こんなことがありました!

2021年1月の記事一覧

今日の学習の様子です!1月も間もなく終わりです!

 「1月行く、2月逃げる、3月去る」といく言葉の通り、あっという間の1月でした。いよいよ来週から2月になります。

 子供たちも、休み時間に春が待ち遠しく、歌を口ずさみながら縄跳びの練習をしていました。

 朝の徹底反復の時間では、2月の1週目に、第2回目の「漢字」「100マス計算」の習得チェックテストが予定されているため全学年で緊張感を持ちながら取り組んでいます。一人一人の目標を持たせ、苦手なところを意識させながら確実に得点力アップを図っています。集中力を高め、やる気と学習の気構え、心構えを培いながら、今月は「本物」の定着を目指しています。

 今日の授業はというと、朝の活動の「徹底反復の時間」の緊張感をきらさずに、どのクラスも1校時目の授業に入っています。脳が目覚め活性化した状態で授業に取り組めれば、最高です。「授業にどの子も真剣に取り組む」醸芳っ子は、結果として姿として現していきます。

 

 

 

 

 

 

 

今日の給食の献立です!~ごはん、牛乳、ぎょうざ、ビーフンスープ、くらげのサラダ~

 今日の給食の献立は、「ごはん、牛乳、ぎょうざ、ビーフンスープ、くらげのサラダ」」でした。ビーフンは、お米から作られる中国や台湾、東南アジアでよく食べられる麺です。

 スープにビーフンが入ったスープで、食感は春雨に似た感じでしたが、イカやタケノコ、ニンジンなどの具と一緒にスープと絡まって大変美味しかったです。

大人の仲間入り「6年生 テーブルマナー給食パート2」でした。

 今日は6年2組の「テーブルマナー給食」でした。先日1組の子供たちの様子を聞いていたので、益々今日という日を楽しみにしていました。今日は、教頭先生と一緒に静かな音楽を聞きながらの「テーブルマナー給食」でした。子供たちが、家庭科室に入るなり歓声をあげ、1組の子と同じようにいつもと違った「醸芳小レストラン」に驚いていました。

 メニューは、「ポタージュスープ、パン、メインのステーキ(ハンバーグ)、サラダ、デザート、ジュース」のフルコースでした。

 栄養士の江口先生から、ナイフとフォークの使い方、ナプキンの置き方使い方、食べる順序等などを教えていただき早速食べ始まりましたが、スープの皿を前に倒しながら飲んだり、パンにバターを塗ったり、フォークとナイフを使ってハンバーグを切ったりと緊張した表情で美味しい時間を過ごしていました。これで本校の「テーブルマナー給食」は無事終了しました。子供たちも体験をとおして、大人への憧れを抱き、そして社会人としての「テーブルマナー」等も身に付けることができたのではないかと思います。

 今回「テーブルマナー給食」のために、食器や会場のセッティングなど桑折町給食センターの皆様にご尽力いただきましたこと、心よりお礼申し上げます。ありがとうございました。桑折町の給食は、最高です。そして、桑折町の子供たちは幸せです。

徹底反復の充実のために~「徹底」「集中力」「気合い」~

 徹底反復の時間の充実のために、集中力を高めて2月のチェックテストに臨んでいます。各担任の気合いの入った「よーいはじめ」の声かけにより、一斉にどの学級も鉛筆の音が教室中に聞こえることを目標にしています。

 ①100マス計算の後に漢字練習 ②隙間時間をつくらない ③低・中学年100マス計算2分以内、高学年1分30秒以内④漢字達成率各学年90% ⑤10分間集中した時間にする ⑥余計な声かけはしない

 蔭山秀男先生の基本に立ち返って、全学級で徹底を図っています。

 

今日の給食の献立です!「麦ご飯、納豆、すき焼きに、つなのおひたし、牛乳」でした。

 今日の給食の献立は、「麦ご飯、納豆、すき焼きに、つなのおひたし、牛乳」でした。納豆には、「血液をさらさらにする」「便秘の予防」「骨を丈夫にする」「腸内環境を整える」「記憶力の向上」「コレステロールを下げる」などの様々な健康効果があります

 食べ方も混ぜる回数でおいしさが違うとも言われています。地元の納豆で、「美味しく、ご飯をいただきまーす。」