こんなことがありました

2022年11月の記事一覧

うごくおもちゃ(2年生)

 2年生は,生活科の時間に紙コップや紙トレイ,プラスチック容器などを使った「うごくおもちゃ」づくりに挑戦していました。動く仕組みを考え,頭の中で設計図を描きながら製作していました。手作りって楽しいね。動くとうれしいね。

鉄を温めると・・・(4年生)

 4年生の理科の学習です。

 鉄(球)をお湯で温めたり,熱したりすると体積はどのように変化するのかを実験していました。

 まず,鉄球を70℃のお湯に3分間浸します。

 

 3分後,鉄球を輪に通してみると・・・・・

 「あれ・・・?」「ちょっときつくなりました!」「通りません!」 あの固い鉄球が・・・・。

 次は火にかけて熱して実験です。どんな結果になったかな?

春を待つ

 春から秋にかけて,美しい花々で学校を彩ってくれた花壇がきれいに整備されました。

 

 

 

 現在,全校生でビオラとチューリップの球根を植えています。

 

 

 

 チューリップは,各学年で配色を考えながら植えてくれました。

 寒い冬を越え,きれいなチューリップが咲き誇る花壇が今から楽しみです。

11.24 授業の様子(5・6年生)

 5年生・6年生の授業の様子です。

 

<5年生 外国語科>

 今日はレックス先生の来校日でした。ピザ屋さんの店員になってレックス先生に「おすすめのピザ」を紹介する活動に取り組んでいました。うまく紹介できたかな?

 

<6年生 家庭科>

 ミシンを使ってトートバッグの製作です。時折,先生にアドバイスをもらったり,友達と確認し合ったりしながら活動を進めていました。まもなく完成のようです。

「あきらめない心」(3年生)

 3年生は,担任の研修の一環として道徳の授業研究会を実施しました。

 シドニーオリンピック マラソン金メダリストの高橋尚子さんを教材にした資料を通して,「目標を達成にするために大切なこと」「これまでの自分を振り返り,活かせること」などについて,友達と意見を交流しながら考えを深めていました。苦しいとき,つらいときでも,「あきらめない心」を持ち続け粘り強く取り組んで欲しいと思います。結果だけではなく,その過程を大切にしていきたいです。

本日の「福島民友」より。

 「日本代表,大金星!」の文字が躍る本日の「福島民友」に,本校の「NIE活動」(学習教材に新聞を活用する活動「Newspaper in Education 」)の取り組みが掲載されました。主に図書委員会や高学年の取り組みが掲載されていますので,是非,お読みください。

11.24 本日の給食

 今日の給食給食・食事のメニューは,ご飯・ロイヤルピーチポークすき焼き風煮物・いわしフライ・花野菜の和え物・牛乳・桃ゼリーです。(710㎉) 桑折町特産の「ロイヤルピーチポーク」は軟らかくて,甘みもありとてもおいしいです。すき焼き風の味付けとの相性もバッチリです。ごちそうさまでした。

 

マラソンからなわ跳びへ

 寒冷期を迎え,校内の体力づくり活動もマラソンからなわ跳びにうつっていきます。今日の昼休みは2年生が一生懸命練習をしていました。

 お知らせなわ跳びもめあてをもってがんばっていこう!

放射線学習(4年生)

 昨日,4年生は「放射線学習」の一環として,福島市の「こむこむ館」に行ってきました。職員の方から「自然放射線」や「放射性物質」等の専門的なお話しをしていただき,また,実際に放射線量を測定する実験もしました。正しい知識をたくさん吸収できた学習となりました。

11.22 本日の給食

 今日の給食給食・食事のメニューは,麦ご飯・ビーンズカレー・もやしサラダ・牛乳です。(635㎉) 今日は桑折町産のリンゴが出ました。「一日1個のリンゴで医者いらず」という言葉があるように,リンゴは健康によい食品です。地元産のおいしいリンゴをたくさん食べて元気に過ごしましょう!