こんなことがありました!

最近の出来事

授業参観

今年度最後の「授業参観」を、2月28日(木)に行いました。

<1年>

<2年>

<3年>

<4年>

<5年>

<6年>

<かやの実、桑の実>

たくさんの保護者の皆様においでいただき、ありがとうございました。

子どもたちは、おうちの人に見られることにちょっぴり恥ずかしさを持ちながらも、内心…大きな喜びを感じていたにちがいありません。

このことは…目の前のことに精いっぱい向き合う子どもたち自身の姿から窺うことができました。

そんな「ひたむきさ」が…とても眩しかったです。

学校では、子どもたちの今後ますますの成長に向けて、保護者の皆様と手を携えながら歩んでいきたいと思います。

今後ともどうぞよろしくお願いいたします。

 

この日は小雨でしたが雨脚が強くなることもなく、無事校庭を駐車場として開放することができました。

保護者の皆様には、整然と駐車していただきありがとうございました。

1年 幼小交流

2月27日(水)醸芳幼稚園児35名と本校1年生による「幼小交流」を行いました。

体育館に集まった園児を…1年生がお出迎え。

得意なことやできるようになったことを紹介し…歌のプレゼントも…。

最後の「じゃんけん列車」では、1年生と幼稚園児との距離がぐっと近づいたように思われます。

 

1年生の皆さん!

小学校入学から間もなく1年・・・

すっかりお兄さん・お姉さんになりましたね。

幼稚園児をエスコートする姿に…この1年での大きな成長が窺えましたよ花丸

 

幼稚園児の皆さん! 

4月から始まる小学校生活は…幼稚園とはまた違った意味で楽しい毎日になります。

「早くお勉強がしたいな…」と、わくわくしている人も多いでしょう。

醸芳小学校のお兄さん・お姉さんたち…そして先生たちは…

皆さんの入学を、心待ちにしています。

残りの幼稚園生活では…友達や先生とたくさんの思い出をつくってください。 

学校評議員会

2月26日(火)「第2回学校評議員会」を開催しました。

現在の子どもたちの様子や今年度の教育活動等に関する反省について校長より説明。

その後、授業を参観していただきました。

 

授業参観後には、給食の試食会。

試食会の中では、今年度8月改正の「学校給食摂取基準」が話題の中心となりました。

改正のポイントは、「エネルギー」「食塩量」などの栄養価基準の見直し。(以前よりも食塩量の基準が下がる。)

それに伴い、本町の給食は10月より献立内容等が見直されました。

学校評議員の皆様からは・・・

「確かに薄味には感じるが…薄味になれることは大事だろう」

「基準は子どもたちの健康を考えてのことで、味の感覚は献立内容等によるのでは…」

「こうして試食できたことで、給食についても地域の場で話題にできる」などなど…。

特に、最後の部分は、貴重なお話だと思いました。

「学校を知っていただく」ことが、地域の皆様の関心事につながる・・・そんな思いをしたところです。

6年 校長先生との会食④⑤

校長先生との会食も、順次進んでいます。

2月27日(水)には、4番目のグループ。

3月1日(金)には、5番目のグループ。

校長先生から「醸芳小学校の自慢は?」と質問され・・・

子どもたちからは、「歴史がある」「鼓笛隊」など…伝統に関することがいくつも出されましたが、「学校の名前」という答えが印象的でした。

子どもたちにとって、『醸芳』という学校名が誇りなのだと感じたところです。 

3年 書写(今年度最後の毛筆)

3年生にとって、今年度から始まった毛筆の学習。その毛筆も、2月をもって今年度の学習を終了しました。

最後の課題は…今年度のまとめの文字「水」。

これまで学習してきたことは・・・縦画・横画・折れ・はね・はらい(右・左)。

「水」の文字には、これらのすべてが入っていますので…まとめには最適です。

この1年間で、本当に上手になりました。

3年生の皆さんの凄いところは、ポイントをすぐに見つけ自分に取り入れてしまうことです。自分が書いた文字を次にどう修正するかを判断する力が育ってきています。

観察力・分析力・修正力に優れているとでもいうのでしょうか…。

これからもっともっと上手になれますので、4年生の学習を楽しみにしていてくださいね。