こんなことがありました

2023年2月の記事一覧

ちょっぴりドキドキなチャレンジタイム(1・2年)

 今朝も2月とは思えない穏やかな天気です。

 

 さて,今日のチャレンジタイム(「徹底反復」)には,町教育委員会の指導主事の先生が来校され,1・2年生の取り組みの様子を録画されました。録画された映像は,「桑折町の徹底反復の姿」として残され,町内各校の研修等で参考資料として活用される予定です。

 こどもたちはちょっぴり緊張しながらも,いつものように「集中して」そして「ひたむきに」読み・書き・計算に取り組んでいました。

 

 来週以降,中学年・高学年の撮影を行う予定です。

なわとび記録会(5・6年)

 なわとび記録会のトリを飾るのは5・6年生です。

 さすがは高学年。動きがとてもダイナミックで躍動感に溢れています。技の難易度も高く1種目終えるごとに体力の消耗がかなり大きいですが,最後まで粘り強くチャレンジしました。

 

 

<個人種目>

 

 

 

 

 

 

 

<長なわ跳び>

 かなり速いテンポですが,跳ぶ人と回す人の息がぴったりと合っています。

なわとび記録会(3・4年)

 3校時は3・4年生の「なわ跳び記録会」です。

 3・4年生になると,より動きが滑らかでスムーズになります。難しい技にも進んで挑戦する姿勢が大変すばらしいです。友達を応援する声も元気を与えてくれました。

 

 

<個人種目>

 

 

 

 

 

<長なわ跳び>

 

2.7 本日の給食

 今日の給食給食・食事のメニューは,鮭わかめご飯・からし和え・ごま味噌おでん・牛乳・デコポンです。(706㎉) やっぱり「冬はおでん」を実感しました・・・・・。味付けも工夫してあってとてもおいしかったです。ごちそうさまでした。

なわとび記録会(1・2年)

 2校時は1・2年生の「なわとび記録会」です。

 たくさんの保護者の方々に来校いただき,子供たちはちょっぴり緊張した様子でしたが,これまでの練習の成果をしっかりと発揮することができました。競技後の上気した子供たちの顔がとてもたくましく見えました。

  

 

  開閉会式の態度・姿勢も大変素晴らしかったです。

<個人種目>

 

 

 

 

 

 

 

<長なわ跳び>

自分に負けない!

 今日は「なわとび記録会」を実施します。

 朝の時間には,オンラインで開会式を行いました。校長からは,これまでの練習の積み重ねを信じ,自己新記録達成を目指してがんばることや疲れたときも「自分に負けない!」という強い気持ちを持ってあきらめずに取り組んで欲しいことなどを話しました。

 

 そして,各学年の代表者がめあてを発表しました。

 どの児童も堂々とした発表で,今日のなわとび記録会が益々楽しみになりました。

 担当の先生からは,「福島県なわ跳びコンテスト」で半田醸芳小学校のお友達が1位をたくさん獲ったことやその成果を記録会で出し切ることなどをお話しいただきました。

 

 進行してくれたスポーツ委員会のみなさん,ありがとうございました。

 

 お知らせ半田っ子のみなさん,自己新記録達成を目指してがんばりましょう!

『桑折町子どもヘルメット着用共同宣言』

 道路交通法の一部改正により,令和5年4月1日から,すべての自転車利用者に対し,自転車用ヘルメットの着用努力義務が課せられました。

 桑折町PTA連絡協議会では,地域の宝である子供たちの大切な命を交通事故から守るため,『桑折町子どもヘルメット着用共同宣言』を可決し,子どものヘルメット着用に係る活動を推進することとなりました。各ご家庭におかれましても,標記宣言文書をご確認いただき,ヘルメット着用へのお声かけをよろしくお願いいたします。

 ◎ 共同宣言はこちら  ⇒ 桑折町子どもヘルメット着用共同宣言.pdf

2.6 授業の様子(1・4年生)

 晴れ間が広がり,この時期にしては暖かい一日となりました。校庭の雪も日陰の部分のみとなりました。

 

 週のスタート月曜日も,子供たちは元気に活動しています。1年生,4年生の授業の様子です。

 

<1年生 生活科>

 楽しかった活動の様子を絵と文章でまとめ,記録していました。タブレットで写真を「パシャ」もいいですが,気持ちのこもった絵や文章のまとめも楽しさがひしひしと伝わってきます。

 

<4年生 国語>

 間違えやすい漢字(同音異義等)を使い分ける学習です。教師の問いに常に反応しながら学習を進める様子はとても活気があります。

2.6 本日の給食

 今日の給食給食・食事のメニューは,キャラメル揚げパン・オムレツ・ブロッコリーサラダ・パンプキンポタージュ・牛乳です。(629㎉) 今日はキャラメル味の揚げパンが初登場です。子供たちも楽しみにしていたようです。甘さもちょうどよく,とてもおいしかったです。

 

 お楽しみの「キャラメル揚げパン」 表面はサクッ,中はふんわりで優しい甘さが口に広がります。

 ごちそうさまでした。

科学の楽しさ(5年生)

 5年生の理科,電磁石のはたらきを調べる学習です。

 今日は,コイルの巻数・電池のつなぎ方・電池の数によって,電流の大きさに変化があるのかを調べていました。自分が巻いたコイルや自分で組み立てた配線を自分で変化させることによって,電流計の値が変化することに楽しさを感じながら,夢中になって活動していました。