※「醸芳」の文字は、木戸孝允 書
※「醸芳」の文字は、木戸孝允 書
4月からの68日間の学校生活を終え、7月19日(金)第1学期終業式を行いました。
<校長式辞>
「第1学期の始業式に、大事にしてほしいことを4つお話しました。それはどんなことでしたか?
・・・そうです。
①本物の…あいさつ ②本物の…学び ③本物の…思いやり ④本物の…チャレンジ
この1学期、皆さんは本当によく頑張りましたね。
特に・・・「あいさつ」がよくなりました。
最近、地域の方から「醸芳小学校の子どもたちの『あいさつ』」が、とても素晴らしい」「しっかりとした『あいさつ』に、元気づけられた」などと、連絡をいただくことが多くあります。
まさに、皆さんの頑張りが伝わっていることの証拠です。
これからも、この4つの本物を大事にしていきましょう。」
<表彰「完読賞」「読了賞」>
お薦めの本をすべて読んだ「完読賞」では、代表で3年生が賞状を受け取りました。
夏休みは…読書ができる大きなチャンス。
ぜひぜひたくさん本を読んでくださいね。興味のある本からで構いませんよ。
そして、毎月23日は…「家読の日」。今月は…明後日です。
今年もぜひ、ご家族そろってお取り組みいただければと思っております。
<夏休みのめあて発表>
1,3,5年生の代表児童がそれぞれ、1学期に頑張ったことを振り返り、夏休みのめあてを力強く発表しました
<生活担当の先生のお話>
夏休みに気をつけること・・・
「交通事故に遭わない」「自転車乗りでは…ヘルメットをかぶり、きめられた範囲で」「あいさつをしっかり」「自分の命は自分で守る」「いじめは、絶対にしない」などなど
事故に遭わず、安全で楽しい夏休みを過ごしましょう!
終了後には・・・
いつものように、運営委員の子どもたちが…協力して片付け。
率先して取り組む姿…素晴らしいの一言に尽きます
最後に・・・5,6年生だけが残り、午後に控えた「桑折町小学校水泳競技大会」に向け、校長先生からエール。
「今までの練習の成果を十分に発揮し、全力で取り組んでください!
自分の競技も…応援も…
君たちなら、必ず醸芳っ子の素晴らしさを見せられるはずです!」
3年生は総合の学習で、王林について調べています。
7月12日(金)には、王林の原木がある大槻さんの畑を見学させていただきました。
子どもたちは、実際に実を触ったり、においを嗅いだりと興味津々の様子。
見て疑問に思ったことをその場で質問することができ、とても有意義な見学学習となりました。
2学期も引き続き、王林のひみつを探っていきます。
7月8日(火)第1学年では、講師をお呼びして「鍵盤ハーモニカ講習会」を行いました。
講師は、鈴木楽器の阿部志津子先生。
講師の先生の、あまりにも軽快で…巧みな演奏に…
子どもたちは「すご~い!」と感嘆の声をあげるとともに、鍵盤ハーモニカでそんなことができるのかと憧れを抱いていました。
その後、部位の名称や扱い方なども教えていただき、今後の学習にますます期待を膨らませることができました。
7月8日(月)「桑折町児童民生委員等と学校との懇談会」を開催。
お忙しい中、桑折地区担当の皆様においでいただきました。
←代表挨拶
←授業参観の様子
校長より学校経営の方針や子どもたちの活躍の様子について説明した後、各学級の授業を参観していただきました。
各委員の皆様からは、子どもたちが落ち着いて学習に取り組んでいることや、今の授業は昔と違って「教師と子ども」「子どもと子ども」のコミュニケーションが大事にされていることを感じたなどのご感想をいただきました。
また、皆様には、朝や帰りなどに交通指導や見守りをしていただいていることも分かり、あらためて地域の方々に支えられて子どもたちの生活が成り立っていることを実感した次第です。ありがとうございます。
今後ともどうぞよろしくお願いいたします。
6月16日(日)PTA学年対抗親善球技大会を、本校体育館にて開催しました。
いずれも白熱した試合展開で、手に汗握る瞬間の連続・・・。
試合結果は…以下のとおりです。
<第3位:第3学年>
<準優勝:第4学年>
<優勝:第6学年>
第6学年については・・・V3達成、おめでとうございました。
第3学年では、6月12日(水)「フォレストパークあだたら」に出かけ、森林学習を行いました。
午前中は・・・木工クラフトで、熊とフクロウの制作。慣れないヤスリに苦戦しながらも、全員が上手に完成させました。
昼には芝生にシートを敷いて、楽しくお弁当を食べました。
午後からは・・・自然観察として、森の案内人の方に森林の中を案内していただきました。
いつもとちがう大自然をたくさん感じ、多くのことを学んだ子どもたちでした。
6月7日(金)に全校集会を開催。
学校歯科医の齋藤先生から、歯の健康についてお話を伺いました。
目標は8020。
フッ素洗口と毎日の歯みがきを丁寧にやっていきましょうね。
3年生は、総合的な学習の時間に「王林のひみつをさがそう」と題し、調べ学習を行っています。
6月5日(水)には、王林を最初に作った方の子孫である大槻さんにお話を伺いました。
実際に作っている方のお話は、子どもたちにとって魅力的なものであり、目を輝かせて聞いていました。
王林の実も見ることができ、貴重な時間になりました。
朝から元気です。
1日目の活動を終え、部屋ごとに振り返り。
次の日に向け、心と体…そして頭を整えます。
部屋での様子です。
なるほど・・・元気な様子が伝わってきます。
やや曇りですが、爽やかな朝。
子どもたちは、早い時間から起きていたようです。
にぎやかに…健康観察や部屋の整理をしています。
全員元気とのこと…昨夜は、ぐっすり眠ることができたのでしょう。
1日目のこと・・・
自分が宿泊する部屋に入り、ほっと一息。
今回の宿泊学習の中で、貴重な・・・5・6年合同開催のイベントです。
暗くなるには…もう少しかかりそう。
出発の時間を待っています。
5年生の表情を見ると・・・「わくわく」という音が、しっかり聞こえてきます。
6年生の表情を見ると・・・「どきどき」という緊張が、伝わってきます。
対照的な表情に、引率スタッフは…「どちらの学年も、かわいいね。」
あたりが暗くなり…始まったようです。
5年生の時には・・・「食べ過ぎ注意報」が出ていましたが…さて、今年は?
やっぱり…食欲旺盛です。
みんなで食べる食事って、美味しいもんね。
夕食の時間です。
お腹がぺこぺこなのでしょう・・・バイキングの食事に、目が輝いています。
お~い! 何回目の「お代わり」?
夕方、6年生が「会津自然の家」に到着。
すぐに、所員の方との「出会いの集い」を行いました。
5年生もそうでしたが…「会津自然の家」の所長さんに、ご挨拶。
所長さんから「仲間と共に楽しい思い出をつくっていってください!」というお言葉をいただきました。
県内外の歴史を学ぶことができる施設です。
社会科の授業で学習した…古代からの歴史が、満載。
それらの資料・展示物に…子どもたちは興味津々。
学んだものを、実際に自分の目で見るということは…子どもの学びにとって、とても重要だと感じるばかりです。
「本物体験」…そんな言葉がよぎります。
カレーでお腹がいっぱいになった後は・・・「フィールドアスレチック」
緑が爽やかな木々…空気が澄んだ山の中…
醸芳アドベンチャー部隊が、難関をクリアすべく挑戦します。
「そうそう、その調子!」
クリアした後に、互いの健闘を称え合う・・・とても素晴らしい姿です。
「鶴ヶ城」に到着。
立派なお城に大感激の子どもたち…
全員そろっての記念写真・・・小学校生活、思い出の瞬間です。
そして、いよいよ天守閣に登城。
外がとても暑い分、最上階の風が…心地よい涼しさを運んでくれています。
会津の歴史に思いを馳せながら…しっかりと見学できました。
さあ、次は・・・「県立博物館」見学。
徒歩で移動です。
なんだか…『千と千尋の神隠し』に出てくる橋みたい・・・(子どもたちの「つぶやき」より)
〒969-1613
福島県伊達郡桑折町
字桑島三・2-8
TEL 024-582-2014
FAX 024-582-2021
JR桑折駅より徒歩15分、福島交通バス梁川新道入口下車徒歩3分、 車の場合は国道4号線桑折町陣屋交差点下り線左折、桑折郵便局手前左折(車のナビでは体育館を案内されるので、桑折郵便局を目印においでください)
6年生が外国語の時間に、桑折町をPRする(もちろん英語で)動画を作成しましたので、どうぞお聞きください。
第32回全国花のまちづくりコンクールで「花のまちづくり入選」を受賞しました。R4.10.27
第55回花いっぱいコンクールで「奨励賞」を受賞しました。R4.11.30
第56回花いっぱいコンクールで「県教育長賞」を受賞しました。R5.11.27NEW!