こんなことがありました!

2022年2月の記事一覧

今日の授業です(2,3年生)

 今日は朝から暖かく10度以上になるようです。先週までの寒さが嘘のようにとても温かい一日です。

 さて、本日の授業の様子です。今日で2月は終わり。明日からいよいよ3月です。3月は登校日が16日です。あっという間の3月となりそうですね。学校では、それぞれの学年の学習のまとめをしっかりしたいと思います。

中学校制服贈呈式を行いました

 2月25日(金)お昼休みに6年教室で中学校制服贈呈式を行いました。

 桑折町では中学生になる児童に入学祝いとして全員に中学校の制服が贈呈されるものです。

 はじめに校長から中学校生活で大切にしてほしいこと、桑折町の中学校制服贈呈の事などについて話をしました。つづいで、児童の代表が校長より制服を贈呈され、「自分の夢に向かってがんばりたい」「中学校でも勉強や運動、部活で努力したい」と代表のあいさつをしました。

 卒業まであと17日となりました。中学校に向けて夢がふくらみますね。まずは小学校卒業へ向けて、あと17日間を充実したものにして、立派に卒業する手助けをしていきたいです。

またも2月に大雪。積もりましたね

 火曜日から水曜日の朝にかけてまた積雪があり、校庭は一面銀世界。今日は天気もよく、気温がぐんぐん上がり、子どもたちは校庭で雪遊びをおおいに楽しんでいました。

 週末は晴れるそうで、気温も10度ぐらいになるそうです。そうすると校庭の雪ももう見納め?だといいが。春はもうすぐ、目の前ですね。

薬物乱用防止教室(6年生)

 今朝もまた積雪がすごかったです。年末年始の大雪と同じぐらいの積雪ですが、春雪なのか、とても雪が重くて雪かきが大変でした。20cmぐらいは積もりました。

 さて、今日は6年生が3校時目に薬物乱用防止教室を実施しました。講師に学校薬剤師の鈴木先生にお出でいただき、ご指導を受けました。薬物だけでなく、お酒やたばこがなぜ子どもは摂取してはいけないのか、分かりやすくていねいに教えていただきました。

 教えていただいたこと、今日学んだことをこれからの自分の人生のために生かしていきましょう。

 鈴木先生、お忙しい中、ありがとうございました。

 

自分だけの一文字(6年生)

 今朝は積雪がありました。睦合小では3cmぐらいは積もりました。しかし、日中とても温かかったため、すっかり溶けてしまいました。お昼には校庭は前日のように土が見えておりました。

 さて、6年生が書写の時間に「自分だけの一文字」を書きました。卒業を目前にした6年生。自分だけの一文字を書いてみました。なぜその一文字にしたのか、一人ひとり深い理由があるようです。ぜひ、その理由を聞いてみてください。

桑折町合同受賞の表彰

 今年度、桑折町で素晴らしい賞を受賞した児童生徒を表彰する町合同授賞式が2月24日(木)に行われる予定でしたが、コロナのために中止となってしまいました。

 本校からは、県読書感想文コンクールで入賞した5年の岡﨑陽莉さんが表彰を受ける予定でしたが、式がなくなってしまったので,放送で全校生の前で表彰を行いました。

 町からは、副賞として、記念品も贈られました。詳しくは町の広報誌の3月号にも掲載されるとのことです。

 

書き初め展表彰

 お正月に各自が取り組んだ書き初めを「福島県書き初め展」に出品していましたが、その表彰を、今日のお昼の放送で、行いました。

 6年生の長谷川桃子さんが特選に輝きました。また、学校全体として奨励学校賞をいただき、学校代表として6年生の浅野妃南さんが賞状を受け取りました。

 これを機に、自分の字を見直し、普段から丁寧できれいな字を書く習慣をつけてほしいと思います。

学力テスト

 昨日、本日と2日間にわたり、学力テストを行いました。

 テストが終わった子どもたちはほっとした様子でした。問題は解けたでしょうか。自分の力を出し切り真剣に問題に取り組むむつみっこでした。

 学力テストが終わったあと、各学年ではやはり一生懸命授業に取り組んでいました。いつも真剣に学習に向かう姿勢はとても大切ですね。

1年生はお世話になった6年生におれいのメッセージを書いていました。

2年生は図工の授業でいろとりどりの立体な箱を工夫して作っていました。

 

本日の授業の様子です。

 今日はNRT学力テストの国語、明日は算数があり、どの学年も、学力向上のための学習に力を入れています。

 明日に備えて問題に励む学年や、頭休めに楽しい創作活動を行う学年、様々な活動を意欲的に行っていました。

 明日の学力テスト(算数)も頑張ってほしいと思います。

 

1年生、集中して学習しています

 皆さん、三連休はいかがでしたか。さて、今週は寒くなり、また雪が降るそうです。しかし、今日は快晴でとても暖かい1日でした。

 1年生ではなわとび記録会に向けて、毎日なわとびの練習をしています。12月は全然跳べなかった子も練習を繰り返すことで、長く跳べる子やたくさんの種目を跳べる子が増えてきました。前跳びが100回跳べる子が6人もおります。2/10に予定していたなわとび記録会は少し延期となりますが、これからもたくさんなわとびをして体をきたえましょうね。

 

放送 読み聞かせ会

 今日は、学校司書の佐藤由紀子先生が睦合に来校する日です。

 いつもなら、図書室に児童を集めて、目の前で読み聞かせを行うところなのですが、今日は感染症対策で放送による読み聞かせ会でした。

 本日の絵本は「おおきくなりすぎた くま」と「最初の質問」です。今日は、高学年向けの読み聞かせと言うことで、やや大人っぽい内容の絵本でした。

 放送を通してでも、お話し口調は情感に溢れており、子どもたちは食い入るように画面を見つめていました。

今日の授業の様子(1・2年生)

 今日は朝から冷え込み、ただいまも積雪があります。一体どのぐらい積もるのでしょうか。

 さて、来週火曜日、水曜日に学力テストがあります。各学級とも学力テストに向けて、学習のまとめに一生懸命取り組んでいます。明日から三連休でお休みとなります。新型コロナウイルスのオミクロン株が拡大し県北地区でも休校の学校がでておりますので、外出の際はくれぐれもご注意ください。

なわとびで体をきたえよう!

 今日は天気がよくおだやかな一日でした。

 さて、本日の休み時間の様子です。休み時間には体育館や体育館の入り口でなわとびに取り組む児童がおりました。

 二重跳びや持久跳びなど学年が上がっても一生懸命なわとびに挑戦するむつみっこでした。体力をつけて、コロナに負けない健康な体をつくりましょう。

 また、来週学力テストが行われますので、それに向けて学習のまとめプリントに取り組む学年もありました。

職員室の廊下の掲示

 職員室の廊下には、子どもたちの活動を移した写真が掲示してあり、時々更新されています。町事務の飯沼さんが時間を見付けて張り替えていますが、昨日も各学年の様々な活動から笑顔が素敵な写真を厳選して、掲示してくれました。

 1年生から6年生まで、子どもたちみんなの笑顔が輝いています。

 

 

 

タブレットを使って、調べています

 今日は天気がいいのですが、朝からひんやりしています。気温はあまり上がらないようですね。

 4年生では社会の時間にタブレットを使って調べ物学習をしていました。今年1年間タブレットを使うことでかなり操作に慣れてきました。これからも学習のツール(道具)として大いに活用させたいです。

 また、5年生では学習のまとめに取り組んでいました。間違えたところをもう一度よく考え直し、正しく理解しようと真剣な表情で学習に取り組んでいました。苦手なことをそのままにしない前向きな姿勢がすばらしいです。大きな成長を感じられる5年生でした。

ステップ学習の掲示

 睦合小学校で取り組んでいる「ステップ学習」。自分の力に合わせて、各学年の学習を自分のペースで取り組んでいく学習です。

 学年の学習を完了すると、校長から「完了賞」がもらえます。子どもたちは完了賞を目指して意欲的に学習を行っています。

 時々、全校放送で、完了賞の表彰が行われ、表彰されると、校長室前に写真が掲示されます。

 一人で複数回表彰を受ける子供もいるので、表彰写真の数は100枚を超えました。

 今年度もあと1ヶ月半となりましたが、残りの期間でまた数名の完了賞の子供が出ることと思います。

 子どもたちのがんばりを称賛し、力を伸ばしていきたいと思います。

寒くても、掃除、頑張っています!

 朝晩の冷え込みがきつく、校庭の水たまりにも氷が張る日が続いています。

 教室は暖房で暖かいものの、廊下は寒く、教室も換気時には室温が下がってしまいます。

 そのような中でも、子どもたちは掃除を頑張っています。

 コロナ禍のため、今まで行っていたような縦割り清掃ではなく、学年ごとに密を避けながらの清掃です。

 ある子は、膝をつきながら雑巾で懸命に床を磨き、ある子は冷たさを我慢しながら濡れた雑巾を絞っています。また、ある子は階段の隅々まで箒でゴミを掃いていました。

 サボっているような子はおらず、どの子も自分たちの校舎をきれいにするために一生懸命でした。

お家で挑戦してきたことを発表しました(1年生続編)

 1年生では、今日も残りのお友達がお家で挑戦してきたことを発表しました。

 お家でタブレットで写真をとり、それを電子黒板にうつして一人一人が挑戦してきたことを発表しました。

 おすしづくりやカレー作り、お料理のお手伝いなどを上手に発表していました。おすしも上手にできたようですね。小さい頃からお料理の手伝いができるなんてすごいですね。これからもぜひお手伝いをしましょうね。

2月3日(木)授業の様子

 新型コロナ感染症の波が徐々に桑折町にも迫ってきているところですが、登校している児童達は、感染予防に気をつけながら,できる活動を楽しみながら行っています。学校側でも、感染予防に気をつけながら,それぞれの教師が工夫しながら授業をおこなっています。早く制限がなくなって,楽しく授業を行える日が来るといいのですが・・・・。

豆まきをしました、心の中のオニを追い出そう!

 本日のお昼の放送で豆まき集会をしました。放送で各縦割り班の代表児童が追い出したい心の中のオニの発表をしました。イライラおにが多かったようですが、他になまけオニなどもありました。その後、お昼休みに今年の年男、年女の5年生が各教室をまわり、窓をあけて豆まきをしてくれました。校長室にも来て、大きな声で豆をまいてくれました。これで、むつみっこの心の中のオニや学校からも悪い気を追い払うことができたでしょうか。コロナウイルス感染症が拡大しつつありますが、これからは悪いニュースが減り、少しでもよいニュースがあるといいですね。

「オニは外!福は内!」