こんなことがありました!

2022年10月の記事一覧

コロコロガーレ(5年生図画工作)

 5年生では図画工作の時間にコロコロガーレ、ビー玉コースターづくりをしました。

 これは、自分がつくったオリジナルのコースをビー玉をつかって楽しむもので、なかなか難しいです。

 立体的につくるだけでなく、イメージどおりにビー玉を転がそうとするのですが、うまくいかず、四苦八苦の子どもたち。しかし、友達のコースを見たり、教科書やタブレットを見たりしながらなんとか集中して作品を仕上げていました。完成まであと少しといったところでしょうか。

 さて、一体どんなコースが完成するのか、とても楽しみですね。

持久走記録会に向けて(ロード練習①)

 今日も朝は冷え込みましたが、天気は快晴で、走るのにちょうどよい気持ちいい1日でした。

 来週4日の持久走記録会に向けて、初めてのロード練習を行いました。

 1・2年生は600m。3・4年生は800m。5・6年生は1000mとあまり長い距離ではありませんが、どの学年も校庭を1周した後、ロードを走ります。ゴールした後はさわやかな子どもたちでした。がんばれ、むつみっこ。最後まであきらめないで頑張ってほしいです。来週、もう一度ぐらいロード練習ができるといいですね。

森林学習(福島市ことりの森)へ行きました(1・2年生)

 今日は1・2年生で福島市のことりの森へ行き、森林学習をしてきました。

 到着してから、まずはことりの森の先生に挨拶をしました。その後、持参したおいもをセットして焼き芋づくりです。

 それから森の中を案内していただき、森の中のいろいろな形の葉っぱを集めて葉っぱクラフトをしました。葉っぱでビーチサンダルやきつねを作りました。それから軍手をはめてカブトムシの幼虫探しをしました。

 その後室内にて木工クラフトをしました。木工クラフトでは台紙にどんぐりや松ぼっくり、小枝で思い思いの作品を作りました。お昼には外でお弁当を食べ、焼き上がったお芋をおいしくいただきました。

 天気がとてもよかったので、充実した1日を過ごせました。帰りのバスの中では疲れすぎたのか、熟睡している子どもたちもおりました。福島市ことりの森の職員の皆様、ありがとうございました。

徹底反復強化月間。朝から気合いが入ります。

 今月、来月は徹底反復の強化月間です。朝の学びタイムの時間に取り組みます。

 5年生は学習発表会の際に発表した「学問のススメ」の暗唱です。他の学年でも暗唱をして、百マス計算をして、最後に漢字練習に取り組みます。漢字はかなり書けるようになりました。しかし、別なプリントになるとやはり忘れてしまうもの。繰り返し取り組み、身に付けていきたいです。

学校田で脱穀に挑戦!(5・6年生)

 今日の3・4校時目に5・6年生で脱穀ともみすりをしました。

 6年生は昨年もやっているのですが、5年生は未経験。栄祐先生に教えていただいたとおり、上手に脱穀機に稲わらを入れて、落ちてしまった稲穂もみんなで探して脱穀していました。みんなで協力し、分担して作業したのであっという間に終わりました。その後、場所を体育館前に移し「もみすり」に挑戦です。さて、今年の成果はどうだったでしょうか。

隣の畑をならしにきた4年生もその様子を見学していました。

業間マラソン。快晴のジョギングは気持ちいい!

 今日は1・2年生がことりの森へお出かけしているので、3~6年生で業間マラソンです。

 朝は今シーズン1番の冷え込みとなりましたが、太陽が出て雲一つない快晴のもと、気持ちよく全校生で業間マラソンに取り組みました。先生たちも一緒になって走ります。持久走記録会は来週です。来週も天気がいいといいですね。走り終えた後は、校庭で遊具などで元気よく、遊んでいました。天気がいいと、とても気持ちがいいですね。

ころころがーれ(5年生図工)

 5年生では図工の時間に教頭先生と一緒に、ビー玉を転がす作品をつくりました。ビー玉をつかってどんな動きで転がるのか、試しながら集中して作品づくりに取り組んでいました。さてどんな作品ができるのか、楽しみですね。

バイキング給食(3年生)

 昨日25日は3年生がバイキング給食の日でした。

 バイキング給食とは、レストランのバイキングのようにいくつかのおかずやサラダ、デザートなどを食べられる量の分だけ選んで食べるバイキング形式の給食です。コロナ禍のため、休止しておりましたので、3年生はもしかすると小学校初めての経験だったようです。

 メニューにはアメリカンドッグや肉団子、まだいのトマトソースがけ。サラダにはミニトマトやレタスなど。デザートにはパイナップルやオレンジなどがあったようです。おいしく、楽しく食べることができました。お代わりをする子もたくさんいて、全部残さずに食べきり、大満足の子どもたちでした。

快晴のもと、走れ、むつみっこ!

 22日(土)の学習発表会ではたいへんお世話になりました。ご来校ありがとうございました。

 さて、本日は気温がぐんと下がり、朝は10度を下回る冷え込みでした。その後、その後気温はぐんと上がり、秋晴れのもと、業間マラソンを実施しました。

 走り慣れてきたのか、同じ速さで走れるようになった子、友達と競い合うように走る子、「今日は5周走るんだ」と目標を決めている子などさまざまですが、最後までみんな諦めず走り抜いていました。11月4日には持久走記録会があります。あと1週間ほどですが元気に走り、体をきたえましょう。がんばれ、むつみっこ!

学習発表会、みんながんばりました、むつみっこ!

 本日の学習発表会にはたくさんの保護者の皆様にご来校いただきありがとうございました。

 むつみっこの一生懸命頑張る姿、キラキラ輝く姿をたくさんご覧いただけたことと思います。

 今回はコロナ禍になってからはできなかった、全員が体育館に入って一緒に鑑賞するようにしました。いかがでしたか?リモート(教室での鑑賞)だと伝わらない会場の臨場感、お兄さんやお姉さんの上手な演技、呼びかけ、ダンスなども目の前で全校生が一緒に見ることができました。これからも少しずつできることから改善していきたいと思います。ご協力よろしくお願いいたします。本日はありがとうございました。

いよいよ明日は学習発表会!

 いよいよ明日は学習発表会!今日は、5・6年生が学習発表会の前日準備をしました。

 観客席の椅子並べや看板設置、コード類の固定など、自分の分担の準備を行いましたが、早く終わった児童は、積極的にできる仕事を見つけて働いていました。また、それぞれの係の先生に「何かお手伝いすることはありますか?」と声をかけながら仕事を見付ける姿は、高学年らしい立派な姿でした。

 子どもたちのおかげで立派な会場ができあがりましたので、明日の学習発表会は大成功間違い無しです!ぜひお楽しみください。

 

※ 朝の体育館は、とても冷え込むことが予想されます。上着や膝掛け、使い捨てカイロなど、防寒対策を行った上でご来場ください。

 

快晴の中、さわやかに

 今日は朝とても寒かったのですが、快晴で気持ちいい秋晴れの元、さわやかに汗を流しました。

 子どもたちは、明日の学習発表会本番に向けて練習をがんばっていますが、業間には校庭に出て、業間マラソンをがんばっていました。約5分間、自分のペースで走ります。スポーツの秋です。

 11月の持久走記録会に向けてがんばろう、むつみっこ!明日の学習発表会もがんばりましょうね。

 

いよいよあと2日です(学習発表会)

 今朝はぐんと冷え込みましたね。いよいよ冬が目の前に迫ってきました。

 今日は学習発表会も直前に迫ってきましたので、管理職が事前に見せてもらい、よかったところ、本番に向けてがんばってほしいこと、なおした方がいいところなどの話をしました。

 どの学年もほぼ仕上がり、万全で本番をむかえられそうです。

 なお、当日は体育館の冷え込みが予想されます。コロナ禍ということから感染対策を徹底し、体育館内も戸を開けたままの開催となりますので、温かい服装でのご来校をお願いいたします。防寒着や膝かけ、カイロの持参等がいいですね。22日(土)はたくさんの皆様のご来校をお待ちしております。

学習発表会めあて発表

 昼の放送で、各学年の代表児童による,学習発表会のめあて発表がありました。今週の土曜日はいよいよ学習発表会本番です。各学年では本番に向けた仕上げの練習に取りかかっています。子どもたちの気持ちも盛り上がっています。

 学年の代表が,発表会に向けた思いを込めて、立派な態度で発表を行うました。

 また、インタビュアーの放送委員の働きも素晴らしかったです。

未来型リモート授業 高学年英語

 高学年の英語は、睦合小と国見小をリモートでつなぎ、睦合小では津田先生、国見小からは阿部淳子先生が同時にご指導くださる未来型授業をおこないました。以前にも阿部先生とのリモート授業は経験があるので、子どもたちは全く抵抗なく、電子黒板内の阿部先生と会話をしています。また、津田先生と阿部先生との連携もバッチリ取れています。さらに5年生では崇先生、6年生では鎌田先生がサポートに入り、普段の授業と全く遜色なくスムーズに授業が進みます。

 将来的には、このようなリモートの学習がどんどん進んでいくことが考えられますが、その足がかりとしては十分すぎる充実した内容の学習を行うことができました。

休み時間の校庭は大盛り上がり

 校内持久走記録会に向けて10月からマラソンの練習が始まり、休み時間には熱心に校庭を走る姿が見られます。子どもたちの体力も上がってきており、マラソンタイムが終わってからも元気に遊び回る姿が見られます。

 そのまま走り続けている子どもや、竹馬や一輪車の練習をする子、登り棒を登る子にジャングルジムやブランコの遊具遊びをする子ども。それぞれが思い思いの過ごし方をしています。

 目標を持って運動に取り組む子どもも多く「登り棒、ここまで登れたよ!」「一輪車で向こうのラインまで行けました!」など、嬉しそうに報告する声も多く聞こえました。

 ますます運動好きのむつみっ子たちです。

初めてのミシン 5年生

 5年生の家庭科では、ミシン操作の学習をしました。ほとんどの子どもがミシン操作ははじめて。中には、生まれて初めてミシンを見たという子もいます。どういう仕組みで動くのか、ミシンを見る目はどの子も真剣です。

 担任の崇先生が糸の通し方を説明しますが、その複雑さにびっくり。でも、ミシンに糸を通す順番が書いてあることや崇先生が繰り返し説明してくれたことで、だんだん理解していきました。

 個別に練習する場面では、支援員の栄美先生も入り、やり方をサポートしてくれます。1人1人がスムーズに糸を通せるようになりました。

 次回からいよいよミシン縫いの基本を学びます。どんな作品ができあがっていくかが楽しみです。

 

おいもほりをしました(1・2年生)

 今日は快晴のもとでおいもほりをしました。

 はじめに用務員の栄祐先生より話を聞き、おいもの堀り方を教えていただきました。 

 2年生は昨年やったことがありますが、1年生は初めての体験です。

 さて、うまくできるでしょうか。はじめはおっかなびっくりだった子たちもしばらく土を掘っているうちに慣れてきたのか、たくさんさつまいもを掘ることができました。さて、これからこのおいもを使って何をしましょう。

 自然の恵みに感謝、ですね。栄祐先生、ありがとうございました。

 

西山城 城攻めウォーク!

 戦国時代の山城である西山城のイベント「西山城城攻めウォーク」が14日に開催されました。

 睦合小学校からも4人の6年生が城の案内人として参加して、一般の来場者に城の説明をするなど、大活躍をしました。難しいせりふをきちんと覚えて、堂々と言う姿は、6年生としてとても立派でした。

  当日は天気もよく、西山城からの眺めは最高で、参加者全員が気持ちよく1日を過ごすことができました。

今日も元気よく

 秋晴れとまではいかないですが、昨日よりは少し気温が上がるようです。

 ここ数日とても寒い日が続いたのですが、今日は穏やかな1日となりそうです。

 さて、今日も業間の時間には全校生で業間マラソンに取り組みます。10月になり2週間ほど走ったので、走り方もだいぶスムーズになってきました。約5分間ですが、自分のペースで力強く走りましょう。担任の先生も一緒に走ります。がんばれ!