こんなことがありました

2024年1月の記事一覧

1.31 授業の様子(3・5年生)

 3年生・5年生の授業の様子です。

 

<3年生 理科>

 手作りテスターを使って「電気を通すもの,通さないもの」を片っ端から調べています。「これは金属だから電気を通すはず」「これは金属っぽいけど,電気を通さないから・・・。」「これは金属だけど光が弱いな・・,多分・・・・。」 これまでの学びを活かした見方・考え方が育っています。

 

<5年生 書写>

 静まりかえる5年教室。真剣な表情で,枕草子の有名な一節を清書をしていました。毛筆とは違った難しさがあります。

どうぶつの赤ちゃん(1年生)

 今日も青空が気持ちのよい一日です。最高気温も14℃まで上がるようです。3月初旬並みの気温だそうです。

 

 色とりどりのパンジーが青空に映えます。

 

 1年生の国語の授業の様子です。

 説明文「本どうぶつの赤ちゃん」で読み取ったライオン・シマウマ・カンガルーの赤ちゃんと,自分が選んだ赤ちゃんの同じところや違うところをノートにまとめ,発表していました。「比較しながら読む」ことでさらに理解を深めていきます。プレーリードッグ・キリン・イルカ・ラッコ・ねこ・パンダ・アザラシの赤ちゃんもかわいいね。

花を生ける(6年生)

 6年生は,日本の伝統文化体験学習として,福島県花き振興協会より講師の先生をお招きして「生け花」に取り組みました。6年教室はお持ちいただいた「スイートピー」「バラ」などの花の香りに包まれていました。

 始めに,講師の先生に「日本文化 いけばな」について,歴史やその心,受け継がれてきた思いなどについて詳しく教えていただきました。

 

 そして,いよいよ体験活動です。本日お持ちいただいた「バラ」は,東日本大震災で被災された浜通りの農家の方々が,風評被害を考慮し転作して栽培したものであることを教えていただき,そういった思いにも心を馳せながら体験活動に取り組みました。

 子どもたちは何度も何度も生け方をシュミレーションしながら,そして,集中して取り組んでいました。

 改めて,「花のある生活」は心が豊かになることを感じました。花き振興協会の皆様,ありがとうございました。

 完成した作品。持ち帰りますので,是非,ご覧ください。

みそをつくろう!(3年生)

 3年生の総合学習では「大豆のひみつ」について学習しています。今日は,キッコーゲン(株)の宍戸様を講師としてお招きし,自分たちが作った大豆を使ってみそづくりに挑戦しました。

 始めに,食品としてのみその素晴らしさや作り方について教えていただきました

 大豆を準備します。

 麹をほぐしながら塩を混ぜます。

 大豆を圧力鍋で煮ます。

 大豆を潰しながら麹と混ぜます。

 重しを乗せ,寝かせて熟成させます。手作りのみそはどんな味でしょうね。楽しみだね。

 宍戸様,ありがとうございました。

1.30 本日の給食

 今日の給食給食・食事のメニューは,七穀ご飯・郡山グリーンカレー・キャロットサラダ・牛乳・みかんです。カレーの色にびっくり! 郡山出身のバンドグループ「GReeeeN」にちなんで,ほうれん草などの野菜を使ったカレーです。キャロットの赤,コーンの黄色も加わり,色彩豊かな給食でした。カレーも野菜の味が濃厚で美味しかったです。ごちそうさまでした。

1.30 授業の様子(4・5年生)

 今朝もよいお天気晴れです。屋外でのなわ跳びも気持ちよさそうです。

 

 4年生・5年生の授業の様子です。

<4年生 算数>

 「直方体の何が分かっていれば展開図が描けるのかな?」 立体を構成する要素に着目し,展開図を描く学習に取り組んでいました。

 

<5年生 体育>

 「なわ跳びコンテスト」最後の挑戦です。「自己新記録でました!」疲れた表情ながらにこやかに教えてくれました。おめでとう!

 数える方も真剣です。

1.29 授業の様子(3・4年生)

 3年生・4年生の授業の様子です。

<3年生 算数>

 「三角形を調べよう」 辺の長さや角の大きさに着目して,三角形を類型化する学習です。今日は,定規やコンパスを使って辺の長さを調べ,特徴に応じて仲間分けをしていました。大きさや形は違うのに同じ仲間の三角形もあるんだね。

 

<4年生 理科>

 「寒くなると」 冬の動植物の過ごし方・越し方を教科書や資料で確認し,外に出て実際の様子を観察していました。外は寒いけど,春の準備が少しずつ進んでいるんだね。

1.29 本日の給食

 今日の給食給食・食事のメニューは,コッペパン・レーズンクリーム・肉団子・キャベツサラダ・春雨スープ・牛乳です。(624㎉) 程よいとろみの春雨スープで身体が温まりました。ごちそうさまでした。

1.29 授業の様子(1・2年生)

 今日は晴天晴れ。日差しが暖かく感じられます。気持ちのよい週のスタートです。

 

 月曜日の朝,1年生・2年生の授業の様子です。

<1年生 体育>

 「なわ跳びコンテスト」は31日までとなりました。今日も自己新記録更新を目指してがんばっていました。後ろ跳び,二重跳びなど,いろいろな技ができるようになっていてびっくりしました。

 

 

<2年生 国語>

 「スーホの白い馬」 主人公の言動を抜き出し,グループで話し合いながらそれぞれの心情をまとめていました。馬と少年の哀切な物語を子供たちはどのように読み取ったのでしょう。

1.26 授業の様子(5年生)

 5年生の家庭科では,寒い季節の「暖かく快適に過ごす着方」について学習していました。衣服の形や色や素材,寒さを防ぐ身体の部位等,これまでの経験を活かしながらワークシートに書き込んでいました。

1.26 本日の給食

 今日の給食給食・食事のメニューは,ご飯・鮭の麹漬け・ブロッコリーの和え物・山形芋煮・牛乳です。(671㎉) 芋煮には福島県産黒毛和牛が使われていました。うまみが濃くて軟らかくてとても美味しかったです。鮭もごはんにぴったりの味付けでした。ごちそうさまでした。

通すかな?通さないかな?(3年生)

 3年生の理科理科・実験の授業です。電気を通すもの,通さないものを確認するためのテスターづくりに取り組んでいました。理科サポーターの菅野先生にアドバイスをいただきながら慎重に作業を進めていました。

 

 テスター完成。早速実験! クリップは・・・・・・?

 「ピカッひらめき

 自分で作った道具で確認するとうれしいね。

 わりばしは・・? お金は・・? あれはどうかな・・・・?

 次の実験も楽しみだね。

1.26 授業の様子(1・2年生)

 冬はこれが当たり前ですが・・・,今日も寒い一日です。

 週の最終日。1年生・2年生の授業の様子です。

<1年生 図工>

 「できたらいいな こんなこと」 自分がやってみたいことを自由に絵で表現します。「恐竜と仲良し」「宇宙人と仲良し」「くじら雲に乗る」・・・・など,イメージを広げてのびのびと表現していました。

 

<2年生 生活科>

 「きせつのぎょうじを楽しもう」 豆まきに向けて豆の制作中(?)。食べる用の豆もちゃ~んとありますので安心してくださいね。

命の授業(6年生)

 6年生は,道徳ボランティアの岡部先生を講師としてお招きし「命の授業」を実施しました。

 岡部先生は伊達地区でも指導の経験が豊富な元教諭であります。教諭時代に大病を患い,治療に専念する決断をされました。治療・リハビリ・家族や周囲の支え・「生きること」・「命」・・・について,大病を経験したからこそ語ることができる貴重なお話をしていただきました。

 子供たちは岡部先生の話に熱心に耳を傾け,そして,命と向き合い,真剣に考えていました。終末のワークシートには,自分の家族や身近な人に起こった出来事などを振り返りながら,自分の言葉で「生きること」について綴っていました。「よりよく,より豊かに生きること」への意識をさらに高めることができる授業でした。

 岡部先生,ありがとうございました!

 

 社会復帰のため,リハビリで使った道具も体験させていただきました。

 

 最後は,岡部先生からのメッセージ・・・,一つ一つが心に染み入るメッセージでした。

冬の読み聞かせ

 今日のふれあいタイムは,ら・みるくさん,コスモスさん・ホットケーキさんによる「冬の読み聞かせ本」を実施しました。季節の話題や時事問題など,子供たちが興味を持ちそうな内容の本を精選して読んでいただきました。

 図書ボランティアの皆様には,今年度も計4回の読み聞かせを実施していただきました。いつも「ほっ」と心が温まる時間をありがとうございました。

1.25 本日の給食

 今日の給食給食・食事のメニューは,ご飯・豚肉味噌焼き・いかにんじん・こづゆ・牛乳です。(641㎉) 今日は福島県の郷土料理のいかにんじん・こづゆが出ました。いかにんじんは歯ごたえ,こづゆはホタテの出汁がさらにおいしさを引き立てています。ごちそうさまでした。

1.25 授業の様子(3・4年生)

 3年生・4年生の授業の様子です。

<3年生 外国語活動>

 グループごとに英語で「ヒントクイズ」を出題します。「色をヒントにしよう!」「四角って英語で何だっけ?」など,今日はどんな問題を出題するかをグループで話し合っていました。

 

<4年生 算数>

 文章問題から「くらべられる数」「もとにする数」を正しく区別し,どんな式で求めるのかを考えていました。数直線や図を使って考えると分かりやすいんだね。

1.25 吹雪…

 昨日から降り続いた雪雪が10㎝ほど積もりました。登校時は吹雪となり,凍える寒さとなりました。やっぱり東北福島は雪国ですね。安全面はもちろん,雪への備えを怠らないようにしたいと思います。

 昼頃には止む予報です。しかし,積雪が残りますので明日の登校も十分気を付けましょう。

 今シーズン初めて,除雪機の登場です。

 7時半過ぎには高学年が雪かきをしてくれました。いつもありがとう!

 終わった後は,次に備えて道具の整備も怠りません。

 本当にたくさんの高学年児童が雪かきをしてくれました。写真を撮れなくてごめんなさい困る

 

 吹雪の日もホットな体育館。今日は下学年の配当です。朝からしっかり体を動かしていました。

薬物乱用防止教室(6年生)

 6年生は,学校薬剤師の齊藤先生をお招きして「薬物乱用防止教室」を実施しました。

 違法薬物使用の低年齢化,SNSを介しての取引,オーバードーズ(市販薬の過剰摂取)などが問題となっている現在,薬物に関する正しい知識と「絶対に使用しない」「悪用しない」という強い意志をもつことが大切です。

 今日は齊藤先生から,市販されている薬の正しい用法,たばこやお酒の害,違法薬物の怖さや恐ろしさなどを,写真やデータをもとに分かりやすく教えていただきました。子供たちは真剣な表情で耳を傾けていました。今日学んだことをこれからも忘れず,自分を大切にしながら生活していきましょう。

1.24 本日の給食

 今日の給食給食・食事のメニューは,醤油ラーメン・から揚げ・もやしラー油漬け・牛乳・ミルクプリンです。(702㎉) 今日から30日までは「全国学校給食週間」です。それを記念して,今日は人気のラーメンにから揚げにデザートまでついた豪華な給食でした。いつも美味しい給食・栄養バランスのよい給食を提供してくださりありがとうございます! ごちそうさまでした。

彫って,刷って(5年生)

 5年生の図工では「掘り進み版画」に取り組んでいました。黒と白の単一な版画ではなく,出したい(残したい)色を決めて,彫って・刷ってを繰り返していきます。色を重ねて表現するため絵画のような色彩豊かな作品が仕上がります。できあがりのイメージを頭に残しつつ,どこを彫って何色を重ねるかを考えながら作業を進めます。できあがりが楽しみです。

1.24 朝の景色

 断続的に細かい雪雪が降り続いています。校庭はすっかり真っ白になりました。

 

 明日の昼頃まで雪が降り続ける予報です。お車の運転等にも十分お気を付けください。

 

 今朝の体育館は上学年の配当。朝の準備を済ませた子供たちが続々と集まり,なわ跳びに取り組んでいます。

 子供たちの熱気で体育館の気温は思ったより高い?ようです。

 「寒くありません!」 半袖でがんばる5年生。

 

 こちらは,なわ跳び校内記録板を見つめながらがんばる4年生。自己新記録が出るといいね。

 

 6年生はジャンピングボードを使って難易度が高い技に挑戦!

 朝の運動で,心と体と頭のスイッチオン! 今日もがんばろう!

 委員会の仕事も忘れていません。旗揚げ当番,いつもありがとう!

 青空に校旗が映えます。

 

 大谷グローブは2年生へ。楽しみだな~。

 

1.23 授業の様子(3・6年生)

 3年生・6年生の授業の様子です。

<3年生 図工>

 「のこぎりひいてザク,ザク,ザク」 木材をのこぎりで切り分け,つなげたり,重ねたり,合わせたりして作品を作ります。曲面にするため紙やすりで一生懸命削っているお友達もいました。優しい風合いになるね。

 

<6年生 外国語科>

 「小学校の思い出を伝え合おう」 阿部先生,佐藤先生のアドバイスをもとにまとめた「小学校の思い出」を伝え合っていました。友達が何を言ったのかをメモしながら聞いています。上手く伝わったでしょうか?

 

1.23 本日の給食

 今日の給食のメニューは,ご飯・野菜ふりかけ・鶏肉照り焼き・ひきなもち・白菜のみそ汁・牛乳です。(644㎉) 「ひきなもち」は,大根やニンジンを千切りにして炒めた「ひきな炒り」に油揚げや餅を入れた福島の正月料理です。冬野菜をたっぷりと使った栄養満点の料理です。もち(団子)がとても軟らかくておいしかったです。ごちそうさまでした。

1.23 授業の様子(1・5年生)

 1年生・5年生の授業の様子です。

<1年生 算数>

 12枚の色板を使ってビルを作り,言葉や式を使って説明する学習です。かけ算やわり算の基礎となる概念を体験的つかむ活動です。どんな並びができたのかな?

 

<5年生 理科>

 「電磁石」の続きです。今日の課題は「電磁石にも極はあるのか? また,極を変えることはできるのか?」です。電磁石を構成する要素を考えながら実験・観察していました。

1.23 授業の様子(2・4年生)

 2年生・4年生の授業の様子です。

<2年生 学活>

 「お知らせ心のおにをたいじしよう!」 節分集会の準備です。追い出したい心の鬼を決めて,飾り作りに挑戦! 友達と教え合いながら作業していました。

 

<4年生 書写>

 「出発」の練習です。年のスタートにふさわしい字鉛筆ですね。バランスのよい字形のポイントを頭に入れて,一画一画丁寧に書いていました。

今シーズン一番の…

 今朝は天気はいいものの,風が強くそして冷たかったです。

 日本に今シーズン一番の寒波が流れ込む予報です。明日,明後日は雪雪にも警戒が必要です。路面の凍結・積雪等に注意しながら安全に登下校しましょう。

 寒さも何のその,朝日を浴びながら外で元気になわとびに励むお友達がいましたキラキラ

 たくましい身体と心が育まれています。

木版画に挑戦(4年生)

 4年生の図工では「ほって表す不思議な花」と題して木版画に取り組んでいました。彫刻刀は初めて使います。

 先生から安全に使うポイントを教えていただき,いざ,挑戦! 始めは恐る恐るの手つきで,下絵の通りに刃が進まないこともありましたが,次第に慣れ,スムーズに使うことができるようになってきました。版画は刷り終わるまでどんな作品に仕上がったか分かりません。完成が楽しみですね。

1.22 本日の給食

 今日の給食のメニューは,きなこ揚げパン・ウインナー(ケチャップ)・ごぼうサラダ・ポトフ・牛乳です。(785㎉) 今日は子供たちも楽しみにしていた「揚げパン」でした。きなこは甘さ控えめで大豆の香りが引き立っていました。ごちそうさまでした。

1.22 授業の様子(1・3年生)

 大寒を過ぎましたが,寒さもそれほど厳しくなく過ごしやすい週のスタートです。

 週の中ごろから,ぐっと寒くなるようです。体調管理にお気を付けください。

 

 1年生・3年生の授業の様子です。

<1年生 生活科>

 1年間の出来事をまとめた文集を作成していました。「1学期は入学式だ」「運動会も楽しかったな」・・・,1年間を振り返りながら思い出を綴っていました。

 

<3年生 算数>

 し~んと静まりかえる3年教室。全員が黙々とかけ算の筆算の練習問題に取り組んでいました。3位数✕2位数の計算もスラスラ解いています。すごい集中力です。

つきました!(3・5年生)

 3年生・5年生の理科の学習です。ともに,目の前の事象に驚きの声を上げながら夢中で活動に取り組んでいました。

 

<3年生 「明かりをつけよう」>

 「点きました!」 回路の仕組みを理解し,先生が示す条件で明かりが点くか点かないかを考えていました。

 

<5年生 「電流が生み出す力」>

 「付きました!」 50巻コイルを使って「電磁石」を組み立て,実際に釘を付けてその性質の不思議さや磁力の強さを体感していました。

1.19 本日の給食

 今日の給食給食・食事のメニューは,ご飯・さば味噌煮・五目豆・大根のみそ汁・牛乳です。(615㎉) 今日は隠れ人気メニュー(?)のさば味噌でした。甘塩っぱく程よく生姜が効いたタレがご飯によく合います。ごちそうさまでした。

くしゃくしゃしたら だいへんしん!(1年生)

 今日も暖かいですね。春先を思わせる陽気です。

 

 1年生は図工の時間に,色紙を丸めて,そして伸ばしたり,広げたり,ねじったりしながら造形遊びを楽しんでいました。「ひこうきをつくります!」「おもちをつくりました。」「どうぶつをつくりたいです!」・・・,紙の形や色の組み合わせを工夫しながら楽しく活動に取り組んでいました。

1.18 昼休み点描

 今日の昼休み。学校中に校歌のメロディーが響いています。3・4年生がマーチングの鍵盤ハーモニカの練習をしていました。パートの4年生が3年生に優しくアドバイスしたり,友達同士で聞き合ったりしながら練習を進めています。こうして,半田醸芳小学校マーチングの主旋律はしっかりと引き継がれていきます。春が楽しみだな~。

 

 「大谷グローブ」は各学年を巡回中。今日は6年生がキャッチボールを楽しんでいました。

「ナイスキャッチ!」

ふくしんマネースクール(5年生)

 5年生では,福島信用金庫の行員の方々を講師としてお招きし,「マネースクール」を実施しました。担当の方が資料をもとに,「銀行(信用金庫)の役割」「株・NISA等の運用」「お金の種類」などについて分かりやすく教えてくださいました。

 成人の年齢が引き下げられ,また,電子マネー・電子決済等のネット上のやりとりが活性化した現在,小さいうちからお金について必要な知識を得たり,適切な管理の方法を学ぶことはとても大切です。生活する上で欠かせないお金,これからも大切に,そして計画的に使っていこうね。

1.18 本日の給食

 今日の給食給食・食事のメニューは,チキンカレー・フルーツ和え・チーズ・牛乳です。(733㎉) 今日は人気メニューのカレーでした。私は今年の初カレーでした。「家でもこのカレーが食べたいな。」と思うカレーでした。ごちそうさまでした。

1.18 授業の様子(4・6年生)

 今日も暖かい一日です。校庭の雪も日陰の部分にわずか・・・,大人はうれしいですが子供たちはちょっぴり残念そうです・・・。

 

 4年生・6年生の授業の様子です。

<4年生 外国語活動>

 今日はレックス先生と一緒の授業です。子供たちは大盛り上がりです。大型テレビに目をやると・・・おなじみのキャラクターが! 場所や進む方向など,英語を使いながらRPGのように道を進んでいました。

 

<6年生 国語>

 テレビでもおなじみの池上彰さん,鴻上尚史さんの文章表現をもとに,人を引きつける表現の工夫や魅力的な表現手法等について自分の考えを深めていました。言葉って不思議だね。そして,おもしろいね。

大谷選手,ありがとうございます!

 子供たちも楽しみにしていた大谷選手からのグローブが届きました!

 

 今日は,全校集会後に贈呈式を行いました。

 まず,校長から大谷選手のメッセージとともにグローブを披露しました。また,「感謝」の気持ちを忘れずに努力を続ける大谷選手の素晴らしさ・すごさについても話をしました。

 

 そして,高学年代表児童に贈呈しました。

 次に,実際にグローブを使ってのでデモンストレーション

 「軽くて柔らかいので,初心者の人にも使いやすいグローブ」です。

 そして,みんなで見たり,触ったり・・・

 大谷選手の思いを受け止め,これから,大切にそしてたくさん使っていきましょう!

 大谷選手の新チームでの活躍が楽しみです!

全校集会(めあて発表)

 今日の全校集会は1・3・5年生の代表児童による「めあて発表」です。

 「規則正しい生活をして,1年間休まずに登校したい」「なわとびをがんばりたい」「漢字をたくさん覚えたい」「自主学習を充実させたい」・・・・など,2学期や冬休みの反省を活かしためあてを堂々と発表しました。

 めあてを持って生活し,充実した3学期にしていきましょう。

 すばらしい発表をでした。ありがとう!

だんごさし(1・2年生)

 1・2年生は今年一年間の無病息災等を願って「団子さし」を行いました。本物のお団子ではなく,模擬のお団子や飾りですが,願いを込めながら一つ一つ丁寧に飾っていました。完成後は,学校のいろいろな場所に飾り付けました。1・2年生のみなさん,ありがとう。

 

 校長室にも飾ってくれました。

1.17 本日の給食

 今日の給食給食・食事のメニューは,ご飯・あじフライ・三色和え・豚汁・牛乳です。(635㎉) サクッと揚がったあじフラは肉厚でおいしかったです。ごちそうさまでした。

1.17 授業の様子(3・5年生)

 今日は暖かいですね。校庭の雪も半分以上と溶けてしまいました。

 

 3年生・5年生の授業の様子です。

<3年生 算数>

 今日は2けた✕2けたの筆算の学習です。これまでの学習を振り返り,位取りに注意しながら問題を次々に解いていました。宿題でも繰り返し練習していこうね。

 

<5年生 図工>

 「ローラー大ぼうけん」 ローラーの特性を活かし,いろいろな使い方をしながら作品作りに取り組んでいました。

クラブ活動(4~6年生)

 今日は3学期最初のクラブ活動です。しかも60分拡大版です。プラ板づくり,バランス運動,バスケットボール,プログラミング,空気砲など,各クラブの計画に従って楽~しく活動しました。

1.16 授業の様子(5年生)

 5年生の「書写」の学習です。教科書の書き初め「 希 望 」の練習をしていました。画数が多くて難しい熟語ですが,お手本を何度も見ながら,一画一画丁寧に書いていました。

1.16 本日の給食

 今日の給食給食・食事のメニューは,そぼろご飯・しゅうまい・ブロッコリーマヨおかか和え・なめこのみそ汁・牛乳です。(622㎉) そぼろご飯には卵や枝豆も入っていて,彩りも栄養も豊かでした。ごちそうさまでした。

待ってました!(1・2年生)

 早速,1・2年生はまだ誰も足を踏み入れていない校庭に出て雪遊びですキラキラ

 ソリや雪合戦,雪玉・雪だるまづくり,雪道迷路づくり,雪の作品作り・・・・など,今しかできない遊びを思い切り楽しんでいました。(今日の雪はパウダースノーで固めるのが難しかったようです汗・焦る。)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 明日もできるといいなぁ。

 

一面の銀世界

 昨日の夕方から降り続いた雪雪で,すっかり一面の銀世界となりました。

 

 子供たちが登校するときは吹雪いていました。車や足下に気をつけながら登校です。

 

 朝の準備を済ませると,体力づくり。今朝は下学年の体育館割当でした。日に日に動きがシャープに,そして無駄な動きがなくなっています。

 

 外に目をやると,高学年が校舎周辺の雪かきをしていました。

 「委員会の仕事?」「いいえ,通りすがりのものです。」 かっこいいなぁ。本当に頼れる高学年です。

 明日は天気が一転,最高気温が10℃を超えるようです。

 雪,とけちゃうかな~。

うっすらと…

 4時過ぎからの雪が降り続き,うっすらと積もり始めました。

 明日の登校は路面の凍結等に十分注意するようお声かけください。お車の運転もお気を付けください。

県警本部に行ってきました!(3年生)

 3年生は,社会科の学習で福島市にある福島県警察本部に行ってきました。県警本部では,担当の方が警察のお仕事や人々の安心・安全を守るための工夫や努力について分かりやすく説明してくださいました。実際に見て,聞いて,感じることにより私たちのくらしを守る警察の仕事について理解を深めることができました。

 お弁当の準備,ありがとうございました。

1.15 授業の様子(1・6年生)

 1年生・6年生の授業の様子です。

<1年生 国語>

 これまでに学習した漢字の筆順をグループリレー方式で確認しました。みんなで楽しみながら筆順を確認することができましたキラキラ

 

<6年生 理科>

 水溶液の性質を調べる学習です。今日は,これから進めていく実験理科・実験のオリエンテーションでした。実験が楽しみですね。

1.15 本日の給食

 今日の給食給食・食事のメニューは,コッペパン・イチゴジャム・トマトオムレツ・コールスローサラダ・デミシチュー・牛乳です。(659㎉) デミシチューは野菜の旨みが溶け込みコクがあって美味しかったです。体も温まりました。ごちそうさまでした。

1.15 授業の様子(2・4年生)

 天気はいいですが,朝から強い風が吹いています。登校時は小雪が舞い,吹雪の様相でした。

 明日も寒い一日になるようです。暖かい格好で登下校しよう!

 

 2年生・4年生の授業の様子です。

<2年生 国語>

 詩を書き上げ,友達と鑑賞し合いました。感想は付箋に記入して伝え合います。友達の作品のおもしろさやよさにたくさん気づいたようです。

 

<4年生 算数>

 小数のかけ算の学習です。小数点以下のけたが多くなっても筆算ができるのでしょうか?小数点はどこに打てばいいのでしょうか? みんなでまとめたことを活かして練習問題にも取り組んでいました。

1.12 本日の給食

 今日の給食のメニューは,麦ご飯・納豆・すき焼き煮・ごま和え・牛乳・リンゴです。(631㎉) 

 Q:「納豆が一番美味しくなる混ぜる回数は何回でしょう?」 科学的(旨み成分・グルタミン酸の増減)にも立証されているようです・・・・・・が,自分のタイミングが一番ですね。

 答:「200回」だそうです。数えるのも大変です・・・。

1.12 授業の様子(1・2年生)

 1年生・2年生の授業の様子です。

 

<1年生 国語>

「ことばを見つけよう」 「みかんの中には,かんがある。」文章の中に隠れているもの・ことを探していました。「あった!」見つけると大喜びです。「すいとうの中には,〇〇がある。」・・・? 「水」? 何だろう? 

 

<2年生 図工>

 「すけるん たんじょう」 ペットボトルや透明フイルムなどを使った造形遊びに取り組んでいました。「スケルトンという概念は昔はなかったなぁ。」表現(造形)の多様性はどんどんバージョンアップしています。

走り続ける

 今朝も冷え込みました。1月も中旬ですのでこの気温は当たり前のことですが,雪がないと何とも冬の実感がわきにくいようです・・・。

 

 今日も清々しい朝日。

 

 朝日に照らされた校庭に目をやると,3年生が白い息を吐きながら朝マラソンに取り組んでいました。

 「継続は力なり」,今年度も子供たちに「続ける」ことの意義や大切さについて話をしてきました。そして,子供たちはそれを実践しています。寒い中,がんばる子供たちの姿に感心しました。

1.11 授業の様子(3・6年生)

 3年生・6年生の授業の様子です。

 

<3年生 書写>

 書き初め「正月」の練習です。静けさがさらに集中力を高めます。バランスよく書けたかな。

 

<6年生 外国語科>

 今日は阿部先生と寛子先生の来校日です。今日は「書く」活動をがんばっていました。「小学校生活の思い出」を英語で表現します。いろいろな活動があったね~。

1.11 授業の様子(2・4年生)

 2年生・4年生の授業の様子です。

 

<2年生 算数>

 「半分の半分はどう表せばいいのかな?」「あれ? 『四分の一』と表される大きさでも,大きさに違いがあるのははなぜだろう?」 みんなで考えを出し合っていました。 

 

<4年生 音楽>

 鍵盤ハーモニカで「ラ クンパルシータ」の演奏です。軽快なリズムが心地よい曲ですね。

1.11 本日の給食

 今日の給食給食・食事のメニューは,わかめご飯・鶏肉レモン醤油・切り干し大根サラダ・七草汁・牛乳です。(694㎉) 切り干し大根ときゅうりのサラダはコリコリとした食感でとてもおいしかったです。ほんのりとろみのある七草汁で体も温まりました。ごちそうさまでした。

 

1.11 朝なわ跳びで体力づくり

 今朝は冷え込みましたね。通勤途中の温度計は「-4℃」でした・・。しかし,朝日とともに気温も上がってきました。

 子供たちからは「雪遊びがしたいです!」という声も聞かれましたが,今年はどうなのでしょう? 一気にドカッと降るのは避けて欲しいですが・・・・。

 3学期も子供たちは一生懸命なわ跳びに取り組んでいます。今朝の体育館配当は下学年,友達と楽しみながら取り組んでいました。

1.10 授業の様子(1・2・5年生)

 今日から各教科の学習が本格的にスタートしました。子供たちは休み明けとは思えない落ち着いた態度で学習に取り組んでいます。1年生・2年生・5年生の授業の様子です。

 

<1年生 国語>

 「分かりやすく伝える」「内容を漏らさずに聞く」ために大切なことについて話し合っていました。「ゆっくり話す」「相手の目を見て聞く」「よいところや感想を伝える」など,これまでの学習を振り返りながら意見を出していました。

 

<2年生 道徳科>

 「つくえふき」という資料を通して,誰にでも公平に接する大切さについて理解しました。みんなが「にっこり」になるといいよね。

 

<5年生 社会>

 テレビ局が情報を収集し放送するまでの過程についてまとめていました。また,情報を正確に分かりやすく伝えるための工夫や努力についても調べました。

1.10 本日の給食

 今日の給食給食・食事のメニューは,肉うどん・餅入りあげ・チキンサラダ・牛乳です。(636㎉) 今年最初の給食は大人気の麺でした。あげを汁に浸しながらいただくと餅が柔らか~くなり大変美味でした。ごちそうさまでした。

1.9 活動の様子

 3学期初日は,新しいめあてを立てたり,係活動の内容や分担を決めたりする学年が多かったようです。

 明日からは,本格的に学習も始まります。「早寝・早起き・朝ご飯」で生活のリズムを整えて元気いっぱい活動に取り組んでいきましょう!

 今年も子供たちがいきいきと活動する様子をアップしていきます。どうぞよろしくお願いいたします。

3学期のスタート!(始業式)

 今日から3学期がスタートしました。朝日が眩しく,期待に胸躍るスタートとなりました。

 

 2校時目には,第3学期始業式を実施しました。

 校長の話の冒頭では,能登地震で犠牲になられた方々へ黙祷を捧げました。そして,震災を経験した福島県人として被災者に寄り添いできる支援をしていくこと,常に「危機意識」と「備え」を忘れてはならないことなどを話しました。

 また,学年のまとめの3学期が実り多い学期となるよう取り組んで欲しいことなどを話しました。子供たちはやる気に満ちた表情で話を聞いていました。

 

 始業式後は,生徒指導担当の先生から,冬休みの生活の振り返りと3学期進んで取り組んで欲しいことなどについてお話がありました。

お知らせ半田っ子のみなさん,新しい目標を胸に3学期もがんばっていきましょう!

1.5 今日のホタピー

 今日も快晴。霊山の稜線がはっきりと見渡せます。

 パンジーも色鮮やかです。

 

 今日のホタピーです。

 ホタピーも9日を楽しみに待っています。

今年もよろしくお願いいたします。

 新年,あけましておめでとうございます。

 今年も,半田醸芳小学校の輝かしい伝統に素晴らしい1ページを刻むべく,子供たち・教職員一丸となって教育活動の充実に努めて参ります。本年も,よろしくお願いいたします。

 

 今日のホタピー。