こんなことがありました!

最近の出来事

運動会の練習

昨日は大雨。本日は晴天。

昨日は体育館で各学年の練習がありました。

今日は、晴天で校庭の状態もよく、全体練習を行う絶好の日和でした。

開会式・ラジオ体操・応援合戦の練習をしました。

最後は、校歌の練習。大きな声で歌えました。

当日が楽しみです。

防犯教室

5月9日、防犯教室を開きました。

福島北警察署のスクールサポーターの方がお見えになり、

不審者に声をかけられたときの対処の仕方について学びました。

合言葉は「いかのおすし」。

「行かない」「乗らない」「大きな声を出す」「すぐ逃げる」「知らせる」です。

スクールサポータの署員の方が、不審者役となり、代表児童に声かけをするという役割演技を行いました。

その後は、各教室で今日のお話を確認し、防犯ブザーの点検を行いました。

「自分の命は自分で守る」

万が一、不審者に声をかけられたら、今日の学習をいかして対応してほしいです。

 

 

 

佐藤先生ようこそ!

本日、本校に新しい先生がお見えになりました。

佐藤寿美江先生です。

佐藤先生は、5年2組の辻井先生が研修会等で不在の時、代わりにご指導をしてくださいます。

朝の会では、佐藤先生から自己紹介をいただきました。

子どもたちは、佐藤先生に「運動会の歌」を歌をプレゼントしました。

子どもたちの大きな声、元気な声に、佐藤先生も驚いていました。

佐藤先生、これからもよろしくお願いいたします。

1年生と2年生のふれあい会

本日、1年生と2年生のふれあい会がありました。

体育館では、2年生が1年生をリードして、楽しい催し物を計画していました。

いす取りゲーム、だるまさんが転んだ、ハンカチ落とし、フルーツバスケット…。

楽しいゲームや遊びがあり、1年生も大喜びでした。

ゲームの仕方も1年生に分かりやすく紹介することができました。

また、2年生は1年生に校舎内を案内して回りました。

図書室や理科室、図工室や校長室などをたんけんしました。

学校は楽しいところ。

みんな仲良く遊んだり、勉強したりしていこうね。

 

連休明けの学習の様子

ゴールデンウィークも終わりました。

子どもたちは気持ちを切りかえ、学習にのぞんでいます。

運動会を間近にひかえ、休み時間にはリレーの顔合わせがありました。

先生方からは、バトンパスの効果的な渡し方についてお話がありました。

また、各学級では、普段通り、教科の学習が行われています。

また、今日は、教育長さんが授業参観に見えられました。

どの子も集中して学習していることや、

先生方が熱心に指導されていることに感心されておりました。

連休の合間も「こつこつ」学習

ゴールデンウィークの合間ですが、子どもたちは学習に取り組んでいます。

運動会に向けた紅白の班編成、種目の練習、鼓笛の練習も始まっています。

5年生はバトンパスの練習をしていました。

6年生は選挙の仕組みについての学習。

政見放送をしている候補者役は、本校の先生方です。

1年生は、算数ブロックをつかった計算。

2年生は、運動会に向けた競技の練習。紅白の編成。

5年生は鼓笛の練習。ミッキーマウスマーチ。

桑の実2組は、社会で地図の見方や方角の学習。

4年生は、社会で市町村の学習。

3年生は、算数でわり算の学習。

かやの実3組は漢字の学習。

 今週も子どもたちは頑張っています。

 

 

りんごの王道~「王林」の学習~

本日、3年生は、桑折町発祥のりんご「王林」について学習をしました。

「王林」は、黄緑の果皮にそばかすのような果点が特徴のりんごです。

香りよく、甘酸っぱく、サクッとした歯ごたえのよいりんごです。

「王林」の開発者は、桑折町の大槻只之助さん。

その大槻さんのひ孫にあたる大槻隆徳さんから、「王林」について教えていただきました。

それが桑折町発祥だなんて、すごいですね。

授業参観

本日、授業参観・PTA全体会・学級懇談会が開かれました。

1年生は書写。自分の名前を書く学習。

2年生は国語。絵の中の人物を表す言葉を見つけて問題文をつくる学習。

3年生は算数。時刻の求め方の学習。わり算の求め方の学習。

4年生は算数で折れ線グラフの学習。国語は春の言葉で手紙文づくり。

5年生は算数で立体の体積の求め方。国語は漢字の成り立ち。

6年生は社会で選挙や税金の仕組み。国語で春の俳句づくり。

桑の実1組とかやの実3組は自立活動で仲良く運動。

桑の実2組は自立活動でゲームしながら気持ちのコントロール。

かやの実1組は算数。点対称の図形の学習。

かやの実2組は音楽。鑑賞曲のおもしろさを見つける学習。

新学年の子どもたちの様子をご覧いただきました。

どの子も熱心に集中して学習に取り組み、自分の考えや意見をたくさん発表していました。

ふくしま学力調査(4~6年)

本日は、ふくしま学力調査が行われました。

国語と算数、そして質問紙調査が行われました。

ふくしま学力調査は、個人の学力の伸びを調査するものです。

子どもたちは、真剣に調査に取り組みました。

校舎内が静かです。みなさん、お疲れさま。

 

児童会活動発表会

本日、児童会活動発表会が行われました。

児童会委員会に所属する5・6年生全員が、委員会活動をさらに積極的に取り組むための大事な集会です。

 

運営委員会の委員長が代表あいさつを述べ、各委員会から活動内容と工夫した取組について発表がありました。

 

その後、各委員会に対して質疑がありました。

委員会を代表して委員長が応答しました。

よりよい学校にするために、委員会で何ができるか、話し合うことができました。

ネイティブ・イングリッシュ

本日、4年生は、レックス先生と津田先生の外国語の学習がありました。

まず、はじめに、英語で「あいさつ」の表現を覚えます。

次に、Ilike~.Idon't like~.「好き・嫌い」の英語表現を覚えます。

そして、友達と英語表現を使って会話します。

みんな上手に、英会話をすることができました。

交通教室~事故から身を守る~

本日、福島北警察署(桑折分庁舎)の高野様をお招きして、交通教室が行われました。

前半は、交通安全推進員委任式、後半は方部ごとの話し合いと集団下校でした。

交通安全推進員委任式では、6年生を代表して佐藤さんが委嘱状の交付を受けました。

また、桑折分庁舎の高野様のお話をいただきました。

全校生でオンライン放送を視聴し、交通安全について意識を高めました。

 

その後、登校班に分かれて、話し合いを行いました。

集合時間・場所、通学路の確認、並び方、危険箇所、正しい登校の仕方について話し合いました。

話し合いを踏まえ、実際に集団登校を行いました。

交通安全を意識して、自宅まで帰ることができました。

学習の様子

新学年・新学級にもなれ、2週間が経ちました。

アトランダムに授業の様子をうかがいました。

1年生は、図画工作。粘土で丸い形を作っていました。

桑の実学級1組は、図画工作でカラフルお絵かき。

桑の実2組では、国語でイメージ作文を書いていました。

4年生は図工と理科。図工は桜の木の写生、理科はヘチマの種の観察でした。

5年生は社会と算数。社会は日本の領土の学習、算数は展開図の学習でした。

6年生は、外国語「What do you like?」と道徳「自分らしさ」の学習でした。

また、おじゃましてみます。

 

みんなの使う場所をきれいに~縦割り清掃スタート~

昨日、今年度の縦割り班清掃が始まりました。

新しい清掃班に変わり、班長もメンバーを確認します。

早速、掃除のスタート。

椅子を机にのせて運んだり、トイレの清掃を行ったり、無言清掃が始まりました。

校舎の清掃箇所は、自分もみんなも使うところです。

これからもきれいにしていこうね。

 

全国学力・学習状況調査

本日、6年生が全国学力・学習状況調査を受けました。

本日は、国語と算数の学力調査です。

廊下から様子をうかがうと、1組も2組も静かにテストに取り組んでいました。

まずは、お疲れさまでした。難しい問題もあったかな?

課題の改善に向けて、引き続き学習に取り組んでいきます。

歯は大事~歯科検診~

昨日、学校歯科医の齋藤先生においでいただき、歯科検診を行いました。

一人一人、虫歯の有無、歯磨きの状況、歯並びなどチェックをしていただきました。

学年ブロックにわけて、3日間にわたって検診をしていただいています。

歯並びなどに気を配る保護者の方も増えているようですが、

虫歯になっているお子さんも多いとのこと。

早めの治療をお願いしたいです。

また、食後の歯磨きも忘れずに行ってください。

これからも健康な歯を大切にしてくださいね。

避難訓練~命を守る~

本日、3校時に避難訓練を行いました。

校舎近隣から火事が起こり、延焼の恐れもあるという想定で避難を行いました。

どのクラスでも、事前に「お(おさない)・か(かけない)・し(しゃべらない)・も(もどらない)」を合言葉に、避難をしました。

どの学年も、安全に校庭に集合することができました。

その後、安全係の担当の先生から、防火扉の通り方についてお話がありました。

実際に、防火扉を通って練習も行いました。

万が一の備えです。命の守ることの大切さを学びました。

音楽いっぱい~器楽部の練習~

放課後、器楽部の練習がスタートしました。

新しく4名の女子も器楽部に入部します。

今日は、久しぶりの練習です。

チューニングしたり、指づかいを確認したり、音合わせをしたりしていました。

ボランティアの亀岡先生、武藤先生、渡邉先生。

そして本校の渋谷先生と丹治先生が指導をしてくださいました。

先生方、ありがとうございました。

音楽いっぱい~音楽の学習・鼓笛の練習~

春麗らかな日和です。

6年生は音楽の学習で歌唱やリコーダーの演奏に取り組んでいました。

歌は「翼をください」「おぼろ月夜」などです。

リコーダーの曲は「マルセリーノの歌」です。

橋本先生が、音程やリズムが分かりやすくなるように、自作の譜面を用意していました。

休み時間は、鼓笛の練習をしていました。

校歌やミッキーマウスマーチです。

楽譜の読み方を教え合う姿も見られました。

マーチングキーボード、鉄琴、木琴、鍵盤ハーモニカ。

それぞれのパートで自主練習です。

みんな、真剣に練習に取り組みました。

 

学習の様子~こつこつ とことん あきらめない~

新学期がスタートして1週間。

どの学年・学級でも子どもたちは真剣に学習しています。

1年生は算数。ブロックを使って数の勉強です。

2年生は体育です。50メートル走をしていました。

3年生は外国語活動。英語で自分の名前の言い方を学びました。

4年生は理科。春の生き物や植物を探したり、気温を測ったりしました。

また、算数では大きな数について学習をしました。

5年生は音楽。元気に歌を歌って、歌詞を覚えていました。

6年生は社会。基本的人権の尊重について学習していました。

かやの実学級では、一人一人が学年に応じた個別学習に取り組んでいました。

みんな、一生懸命学習に取り組んでいます。

来週も元気に笑顔で登校してください。

 

1年生の生活の様子

今日も子どもたちは、交通指導員やお家の人に見守られ、元気に登校してきました。

 

学校に到着すると、朝の会です。

校歌を覚えたり、絵本を読んだりしています。

こんな面白い絵本でした。

ダンスや朝の運動をしているクラスもあります。

そして、給食。

 

本日のメニューは、もやしいため・鶏肉はちみつレモン焼き・すまし汁・ご飯・牛乳。

そして、先生方に見守られて、下校です。

明日も学校に来てね。まってまーす。

 

給食、はじまりました~♫

本日は、晴天。青空に桜の花が満開です。

クラス写真を撮影している学級もありました。

本日、今年度の給食がスタートしました。

今日のメニューは、山菜うどん、ちくわの磯辺揚げ、からしあえ、牛乳です。

1年生のクラスに行ってみたら、すでにお片付けタイムでした。

みんな、おいしくいただきました。

ごちそうさまでした。

 

 

新学期の学習のスタート

本日は、昨日の天気とうってかわって、朝から雨でした。

交通指導員の方が見守りする中、傘を差して子どもたちが集団登校してきました。

1校時目は、学級活動で自己紹介をしたり、クラスのめあてを立てたり、

自己紹介したり、係活動を決めたりしている学級もありました。

国語や社会などの学習をしているクラスもありました。

どのクラスも子どもたちは、真剣に学習に取り組んでいました。

どの子の表情にもやる気が見えました。

 

入学式~おめでとうございます~

本日(4/8)入学式が行われました。

新1年生の入学を待っていたかのように、桜も花も満開です。

今年度の入学生は56名。

 

一人ひとり名前が呼ばれると、元気よく返事をして立ち上がる姿が立派でした。

校長式辞も来賓祝辞もしっかりと聞き、返事をする姿も素晴らしかったです。

教科書・入学祝い品・防犯ブザーの贈呈の受け取りも、代表児童がしっかり行いました。

6年生の本田さんが、歓迎の言葉を述べ、新1年生の入学をお祝いしました。

1年生の皆さん、学校は楽しいところです。

早く学校生活になれてください。

 

着任式・第1学期始業式

本日(4/8)、着任式・第1学期始業式が行われました。

新しく着任された5名の先生方をお迎えし、新たな気持ちで学校生活をスタートしました。

転入された先生方からあいさつをいただいた後、6年生の代表児童が歓迎の言葉を述べました。

歓迎の言葉では、醸芳小学校のよさや歴史について紹介がありました。

 

その後、第1学期始業式が行われました。

校長先生からは「交通安全に気を付けること(一番大事なのは命)」、

「相手の気持ちを考えること(笑顔あふれる学校)」について話がありました。

 

学級担任紹介では、ランダムに並んだ先生方の中から、先生方の紹介がありました。

子どもたちは、目を輝かせながら紹介を聞きました。

これから1年間、子どもたちも先生方も出会いを大切にしてください。

 

離任にあたって

年度末をもって、校長をはじめ7名が本校を去ることになりました。保護者の皆様、地域の皆様には大変お世話になりました。本日の離任式では、子ども達から温かい言葉をいただきました。ありがとうございました。離任者は、それぞれ勤務年数こそちがいますが、たくさんの思い出ができました。醸芳小でいただいたご恩を忘れることなく、次の場でも頑張っていきたいと思います。今後ともよろしくお願いいたします。                             

校長 遠藤、教諭 木村、教諭 西、講師 小出、講師 野地、支援員 高橋、用務員 鴻野

笑顔と感動の卒業式

朝からいい天気です。私の影もくっきりと。卒業生及び保護者の皆様、本日はおめでとうございます!

 緊張しながらも、卒業証書を立派に受け取ることができました。厳かな中にも、あたたかい雰囲気で式が進んでいきました。とてもよい式でした。

歌も呼びかけも素晴らしかったです。卒業生も在校生も、本当にすてきでしたよ。

 在校生の見送りがあり、その後、玄関前で記念撮影。別れを惜しんでいました。

中学校でも頑張ってくださいね。いつでも応援しています!!

修了式(1~5年)

令和5年度修了式が行われました。校長からは、今年度頑張ったこと、「当たり前のことを当たり前にできることの素晴らしさ」、春休みの過ごし方について話をしました。その後、2・4・5年生代表から、「3学期の反省と新年への抱負」について発表がありました。

いよいよ明日ですね

今日は修了式、明日は卒業式。令和5年度もあと2日となりました。職員玄関前のオブジェもご覧の通り。いよいよですね。

 

3年生は昇降口や教室をきれいにしていました。

3.11を忘れない集会

3月11日に実施できなかった「3.11を忘れない集会」を、本日朝、オンラインを使って実施しました。

スライドを使いながら、当時の被害の様子や、復興している福島県の姿を見てもらいました。大きな被害を受けた私達でしたが、みんなで力を合わせて乗り越えてきたということを、わかってもらいたかったです。

卒業式練習(4~6年)

今日の5校時、卒業式練習がありました。全体での練習は2回目なのですが(14日の卒業式予行はインフルエンザまん延防止のため中止)、別れの言葉や歌、記念品授与を中心に練習をしました。中学校の卒業式が終わり、本日幼稚園の修了式が終わり、いよいよ小学校の卒業式ですね。

支援員さん、ありがとう!

支援員さんたちが、放送室で紙花づくりをしていました。しかも、今まで見たこともないバージョンの紙花で、花びらの形もリアルですが、花の中央には、花蕊(おしべめしべ)もついています。とっても素敵です!こうして支援員さんたちも教育活動を支えてくださっています。

中学校の英語の先生によるご指導(6年)

今日は、醸芳中学校の英語の先生がおいでになり、中学校の英語の授業について教えていただきました。先輩方の流暢な英語のスピーチを聞いて驚く6年生たち。英単語の練習の仕方も教わりました。

 英語の先生のスピーチを聞いて、内容をほぼ理解できた6年生、すでに私以上に力を付けていますね。

卒業おめでとう!(3年)

今年、毛筆を習った3年生。卒業生にむけて、毛筆でメッセージを書いていますよ。カードがばらばらになっているので、「あれ、何の文字が足りないのかな」と言いながら完成させています。上手に書けていますよ。

オンラインで健康観察

本校ではインフルエンザが流行しており、学級閉鎖になっている学級がありますが、朝の時間、オンラインを使って健康観察をしています。みんな元気そうでなにより。療養中の皆さんは、ゆっくり休んでくださいね。

今から13年前

ある先生が、「震災翌日の新聞がありました」と持ってきてくれました。東日本大震災翌日なので、まだ詳細がつかめていない状況の内容でした(実際、県内の死者・行方不明者は1800名を超えています)。この3日後に原発事故(水素爆発)が起きるわけですね。

本日は欠席者が多かったため、震災に関わる全校集会は延期となりましたが、黙祷を捧げ、犠牲になられた方々に哀悼の意を表しました。(新聞は廊下に掲示しました。)

大原小学校との2回目の交流(4年)

昨日のこと、4年生は石巻市立大原小学校との2回目の交流を行いました。グループごとに町の紹介をしたり、質問をしたりしました。大原小学校は牡鹿半島にあるので、お家の方々は漁業の仕事をしており、のり、ほたて、ほや、めかぶなどの養殖をしていること、お家には船があることなどを知って驚いていました!

6年生を送る会

今日の3校時、6年生を送る会がありました。5年生が何日も前から綿密に準備をしてくれたおかげで、会は大成功でした。借り物競争、○×クイズもあり、各学年からのメッセージやプレゼントもあり、全員合唱(替え歌)もあり、みんなで楽しむことができました。6年生からのお返しは、リコーダーの演奏でした。

最後は、紙吹雪の舞う中、アーチをくぐって退場です。

あれあれ、ステージでは、ドラえもんやドラミちゃん、のび太くん、海賊による寸劇・・・。

6年生を送る会にむけて(5年)

3月5日に行われる6年生を送る会に向け、5年生は準備を頑張っています。垂れ幕をかいている子、クイズの練習をしている子、招待状を書いている子、それぞれに自分の役割をしっかり果たそうと頑張っています。準備、大変だけれど、よろしくね!

校長先生、教えてください!(3年)

昨日のことですが、3年生が数人、校長室に来ました。「国語の授業で学校自慢を調べているので、教えてください」とのことでした。「『こつこつ とことん』のめあてはいつからあるのですか」「醸芳小学校はいつできたのですか」「種徳公園はなぜ作られたのですか」これら調べたことをまとめたら、他の学校に発信したいとのことで、現在その相手校を探しているところです。

今年度最後の授業参観

今日は、今年度最後の授業参観がありました。保護者の皆様には、大変お忙しい中おいでくださり、ありがとうございました。

<中学校制服贈呈式> 町から6年生に中学校の制服が贈呈されました。中学校でも頑張ってね!

<授業参観の様子 1年~5年> これまで学習したことを発表する授業が多かったですね。

<6年~かやの実、桑の実> 保護者の方も一緒に活動する授業がありました。6年生の発表もすばらしい!

<PTA総会> 多くの方にご参加いただきました。令和6年度のPTA役員も承認されました。

卒業式の練習(6年)

卒業式まであとわずか。6年生は体育館での練習が始まっています。今日は、入場、証書授与の練習をしました。練習が終わって6年生に言いました。「本番は絶対に緊張するけれど、それは担任も校長も同じ。本番で100点取れるように、練習のときも80点は取れるように頑張りましょう。」

幼小交流(1年)

今日、幼稚園生をお迎えし、幼小交流を行いました。紙芝居やなわとび、鍵盤ハーモニカなどグループごとに発表しました。幼稚園生はとても喜んでくれました。4月から小学校で待っていますよ!授業参観では、これらをお家の方々に見ていただきます。

桑の実2組さん主催、サウンド・テーブルテニス大会

2校時の自立活動は、桑の実2組さん主催のサウンド・テーブルテニス大会!かやの実3組さんと一緒に活動しました。2人1組で、片方がアイマスクをし、もう片方が声かけをしながらピンポン球(転がると音がします)を打ち合います。私もやってみたのですが、とっても難しく、私のペアは20回も続きませんでした。みんな楽しく活動できてよかったですね。

そろそろひな壇の準備を

「そろそろひな壇を飾らなくては!」イコーゼ!にひな壇が飾ってあったのを見て、そう思いました。用務員さんとともに、まずは壇の組立て。なかなか複雑なつくりですが、なんとか壇が完成しました。あとは6年生がひな人形を飾ってくれるというので、楽しみにしています。

6年生の女の子たち、頑張ってくれましたよ。