こんなことがありました!

2015年12月の記事一覧

! 第3学期始業式

   絵文字:晴れ新年あけましておめでとうございます絵文字:晴れ
 2016年(平成28年)1月8日(金)第3学期始業式がおこなわれました。

 いよいよ締めくくりの3学期です。
 新たな目標を持って、規律ある学校生活を送りましょう。
 クラスの一員として、さらに成長できる学期にしていきましょう。
 
 【校長先生の話】
 何事にも、粘り強く、最後まであきらめずに、がんばること。
 3学期は、「がまん」を合い言葉に、勉強や運動にがんばってほしい。
 新しい学年になるために根っこを広げ、じっくりと力を蓄え、次学年時、大きな立派な花を咲かせてほしい。
 
 夢はでっかく 根は深く
 その根っこは 見えない その見えないところに 大事な点がある
 花を支える枝 枝を支える幹 幹を支える根 根は見えねんだなぁ
 相田みつを より

 小学校の時期は、「根」の部分に例えられます。この時期に、生きていく上で必要な力を蓄えてほしいと考えます。
 ※詳しくは、1月12日配付の学校だよりをご覧ください。
 
 【3学期の抱負】
 5学年2組(八巻萌香)
 
 【校歌斉唱】
 醸芳小学校校歌の歌詞のように、
 
 3学期も、
 さらなる成長を期待しています。

 1年間の総まとめをして次の学年に進みましょう。

 ”終わりよければ、全てよし”

! 第2学期終業式

 12月22日(火)3校時(10:40~11:15)終業式がおこなわれました。
 第2学期の学校生活をふり返り、学習・行動について反省して、
お互いの成長を認め合う大切な儀式です。
 そして、冬休みへの抱負を持ち、計画的に過ごせる準備をしておくことも大切ですね。


【校長先生の話】
校長先生の話は、本日発行の学校だより 「醸芳」 No.8 を ご覧ください。

【2学期の反省と冬休みの抱負】
 2学年1組(山木優奈)
 4学年2組(斉藤真子)
 6学年1組(神田穣士)

【表彰】
*全校テスト表彰*
 代表児童6年
*完読賞・読了賞表彰*
 代表児童5・6年

*他受賞*
○第29回福島県小学校児童画展
<金賞> 
○第27回国際平和ポスターコンテスト<最優秀賞> <優秀賞>  
○第3回「家族のきずな」エッセイコンクール
 <福島民友新聞社賞> <桑折町教育委員会教育長賞> 
 <優秀賞>        


冬休みの過ごし方についても再確認しました。

事故や事件に巻き込まれないよう、児童のみなさんは安全に、楽しい冬休みにしましょう。
では、3学期に会えることを楽しみにしています。

晴れ 朝の会

12月1日(火)朝の会がおこなわれました。

1.表彰
2.校長先生の話
3.全校合唱 「里の秋」

【表彰~受賞内容~】
平成27年度防火ポスターコンクール<優秀賞・佳作>
第40回桑折町文化祭小中学校児童生徒作品展<優秀賞>
第59回JA共済福島県小・中学生書道コンクール<奨励賞>
第44回JA共済福島県小・中学生交通安全ポスターコンクール<奨励賞>
第65回伊達地区児童造形展~代表~
第48回福島県児童作文コンクール<準特選>
第69回福島県下小中学校音楽祭(第3部創作)
     伊達地区創作祭<金賞><銀賞>


【校長先生の話】

主な話について
挨拶の仕方、安全な歩き方など話がありました。
人間の心について
 全国人権週間(12月4日~12月10日)
 「あたたかい心」「広い心」など「人間のこころ」について考えるお話でした。

         自分がいやなことは、友達にもしない。

         暴力的な行動をとっていませんか。
 
周囲の人たちに言われて気付くこともありますが、自分自身で、自分の心を振り返る時間も大切ですね。
お家でも、「こころについて」話し合えるといいですね。

   詩「ともだち」谷川俊太郎 の紹介 抜粋

 ともだちって   まっててくれるひと。

 ともだちなら   かりたものは きちんと かえそう。

 ひとりでは   できないことも   ともだちと   ちからを   あわせれば   できる。

 どんなきもちかな   なかまはずれに   されたら   どんなきもちかな。

 けんか
 じぶんの   いいたいことは   はっきり   いおう。   あいての   いうことは   よくきこう。

 けんかは   したっていい   でも   ひとりを   たくさんで   いじめるのは   ひきょうだ。

 ともだちは ともだち

 すきなものが   ちがっても   ことばがつうじなくても   ともだちはともだち
 
 ともだちと   てをつないで

 ともだちと   けんかして

 ともだちも   おなじきもちかな