こんなことがありました!

2020年10月の記事一覧

子供たちの心に響け~ぐっとな学習環境~

 校舎内を歩くと、目の前に「学習環境コーナー」が飛び込んできました。新美南吉が、書いた詩です。

 少し調べてみると、新美南吉は、作家として有名でその中でも「ごんぎつね」は誰でもが知っている作品です。しかし、本名は「新見正八」で心に残る詩集も出していたこと分かりました。その中の詩を国語部の担当が選んで、掲示しました。

  窓をあければ

 窓をあければ
 風がくる、風がくる
 光った風がふいてくる

 窓をあければ
 こゑがくる、こゑがくる
 遠い子どものこゑがくる

 窓をあければ
 空がくる、空がくる
 こはくのやうな空がくる

 季節感を感じさせ、穏やかな、和やかな雰囲気を風が運んできてくれそうな感じがします。背景に本校の自慢のグリーンガーデンが映し出されています。きっと、本校の子供たちの心に素敵な風を吹かせてくれるでしょう。

 そして、図書室には、自分探しの旅ができる素敵な「キャリア教育コーナー」があります。子供たちが、自分の将来の夢に向けて、ヒントや参考になる本を手に取っている姿を目にする度にうれしさで一杯になります。

 たくさんの夢や希望に向かって、そして心豊かな子になあれ!「本物を求めて 輝け醸芳っ子」

今日の給食です!~鮭の西京焼き、白菜の味噌汁、ごぼうのサラダ、ご飯、牛乳でした~

 今日の給食は、「鮭の西京焼き、白菜の味噌汁、ごぼうのサラダ、ご飯、牛乳」でした。朝ご飯を食べると、眠っていた脳が目覚め下がっていた体温も上がりぽかぽかします。腸の調子も良くなり、勉強も集中できます。

 「早寝、早起き、朝ご飯」の習慣をこれからも崩さずに、継続していきます。来月の給食の献立も楽しみながら確認しましょう。

徹底反復の時間の定着について~中間チェックを行いました~

 徹底反復の時間の定着の状況をチェックするために、中間チェックを行いました。各学年毎の漢字が10問ずつ、100マス計算は5,6年が1分30秒以内、1~4年までが2分以内と制限時間の中で行いました。

 いつもよりもさらに緊張感が伝わってきましたが、子供たちは自分の目標に向けて本気になって取り組んでいました。

 合格者は、果たしてどれくらいいるのでしょうか。結果も気になりますが、メリハリをつけながら授業に取り組む態度ややる気と基礎学力向上のために取り組んでいます。あと2ヶ月、「本物の学び」の姿で授業に取り組んでいきます。

生徒指導研修会「学級集団理解の進め方~QUの活用を通して~」を行いました!

 生徒指導研修会「学級集団理解の進め方~QUの活用を通して~」を行いました。講師は、福島県教育センター教育相談チーム指導主事 遠藤寛之先生においでいただき、具体的にQUの分析、活用の仕方、学級経営の生かし方についてご指導いただきました。

 各学級のQUの結果を分析し、よりよい学級集団にするために、「ソーシャルスキルトレーニング」「構成的グループエンカウンター」の考えをミックスした「スリンプルプログラム」を教えていただきました。短時間で、友達と関われて準備に時間がかからない等のメリットがある直ぐに実践できるもので、研修とは言えないほど和やかな雰囲気で有意義な研修会となりました。

 早速明日から、本校の子供たちに各学級の授業に、休み時間に生かしていきたいと思います。