など体のどこで栄養を吸収するのか、どこで水分を吸収するのか、それぞれの器官はどのような役割をするのか等を学習していました。人間の消化について分かったかな。

 

 

 

 

 

町探検に行ってきました!(2年生 生活科)

 25日(火)に2年生が桑折町の探検に行ってきました。

 JR桑折駅で駅構内を見学した後は、徒歩で「よもーよ」まで行きました。よもーよで図書についてのお話しをいただいた後、徒歩で旧郡役所まで歩いて行きました。普段は車で通り過ぎてしまう風景を間近でじっくりと観察し、たくさんの発見をしていたようでした。

 桑折町についての興味や関心を深めていたようでした。

イコーゼはどうやってできたのかな(6年社会)

 今日は桑折町中央公民館の伊藤館長さんがご来校され、6年生に特別授業を行ってくださいました。

 桑折町にある中央公民館が震災後、大きな被害を受けて、イコーゼができたこと、イコーゼができるまでにはいろいろな話し合いがあったこと、たくさんの予算で建設されたこと等たくさんのことを教えていただきました。

 6年生の子どもたちは「いつも水泳の学習で使っているイコーゼがこんなにお金がかかっていることとは知らなかった」等様々な感想を話しておりました。

 どんな感想をもったのか、ぜひご家庭でも聞いてみてください。

 

 

 

 

自主学習コンテスト開催中です

 各学年の廊下の掲示板には自主学習コンテストとして、子どもたちの日頃取り組んでいる自主学習が飾られております。名前は自主学習コンテストとしておりますが、睦っこは、みんな気合いが入って自主学習に前向きに取り組んでおります。どれもこれも工夫したものばかりです。自分が苦手なところ等自分なりに工夫して、これからも自主学習に積極的に取り組んでいきましょう。がんばれ、むつみっこ。

 

 

出前授業(6年桑折町の歴史)

 本日は、6年生の総合的な学習の時間に桑折町役場の方がおいでになり、桑折町の歴史について教えていただきました。

 山城としても有名な西山城のこと(西山城は来週に直接見学へ行く予定です)、半田銀山のこと、旧伊達郡役所のことなど桑折町にまつわる様々な歴史について教えていただきました。

 ふるさとのこと、地域のこと、伊達政宗とのゆかりなどたくさんのことを学びました。来週の西山城見学も楽しみですね。