こんなことがありました

出来事

なわとび記録会(高学年)

 2月6日4校時目に高学年のなわとび記録会が行われました。持久跳びや種目跳びに挑戦した5、6年生でしたが、自己記録を伸ばすことができたでしょうか。冬の体力向上になわとびに取り組んできました。お家でも簡単にできるので、これからもぜひお家や学校でも練習しましょうね。当日はたくさんの保護者の皆様に応援に来ていただきありがとうございました。
  

クラブ活動交流会

 2月7日(水)にクラブ活動交流会を行いました。クラブ活動交流会には上学年にまじって3年生も参加し、各クラブも前半、後半2つのグループに分かれて他のクラブ活動の見学や体験を行うものです。本日も通常45分のクラブ活動なのですが、90分で行い、楽しい時間を過ごしました。科学実験クラブでは、べっこうアメを作ったり、調理手芸クラブでは、イニシャルの手芸体験や手作りお菓子でもてなしたりと様々でした。3~6年生の子ども達はにこにこしながら活動していました。
  

5ADAY食育体験ツアーに行きました

 1月30日に5年生が5ADAY食育体験ツアーとしてヨークベニマル伊達店さんに出かけてきました。これは食育の勉強の一環として、毎年5年生がヨークベニマル伊達店さんのご協力のもと、行っているもので、緑や黄色の野菜を買い物体験したり、自分たちでサラダ作りをしたりするものです。栄養をきちんととることの大切さやバランスのよい食事の大切さについて学ぶことができました。最後には手作りしたサラダを食べました。「サラダっておいしいね。」と楽しく食べ、野菜をとることの大切さを実感した5年生でした。ヨークベニマル伊達店の皆様、ご協力ありがとうございました。
    

節分集会(豆まき)をしました

 いよいよ2月。2月1日に節分集会をしました。インフルエンザ予防のため、集会といっても放送で追い出したい鬼を紹介し、その後、年男、年女の5年生が各学級や職員室、校長室へ行って豆まきをしてくれました。
 「鬼はそと、福はうち」と元気よく豆をまいてくれました。心の中の悪い鬼を追い出すことができたと思います。5年生のみなさん、企画委員会のみなさん、ありがとうございました。
  

生産者の方との昼食会(6年)

 25日(水)に給食の野菜などを提供してくださっている生産者の方と6年生の昼食会を行い、桑折町学校給食センターの所長様、栄養技師の先生、生産者の方がお二人、JAの方の皆様と6年生が一緒に昼食を食べました。ニンジンやごぼうなどの栄養たっぷりの野菜を作られているそうです。子どもたちはどきどきしながらもおいしい給食を提供くださっている生産者の方に感謝しながら会食をしていました。いつもおいしい給食をありがとうございます。
  

今日も楽しく雪遊び

 今朝の本校は、積雪は10cm程度でした。休み時間にはそり遊びや雪合戦など友達と一緒になって雪の中をかけまわっておりました。子どもは風の子とはいいますが、やはり本校の子どもたちは元気でとてもほほえましいですね。
 さてインフルエンザが県内で大流行しているようです。本校ではまだ大流行ではないのですが、町内の小学校でも学級閉鎖の学校があるようです。外出から帰ったときは手洗い、うがいを必ずする、外出の時はマスクを忘れずする、などできるところからの予防をお願いします。
  

本の読み聞かせ会(冬)

 本日の昼休みに本の読み聞かせ会(冬)がありました。読み聞かせ会は年間に4回行っていただきましたが、今年は今回で最後となります。読み聞かせボランティアの皆様、図書ボランティアの皆様、1年間ありがとうございました。感謝の気持ちを込めて、子どもたちからお礼色紙をプレゼントしました。すてきな読み聞かせ、図書コーナーの整理整とんを行っていただきました。ありがとうございました。おかげで本が好きな子が増えました。
    

雪の日の休み時間

 今週は雪がたくさん降りましたね。休み時間には校庭に出て、雪だるまをつくったり、雪合戦をしたりと雪の中でも走り回る子どもたちが多かったです。この雪、いつまで降るのでしょう?
 

ひさしぶりの雪でした

 昨日の夜からふり始めた雪ですが、年末に降って以来、約3週間ぶりの大雪でした。約30cm程と年末の積雪ほどではなかったのですが、子どもたちが登校しやすいように朝はやくから職員が雪かきを行っておりました。また、5、6年生の子ども達が進んで雪かきを手伝ってくれました。とてもすばらしいことですね。自分たちの学校を自分たちできれいにする、そのような気持ちをもった半田っこ。ありがとう、5、6年生の皆さん。とても温かい気持ちになりました。
  

租税教室(6年)

 1月16日に桑折町の税務住民課の方がいらっしゃり、租税教室を行いました。はじめに税金がもしなくなったらどうなるか、という内容のDVDを見ました。火事で火を消すのにも大金を支払ったり、道路を通るのにも通行料を支払う、公園は売られて人の土地になってしまうなど税金がない世界ではとても不便で、大変な世界であることを子どもたちは感じとることができました。
 税金の大切さ、税金の使い道などについてたくさんのことを学ぶことができました。税務住民課の皆様、ご指導ありがとうございました。
  

土曜学習・だんごさし

 今年も土曜学習・だんごさしを半田コミセンで実施しました。だんごさしは、豊作祈願や一家繁栄などの願いを込め、食べ物を大切にする心を育んできた小正月の伝統行事で、半田地区では青少年育成町民会議半田部会様と半田地区住民自治協議会様が中心となって毎年行っています。今年もたくさんの子どもたちや地域の皆様が参加しにぎやかに行われました。きれいな飾りができあがりましたので、学校にも飾りました。ぜひ、ご来校の際にはご覧ください。地域の皆様、保護者の皆様、ご協力ありがとうございました。
   

第3学期始業式がありました

 本日より新しい学期がスタートし、第3学期始業式を会議室で行いました。はじめに校長先生より元旦の意味やあいさつの大切さについてお話をいただきました。みなさんの今年のめあては何ですか?年が明けました。一人ひとりが新年の目標をもち、新たな気持ちで今年もがんばっていきましょうね。

  

今日から仕事始めです。雪かきでスタートです

 年末年始休業日をはさみ、本日1月4日から学校は仕事始めです。1月9日(火)の第3学期始業式に向けて準備をしていきます。
 1月2日からふりました積雪により、本日の学校は雪かきでスタートです。朝から出勤してきた職員は駐車場の雪かきにおわれておりました。これからしばらくは低い気温が続きそうですね。道路も圧雪状態なので、凍結道路となりますので、くれぐれも気をつけて登校してきましょうね。※1月4日朝の雪かきの様子です。
 

新年おめでとうございます

 新年明けましておめでとうございます。年が明け、いよいよ平成30年が始まりました。今年も充実した教育活動を行うことができるよう半田醸芳小学校教職員一同全力でとりくんでまいります。保護者の皆様、地域の皆様の温かいご支援、ご協力をよろしくお願いいたします。
  

松の雪落としも忘れずに

 本校の校章にもなっている伝統の松の木が校庭にあります。その松の木にも雪がたっぷりと積まれています。今日は職員作業で雪落としをしました。長くてとても重い竹棒で落としたので、手が筋肉痛になりました。だいぶ松も軽くなりました。
 

年末の大雪です

 昨日、今日と雪が降り出し、半田小では約30センチメートル積もりました。朝から職員で雪かきにおわれました。除雪機も出動したのですが、雪がベタ雪なのですぐにつまってしまい、あまり活躍はできませんでした。
 今年も本日が最後となります。保護者の皆様、地域の皆様、この1年間本校の子どもたちのためにご支援、ご協力をいただきありがとうございました。また、来年も変わらぬご支援、ご協力をよろしくお願いいたします。
   

終業式がありました

 今日で長かった82日間の2学期が終了し、第2学期終業式を行いました。はじめに校長先生より「2学期にあったできごと」を振り返りながらのお話がありました。行事などの自分たちの写真を見て、自分たちのがんばったことや楽しかった思い出を思いだしたのか、子ども達はにこにこしながらお話を聞いていました。また、全校生で校歌を声をそろえて歌いました。
 式終了後に各種コンクールの表彰を行いました。2学期も半田っこのみんなはとてもがんばりましたね。冬休みにはお正月などのお家でのさまざまな行事を体験し、また来年1月9日に皆さんに会えるのを楽しみに待っております。保護者の皆様、地域の皆様、この1年間まことにありがとうございました。よいお年をお迎えください。
     

調理実習をしました(オムレツ・6年)

 本日はお弁当の日でしたが、6年生はオムレツや野菜マリネなどをつくる調理実習をしました。オムレツづくりは初挑戦の子もおりましたが、みな、真剣な表情でフライ返しに挑戦していました。自分でつくったオムレツの味はいかがだったでしょう。ぜひ、お子さんに聞いてみてください。
  

愛校活動(年末大掃除)

 本日は愛校活動を実施しました。年末大掃除ということで、学年ごとに教室や廊下、階段など校舎内の床みがきをしました。普段は気にならないのですが、意外と床はまっくろになります。今日はみんなで1年間のお礼も含めて清掃に力をいれていました。どの学年の子も一生懸命床みがきにはげんでおりました。おかげでとてもきれいな学校になりました。きっと校舎もよろこんでいますね。
  

テーブルマナー教室がありました

 12月13日(水)に6年生のテーブルマナー教室がありました。ゆったりとクラッシックが流れる中、半田醸芳小レストランで、おいしい昼食となりました。
 1~5校生はソフト麺の日でしたが、6年生は、ハンバーグのきのこソースがけやポタージュスープ、米粉パンのバターロール、デザートのメロンなど町栄養技師の伊藤先生からテーブルマナーについて教わりながら、楽しい会食となりました。
 6年生にとっては、学校での最初で最後のテーブルマナー教室。楽しい思い出がまた一つできましたね。