こんなことがありました!

2022年8月の記事一覧

水遊び・1年生

 今日で8月も終わりです。1年生の生活科では、暑かった夏がいってしまうのを惜しみつつ、夏の終わりの水遊びをおこないました。

 朝方こそ涼しかったものの、グングン気温が上がり、水遊びに最適な気温になりました。朝から特設プールにためていた水もちょうどいい感じ温度になってきました。

 1年生は3人しかいないため、3人一緒にプールに入っても,広く使えます。ペットボトルに水をくんで、友達とかけ合いをしたり、的当てをしたりして、思う存分楽しみました。

 夏の楽しい思い出となったようです。

授業の様子です(1~3年生)

 昨日、今日とひさしぶりに寒い1日でした。しかし、今日お昼には暑さが戻ってきました。

 いよいよ明日から9月となります。台風が気になるところですが、登下校の際には十分お気を付けください。

 本日の学習の様子です。1年生は音楽の授業でトライアングルの音の出し方を話し合っていました。2年生では体育の授業で柔軟体操をしていました。3年生では算数の授業で一万や千万など大きい単位の数字について考えていました。みんな真剣に学習に取り組んでいました。

 

平和学習派遣事業町長報告会

 昨日、町役場において平和学習派遣事業報告会がありました。

 これは、桑折町教育委員会の平和学習派遣事業ということで、今年の夏休みに町内各小学校の代表児童が被爆地である広島市を訪れ、平和記念式典に参列し、さらに平和記念博物館や広島市内の見学などを通して原爆の恐ろしさや平和の大切さについて学び、そして学んだことを町内の全ての児童へ伝えていくという事業で、コロナ禍のため、ここ2年間は中止されていました。今年は3年ぶりに8月5日から7日まで広島市へ出かけてきました。

 昨日の報告会では児童一人ひとりが被爆地を訪れて、直接自分の目で見て、感じたこと、学んだことを町長、教育長に報告する会でした。どの児童も自分が感じたこと、考えたこと、学んだことを自分の言葉でまとめ、堂々と発表しており、大変立派でした。本校では、学習発表会の中で全校児童に学んだことを伝える「意見発表会」を行う予定です。

校長先生と英語の勉強

 今日の5年生の英語では、校長先生を教室にお招きして、英会話の練習を行いました。

 「Can you 〇〇?」に対して「Yes I can.」「No I can't.」の答えがあることを子どもたちはきちんと理解しています。

 校長先生に「Can you~」と、趣味や食べ物、スポーツなどの質問を次々としていました。

 また、校長先生からの質問に、「Yes ~.」「No ~ 」ときちんとした文章で答えることが出来ていました。

 出来るかどうか分からないことに関しては「I am so-so」と答えるなど、英語力が着実に身についています。

 英語専科の阿部先生は、毎回趣向を凝らした楽しい授業をおこないます。子どもたちは楽しみながら熱心に英語の勉強に励んでいます。

 

アルミ・スチール分別器

 先日、アルミ缶とスチール缶の分別について、HPでもお願いしたところですが、6年生が分別を呼びかけるためのポスターを書いてくれました。缶の収集カゴに掲示しましたので、お越しの際にはご覧いただきたいと思います。

 また、空き缶がアルミかスチールか分からないときのために、アルミorスチール 判定器を設置しました。判定器の下部に空き缶を近づけ、磁石につけばスチール缶、つかなければアルミ缶と判定できます。迷った際には、ぜひお使いください。

 ご協力いただいている空き缶収集ですが、先日、第一回目の換金を終えました。その時にカゴが空になったのに、一週間で、もう4分の1ほどまで空き缶が集まっています。中には、小学校にお子さんやお孫さんがいないのに、ご協力してくださるかたもいるようです。

 皆様のご協力に感謝いたします。

ST坂口先生

 睦合小には、ST(サポートティーチャー)の坂口先生が火曜日を中心に学校にいらして、図書室の整備や読み聞かせなどを行っています。2学期もいらしてもらう予定です。

 今日も朝から図書室の本棚の整理や新刊の掲示など、図書室の整備に努めてくださいました。

 子どもたちの興味を引くような本を選んで、見やすいようにグループに分けて配置してくださいました。

 もともと本好きな児童の多い睦合小学校ですが、ますます本に興味を持つ子どもが増えそうです。

陸上練習(5・6年生)

 今日も午後から蒸し暑くなってきましたね。

 9月17日の町陸上競技大会に向けて、練習に汗を流す5・6年生でした。

 がんばれ、走れ、むつみっこ!保護者の皆様も温かいご支援、ご声援をお願いいたします。

タブレットを活用して

 週末は雨がふった影響もあり、今朝は気温がぐっと下がり15度ほどでした。しかし、まだまだ残暑はあるようで日中は気温が上がったおります。しかし、季節は少しずつ秋へと変わりつつあるようです。夕方にはスズムシの鳴き声が聞こえるようになってきました。

 本日の授業の様子です。3年生ではタブレットを活用して植物の生長を観察、まとめていました。だんだんタブレットの使い方も慣れてきましたね。これからも有効に活用していきます。

水泳記録会(3・4年生)

 続いて今日の午後には3・4年生の水泳記録会も行われました。

 たくさん泳いできた成果が出ていてタイムも縮まったりたくさん泳げたりしていたようでした。

 みんな、がんばりましたね。

空き缶投入時にご注意いただきたいこと

 お世話になっております。

 7月から始まった空き缶の回収ですが、皆様のご協力のおかげで、夏休み中に満杯となり、一回目の業者への引き渡しを行いました。ありがとうございます。

 そこで一つお願いがあります。アルミ缶を引き渡す際に、かごの中にスチール缶やペットボトルが入っていたのが発見されました。今回は業者さんのご厚意でアルミ缶の値段で引き取っていただきましたが、次回も同じ事があれば、引き取っていただけるか分かりません。

 ペットボトルやスチール缶は、アルミのかごには絶対に入れないでください!スチール缶かアルミ缶か分かりづらい場合がありますが、多くのスチール缶には表示がしてあります。その表示をよく読み、必ず分別していただくようにお願いします。

 お手数をおかけしますが、ご協力よろしくお願いいたします。

水泳記録会(1・2年生)

 本日低学年の水泳記録会がありました。

 これまで水を怖がっていた児童も、水を怖がらず、ビート板で25mが泳げたり、顔をつけてビート板なしでも泳げるようになった子がたくさんいました。何度も練習をすることで少しずつ水への恐怖心は減り、だんだん自信をつけて泳げるようになるものです。今年の水泳学習は終わりですが、また来年水泳の練習をがんばりましょうね。がんばりましたね、むつみっこ!イコーゼ!内での写真撮影はできませんが、記録会終了後、イコーゼ!の外で記念撮影をしました。記録会を終えてほっとしたのか、とても清々しい笑顔いっぱいの1・2年生でした。

授業の様子(1・2年生)

 今日もまだ残暑が厳しくなっております。そろそろ秋は目の前なのですが、まだセミの鳴き声が響いております。

 さて、2学期がスタートして4日間がたちました。子どもたちは少しずつですが、学校生活にも慣れてきました。

 今日の1年生は図画工作の授業、2年生は算数の授業の様子です。

陸上大会に向けて~がんばれ、むつみっこ!

 9月17日(土)に行われる桑折町小学生陸上競技大会に向けて、いよいよ練習が始まりました。

 これから練習を通して、本番に向けて仕上げていきたいと思います。まずはどんな種目に参加するか、確認しました。今回は3年ぶりの大会となりますので、5、6年生にとって初めての参加となります。励ましながら練習に取り組ませたいと思います。がんばれ、むつみっこ!!

アサガオで絵を描こう!

 1年生の生活科ではアサガオを育てました。一人ひとりのアサガオだけでなく、教室外の学級花壇でもたくさんのアサガオの花が咲きました。今日の生活科ではそのアサガオの花を使って、絵を描いてみました。新しいことにどんどん意欲的に取り組む1年生。一体どんな絵になったのでしょう。完成が楽しみですね。2学期も勉強がんばりましょう。

2学期の授業が始まりました。

 昨日は始業式を行い、慌ただしく2学期の初日を終えましたが、今日は各学年で、各教科の授業を行っていました。

 教室で机を並べてみんなでおこなう授業の楽しさを思い出しながら、集中して学習に取り組んで居たようでした。

 また、今日は外国語の先生も来校し、久しぶりの英語の授業もおこないました。夏休みにはあまり英語をしゃべることがなかったと思いますが、思い出しながら積極的に英会話を行う姿が見られました。

 2学期も楽しく元気に学習に励んでほしいと思います。

第2学期 始業式

 今日から2学期が始まりました。コロナ禍で制限があったためか、真っ黒に日焼けをしている子どもはほとんどおりませんでしたが、みんな元気な様子で登校しました。

 2校時目には、第2学期の始業式がありました。

 校長先生のお話の中で、睦合小学校は再来年で創立150周年となることや創立時の学校の様子、昔の教育についてのお話がありました。昔の写真を交えながらのお話は、子どもたちもかなり興味深かったようで、画面を見つめながら、真剣に話を聞いていました。

 始業式後に、町の水泳開会で入賞した高学年児童の表彰を行いました。どの子も頑張って記録に挑戦し、とても立派でした。特に5年古山結菜さんの50m自由形での大会新記録は素晴らしいです。

 初日の今日は午前中で下校でしたが、今週は金曜日まで学校があります。夏休みに乱れてしまった生活リズムを取り戻して、また元気に学校生活を送って欲しいと思います。

 2学期もよろしくお願いいたします。

PTA奉仕活動・早朝よりありがとうございました

 本日、早朝6時よりPTA奉仕活動を行いました。

 昨年実施できなかったため、2年ぶりの奉仕作業となりました。また、今回は雑草もかなり手強く、伸び育っておりました。たくさんの保護者の皆様だけでなく、子どもたちもたくさん来てくれました。皆さんのご協力のお陰で校舎内、校庭、学校周辺はすっかりきれいになりました。きれいな環境の中で、明日から2学期がスタートできそうです。

 2学期もPTA活動へのご協力、よろしくお願いいたします。ありがとうございました。

夏休み30日目(リモート学活をしました)

 いよいよ夏休みもあと3日となりました。

 今日は多くの学年で夏休み・リモート学活の2回目を行いました。

 全員が参加できない場合もありますが、学級の半分以上の児童がリモート学活に参加し、担任と夏休みに起きたできごとを話したり、来週からの準備について話したりして過ごしました。実際に会わなくても顔が見られるのはこのリモート学活のいいところですね。リモートに参加できず、学童クラブに行っているお友達は後ほど担任が様子を伺いにまいります。

 さて、来週からいよいよ2学期が始まります。まずは、2学期に向けて早寝、早起きをするなどして、準備をしましょうね。元気で笑顔の皆さんに会えるのが楽しみです。

8月21日(日)PTA奉仕作業です

 夏休みもいよいよあと少しとなりました。今日は、何と夏休み29日目となります。残り3日の夏休みですが、皆さん元気に過ごしていますか?

 さて、夏休みの最終日・8月21日(日)朝6時より、3年ぶりにPTA奉仕作業が行われます。

 一昨年、昨年とコロナ禍のため実施できませんでしたので、久しぶりの開催となります。

 校庭の草木もかなり伸びております。また、校舎内も少し汚れてきております。2学期にきれいな校庭、学校で学習ができますように、皆様のご協力をよろしくお願いいたします。

※写真は令和元年度の奉仕作業の様子です。

睦合小学校 秘密スポット(夏休み20日目)

 睦合小学校は、桑折町の高台にあるので、町内の小学校の中でも一番眺めのいい学校です。3階の理科室や図書室などから町を見下ろすことができ、子どもたちは、時々、景色を眺めています。
 しかし、3階よりももっと眺めのいい場所があります。普段、子どもたちは、行くことの出来ない場所です。それは、屋上!
 学校の屋上には、太陽光パネルが設置してあり、また、石油ポンプなどの大切な機械もあります。それらの機械の点検などに屋上を訪れますが、今日のような晴れた日、屋上からの眺めは最高です。
 桑折・伊達の町並みの向こうには、阿武隈高地の山々が連なっています。南側には福島市内、そしてその向こうには、吾妻山や安達太良山が連なっています。
 校庭の大きなキササゲの木も足下に見えます。また、校舎裏の桜の木も見下ろすことができます。全てを足下に立つと王様になったような気分になります。
 そんな眺めのいい場所に立っている睦合小学校。子どもたちも誇りに思って欲しいです。