2024年1月の記事一覧
1.31 授業の様子(3・5年生)
3年生・5年生の授業の様子です。
<3年生 理科>
手作りテスターを使って「電気を通すもの,通さないもの」を片っ端から調べています。「これは金属だから電気を通すはず」「これは金属っぽいけど,電気を通さないから・・・。」「これは金属だけど光が弱いな・・,多分・・・・。」 これまでの学びを活かした見方・考え方が育っています。
<5年生 書写>
静まりかえる5年教室。真剣な表情で,枕草子の有名な一節を清書をしていました。毛筆とは違った難しさがあります。
どうぶつの赤ちゃん(1年生)
今日も青空が気持ちのよい一日です。最高気温も14℃まで上がるようです。3月初旬並みの気温だそうです。
色とりどりのパンジーが青空に映えます。
1年生の国語の授業の様子です。
説明文「どうぶつの赤ちゃん」で読み取ったライオン・シマウマ・カンガルーの赤ちゃんと,自分が選んだ赤ちゃんの同じところや違うところをノートにまとめ,発表していました。「比較しながら読む」ことでさらに理解を深めていきます。プレーリードッグ・キリン・イルカ・ラッコ・ねこ・パンダ・アザラシの赤ちゃんもかわいいね。
花を生ける(6年生)
6年生は,日本の伝統文化体験学習として,福島県花き振興協会より講師の先生をお招きして「生け花」に取り組みました。6年教室はお持ちいただいた「スイートピー」「バラ」などの花の香りに包まれていました。
始めに,講師の先生に「日本文化 いけばな」について,歴史やその心,受け継がれてきた思いなどについて詳しく教えていただきました。
そして,いよいよ体験活動です。本日お持ちいただいた「バラ」は,東日本大震災で被災された浜通りの農家の方々が,風評被害を考慮し転作して栽培したものであることを教えていただき,そういった思いにも心を馳せながら体験活動に取り組みました。
子どもたちは何度も何度も生け方をシュミレーションしながら,そして,集中して取り組んでいました。
改めて,「花のある生活」は心が豊かになることを感じました。花き振興協会の皆様,ありがとうございました。
完成した作品。持ち帰りますので,是非,ご覧ください。
みそをつくろう!(3年生)
3年生の総合学習では「大豆のひみつ」について学習しています。今日は,キッコーゲン(株)の宍戸様を講師としてお招きし,自分たちが作った大豆を使ってみそづくりに挑戦しました。
始めに,食品としてのみその素晴らしさや作り方について教えていただきました
大豆を準備します。
麹をほぐしながら塩を混ぜます。
大豆を圧力鍋で煮ます。
大豆を潰しながら麹と混ぜます。
重しを乗せ,寝かせて熟成させます。手作りのみそはどんな味でしょうね。楽しみだね。
宍戸様,ありがとうございました。
1.30 本日の給食
今日の給食のメニューは,七穀ご飯・郡山グリーンカレー・キャロットサラダ・牛乳・みかんです。カレーの色にびっくり! 郡山出身のバンドグループ「GReeeeN」にちなんで,ほうれん草などの野菜を使ったカレーです。キャロットの赤,コーンの黄色も加わり,色彩豊かな給食でした。カレーも野菜の味が濃厚で美味しかったです。ごちそうさまでした。
1.30 授業の様子(4・5年生)
今朝もよいお天気です。屋外でのなわ跳びも気持ちよさそうです。
4年生・5年生の授業の様子です。
<4年生 算数>
「直方体の何が分かっていれば展開図が描けるのかな?」 立体を構成する要素に着目し,展開図を描く学習に取り組んでいました。
<5年生 体育>
「なわ跳びコンテスト」最後の挑戦です。「自己新記録でました!」疲れた表情ながらにこやかに教えてくれました。おめでとう!
数える方も真剣です。
1.29 授業の様子(3・4年生)
3年生・4年生の授業の様子です。
<3年生 算数>
「三角形を調べよう」 辺の長さや角の大きさに着目して,三角形を類型化する学習です。今日は,定規やコンパスを使って辺の長さを調べ,特徴に応じて仲間分けをしていました。大きさや形は違うのに同じ仲間の三角形もあるんだね。
<4年生 理科>
「寒くなると」 冬の動植物の過ごし方・越し方を教科書や資料で確認し,外に出て実際の様子を観察していました。外は寒いけど,春の準備が少しずつ進んでいるんだね。
1.29 本日の給食
今日の給食のメニューは,コッペパン・レーズンクリーム・肉団子・キャベツサラダ・春雨スープ・牛乳です。(624㎉) 程よいとろみの春雨スープで身体が温まりました。ごちそうさまでした。
1.29 授業の様子(1・2年生)
今日は晴天。日差しが暖かく感じられます。気持ちのよい週のスタートです。
月曜日の朝,1年生・2年生の授業の様子です。
<1年生 体育>
「なわ跳びコンテスト」は31日までとなりました。今日も自己新記録更新を目指してがんばっていました。後ろ跳び,二重跳びなど,いろいろな技ができるようになっていてびっくりしました。
<2年生 国語>
「スーホの白い馬」 主人公の言動を抜き出し,グループで話し合いながらそれぞれの心情をまとめていました。馬と少年の哀切な物語を子供たちはどのように読み取ったのでしょう。
1.26 授業の様子(5年生)
5年生の家庭科では,寒い季節の「暖かく快適に過ごす着方」について学習していました。衣服の形や色や素材,寒さを防ぐ身体の部位等,これまでの経験を活かしながらワークシートに書き込んでいました。
1.26 本日の給食
今日の給食のメニューは,ご飯・鮭の麹漬け・ブロッコリーの和え物・山形芋煮・牛乳です。(671㎉) 芋煮には福島県産黒毛和牛が使われていました。うまみが濃くて軟らかくてとても美味しかったです。鮭もごはんにぴったりの味付けでした。ごちそうさまでした。
通すかな?通さないかな?(3年生)
3年生の理科の授業です。電気を通すもの,通さないものを確認するためのテスターづくりに取り組んでいました。理科サポーターの菅野先生にアドバイスをいただきながら慎重に作業を進めていました。
テスター完成。早速実験! クリップは・・・・・・?
「ピカッ」
自分で作った道具で確認するとうれしいね。
わりばしは・・? お金は・・? あれはどうかな・・・・?
次の実験も楽しみだね。
1.26 授業の様子(1・2年生)
冬はこれが当たり前ですが・・・,今日も寒い一日です。
週の最終日。1年生・2年生の授業の様子です。
<1年生 図工>
「できたらいいな こんなこと」 自分がやってみたいことを自由に絵で表現します。「恐竜と仲良し」「宇宙人と仲良し」「くじら雲に乗る」・・・・など,イメージを広げてのびのびと表現していました。
<2年生 生活科>
「きせつのぎょうじを楽しもう」 豆まきに向けて豆の制作中(?)。食べる用の豆もちゃ~んとありますので安心してくださいね。
命の授業(6年生)
6年生は,道徳ボランティアの岡部先生を講師としてお招きし「命の授業」を実施しました。
岡部先生は伊達地区でも指導の経験が豊富な元教諭であります。教諭時代に大病を患い,治療に専念する決断をされました。治療・リハビリ・家族や周囲の支え・「生きること」・「命」・・・について,大病を経験したからこそ語ることができる貴重なお話をしていただきました。
子供たちは岡部先生の話に熱心に耳を傾け,そして,命と向き合い,真剣に考えていました。終末のワークシートには,自分の家族や身近な人に起こった出来事などを振り返りながら,自分の言葉で「生きること」について綴っていました。「よりよく,より豊かに生きること」への意識をさらに高めることができる授業でした。
岡部先生,ありがとうございました!
社会復帰のため,リハビリで使った道具も体験させていただきました。
最後は,岡部先生からのメッセージ・・・,一つ一つが心に染み入るメッセージでした。
冬の読み聞かせ
今日のふれあいタイムは,ら・みるくさん,コスモスさん・ホットケーキさんによる「冬の読み聞かせ」を実施しました。季節の話題や時事問題など,子供たちが興味を持ちそうな内容の本を精選して読んでいただきました。
図書ボランティアの皆様には,今年度も計4回の読み聞かせを実施していただきました。いつも「ほっ」と心が温まる時間をありがとうございました。
1.25 本日の給食
今日の給食のメニューは,ご飯・豚肉味噌焼き・いかにんじん・こづゆ・牛乳です。(641㎉) 今日は福島県の郷土料理のいかにんじん・こづゆが出ました。いかにんじんは歯ごたえ,こづゆはホタテの出汁がさらにおいしさを引き立てています。ごちそうさまでした。
1.25 授業の様子(3・4年生)
3年生・4年生の授業の様子です。
<3年生 外国語活動>
グループごとに英語で「ヒントクイズ」を出題します。「色をヒントにしよう!」「四角って英語で何だっけ?」など,今日はどんな問題を出題するかをグループで話し合っていました。
<4年生 算数>
文章問題から「くらべられる数」「もとにする数」を正しく区別し,どんな式で求めるのかを考えていました。数直線や図を使って考えると分かりやすいんだね。
1.25 吹雪…
昨日から降り続いた雪が10㎝ほど積もりました。登校時は吹雪となり,凍える寒さとなりました。やっぱり東北福島は雪国ですね。安全面はもちろん,雪への備えを怠らないようにしたいと思います。
昼頃には止む予報です。しかし,積雪が残りますので明日の登校も十分気を付けましょう。
今シーズン初めて,除雪機の登場です。
7時半過ぎには高学年が雪かきをしてくれました。いつもありがとう!
終わった後は,次に備えて道具の整備も怠りません。
本当にたくさんの高学年児童が雪かきをしてくれました。写真を撮れなくてごめんなさい
吹雪の日もホットな体育館。今日は下学年の配当です。朝からしっかり体を動かしていました。
薬物乱用防止教室(6年生)
6年生は,学校薬剤師の齊藤先生をお招きして「薬物乱用防止教室」を実施しました。
違法薬物使用の低年齢化,SNSを介しての取引,オーバードーズ(市販薬の過剰摂取)などが問題となっている現在,薬物に関する正しい知識と「絶対に使用しない」「悪用しない」という強い意志をもつことが大切です。
今日は齊藤先生から,市販されている薬の正しい用法,たばこやお酒の害,違法薬物の怖さや恐ろしさなどを,写真やデータをもとに分かりやすく教えていただきました。子供たちは真剣な表情で耳を傾けていました。今日学んだことをこれからも忘れず,自分を大切にしながら生活していきましょう。
1.24 本日の給食
今日の給食のメニューは,醤油ラーメン・から揚げ・もやしラー油漬け・牛乳・ミルクプリンです。(702㎉) 今日から30日までは「全国学校給食週間」です。それを記念して,今日は人気のラーメンにから揚げにデザートまでついた豪華な給食でした。いつも美味しい給食・栄養バランスのよい給食を提供してくださりありがとうございます! ごちそうさまでした。
R5 桑折町の食べ物紹介
6年生が英語でおいしい桑折町の食べ物を紹介していますので是非お聞きください。
〒969-1641
福島県伊達郡桑折町
大字南半田字上田町5
TEL 024-582-3106
FAX 024-582-3799
桑折駅より1.5km 徒歩20分 車で国道4号線より1分