こんなことがありました!

最近の出来事

1年 昔あそび(名人に学ぶ)

インフルエンザの流行で延期していた…第1学年「名人に学ぶ『昔あそび』」を、2月15日(金)に実施しました。

今回ご来校いただいた名人は・・・「老人会」の方々8名。

7つのブースを設け、様々な遊びを体験しました。

<けん玉>

<お手玉>

<あやとり>

<おはじき>

<紙ひこうき>

<こま回し>

<めんこ>

当日の様子については・・・第1学年「学年だより」において、以下のように伝えています。

 「紙ひこうき」コーナーでは、持参いただいた説明図を見ながら「やりひこうき」「へそひこうき」を制作。回転する様子に驚いたり、友だちと飛距離を競争したりする姿が楽しそうでした。

 「お手玉」や「あやとり」コーナーでは、マットが座布団代わり。手作りの遊び道具の不思議な魅力を味わっていました。

 予想以上の人気をさらったのは、「けん玉」です。連続技にチャレンジする子もいれば、レベルを上げようと苦心する子も・・・。

 「こま」や「めんこ」では、名人が熱血指導。ひものかけ方や引き加減、風を起こして裏返すポイントなど。何とか名人に近づきたくて、子どもたちも熱心に取り組んでいました。

 

 「まだやりたいよ!」「もっと続けたいよ!」ヒーターでほんのり温かい体育館でしたが、笑顔でいっそう温かい時間を過ごすことができました。

「地域の方」とのふれ合いの中で、「昔の遊び」を今に受け継ぐ・・・

子どもたちがいただいたものは…大きな経験、そして…たくさんの「ぬくもり」でした。

このたくさんの「ぬくもり」により、成長したものは・・・間違いなく「心の豊かさ」。

今回おいでいただきました「老人会」8名の皆様に、深く感謝申し上げます…ありがとうございました。 

新旧通学班長会、そして・・・

本校では長年、登校班ごとの集団登校を行っています。

各方部で来年度の新班長・副班長が決まり、新班長・副班長はやる気に満ち溢れています。

いよいよ始まる「新登校班による『集団登校』訓練」に備え、2月15日(金)に「新旧班長会」を開催。

 

そして今週から、新班長・副班長による集団登校が開始。新班長・副班長とともに上級生が…しっかりと責任感を持って毎日登校してきています。

1列で…落ち着いて…そんな姿が素晴らしい。今後も期待しています。

児童の皆さん! これからも、ずっと・・・

交通ルールを守り、安全に気を付けて登校しましょうね。

そして、安全を守ってくださっている方々へ…これまで同様、感謝の気持ちが伝わる「あいさつ」を・・・。

6年 校長先生との会食 スタート!

2月15日(金)より、6年生による「校長先生との会食(給食)」を開始しました。

小学校生活における「思い出の1ページに」…と、先生方が提案したもの。

場所は、「校長室」。1組・2組…各4名程度を目安に順番に行っていきます。

校長先生からは、「小学校生活で一番の思い出は?」などの質問が・・・。

ちょっぴり緊張気味で会食が始まりましたが、時間がたつにつれ盛り上がり、いつのまにか食器を返却するぎりぎりの時間になってしまいました。

全校朝の会(表彰)

2月15日(金)「全校朝の会」を行いました。

<校長先生と「朝のあいさつ」>

<校長先生のお話>

「『なわとび記録会』では、一人一人が頑張りましたね。」・・・

「頑張ってほしいことは、日々の『あいさつ』です。ワンランク上の自分になりましょう。」

<表彰>

←「国語関係の表彰を行います」

【ふくしまを十七字で奏でよう絆ふれあい支援事業:『県北教育事務所奨励賞』5年親子1組・6年親子2組】

【書きぞめ展:『奨励賞』2年・5年児童、『学校奨励賞』6年代表児童】

 

【赤十字・いのちと献血俳句コンテスト:『福島県赤十字血液センター所長賞』6年児童】

<最後に校長先生より・・・>

←「『十七字のふれあい事業』と『書きぞめ展』は全員が取り組みました。大変よくがんばりました。」

<「全校朝の会」終了→退場>

無言整然退場ができました花丸

プルタブ・エコキャップ贈呈式

2月13日(水)、コクーン様がご来校され、「プルタブ・エコキャップ贈呈式」を行いました。

これは、毎年コクーン様と本校の間で行われているもの。

 

<「プルタブ」の贈呈>(本校で集めたものをコクーン様へ)

『ボランティア委員会』委員長の挨拶後に、6年生が贈呈…

<「エコキャップ」の贈呈>(コクーン様で集めたものを本校へ)

5年生が受け取ります…

コクーンの皆様、ありがとうございました。

エコキャップは、しかるべきところに寄付をする予定になっております。

 

この他にも、これまで児童・保護者の方はもちろんのこと、地域の方やイコーゼの方が本校にご持参くださったり、先日は町教育委員会教育長さんから直接いただいたりと、たくさんの方にご協力をいただいております。

この場をお借りして御礼申し上げます。ありがとうございます。