こんなことがありました!

2021年12月の記事一覧

令和4年、2022年明けましておめでとうございます。寅年が醸芳っ子にとって「飛躍の年」となりますように!

 新年明けましておめでとうございます。令和3年は新型コロナ感染拡大予防のため、多くの教育活動が変更になり我慢しながらの教育環境の中で、子供たちが自分の力を大いに発揮してきた年でもありました。

 新しい年、令和4年がスタートしました。新たな夢や目標を抱いてやる気満々でいる子が多いことでしょう。令和4年、2022年、寅年が「醸芳っ子」にとって、飛躍の素晴らしい年となりますように願っています。大雪のお年玉で、校庭にも雪がたくさん積もっています。きっと、いい事が沢山あるお知らせでしょう。

 醸芳っ子は、今年も「自分から本物を求めて輝き」ます。今年も、どうぞ宜しくお願いいたします。

 

 

 

第2学期85日間の充実した教育活動が終了しました!

 今日で、長かった第2学期85日間の教育活動が終了しました。277名の醸芳っ子は、コロナ禍の教育活動でも「新しい生活様式」で我慢強く学習・生活面の目標へ向け精一杯取り組み、第2学期の終業式を迎えました。保護者の皆様には個別懇談でお話ししましたが、担任から子供たちの頑張りを一人一人に伝え「通知票」を渡しました。


 「2学期の反省と冬休みのめあて」について、2年1組の 伊藤君、4年2組 亀岡さん、6年1組 の一條さんが代表で自分の考えを堂々と発表しました。

 その後、読書で各学年の読書目標冊数を達成した代表児童に「読了賞」「完読賞」を渡しました。

 第2学期の終業式では「この2学期は、水泳学習、運動会、修学旅行、宿泊学習、生活科・総合的な学習の時間の発表、持久走記録会、そして、11月12日の研究公開では、3年1組、4年1組が代表授業で、一人一人の『本物の学び』の姿を見せることができました。また、絵画や作文、書写など各種コンクール等で入賞した友達もいました。『醸芳っ子』の一生懸命さ、本物を目指して本気で取り組む姿勢が大変素晴らしかったです。冬休みも、コロナに十分気をつけ、ゲームや動画視聴の時間を決め、時間を大切に使って、充実した休みにしましょう」と話しました。

 式終了後には、生徒指導主事から休み中の過ごし方について、クイズ形式の問題に回答する形式で答えながら話を聞きました。誰一人休み中、事故なくけがなく安全に思い出多い休みとなるようにと願っています。

 この2学期間、本校教育活動の推進に際しまして、温かく力強いご支援・ご協力をいただきまして誠にありがとうございました。令和4年「虎年」が、皆様にとって輝かしく素晴らしい年でありますようお祈り申し上げます。

 

今日の給食の献立は「中華麺、牛乳、春巻き、大根サラダ、あんかけラーメンかけ汁」でした!

   今日の給食の献立は「中華麺、牛乳、春巻き、大根サラダ、あんかけラーメンかけ汁」でした。第2学期最後の給食は、子供たちの大好きな「中華麺」でした。今日は、大根、人参、ネギ、白菜が桑折町でとれたものです。

 桑折町の給食は、地産地消を目指しています。今日は、大根、人参、ネギ、白菜が桑折町でとれたものです。

 栄養バランスが良く、おいしい桑折町の給食で子供たちも元気にこの第2学期を乗り切ることができました。桑折町給食センターの横山所長様、栄養教諭の江口先生をはじめ関係の皆様に心より感謝申し上げます。

徹底反復の時間の様子です。12月、1月は学力向上の重点期間中です。

 徹底反復の時間の様子です。12月、1月は学力向上の重点期間中です。最後の踏ん張りです。徹底反復の時間のねらいは、100マス計算による計算力、漢字力の向上、さらには集中力の向上、学習基盤としての心構え、気構えをつくることです。

 全学年、1月の教育長学校訪問まで、目指す徹底反復の姿まで高めていきます。「1校時の授業へ繋ぐ意識」を持てるか、今後の日々の取組の課題です。

今日の献立は「ご飯、牛乳、佃煮、厚焼き卵、冬至かぼちゃ、鶏ごぼう汁」でした!

 今日の献立は「ご飯、牛乳、佃煮、厚焼き卵、冬至かぼちゃ、鶏ごぼう汁」でした。12月22日は「冬至」です。日本では、この日にカボチャを食べる風習があります。かぼちゃはビタミンが豊富で、風邪をひきにくくする働きがあり昔から、寒さが厳しい「冬至」にはかぼちゃを食べて病気にならないようにしたと言われています。

 「冬至かぼちゃ」を食べて、風邪をひかないように冬休みまであと2日乗り切ります。