こんなことがありました!

最近の出来事

学習発表会⑪(6年 劇「ほんとうの宝ものは」&「閉会の言葉」)

トリを飾るのは…もちろん6年生。

小学校最後の「学習発表会」にあたり、気持ちは出来上がっています。

小学校最後の「学習発表会」を噛みしめるかのように…一人一人が熱演。

ダンスでは…キレッキレの動き。

すべての観衆の心を震わせる歌…『大切なもの』

 『大切なもの』 山崎朋子 作詞・作曲

 ・・・・・

  がんばれ 負けないで そんな声が聞こえてくる

  ほんとに 強い気持ち やさしさを教えてくれた

 ・・・・・

  大切なものに 気づかないぼくがいた

  ひとりきりじゃないこと 君が教えてくれた

  大切なものを… 

 歌っていたのではなく、伝えていたのでしょう。

 6年生の歌に・・・目頭を押さえた人が、なんと多かったことか。

感動をありがとう。 

 

来賓の皆様、そして保護者の皆様には、最後まで大きな拍手を贈っていただきましたことに感謝申し上げます。

また、閉会後には、たくさんの保護者の方に片付けをご協力いただき、ありがとうございました。

お陰様で、予定よりもずっと早く片付けを完了することができました。

さすが醸芳小学校の保護者だと、あらためて実感する機会となりました。

この場をお借りして御礼申し上げます。

学習発表会⑩(5年 運動「体をきたえよう」)

5年生は…身体表現に挑戦。

休み時間も、自分たちで集まって練習を積み重ねてきました。

この体形のまま前進してピースサインを三度…

その度に…会場から「おお!」という驚きの声と大きな拍手!

様々な技を披露した際には…観客からの大きな拍手。

ダンスでは、会場いっぱいに手拍子が鳴り響いていました。

みんなが笑顔に…。

5年生の皆さんから、エネルギーをいただきました。

 

学習発表会⑨(4年 合唱「Dream & Dream」合奏「彼こそが海賊」)

「伊達地区音楽祭」で合奏を披露した4年生。

そこに合唱を加え、この舞台に臨みます。

 4年生のきれいなハーモニー…とっても素敵でした。

そして、映画『パイレーツ・オブ・カリビアン』のテーマ曲の合奏…

さらにレベルアップしており、4年生の努力が跡がうかがえます。

入退場の際には、背筋がピンと伸びた歩き姿に…上学年としての自覚を感じました。

学習発表会⑧(全校合唱)

今年の「全校合唱」で歌う曲は…『歌よ ありがとう』

全校児童が並ぶと、一斉にカメラが向けられます。

たくさんの方々に見守られ…きれいなハーモニーを奏でる醸芳キッズ!

これからも、歌を歌うことが大好きな子どもたちを育ててまいります。

学習発表会⑦(校長あいさつ)

「本日は足元の悪い中、たくさんの皆様においでいただきましてありがとうございます。

 まず初めに、台風19号で被害を受けた皆様におかれましては、心よりお見舞い申し上げます。そして、一日も早い回復をお祈り申し上げます。

 ・・・本校では、4つの本物を大事にすることを掲げ教育活動に取り組んでいるところです。

 それは… 本物の「あいさつ」 本物の「学び」 本物の「思いやり」 本物の「チャレンジ」 です。

 ・・・・・。」

「この後も、どうぞごゆっくりお楽しみください。」

 

学習発表会⑥(6年 意見発表)

「桑折町平和学習派遣事業」で、8月に広島を訪れ…『平和記念式典』にも参加した6年生の加藤さんと菅野さんが発表。

  加藤さん:「平和な未来へ」

  菅野さん:「わたしたちの力で平和な世の中へ」

広島での3日間の活動を通して、何を学び、何を感じたか、さらに今後に向けてどんな決意なのかなど、訴えたいことが…聴く者の心にずしんと響く発表。

2人の言葉には、重みがありました。

私の思いを…私の言葉で…伝えたい

そんなことを感じずにはいられない…素晴らしい2人でした。

学習発表会⑤(3年 総合「Let's トライ ~英語・王林・群読~」

3年生になって、書写の毛筆や理科、社会、総合的な学習の時間など、新たな学習に取り組んでいます。

日頃の学習の成果を発表します。

一人一人、声の張りが…抜群。

学習したことを、このような形で発表することで…学びが自分自身にしっかりと意味付いていくことでしょう。

学習発表会④(2年 劇「泣いた赤鬼」)

民話の学習をしてきた2年生。

民話には、普段読んでいる物語とは違った味わいがあります。

今年は、そんな味わい深い劇に…挑戦です。

 それぞれの役になりきり…民話の世界を、自信たっぷりに…豊かに表現。

最後の悲しいシーンは…グッとくるものがありました。

 

この1年間で…大きく成長しましたね。

学習発表会③(1年 劇「はやぶさもり どうぶつびょういん」)

1年生にとって、小学校で初めての「学習発表会」。

わくわく・どきどきしているのは…1年生? それとも保護者の方?

醸芳幼稚園の齋藤園長先生も見守る中、子どもたちが出てきました。

Big注射器が出てきたときには…会場は、大きなどよめき。

 

最後の、振り向いてのポーズはあまりにも可愛らしく…

観客は…思わずにっこり笑顔。

上級生からは…「可愛い~!」のつぶやき。

大きく、温か~い拍手が贈られました。

学習発表会②(器楽部)

発表のオープニングを飾るのは…器楽部

今年度の部員23名が…「校歌」「もみじ」「星に願いを」を演奏します。

先生方から…「年々上手になっていますね。」と、称賛のコメント。

練習の積み重ねが、少しずつ実を結んでいるのですね。

今後…「町文化祭」「町小中学校音楽発表会」のステージが控えています。

それぞれの舞台で…素敵な音色を会場の皆さんに届けてくださいね。

 

オープニングから…会場は立ち見が出るほどいっぱいです。

朝の教室では…

教室の黒板には…

担任からの熱いメッセージ…そして、子どもたちのみなぎる意気込みが…

さらに見渡すと…

気持ちが高まってきました。

まもなく…開場

10月19日(土)朝8時。

開場まで15分となりました。

入口前には…すでに行列が…

整然とお並びいただき、ありがとうございます。

さすが醸芳小学校の保護者の皆様。誇らしく思います。

5年 授業研究会(算数)

9月19日(木)第5学年で授業研究会を行いました。

★算数科:整数の性質を調べよう(倍数と公倍数)

問題解決をして、それぞれの方法の共通点を見つけながら…

倍数とは…公倍数とは…ということを理解していきました。

いつものように…協議会。よりよい指導を目指して…。

桑折町教育委員会子ども教育課指導主事の蓬田先生にご助言をいただきました。ありがとうございました。

4年 バイキング給食

9月下旬、第4学年で「バイキング給食」を行いました。

年に一度の「バイキング給食」に…わくわく。

栄養教諭の江口先生から、栄養のバランスについてお話を伺い…いよいよ、「いただきます」

 

この日ばかりは他の学級よりも品数が多く、好きなものをお代わりできるとあって、…いつもに増して食欲が旺盛です。

「デザートは、最後だよね。」とお互いに声を掛け合いながら、「デザートタイム」になると…配膳台に大集合。

とても満足げな表情で「ごちそうさま」をしました。

 

江口先生をはじめ、給食センターの皆さんには、大変お世話になりました。

学校司書 来校

10月3日(木)は…学校司書 佐藤由紀子先生の今月の来校日。

今回も、図書室の環境整備をしていただきました。

「お薦めの図書コーナー」や掲示物を見ると…どれも「ハロウィン」仕様

自分の興味のある本から読むのが基本ですが…

お薦めの本を手に取り…興味を広げていくのもいいですね。

学習発表会 会場準備

10月4日(金)6年生が、「学習発表会」の会場準備に大きな力を発揮してくれました。

・・・「ひな壇」の設置

6年生のおかげで、大きな準備ができました。

とっても頼りになる6年生…さすがです。

そして…ありがとう。

全校集会(表彰)

10月4日(金)「全校集会」において、表彰を行いました。

 

始める前に・・・生活指導担当の先生からのお話

「10月から『衣替え』になりました。服装の確認をしてみます。」(モデルは…6年生)

 

<校長先生のお話>

今まで、4つの「本物」について話してきました。

今回は、もう一つの「本物」を話します。

それは…本物の「表現」

今月は、学習発表会があります。

劇、身体表現、合唱・合奏などで…ぜひ、本物の「表現」を目指してください。

 

<表彰>

【「下水道ポスターコンクール」理事長賞】

 

【「伊達地区理科作品展」優秀賞】

 

【「桑折町・国見町小学校陸上競技大会」各種目入賞】 

 

それぞれの分野で…入賞した皆さん、おめでとうございます。

これからも目標に向かって…本物の「チャレンジ」をしていきましょう!

1,2年 外国語活動(ハロウィン)

10月3日(木)Lex先生の来校日。

1,2年生は、Lex先生と会えることに…わくわく。

10月にLex先生においでいただけるのはこの日だけだったので…「ハロウィン」にちなんだ内容をお願いしました。

<1年>

Lex先生:「〇〇 is King. 〇〇is Queen. Ok?」

子どもたち:「おお! 〇〇くん、キングだって。いいなあ。」・・・・・

Lex先生は1年生の子どもたちに比べ、とても大きいので…椅子に座って子どもたちと会話。

「Trick or Treat」・・・キャンディーをもらい、にっこり笑顔の1年生でした。

<2年>

 

協力員の先生:「これから、Lex先生のいうゴースト(幽霊)をかいてもらいます。Lex先生が『〇〇を書いてください』と言うので紙に書いていきましょう。」

Lex先生:「Two eyes.」・・・・・「Two hands.」・・・・・

担任の先生:「〇〇さんがかいたゴーストです。Lex先生の言うとおりになっているかな?」

…お題通りにかくことができました。しかも上手に!