2016年6月の記事一覧
今日から宿泊学習
5,6学年は今日から2泊3日の宿泊学習です。あいにくの雨となってしまいましたが,体育館で出発式を行い,バスに元気に乗り込みました。
後方には,式の様子を見学している4年生がいます。
雨の中,見送りありがとうございました。
後方には,式の様子を見学している4年生がいます。
雨の中,見送りありがとうございました。
麦秋 麦を刈りました
昨年から育ててきた小麦が収穫の時期を迎え,今日刈り取りをしました。
しばらく乾燥させた後,粉にして調理する予定です。
しばらく乾燥させた後,粉にして調理する予定です。
1年生のテレビ発表
1年生が「あひるのあいうえお」を参考にして,自分たちで作った「あいうえお」を校内放送で発表しました。
「かにさん かしこい かきくけこ」「たけのこ たくさん たちつてと」
「まっちが まっかだ まみむめも」 など傑作が発表されました。
ヘチマを育てます
4年生は理科でヘチマの観察を行います。種から育ててきたヘチマが成長し茎が伸び始めたので,花壇に移植することとしました。ヘチマは長く伸びるので,ネットが必要になります。
用務員さんが竹で枠を組んで,ネットを張る準備をしてくださいました。移植に先立ち,みんなでその枠を花壇へ設置しました。
早速ヘチマを移植しました。元気に伸びて,グリーンカーテンの役割もしてくれることを期待しています。
用務員さんが竹で枠を組んで,ネットを張る準備をしてくださいました。移植に先立ち,みんなでその枠を花壇へ設置しました。
早速ヘチマを移植しました。元気に伸びて,グリーンカーテンの役割もしてくれることを期待しています。
読書集会
ボランティアサークルの方々をお招きして,読書集会を実施しました。
低中高の三つに分かれての実施です。読書にも子どもたちは進んで取り組んでいますが,読み聞かせをしていただいたり,本を紹介していただいたりすることで,さらに本への興味が高まったものと思います。3つのサークルの方々,ありがとうございました。
低中高の三つに分かれての実施です。読書にも子どもたちは進んで取り組んでいますが,読み聞かせをしていただいたり,本を紹介していただいたりすることで,さらに本への興味が高まったものと思います。3つのサークルの方々,ありがとうございました。
水道の水はどこから?
4学年は社会科で水道について学習を進めてきました。
その中で,水はどこからどのようにして来ているのかを予想しました。
昨日は実際に摺上浄水場と摺上川ダムを見学にでかけ,自分たちの考えを確かめてきました。
その中で,水はどこからどのようにして来ているのかを予想しました。
昨日は実際に摺上浄水場と摺上川ダムを見学にでかけ,自分たちの考えを確かめてきました。
人権の花
地域人権啓発活動活性化事業として,本日花の苗植えに1・2年生が取り組みました。
思いやりの心や人権尊重についての理解を深めるのがねらいです。
人権擁護委員の先生と役場の保健福祉課の方にもおいでいただきました。
始めに紙芝居で「人権」について解説していただきました。いじめについてのお話で,子供たちにもわかりやすかったと思います。
次に外へ出て,プランターにサルビアと2色のマリーゴールドを植えました。育てながら優しい心を育てていければいいなと思います。
プランターは一人1個です。花がたくさん咲くのが楽しみです。
思いやりの心や人権尊重についての理解を深めるのがねらいです。
人権擁護委員の先生と役場の保健福祉課の方にもおいでいただきました。
始めに紙芝居で「人権」について解説していただきました。いじめについてのお話で,子供たちにもわかりやすかったと思います。
次に外へ出て,プランターにサルビアと2色のマリーゴールドを植えました。育てながら優しい心を育てていければいいなと思います。
プランターは一人1個です。花がたくさん咲くのが楽しみです。
2学年の校外学習
桑折町の様子を学ぶため,2学年は校外学習に出かけました。学校近くの松原寺,JR桑折駅,桑折郵便局の3箇所です。お忙しいところ,見学させていただきありがとうございました。
今年もキササゲが満開に
毎年この時期にお知らせしていますが,今年も学校のキササゲが咲きました。
今年は違った角度で紹介します。
だるまさんが転んだをする3年生。
花のアップ
新幹線の車窓からも見えると思います。
今年は違った角度で紹介します。
だるまさんが転んだをする3年生。
花のアップ
新幹線の車窓からも見えると思います。
研究授業
昨日,本年度第1回の授業研究を実施しました。
4学年の社会科で,水道に関する学習です。昨日は学校の水道の水はどこから来るのかをいろいろ考え,地図で川をたどり,ダムと浄水場の存在に気づきました。
県北教育事務所はじめ,町内各校の先生方にも授業を見ていただき,ご意見をいただきました。
4学年の社会科で,水道に関する学習です。昨日は学校の水道の水はどこから来るのかをいろいろ考え,地図で川をたどり,ダムと浄水場の存在に気づきました。
県北教育事務所はじめ,町内各校の先生方にも授業を見ていただき,ご意見をいただきました。