こんなことがありました

2022年12月の記事一覧

よいお年をお迎えください。

 冬休みに入り,穏やかな天気が続いています。

 半田っ子のみなさんは,元気に過ごしているでしょうか?

 

 子供たちがいない学校は,閑散として,天気の割にとても寒く感じます。

 ホタピーも寂しそうです・・・・。

 各教室は,少しずつ新年の準備が進んでいます。

 3学期を楽しみにしていてください。

 

 それでは,み~んな笑顔で,よいお年をお迎えください。

2学期が終了しました。

 子供たちがキラキラキラキラした笑顔であいさつをしながら下校しました。

 夏・秋・冬の三つの季節に渡る長い2学期が終了しました。子供たちは,毎日の学習はもちろん,様々な行事・活動にも真剣に取り組み大きな成果をあげました。また,大きな事故等もなく無事に終えることができました。これも,日々の保護者の皆様・地域の皆様のご協力があってこそだと感じています。心より御礼申し上げます。

 さて,明日から17日間の冬休みに入ります。心身ともに健康で安全な冬休みになることを心から願っています。

 お知らせ半田っ子のみなさん,楽しい冬休みを過ごしてください!!  

12.23 2学期最終日

 2学期最終日は美しい朝焼けからスタートしました。

 

 半田醸芳小学校の充実した2学期を象徴しているかののような素晴らしい天気です。

 

 

 子供たちも元気に登校しました。明日からの冬休みへのワクワク感からか登校も早めでした。

 

 

 

 そして,学習。最終日もしっかり取り組みました。

 

 

 

 

 

 

 そして,2学期の締めくくりの終業式。

 校長からは,ワールドカップ日本代表から見る「チャレンジ」の素晴らしさや,3つの視点から2学期のがんばりを称えました。

 

 そして,代表児童の「2学期がんばったことと冬休みに向けて」の発表。3人とも堂々としたすばらしい発表でした。練習もがんばったね。

 

 話を聞く態度も素晴らしく,厳かな中にも冬休みや3学期への前向きな意欲が感じられるすばらしい式でした。

 

 式終了後は,生徒指導担当の先生から「安全で楽しい冬休みに」についてお話がありました。是非,ご家庭でも「ふ・ゆ・や・す・み」のそれぞれを話題にしていただければと思います。

 

 最後に,2学期の各種コンクールの表彰を行いました。みなさん,おめでとう!

 

 

 

新マーチング始動(3~6年生)

 今日のふれあいタイムは,新マーチングのオリエンテーションを実施しました。当初の計画より少し遅れましたが,いよいよ来年度に向けた新マーチングのスタートです。

 今日は,担当の先生のお話の後,6年生の心強いサポートを受けながら,5年生のリーダーを中心にパートごとにメンバーの紹介や練習のめあてや計画について話し合いました。3学期から練習が本格化します。

 3~5年生のみなさん,6年生からのバトンをしっかりと引き継いでいきましょう! 6年生のみなさん,最後までよろしくお願いします。

 

12.22 授業の様子(1・2年生)

 朝から冷たい雨が降り続いています。

 

 雪に変わらないとよいのですが・・・・。

 

 1年生・2年生の授業の様子です。

<1年生 体育>

 短なわ1分間チャレンジです。「1回旋1跳躍」の仕方も身に付き,「回数や時間」に挑戦です。今日は4人のお友達が1分間成功でした。冬休みもがんばろう!

 

<2年生 学活>

 自分たちで企画し,自分たちで進行しながら「お楽しみ会」を実施しました。「どうぶつバスケット」「ここんとうざいゲーム」など,みんなが大好きなゲームを楽しみました。

12.22 本日の給食

 今日は2学期最後の給食給食・食事でした。メニューは,ご飯・さんまの蒲焼き・くらげの和え物・白菜のみそ汁・牛乳です。(603㎉) 栄養バランス・味付け・調理の仕方などの工夫により,いつもおいしくいただくことができました。ごちそうさまでした。

音訓カルタ(3年生)

 3年生は,「訓読み」「音読み」の理解を深め,楽しみながら習熟を図る「音訓カルタ」に取り組んでいました。事前に,一つの漢字の「訓読み」「音読み」の両方を使った文章(五・七・五)を考え,カルタの取り札を作りました。

 「ハイッ!」元気の良いかけ声が図書コーナーから響いていました。

ピカピカ大作戦終了

 今日は,今年最後の縦割り清掃でした。学期末は「ピカピカ大作戦」と題して,毎回重点ポイントを決めて掃除をしました。その甲斐あってとてもきれいになりました。これで,気持ちよく新年を迎えることができそうです。 

 お家の大掃除もお手伝いしようね!

12.21 本日の給食

 今日の給食給食・食事のメニューは,味噌ラーメン・チャーシュー・中華サラダ・牛乳です。(648㎉)

 麺を入れて,チャーシューをのせて・・・・,「チャーシュー麺」の完成です。

 味はもちろん,ボリュームもあっておいしかったです。ごちそうさまでした。

息を合わせて(4年生)

 雲はあるものの,日差しが暖かく感じられます。

 気温も上がっています。こんな日が続くといいなぁ。(子供たちは雪が溶けて残念がっていますが・・・。)

 

 4年生は体育の時間になわ跳び練習に一生懸命取り組んでいました。個人種目の次は「ペア跳び」の練習です。

 「せ~のっ!」「1・2・3・4・・・・。」かけ声と息を合わせ,協力しながら練習していました。

 

<4年生,本日の朝の練習より ~ジャンピングボードを使っているとはいえ,スゴイ跳躍力です!>

 子供たちの記録がランクインしています。

 福島県教育庁健康教育課「なわ跳びコンテスト」 → https://f-kenkou-nawatobi.jp/

 

12.20 授業の様子(5・6年生)

 5年生・6年生の授業の様子です。

 

<5年生 体育>

 なわ跳びの後は「マット運動」に取り組んでいました。今日はウォーミングアップや静止技(腰倒立・肩倒立・首倒立など)の練習をしていました。

 

<6年生 外国語科>

 今日も楽しい活動を通して,英語表現に慣れ親しんでいました。

 

 卒業文集の準備も進んでいます。丁寧に丁寧に執筆依頼文を作成していました。

12.20 本日の給食

 今日の給食給食・食事のメニューは,ご飯・いかカレー焼き・たくわん和え・きりたんぽ汁・牛乳です。(601㎉) 1年生は「セレクト給食」でした。「いかカレー焼き or 鶏肉チーズ焼き」そして,「みかんゼリー or リンゴゼリー」を選択することができます。とても迷う選択だな~。1年生のみなさんは何をセレクトしたのかな?

12.20 授業の様子(1・2年生)

 1年生・2年生の授業の様子です。

 

<1年生 算数>

 三角形を組み合わせて,教科書と同じ図形を作る活動です。使う三角形の枚数も指定されているので,なかなか難しいです。

 「同じ形ができました!」

 

<2年生 道徳>

 「ごめんね,みなみ」という資料を通して,動植物に思いやりの心や愛情を持って接する大切さを学んでいました。お話に引き込まれ,真剣に耳を傾けていました。

12.20 授業の様子(3・4年生)

 朝日もつかの間,細かい雪が降り続いています。今日は,気温も上がらないようです。

  近年は,暑くなるのも一気に,寒くなるのも一気に・・・,中間が短いように感じます・・・。

 すでに冬本番です。

 

 2学期も残り4日となりました。3年生・4年生の授業の様子です。

<3年生 体育>

 短なわの後は長なわに挑戦です。「目標は?」「90回です!」 結果はいかに・・・・・?

 今日の記録は102回でした。次の目標は150回だね。 

 

<4年生 国語>

 完成した詩集を読み合い,感想を交流していました。詩集はタブレットの中に保存し,感想を貼り付けることもできます。実際に伝える活動と併せて実施していました。

感染症対策のさらなる徹底

 冬季に入り新型コロナウイルス感染者数が増加傾向にあります。また,年末年始には人流が増え,感染リスクも高まることが予想されます。そこで,県より,感染対策を呼びかけ,医療負担を増やさないための警報「福島県医療ひっ迫警報」が発出されました。

 学校でもこれまでの取り組みをしっかりと継続していきます。ご家庭でも添付した資料をもとに感染拡大防止対応をよろしくお願いいたします。

 【福島県医療ひっ迫警報】期間 ~ 令和4年12月16日(金) ~ 令和5年1月15日(日)

                  ※資料はこちら → R4.12.16 福島県医療ひっ迫警報.pdf

 

 養護教諭による掲示。これからも,意識を高く持って感染対策に取り組んでいきます。

12.19 授業の様子(2・5年生)

 2学期最終週となりました。どの学年の子供たちも2学期の締めくくりをしっかりと行っています。

 2年生・5年生の授業の様子です。

 

<2年生 体育>

 なわ跳び運動です。体幹を使った空中姿勢が安定してきました。記録も向上しているようです。冬休みもがんばろうね。

 

<5年生 外国語科>

 今日は阿部先生・高橋先生の来校日です。単語をジェスチャーを使って覚えるなど,楽しく活動に取り組んでいました。

12.19 本日の給食

 今日の給食給食・食事のメニューは,黒パン・タンドリーチキン・ブロッコリーサラダ・クラムチャウダー・牛乳・クリスマスケーキです。(844㎉) 今日は,「ちょっと早めのクリスマス献立」でした!

 

 箱を開けると・・・・・,

 チョコレートケーキでした! 一足早くクリスマス気分を味わえました。ごちそうさまでした。

冬の過ごし方(1年生)

 昨日からの雪が積もり,今週は,今シーズン初めての雪かきからスタートしました。北日本や日本海側では大雪になっているようです。十分警戒していきたいと思います。登下校の安全も継続的に声をかけていきます。

 

 

 そんな中,1年生は「雪が降ったときの安全な生活」について確認していました。校舎の軒下,校庭までの階段,降雪時の遊具,除雪道具置き場,給食運搬車のロータリーなど,一つ一つの場所を実際に見ながら確認しました。

 降雪・凍結時も安全な生活を心がけていこうね。

12.16 本日の給食

 今日の給食給食・食事のメニューは,麦ご飯・納豆・カボチャそぼろ煮・キムチ和え・牛乳・リンゴです。(663㎉) ピリ辛のキムチで体が中から温まりました。みんなはどうだったかな? 

詩のおもしろさを味わおう(3・4年生)

 3年生・4年生の国語の学習はともに「詩」に関わる内容です。

 

<3年生 「詩のくふうを楽しもう」>

 声に出して何度も読み,その詩が持つおもしろさや工夫を友達と交流していました。

 

<4年生 「自分だけの詩集を作ろう」>

 自分で決めたテーマにそって詩を選び,オリジナルの詩集を作ります。

わくわく クリスマス(1年生)

 昨夜からの冷たい雨が降り続いています。週末は雪が降る予報になっているようです。2学期も残り一週間,体調管理にお気を付けください。

 

 さて,寒さも一段と厳しくなりましたが,学校では子供たちのいきいきとした姿で熱気に溢れています。

 1年生は来週土曜日のクリスマスに向け,「ミニツリー」作りに取り組んでいました。「今年はどんなクリスマスかな・・・。」胸をわくわくさせながら取り組んでいました。

 かわいいツリーができあがりました。

 

 学校内の掲示も,クリスマスの雰囲気を盛り上げています。

 

 

 

12.15 授業の様子(1・3年生)

 1年生・3年生の授業の様子です。

 

<1年生 外国語活動>

 今日はレックス先生の来校日です。寛子先生,担任の先生と一緒に,朝のルーティーンの英語表現に親しみました。難しい表現もありましたががんばりました!

 

<3年生 図工>

 紙版画に取り組んでいました。今回は生き物がテーマのようです。細かい部分も工夫しながら紙を貼り合わせて形を作り,色をのせてペッタン・・・・,きれいに刷り上がったようです。

方部子供会

 今日のふれあいタイムは「方部子供会」でした。方部ごとに,2学期の集団登校の反省や危険箇所の確認,冬季や冬休みの安全な生活について話し合いました。これからも,班長さん・副班長さんを中心に「安全第一」で登校してくださいね。

 

 

 

 

 

12.15 本日の給食

 今日の給食給食・食事のメニューは,ご飯・ブリの照り焼き・いりどり・わかめのみそ汁・牛乳です。(667㎉) 寒ブリが旬の時期を迎えました。今日のブリも脂がのっておいしかったです。ごちそうさまでした。

算数の授業(2・5年生)

 2年生・5年生の算数の授業の様子です。具体物や大型掲示物,電子黒板,ノートを効果的に活用しながら学び合い活動が行われていました。

 

<2年生 「1000より大きい数」>

 個人の考えを一つ一つ丁寧に全体で共有しながら学習が進められていました。「みんなの考えは?」「同じです!」「付け足しです!」個の考えをつなぎながら,考えを深めていきます。

 

<5年生 「面積の求め方を考えよう」>

 ひし形の求積方法を考える学習です。本時の課題と見通しをしっかり持たせ,自力解決後,学び合い活動に入ります。「この対角線で2つの図形に分けると?」「三角形が2つになる。」「そうすれば・・・・・。」いろいろな解決方法を学び合っています。

雪景色

 半田山に3回目の雪が降った翌日の朝・・・・。

 学校周辺は白い雪で覆われました。古くからの言い伝えの確かさを実感しました。

 子供たちは一面の銀世界に気分を高揚させながら登校しました。

 

 登校後,眩しい朝日が顔を出しました。

 2学期も残り7日。よい締めくくりをしよう!

ピカピカ大作戦!

 今週のお掃除は「ピカピカ大作戦」と称した大掃除です。どの縦割り班でも,班長さんの指示をよく聞いて黙々と掃除に取り組んでいます。

 

 

 

 

 そして,今日は「愛校活動」として,縦割り清掃では手の届かないところを学年単位で掃除しました。

 

 

 雑巾と「激〇ちくん」が大活躍です。

戦争と平和について考える(6年生)

 6年生は,町教育委員会から大木先生を講師としてお招きし,「平和学習」を実施しました。

 「戦争とはどいうものだろうか。」を学習課題として設定し,戦いと戦争の違い,太平洋戦争の経過,その加害と被害の状況,広島への原爆投下について,豊富な写真資料等をもとに詳しく教えていただきました。

 中でも,被爆者である沼田さんの肉声による原爆投下時の状況を聞く場面では,引き込まれるように聞き入っていました。子供たちは大木先生の問いかけに対して自分の考えを積極的に述べるなど,意欲的に学習に取り組んでいました。そして,自分なりの「戦争に対する考え」や「平和への思い」を持つことができました。

 

 学習のまとめとして,アメリカのギューリック博士が「過去に大人同士が憎しみ合ったとしても,子ども同士が仲良くなれば戦争は二度と起こらない。」という願いを込めて日本へ贈った「青い目の人形」を見せていただきました。この人形は日本へ12739体贈られましたが,敵国から贈られた人形ということもあり,大部分は焼却や処分され,現存するのは300体ほどだそうです。

 子供たちは,人形に込められた願いや人形が過ごした過酷な経過に思いを馳せ,「戦争の悲惨さ」「平和や命の尊さ」「平和を守る行動」「日々の小さな幸せのありがたさ」などについて深く考えることができました。

 大木先生は最後に,「戦争を知ることは平和を考えること。平和を守るためにはどうすればいいかを考え続けることが大切です。」とお話ししてくださいました。

 大木先生,ありがとうございました。

12.14 本日の給食

 今日の給食給食・食事のメニューは,ご飯・豚肉の味噌焼き・茎わかめサラダ・卵スープ・牛乳です。(635㎉) 味噌の味がしみ込んだ豚肉でご飯が進みました。ごちそうさまでした。

3回目

 眩しい朝日も厚い雲に覆われ,時折冷たい風が吹き付けています。

 気温以上に体感温度は低く感じます。

 半田山も雲に覆われています。

 雲の切れ間をよ~く眺めると・・・・・,

 積雪が見られます。今シーズン3回目の雪です。ということは・・・・,本日午後から未明,明日の朝方にかけて雪が降るようです。防寒対策,登下校の安全について声をかけていきたいと思います。車の運転など,十分お気を付けください。

 

 そんな中,朝の体育館では上学年がなわ跳びで体力作りです。さすが,しなやかでかつ,迫力ある動きです。

みんなのくらしを守る(3年生)

 3年生は,社会科の見学学習で福島北警察署桑折分庁舎に行ってきました。

 担当の岡田さんから,警察の仕事内容やみんなのくらしを守るための工夫や努力についてお話しいただきました。また,いざという時に使う道具を見せていただいたり,パトカーにも乗せていただきました。いろいろなことを見て,聞いて,経験することにより学習内容を深めることができました。

 お忙しい中,ご対応いただいた桑折分署の皆様,ありがとうございました!

 

 

 

 

12.13 本日の給食

 今日の給食給食・食事のメニューは,ご飯・鶏肉ハーブ焼き・ちりめんじゃこ和え・しみ豆腐のみそ汁・牛乳です。(600㎉) バジルがきいた鶏肉は,ちっぴりスパイシーでご飯が進みました。ごちそうさまでした。

12.12 授業の様子(4・6年生)

 4年生・6年生の「作る活動」の様子です。

 

<4年生 図工>

 「う~ん,何を作ろうかな・・・。」のこぎりを使って思いのままに切り落とした木材を組み合わせて,造形作品を製作する活動です。「よしっ,決めた!」頭の中でイメージが広がります。

 

<6年生 家庭科>

 調理実習です。今回は,材料や味付け,作業分担などを工夫しながら「おいしいおかず」を作りました。

 ジャーマンポテト,青菜の炒め物,カボチャサラダ。さすがは6年生,栄養バランスもしっかり考えられたメニューでした。給食と一緒においしくいただきました。

天気のよい昼休み

 今日から久しぶりの通常日程です。もちろん,昼休みもたっぷりあります。よいお天気の下,歓声を上げながら外遊びを楽しんでいました。

 

 

 

 

12.12 本日の給食

 今日の給食給食・食事のメニューは,丸パン・エビカツ・タルタルソース・キャベツサラダ・じゃがいもカレースープ煮・牛乳です。(664㎉) タルタルソースたっぷりのエビカツバーガーにしていただきました。ごちそうさまでした。

たのしいな ことばあそび(1年生)

 「『はちまき』のなかには 『はち』がいる。」「パンダのなかには『パン』がある。」 一年生が言葉遊びに取り組んでいました。

 教室中をぐるぐると見回し・・・・・「あった!」。ニッコリ笑顔です。今度教えてね。

 グループでの話し合いも上手になったね。

楽しい本がいっぱい(2年生)

 朝は冷え込みましたが,青空が気持ちのよい週のスタートです。

 

 先週金曜日に2年生は,町たんけんで「遊学館 よも~よ」に行ってきました。司書の先生からお話を聞いたり,自分たちで考えてきた質問をしたりして学校の図書コーナーとの違いを確認しました。「よも~よ」には2万冊以上も本があることを知り,驚いた様子でした。

 「土日や冬休みにも来たいな。」読書への関心も一層高まった町たんけんとなりました。

書き初め練習(5・6年生)

 本日も菊田先生にお越しいただき,5年生・6年生の書き初めを指導していただきました。5・6年生の字は画数が多くてバランスをとるのが難しいようです。バランス良く書くためのポイントをたくさん教えていただきました。冬休みの練習でも思い出してくださいね。

 

<5年生 ~『元気な子』> 

 

<6年生 ~『新春の朝』>

12.9 本日の給食

 今日の給食給食・食事のメニューは,麦ご飯・ポークカレー・海藻サラダ・ストロベリーヨーグルト・牛乳です。(708㎉) ちょっぴり固めに炊かれた麦ご飯,野菜もほどよくルーに溶け込み,ご飯にしっかり絡むとろみ,そして,ニンニクとスパイスが効いて・・・・・・,「給食のカレーはおいしいなぁ。」を実感しました。ごちそうさまでした。

12.9 授業の様子(3・4年生)

 3年生・4年生の授業の様子です。

<3年生 理科>

 「物の重さを比べよう」の学習です。同じ量の砂糖と塩はどちらが重いのでしょう・・・。今日は予想を立てたり正しく計量するための方法について学習していました。

 

<4年生 体育>

 「ゴール型ゲーム(サッカー)」の学習です。オフェンスとディフェンスの役割分担やポジションニングを工夫するなど,専門的な見方・考え方ができるようになってきました。みんな,楽しそうです。

12.9 授業の様子(1・2年生)

 日中は気温も上がり,過ごしやすいお天気となりました。週末もよいお天気だといいですね。

 

 1年生・2年生の授業の様子です。

<1年生 図工>

 各自一枚の画用紙に絵の具と筆を使って絵を描くのは初めてのようです。今日は,絵の具と水の量の調節しながらいろいろな線を描くことに挑戦していました。

 

<2年生 情報>

 ICT指導員の氏家先生と一緒に,タブレットの使い方の学習です。これで冬休みの課題の提出もバッチリかな?

朝日を浴びながら

 今朝も鮮やかな朝焼けが美しい一日のスタートです。

 

 朝日を浴びながら,用務員さんが子供たちの登校前に校庭を整備してくださっています。

 寒い中,いつもありがとうございます。

12.8 本日の給食

 今日の給食給食・食事のメニューは,ご飯・ハムステーキ・おかか和え・石狩汁・牛乳です。(600㎉) 大きくて肉厚のハムステーキは食べ応えもあり,とてもおいしかったです。ごちそうさまでした。

12.8 外国語活動の様子(3・4年生)

 3年生・4年生も大好きな外国語活動。今日も,高橋先生が楽しい活動を準備してくださいました。子供たちは楽しみながら英語に親しんでいます。

 

<3年生>

 三角形・円・正方形・長方形・星など,形の英語表現を活用しながら,友達にプレゼントするカードを作成していました。「これは,サークルです。」「こっちはスターです。」英語表現もバッチリだね。

 

<4年生>

 野菜などの英語表現を理解し,友達が作ったピザを紹介する活動です。発音もgoodで,ピザもとってもdeliciousそうですね。

12.8 授業の様子(5・6年)

 久しぶりに朝日が眩しい朝でした。日中は多少雲が多いものの晴れ間が広がりました。

 

 5年生・6年生の授業の様子です。

<5年生 国語>

 アンパンマンの作者 やなせたかしさんの伝記から自らの生き方を考える学習です。デジタル教科書の範読を聞きながら,生涯の出来事を整理していました。

 

<6年生 家庭科>

 グループで取り組む調理実習の計画を立てていました。

 「何をつくるの?」「ジャーマンポテトです。楽しみです!」 これも,楽しい思い出の一つになりそうだね。

書き初め練習(3・4年生)

 今年も3年生以上が「書き初め展」に参加します。その練習が本格的に始まりました。

 今日は,長年,書写教育に携わっておられる 菊田先生を講師としてお招きし,3・4年生の「書き初め教室」を実施しました。子供たちの集中力と菊田先生の的確な指導により,2時間の間にメキメキと上達しました。

 

<3年生>

 

<4年生>

 

12.7 授業の様子(1・2年生)

 1年生・2年生の授業の様子です。

 

<1年生 生活科>

 活動の記録をまとめたりするためのタブレットの使い方を確認していました。なわ跳びの記録を入力するための準備では,これまでの記録がWeb上の「なわ跳びコンテスト」(福島県教育庁健康教育課HP内)で上位にランクインしており,歓声が上がっていました。(子供たちの名前はニックネームで登録されています。)

 

<2年生 図工>

 半透明ビニールに色とりどりのお花紙やセロファンを貼り付けて光りにかざすと・・・・,美しく光り輝きます。イメージをふくらませながら楽しく活動していました。

12.7 本日の給食

 今日の給食給食・食事のメニューは,けんちんかけ汁・ソフト麺・卵焼き・冬至カボチャ・牛乳です。(648㎉) 今日は太めのソフト麺が出ました。コシがあっておいしかったです。冬至カボチャも甘~くておいしかったです。ごちそうさまでした。

半田山に3回・・・・。

 「半田山に3回雪が降ると里にも雪が降る。」 地域で古くから言い伝えられています。

 今日で2回目です。

 豊かな自然に囲まれた生活から生まれた先人達の言葉。地域を理解する上でとても大切です。地域の人・もの・ことに触れながら感性を豊かに磨いて欲しいと思います。

 

 朝の活動では,寒さもものともせず,上学年が元気になわ跳びに取り組んでいました。

12.6 授業の様子(3・4年生)

 3年生・4年生の授業の様子です。

 

<3年生 道徳>

 パラリンピアンである大日向邦子さんの資料を通して,誰もが暮らしやすい社会にするために大切なことを考えました。

 

<4年生 算数>

 仮分数と帯分数で表された分数の大きさを比較する方法について話し合っていました。