こんなことがありました

2023年9月の記事一覧

9.29 森林環境学習

 1~5年生の子供たちが森林環境学習から帰ってきました。ちょっぴり疲れた様子でしたが,口々に「楽しかった~。」という感想が聞かれました。楽しい活動,おいしいお弁当,おいしいおやつ・・・,最高の一日だったようです。

<1・2年生>

 

 

<3・4年生>

 

<5年生>

 

舞台練習(6年生)

 学習発表会練習。6年生は,全校生の先陣を切って舞台での練習が始まりました。心のこもった大きな声が体育館中に響いていました。舞台上の人も,陰で支える人も一つになって思い出に残る発表を創り上げてください。

落ち着いて じっくりと(6年生)

 学校居残りの6年生・・・。「下級生はいいなぁ~」と気がそぞろかと思いきや,じっくり落ち着いて学習に取り組んでいますキラキラ。さすがです!

 社会の学習では,織田信長の政治についてまとめていました。秀吉・家康と続く日本史の醍醐味,おもしろさ,ダイナミズムが感じられる内容ですね。歴史の世界を楽しんでください。

行ってきま~す!

 6:50 眩しい朝日が照りつけています。

 今日は快晴。絶好の活動日和となりました。

 

 秋晴れのもと,1~5年生は楽しみにしていた森林環境学習(遠足)に出発です。水分補給をしっかりしながら活動を楽しんできてね。

<1・2年生 小鳥の森へ>

 

<3・4年生 フォレストパークへ>

 

<5年生 コミュタン福島へ>

「行ってきま~す」

 

夕の虹は・・

 1・2年生が下校する頃,北東の空にきれいな虹が架かりましたキラキラ

 昔から「朝(午前)の虹は雨のサイン」,「夕(午後)の虹は天気回復のサイン」と言われていますが,明日は予報どおりいい天気になりそうですにっこり

9.28 授業の様子(5・6年生)

 5年生・6年生の授業の様子です。

 

<5年生 家庭科>

 裁縫の「エプロンづくり」の学習に入りました。これまで学習した縫い方・ミシンの使い方などを活かして作っていきます。長~く使えるようにしっかり作ってください。

 

<6年生 学習発表会に向けて>

 6年生も小学校生活最後の学習発表会に向けて準備がスタートしました。演目は・・・・,あの名作ミュージカルの半田醸芳小バージョンです。今日は担当ごとに衣装の構想を練ったり,小道具を作ったりしていました。

 目指すはこちら↓

 

9.28 本日の給食

 今日の給食給食・食事のメニューは,ご飯・和風ハンバーグ・ひじき炒め・もやしのみそ汁・牛乳です。(620㎉) 大根おろしが乗ったハンバーグはさっぱりといただけますね。ご飯に豪快にひじきを乗せて「ひじき丼」にしていただきました。ごちそうさまでした。

 お知らせ明日はお弁当です。よろしくお願いします。

明日は・・・・

 子供たちが登校する頃には雨が止み,曇り空曇りですが気温も上がってきました。

 

 「早く明日にならないかなぁ。」子供たちは明日の遠足(森林環境学習)を数日前から楽しみにしています。

 明日は1・2年生が福島市小鳥の森へ,3・4年生が大玉村フォレストパークへ,5年生が三春町コミュタン福島・野生生物共生センターに出かけます。(6年生は来週,修学旅行)

 気になるお天気は・・・・,

<福島市>

<大玉村>

<三春町>

 多少風はあるもののバッチリキラキラのようです。暑いことが予想されますので水筒・タオルの準備をお願いいたします。なお,日程やその他の準備等については,各学年のお便りを参照ください。よろしくお願いいたします。

 お知らせ今夜は早めに休んで明日に備えましょうね。

伝統を継ぐということ

 今日の昼休み。一番遠い3階会議室から太鼓の音が聞こえてきます。

 覗いてみると,3年生と5年生が「半田銀山祇園ばやし」の自主練習をしていました。太鼓は4年生までですが,3年生の「もっと大きな音でたたきたい」という願いを受け止め,先生の働きかけがあったかも知れませんが,5年生が鉦でリズムをとってあげながら経験を伝えていました。

 「半田銀山祇園ばやし」は本校の大切な伝統です。太鼓や鉦のたたき方はもちろん,「もっと上手になりたい」と自主練習に取り組む前向きな姿勢,後輩達に優しくアドバイスする思いやりの心など,子供たちは生活する上で大切なこともしっかりと引き継いでいるようで嬉しくなりました。

 「大きな音になってきたね。」先輩に褒められてはにかむ後ろ姿がとても頼もしく映りました。

伝え合い,学び合う(3年生)

 3年生の国語「ちいちゃんのかげおくり」の授業です。ちいちゃんの心情やちいちゃんを取り巻く環境の変化について考えていました。本文の叙述に即して読み,根拠を明らかにしながら考え,友達と考えを伝え合うことによって深めています。その後,全体で考えを共有することにより,さらに自分の考えを深めたり友達の考えのよさに気づいたりしていました。集団で学ぶよさ楽しさが感じられる授業でした。

9.27 本日の給食

 今日の給食給食・食事のメニューは,キムタクご飯・いわしカリカリフライ・春雨サラダ・きのこスープ・牛乳です。(644㎉) 久しぶりの登場「キムタクご飯」!。キムチとたくあんのハーモニーが絶妙です。いわしはカリッと揚げられていて頭・骨もおいしくいただけます。ごちそうさまでした。

9.27 活動の様子(1・2年生)

 昨夜から冷たい雨小雨が降り続いています。登校時には,上着を着てくる児童も多かったです。

 

 1年生・2年生は学習発表会に向けて準備を進めていました。台本読み→台詞合わせ→立ち稽古(教室)→台詞暗記→舞台練習と少しずつステップアップしていきます。

<1年生>

 

<2年生>

 

 国語の漢字の学習もがんばっていました。

子供たちの体力向上に向けて

 本日,会田教育長様,指導主事の先生方,町内小中学校・幼稚園の先生方の参加のもと,「桑折町体力向上指導法研修会」を実施しました。講師として,発達発育学・運動生理学・トレーニング科学を専門に研究をされている会津大学短期大学部講師の渡部琢也先生をお招きしました。

 始めの講義では「幼児・児童の体力の推移と現状」「体力低下の要因と対応策」等について,各種データをもとに分かりやすくご指導いただきました。

 

 

 続いて,会場を体育館に移し実技研修を行いました。幼児期から取り組むことで効果が高まる「神経系トレーニング」,すべての運動の基礎である正しい姿勢の作り方,走るスピードを上げる正しいフォームなどについて,参加された先生方は実際に動きながら理解を深めました。体育専門の先生方が多いということもあり,みなさんキレッキレッの動きでした。

 

 

 コロナ禍が長く続いたこともあり,多くの学校で体力の低下が課題となっています。本日学んだことを生かして,子供たちが生き生きと夢中になって取り組むことができる授業づくり,体育的活動づくりを工夫していきたいと思います。

9.26 本日の給食

 今日の給食給食・食事のメニューは,ご飯・スコッチエッグ・ブロッコリーサラダ・団子汁・牛乳です。(614㎉) 丸~いゆで卵に団子・・・,「今日はお月見メニュー」でした。もちもち食感の団子がおいしかったです。ごちそうさまでした。

あきのくさばなをみつけたよ(1年生)

 「朝は涼しいですね。」「過ごしやすい天気ですね。」子供たちの二言あいさつにも秋の訪れを感じさせる言葉が多くなってきました。秋本番ですね。

 

 1年生の授業の様子です。

<1年生 生活科>

 校庭で見つけた「あきのくさばな」をタブレットで撮影したり,「みつけたよカード」に記録したりしました。夏の草花とはどんな違いがあるかな?

芸術の秋を楽しみました(芸術鑑賞教室)

 今日は,醸芳小体育館で「芸術鑑賞教室」が行われ,1~4年生が参加しました。昨年度は3・4年生の参加でしたが,今年度は町内の1~4年生約350人が参加しました。

 今年度は劇団「あとむ」さんによる音楽劇「あとむの時間はアンデルセン~遊びバージョン~」を鑑賞しました。醸小体育館には大がかりなセットも準備され,また,演者の方々の感情豊かな台詞・歌に子供たちは引き込まれていました。「アンデルセン童話」を中心にした劇と「アニメイム」は,笑いあり,驚きあり,涙あり・・・であっという間の70分間でした。一足先に芸術の秋を堪能しました。

 劇団「あとむ」のみなさん,ありがとうございました!

 

<音楽劇>

 

<アニメイム> ~「アニメーション」と「パントマイム」からの造語。身近にある棒とボールと輪を使って見ている人をあっと言わせます。

 1年生のお友達が「輪くぐり」に挑戦

 見事,成功!! 大きな拍手をいただきました。

トートバッグ作り(6年生)

 6年生の家庭科では「トートバッグ作り」が始まりました。今日は,材料を確認してまち針でしつけをしていました。まち針をうつ場所や向きは大丈夫かな?少しずつ形になっていくのが楽しいよね。

9.25 授業の様子(3・5年生)

 朝夕はめっきり涼しくなりました。長袖で過ごす子供たちもずいぶん増えました。寒暖差が大きいですが,体調を崩すことなく秋を迎えて欲しいと思います。

 

<3年生 理科>

 「太陽とかげを調べよう」みんなで円になってできた影を見合っています。影の向きがこちらということは,太陽は今どこにあるかな?

「あっちです!」

 「あっちやこっちという言い方ではなく,方位磁針で方角を調べてみよう。」

「今,太陽は南の方角にあります!」花丸

 

<5年生 音楽>

 5年教室から聞こえる美しいメロディー。単元のまとめとしてリコーダーの発表をしていました。2~3人でパートを分担し協力して発表しています。演奏はもちろん,他のグループの発表の聴き方,そして,発表後の拍手もすばらしい。

祝 優勝!!

 今日は4年ぶりとなる町連P親善球技大会が実施され,半田醸芳小学校チームは10名の選手達が参加しました。

 試合は,幸先のよいスタートを切り,途中苦しい試合もありましたが,選手のみなさんの粘り強いプレーとあきらめない気持ちが随所で見られ,全勝のまま最終決戦,相手も全勝の醸芳中チームと戦いました。1セット目は接戦の末,相手にとられましたが2セット目を少ない失点でとり返し,見事,半田醸芳小学校チームが優勝しました。

 真剣な中にも随所で笑顔が見られ,また,互いをカバーし合うなど親善球技大会の目的を達成できた素晴らしいプレーでした。選手のみなさん,お疲れ様でした。そして,おめでとうございます。また,選手募集から本日まで半田醸芳小学校チームをまとめてくださったPTA役員及び専門員会の皆様,また,応援にお越しいただいた保護者の皆様に心より御礼申し上げます。また,大会を企画・準備・運営してくださった伊達崎小学校PTAの皆様に心より感謝申し上げます。「スポーツの秋」を満喫できた素晴らしい大会でした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 お知らせ優勝 おめでとうございます!!

 

9.24 町連P親善球技大会

 9月24日(日)は,桑折町民体育館において「町連P親善球技大会」が実施されます。コロナで中断後,種目を「男女混合バレーボール」として初の開催になります。我が半田醸芳小学校チームも11名の選手のみなさんが楽しく,そして真剣に試合に臨みます。8時40分競技開始ですので,ご都合のつく方は是非,応援にお越しください。

 お知らせがんばれ~,半田チーム!!