こんなことがありました!

2020年6月の記事一覧

お客さん? その6

 

 

 

 

 

 

 

 

 

登校してきた子供たちが何かを見つけました。

 

 

 

 

 

カルガモでした。

 学校のプールを使っていた頃は、よくプールに浮かんでいました。

  昨日はこの橋の反対側の同じような場所で

1mを越えるアオダイショウが目撃されました。

お客さん? その5

 校庭で子供がタマムシを見つけて教えてくれました。

廊下でしばらく展示した後、校庭で記念撮影をして

逃がすことにしました。

 本校では夏になると毎年1,2匹見つかります。

睦合小に勤務して、生まれて初めてタマムシを見たという職員もいます。

 

 

2校時の授業から

 4年生は理科「暑くなると」です。太陽の高さが

春とは違うのが暑い理由ではないか?という話し合いをしていました。

 

 

 

 

 

 

 3年生は3桁のひき算について、それぞれの考えを

発表し、交流していました。

 

 

 

 

 

 

 1年生は、重ねた折り紙を切って出来上がる人の形に

挑戦です。バラバラになったり、うまくつながったり

楽しそうでした。

キササゲの花が咲きました

 本校のシンボルとも言えるキササゲが今年も花を咲かせました。

 多くの睦合小学校の子供たちを見守ってきてくれたことでしょう。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 そして、学校の周りの様子が変わっていくのも見てきたと思います。

5年前と今年を比べてみました。

 前にはなかった相馬福島復興道路も、国道4号線までもうすぐ開通です。

グリーンカーテン

 校舎前の花壇の準備が進み、

グリーンカーテン用の植物を植えました。

 職員室前には環境委員会がゴーヤーの苗を、

他の場所には4年生がヘチマ、2年生がキュウリの苗を植えました。

 すくすく育って日を遮り、実をたくさん実らせてくれることでしょう。

2校時の授業から

 本日も欠席無しです。

 2年生は生活科、生き物の観察をしていました。生き物はカエル(オタマジャクシ)、

アメリカザリガニ、ダンゴムシがいました。ちょうど、ダンゴムシが脱皮しているところでした。

 

 

 

 

 

 3年生は算数、筆算の確認です。

 

 

 

 

 

 5年生は書写、毛筆の時間です。書く前に説明を聞きます。

2年生のやさいづくり

 コメリ緑資金から野菜の苗や資材などの支援をいただいています。

2年生がいただいた苗を校舎前に植えました。今回はナスやキュウリです。

用務員さんに植え方を教えてもらいました。

 5月はじめに鉢植えにしたミニトマトはもう実がなり始めています。

  

 

 

野菜の嫌いな子供も、自分が育てた野菜なら食べられることが多いようです。

大きく育って、たくさん実をつけるといいね。

 

 

田植えを行いました

 先日の代かきに続き、4日に

5年生が田植えを行いました。

 はじめに5年担任と用務員さんとで線を引き、

その交わったところに苗を植えていきます。

 秋には沢山の米が収穫できる事でしょう。

 

 

 

 

 

 

 

放送全校朝の会

 学校が再開してから3週目に入りましたが、

子供たちみんな元気に登校しており、学習や運動に取り組んでいるところです。

 今日は、全校朝の会を校内放送によって行いました。

はじめの校長の話では、コロナウィルス感染予防で大切なことを確認し、

その後、最近話題になることが多い妖怪「アマビエ」について取り上げました。

 次は全校合唱ですが、今回は声を出さずに「さんぽ」を音楽主任の指導により、

手話で表現してみました。

 

 画面を見ながら手話を行う5年生です。

モンシロチョウの羽化2

 校長室前の廊下で、卵から育てていた

モンシロチョウも無事羽化し、成虫になりました。

窓を開けると元気よく飛んでいきました。

 これまでの記録をまとめて、掲示してみました。