※「醸芳」の文字は、木戸孝允 書
※「醸芳」の文字は、木戸孝允 書
8月24日(土)午前6時より「PTA奉仕作業」を行いました。
早朝にもかかわらず、100名を超える保護者・児童の皆さんにご参加をいただきました。
PTA会長、校長のあいさつの後、手分けして作業を開始。
校庭では…ブランコ・鉄棒・登り棒周辺、そして陸上練習で使用する「走り幅跳び」の助走路にあたる部分の除草
校舎南側では…学校園と通路の除草
体育館北側の藤棚周辺では…機械による草刈。
校長も自ら・・・
陸上大会に向け…校庭トラックのロープ交換
草が…こんなにもたくさん!
すべて人の手で…皆さんのご協力の賜物です。
また、今年も前PTA会長さんの計らいで、トラックの準備から集めた草の処分までしていただきました。
ご厚意に大変感謝しております。ありがとうございました。
きれいになった…校庭と学校園
たった1時間なのに・・・
始まる前と後では…こんなにも変わりました!
→→
・・・感動!
これで、子どもたちは…思いっきり校庭を走ったり、遊具で遊んだり、新たな植物を植えたりできます。
皆様のご協力に心より感謝いたします。ありがとうございました。
今後とも学校教育に対するご理解とご支援を…どうぞよろしくお願いいたします。
「始業式」に引き続き…表彰。
<たなばた展>
←国語担当の先生より紹介
代表で…特別賞の「奨励賞」を受賞した6年生に、賞状と楯が授与。
他の皆さんも、よく頑張りました。
これからも、文字を丁寧に書く習慣を身に付けていきましょうね。
<桑折町小学校水泳競技大会>
←体育担当の先生から紹介
一人一人が自己ベスト更新を目指し、精いっぱい取り組みました。
その成果の一つとして…入賞。賞状・メダル・トロフィー等を手にしました。
ベストを尽くす・・・これが「本物のチャレンジ」につながります。
醸芳キッズの皆さん、2学期の「めあて」は決まりましたか?
その「めあて」に向かって・・・さあ、チャレンジを始めましょう!
8月22日(木)第2学期がスタート。
教室に書かれた担任からの励ましのメッセージに立ち止まる子どもたち…元気な声が学校に戻ってきました。
2校時目には、第2学期始業式。
きりりとした表情で、子どもたちが入場。
<校長先生のお話>
「2学期も、4つの『本物』に取り組んでいきましょう。特に、2学期の始めは、『本物のあいさつ』を頑張りましょう。」
<2学期の抱負発表>
「小学校最後の夏休みは、計画的に進めることができ、やりたいことにも挑戦し、小学校6年間の中で一番充実した夏休みを過ごすことができました。・・・・・2学期も様々な行事等に、しっかりと取り組んでいきたいと思います。」
一つ一つの言葉に力が込められ…意気込みが十分すぎるほど伝わってきました。大変立派な姿でした。
<校歌斉唱>
1年生の元気な歌声…高学年の低音部が響く2部合唱…
これからも…愛校心をもち、校歌を愛する子どもたちを育てていきたいと思います。
本校器楽部の子どもたちは、秋の成果発表の機会(学習発表会、町音楽発表会、町文化祭)に向け、夏休みの間も練習を重ねてきました。
そんな中、夏休み最終日の8月21日(水)、本校器楽部講師の志賀先生より、楽器(チェロ)のケースをご寄贈いただきました。しかも…4つ も!
今までは、ケースもなくそのままの状態で保管していました。
ケースに入れることで、傷や汚れなども付きにくくなり、大事に保管できます。
子どもたちは、今後より一層大切に楽器を扱っていくことでしょう。
志賀先生からのお心遣いに、感謝の気持ちでいっぱいです。ありがとうございました。
子どもたちは、夏休みの最後…宿題や思い出作りに頑張っていることと思います。
そんな子どもたちのことを思い浮かべながら…先生たちもしっかり勉強。
テーマは・・・「プログラミング教育」
来年度から、「プログラミング教育」が、学校の学習の中に組み込まれることになっています。
そこで本校では、講師を招き、教員の研修会を実施しました。
「プログラミング教育」では、プログラミングそのものを学ぶこと以上に、「プログラミング的思考」が重要だと言われています。
我々教員も、この研修会の中では・・・
「よし、これでよさそうだ。やってみよう。」「あれれ、おかしいなあ」
「だったら、こうかな?」「おお!」 などなど…
意図したとおりになるには、どんな組み合わせをしていけばよいかと、試行錯誤を繰り返しながら取り組みました。
今後も・・・自らの指導力を高め合う教師集団でありたいと考えております。
8月20日(火)種徳公園と校庭の間では、子供会の「ラジオ体操」が行われていました。
眠い目をこすりながら起きたかもしれませんが、夏休み最後の行事(?)に参加し、しっかりと取り組むことができました。
最後に…「ラジオ体操カード」にシールを貼ってもらいました。
好きな色の「シール」を選ぶことができ、満足げな表情。
明日は、いよいよ…始業式。
さあ、今日はどんなことをして過ごすのかな?
生け花に挑戦した子どもたち。
どの子も、試行錯誤を繰り返しながら取り組みました。
丁寧に丁寧に仕上げ…とても初めてとは思えない…素晴らしい作品。
まさに…世界に一つだけの花。
どうぞ、ご覧ください。
7月11日(木)第6学年では、講師をお招きしての授業「花育」を行いました。
講師は、福島花き取締役の 阿部ひろみ 様と、JAふくしま未来の方々。
この「花育」は…本校では、今年で3年目の取組。
まず、多目的室で、阿部様から「お盆」について、JAの方からはJAの取組等について説明がありました。
その後、教室に移動して…生け花に挑戦。
夏休みも残り3日となった今日。自然観察クラブでは、夏休み中も交替で水やり等を行って育ててきたメロンを収獲しました。
途中、うどんこ病の対応に苦慮しましたが、インターネットで調べた対処法を試したり、体に害のない農薬を使ったりしてやっと、やっと見事なメロンを収獲することができました。
7月11日(木)児童会 飼育栽培委員会の皆さんによる企画「草むしり大会」が開催。
飼育栽培員会所属の5,6年生のアイディアで実行。
高学年の子どもたちが学校のために考え、全校児童が学校のために動く…。
短い時間でも、みんなの力を結集すれば…大きな力になることを証明してくれました。
さすが…「醸芳キッズ」です。
7月。毛筆の学習、1学期最後の内容は…「折れ」。
「日」という文字で学習します。
毛筆の学習が始まって…3か月。
力強い筆遣いに、驚くばかりです。
これからますますの上達…間違いなし。
頑張っていきましょうね。
7月10日(水)授業参観を開催。
<1年>
<2年>
<3年>
<4年>
<5年>
<6年>
<かやの実・桑の実>
たくさんの保護者の方においでいただき、ありがとうございました。
子どもたちは、いつも通りの力を発揮しつつも…保護者の方に見守られ、張り切っているようにも見受けられました。
保護者の皆様…お子さんを、たくさん褒めてくださいましたよね。
7月10日(水)Lee先生の最後の来校日。
Lee先生には、この3年間ALTとして桑折町の小中学校でご指導くださいました。
今年度は、1,2年生が、月に1回外国語活動の授業をしていただきました。
最後の日であることから…全校朝の会として「お別れ会」を開催。
校長先生の『英語』での感謝のスピーチの後、Lee先生からご挨拶。
最後に…6年生の代表児童から、感謝の言葉と花束の贈呈。
この後の授業は…1,2年生の通常授業。
Leeとのお別れが…悲しくて…寂しくて…涙が止まらない2年生。
この日の午後は、授業参観・・・5年生の「外国語活動」の授業に特別参加です。
7月10日(水)第5,6学年では「ケータイ・スマホ安全教室」を行いました。
今回は、保護者の方にも案内をし、希望の方にご参加いただきました。
講師としておいでいただいたのは…NTTドコモの方。
スライドの他、動画などもあり、とても分かりやすい内容でした。
講師の方から質問…「自分のスマートフォン・携帯電話を持っている人?」 → 子どもが挙手
自分専用のスマートフォン・携帯電話を持っている子どもが、昨年よりも増えてきていると感じました。
スマートフォン等の機能は、今後ますます進化していくと言われています。
そんな時代を生きていく子どもたちには、よりよく使うための知識をしっかりと身に付けてほしいと願っています。
お話の中では、個人情流出の危険性の他、フィルタリングの重要性についても強く説明されていました。
フィルタリングは、保護者の皆様にお願いしたい内容だけに、保護者の方にとっても、大事な内容だったことと思います。
5・6年生にとっては、親子で聞くと、家に帰ってからの親子の会話で話題になるのではと感じました。
ご出席いただきました保護者の皆様、ありがとうございました。
今後も、教養講座の一つとして、保護者の方にも聞いていただきたい機会を考えていきたいと存じます。
7月上旬、第5学年では、体力テストを行いました。
体を動かす機会を増やし…体力・運動能力の向上に努めていきたいですね。
7月2日(火)第1,2学年では「読み聞かせ会」を行いました。
講師は、読書ボランティア「コスモス」の4名の皆様。
しっとりと…聴く
面白さに…盛り上がる
子どもたちは、物語の世界に引き込まれていました。
6月30日(日)第6学年「PTA親子の集い」を開催しました。
内容は「キンボール」。(最近、「キンボール」が人気です。)
さすが…6年生のプレーは、ダイナミック。
笑顔いっぱい…あっという間に終了の時間になりました。
第5学年では、総合的な学習の時間において「オリンピック」について調べ学習を行いました。
今回インターネットを使って調べたことをもとに、この後、大きな模造紙に新聞としてまとめていきました。
来年2020年には…「東京オリンピック」開催。
今回調べたことで、これまでと違った見方で…オリンピックを感じることができそうですね。
6月25日(火)~27日(木)の3日間、醸芳中学校の生徒4名が本校に「職場体験」に来ました。
4人は…いずれも本校の卒業生。
将来…人に関わる仕事に携わりたいと話していた4名の醸芳中生。
とても礼儀正しく…学ぶ姿勢が大変前向きでした。
授業では…困っている場面でアドバイスをしたり、プールで一緒に泳いだり…
業間や昼休みには…本校の子どもたちと一緒に校庭を駆け回って遊んだり…
小学校時代の恩師(担任)にお世話になったり…
あっという間の3日間でした。
4名の皆さん、小学校の子どもたちに優しく接してくれてありがとう。
皆さんは素晴らしい先輩として、いいお手本を示してくれました。
この職場体験で見せた…「素直さ」「優しさ」「一生懸命に取り組む態度」をこれからも大事にしてくださいね。
今、自分が大事にしている思い…「漢字一文字」に挑戦。
どれもが…整った字形、きれいに仕上がった作品。
丁寧さが…見た瞬間に伝わってきます。
気持ちを込めるとは…こういうことなのですね。
確実に、ここにはあります…「本物の学び」が・・・。
〒969-1613
福島県伊達郡桑折町
字桑島三・2-8
TEL 024-582-2014
FAX 024-582-2021
JR桑折駅より徒歩15分、福島交通バス梁川新道入口下車徒歩3分、 車の場合は国道4号線桑折町陣屋交差点下り線左折、桑折郵便局手前左折(車のナビでは体育館を案内されるので、桑折郵便局を目印においでください)
6年生が外国語の時間に、桑折町をPRする(もちろん英語で)動画を作成しましたので、どうぞお聞きください。
第32回全国花のまちづくりコンクールで「花のまちづくり入選」を受賞しました。R4.10.27
第55回花いっぱいコンクールで「奨励賞」を受賞しました。R4.11.30
第56回花いっぱいコンクールで「県教育長賞」を受賞しました。R5.11.27NEW!