こんなことがありました

2022年12月の記事一覧

12.9 授業の様子(1・2年生)

 日中は気温も上がり,過ごしやすいお天気となりました。週末もよいお天気だといいですね。

 

 1年生・2年生の授業の様子です。

<1年生 図工>

 各自一枚の画用紙に絵の具と筆を使って絵を描くのは初めてのようです。今日は,絵の具と水の量の調節しながらいろいろな線を描くことに挑戦していました。

 

<2年生 情報>

 ICT指導員の氏家先生と一緒に,タブレットの使い方の学習です。これで冬休みの課題の提出もバッチリかな?

朝日を浴びながら

 今朝も鮮やかな朝焼けが美しい一日のスタートです。

 

 朝日を浴びながら,用務員さんが子供たちの登校前に校庭を整備してくださっています。

 寒い中,いつもありがとうございます。

12.8 本日の給食

 今日の給食給食・食事のメニューは,ご飯・ハムステーキ・おかか和え・石狩汁・牛乳です。(600㎉) 大きくて肉厚のハムステーキは食べ応えもあり,とてもおいしかったです。ごちそうさまでした。

12.8 外国語活動の様子(3・4年生)

 3年生・4年生も大好きな外国語活動。今日も,高橋先生が楽しい活動を準備してくださいました。子供たちは楽しみながら英語に親しんでいます。

 

<3年生>

 三角形・円・正方形・長方形・星など,形の英語表現を活用しながら,友達にプレゼントするカードを作成していました。「これは,サークルです。」「こっちはスターです。」英語表現もバッチリだね。

 

<4年生>

 野菜などの英語表現を理解し,友達が作ったピザを紹介する活動です。発音もgoodで,ピザもとってもdeliciousそうですね。

12.8 授業の様子(5・6年)

 久しぶりに朝日が眩しい朝でした。日中は多少雲が多いものの晴れ間が広がりました。

 

 5年生・6年生の授業の様子です。

<5年生 国語>

 アンパンマンの作者 やなせたかしさんの伝記から自らの生き方を考える学習です。デジタル教科書の範読を聞きながら,生涯の出来事を整理していました。

 

<6年生 家庭科>

 グループで取り組む調理実習の計画を立てていました。

 「何をつくるの?」「ジャーマンポテトです。楽しみです!」 これも,楽しい思い出の一つになりそうだね。

書き初め練習(3・4年生)

 今年も3年生以上が「書き初め展」に参加します。その練習が本格的に始まりました。

 今日は,長年,書写教育に携わっておられる 菊田先生を講師としてお招きし,3・4年生の「書き初め教室」を実施しました。子供たちの集中力と菊田先生の的確な指導により,2時間の間にメキメキと上達しました。

 

<3年生>

 

<4年生>

 

12.7 授業の様子(1・2年生)

 1年生・2年生の授業の様子です。

 

<1年生 生活科>

 活動の記録をまとめたりするためのタブレットの使い方を確認していました。なわ跳びの記録を入力するための準備では,これまでの記録がWeb上の「なわ跳びコンテスト」(福島県教育庁健康教育課HP内)で上位にランクインしており,歓声が上がっていました。(子供たちの名前はニックネームで登録されています。)

 

<2年生 図工>

 半透明ビニールに色とりどりのお花紙やセロファンを貼り付けて光りにかざすと・・・・,美しく光り輝きます。イメージをふくらませながら楽しく活動していました。

12.7 本日の給食

 今日の給食給食・食事のメニューは,けんちんかけ汁・ソフト麺・卵焼き・冬至カボチャ・牛乳です。(648㎉) 今日は太めのソフト麺が出ました。コシがあっておいしかったです。冬至カボチャも甘~くておいしかったです。ごちそうさまでした。

半田山に3回・・・・。

 「半田山に3回雪が降ると里にも雪が降る。」 地域で古くから言い伝えられています。

 今日で2回目です。

 豊かな自然に囲まれた生活から生まれた先人達の言葉。地域を理解する上でとても大切です。地域の人・もの・ことに触れながら感性を豊かに磨いて欲しいと思います。

 

 朝の活動では,寒さもものともせず,上学年が元気になわ跳びに取り組んでいました。

12.6 授業の様子(3・4年生)

 3年生・4年生の授業の様子です。

 

<3年生 道徳>

 パラリンピアンである大日向邦子さんの資料を通して,誰もが暮らしやすい社会にするために大切なことを考えました。

 

<4年生 算数>

 仮分数と帯分数で表された分数の大きさを比較する方法について話し合っていました。