こんなことがありました

2023年6月の記事一覧

6.19 授業の様子(2・4年生)

 2年生・4年生の授業の様子です。

<2年生 国語>

 目的に応じたメモのとり方の学習です。今日は,校庭で見つけたものを形や大きさなど,いろいろな視点でメモをしてまとめる学習です。文章だけで伝えるのは難しいね。

 

<4年生 図工>

 色紙を組み合わせて小物入れを作ります。今日は材料となる色紙を丁寧に切り取っていました。はみ出さないようにはさみの刃先に全集中です。

6.19 本日の給食

 今日の給食給食・食事のメニューは,黒パン・ジャーマンポテト・ビーフンスープ・牛乳・サクランボです。(606㎉) ビーフンスープには,ビーフンはもちろん,肉やイカ・きくらげなどが入っていて食べ応えがありました。ごちそうさまでした。

夏を彩る(緑の少年団)

 今日は,4~6年生の緑の少年団が,延期していた花植を行いました。間隔や色のバランスをなども考え,一本一本丁寧に植えました。一気に花壇が華やかになり,夏の始まりを感じさせます。

 3年生のみなさんもありがとう。

身体と心のスイッチオン!

 週末は夏を先取りしたような天気でした。梅雨明けも間近でしょうか?

 今日は過ごしやすい天気となりました。

 今朝はグラウンドコンディションも整い,約1週間ぶりに朝マラソンができました。久しぶりのマラソンということもあり,身体が少し重そうでしたが,自分のペースで取り組んでいました。

 朝マラソンで身体と心のスイッチON! 今週もがんばろう!

糸のこス~イスイ(5年生)

 5年生の図工では,糸のこを使った木工製作が始まりました。

 安全な使い方の指導後,早速,切り出しです。この単元では,思いのままに板を切り,できた木片を組み合わせて作品にしていきます。偶然できた形を組み合わせることでなんとも味わい深い作品ができあがります。完成が楽しみです。

未来へつなぐ現在(全校集会)

 今日の全校集会は「校長講話」として,「半田醸芳小学校150年の歴史」と「未来につなぐ現在(いま)」と題して話をしました。

 1872年「学制発布」から,様々な変遷を経て150年続いてきたこと。昭和に入り今に続くいろいろな「もの・こと」が形作られてきたことなどをクイズも交えながら紹介しました。

 また,200周年,250周年に向けて,「150周年の節目に考えたいこと」などを話しました。キーワードは「半田プライド」・「感謝」・「愛校心」・「継続」です。子ども達は真剣に耳を傾けてくれました。

 これまでの歴史を感じながら,節目の年にふさわしい学校生活を送っていきます。

 

 続いて,今年度から始まった「マラソン学級賞」を第2学年の代表者に授与しました。運動が苦手な人も得意な人も,学級全員で協力しながら,また,めあてをもって「マラソン」(体力づくり)に取り組めるよう励ましていきたいと思います。

6.16 本日の給食

 今日の給食給食・食事のメニューは,麦ご飯・納豆・梅肉和え・生揚げ肉味噌・牛乳です。(724㎉) 今日は和食のおいしい給食でした。ごちそうさまでした。

よろしくお願いします。

 本日から,理科の実験の準備や授業をサポートしてくださる「サポートティーチャー(理科)」に勤務していただきます。中学校で理科の教諭を経験され,また,「サポートティーチャー(理科)」として町内の小学校にも勤務されていました。理科の授業がますます楽しくなりそうです。よろしくお願いします。

 

6.16 授業の様子(1・3年生)

 暑い雲の切れ間から,明るい日差しが差し込むようになってきました。これから天気は回復傾向,週末は最高気温33~34℃の予報です・・・・。寒暖差が激しいですので,体調を崩さないようにお過ごしください。

 

 1年生・3年生の授業の様子です。

<1年生 生活科>

 今日もICT支援員の氏家さんと一緒に,タブレットを使った観察記録をまとめていました。今日は,タッチペンを使って書き込みもしました。とても分かりやすい観察記録ができあがりました。

 

<3年生 理科>

 自分たちが植えたホウセンカや大豆の成長記録を振り返りながら,「植物のからだのつくり」についてまとめていました。絵や文章を使って上手にまとめることができました。

夏の読み聞かせ

 5月の「春の読み聞かせ」に続いて,今日は「夏の読み聞かせ本」を実施しました。本日も,町内3つの読み聞かせボランティアの方々に,季節や学年に応じたステキな本キラキラを読んでいただきました。

 梅雨に入り,室内で過ごす時間も多くなりました。是非,読書も楽しんで欲しいと思いますイベント