こんなことがありました

2022年12月の記事一覧

わくわく クリスマス(1年生)

 昨夜からの冷たい雨が降り続いています。週末は雪が降る予報になっているようです。2学期も残り一週間,体調管理にお気を付けください。

 

 さて,寒さも一段と厳しくなりましたが,学校では子供たちのいきいきとした姿で熱気に溢れています。

 1年生は来週土曜日のクリスマスに向け,「ミニツリー」作りに取り組んでいました。「今年はどんなクリスマスかな・・・。」胸をわくわくさせながら取り組んでいました。

 かわいいツリーができあがりました。

 

 学校内の掲示も,クリスマスの雰囲気を盛り上げています。

 

 

 

12.15 授業の様子(1・3年生)

 1年生・3年生の授業の様子です。

 

<1年生 外国語活動>

 今日はレックス先生の来校日です。寛子先生,担任の先生と一緒に,朝のルーティーンの英語表現に親しみました。難しい表現もありましたががんばりました!

 

<3年生 図工>

 紙版画に取り組んでいました。今回は生き物がテーマのようです。細かい部分も工夫しながら紙を貼り合わせて形を作り,色をのせてペッタン・・・・,きれいに刷り上がったようです。

方部子供会

 今日のふれあいタイムは「方部子供会」でした。方部ごとに,2学期の集団登校の反省や危険箇所の確認,冬季や冬休みの安全な生活について話し合いました。これからも,班長さん・副班長さんを中心に「安全第一」で登校してくださいね。

 

 

 

 

 

12.15 本日の給食

 今日の給食給食・食事のメニューは,ご飯・ブリの照り焼き・いりどり・わかめのみそ汁・牛乳です。(667㎉) 寒ブリが旬の時期を迎えました。今日のブリも脂がのっておいしかったです。ごちそうさまでした。

算数の授業(2・5年生)

 2年生・5年生の算数の授業の様子です。具体物や大型掲示物,電子黒板,ノートを効果的に活用しながら学び合い活動が行われていました。

 

<2年生 「1000より大きい数」>

 個人の考えを一つ一つ丁寧に全体で共有しながら学習が進められていました。「みんなの考えは?」「同じです!」「付け足しです!」個の考えをつなぎながら,考えを深めていきます。

 

<5年生 「面積の求め方を考えよう」>

 ひし形の求積方法を考える学習です。本時の課題と見通しをしっかり持たせ,自力解決後,学び合い活動に入ります。「この対角線で2つの図形に分けると?」「三角形が2つになる。」「そうすれば・・・・・。」いろいろな解決方法を学び合っています。

雪景色

 半田山に3回目の雪が降った翌日の朝・・・・。

 学校周辺は白い雪で覆われました。古くからの言い伝えの確かさを実感しました。

 子供たちは一面の銀世界に気分を高揚させながら登校しました。

 

 登校後,眩しい朝日が顔を出しました。

 2学期も残り7日。よい締めくくりをしよう!

ピカピカ大作戦!

 今週のお掃除は「ピカピカ大作戦」と称した大掃除です。どの縦割り班でも,班長さんの指示をよく聞いて黙々と掃除に取り組んでいます。

 

 

 

 

 そして,今日は「愛校活動」として,縦割り清掃では手の届かないところを学年単位で掃除しました。

 

 

 雑巾と「激〇ちくん」が大活躍です。

戦争と平和について考える(6年生)

 6年生は,町教育委員会から大木先生を講師としてお招きし,「平和学習」を実施しました。

 「戦争とはどいうものだろうか。」を学習課題として設定し,戦いと戦争の違い,太平洋戦争の経過,その加害と被害の状況,広島への原爆投下について,豊富な写真資料等をもとに詳しく教えていただきました。

 中でも,被爆者である沼田さんの肉声による原爆投下時の状況を聞く場面では,引き込まれるように聞き入っていました。子供たちは大木先生の問いかけに対して自分の考えを積極的に述べるなど,意欲的に学習に取り組んでいました。そして,自分なりの「戦争に対する考え」や「平和への思い」を持つことができました。

 

 学習のまとめとして,アメリカのギューリック博士が「過去に大人同士が憎しみ合ったとしても,子ども同士が仲良くなれば戦争は二度と起こらない。」という願いを込めて日本へ贈った「青い目の人形」を見せていただきました。この人形は日本へ12739体贈られましたが,敵国から贈られた人形ということもあり,大部分は焼却や処分され,現存するのは300体ほどだそうです。

 子供たちは,人形に込められた願いや人形が過ごした過酷な経過に思いを馳せ,「戦争の悲惨さ」「平和や命の尊さ」「平和を守る行動」「日々の小さな幸せのありがたさ」などについて深く考えることができました。

 大木先生は最後に,「戦争を知ることは平和を考えること。平和を守るためにはどうすればいいかを考え続けることが大切です。」とお話ししてくださいました。

 大木先生,ありがとうございました。

12.14 本日の給食

 今日の給食給食・食事のメニューは,ご飯・豚肉の味噌焼き・茎わかめサラダ・卵スープ・牛乳です。(635㎉) 味噌の味がしみ込んだ豚肉でご飯が進みました。ごちそうさまでした。

3回目

 眩しい朝日も厚い雲に覆われ,時折冷たい風が吹き付けています。

 気温以上に体感温度は低く感じます。

 半田山も雲に覆われています。

 雲の切れ間をよ~く眺めると・・・・・,

 積雪が見られます。今シーズン3回目の雪です。ということは・・・・,本日午後から未明,明日の朝方にかけて雪が降るようです。防寒対策,登下校の安全について声をかけていきたいと思います。車の運転など,十分お気を付けください。

 

 そんな中,朝の体育館では上学年がなわ跳びで体力作りです。さすが,しなやかでかつ,迫力ある動きです。

みんなのくらしを守る(3年生)

 3年生は,社会科の見学学習で福島北警察署桑折分庁舎に行ってきました。

 担当の岡田さんから,警察の仕事内容やみんなのくらしを守るための工夫や努力についてお話しいただきました。また,いざという時に使う道具を見せていただいたり,パトカーにも乗せていただきました。いろいろなことを見て,聞いて,経験することにより学習内容を深めることができました。

 お忙しい中,ご対応いただいた桑折分署の皆様,ありがとうございました!

 

 

 

 

12.13 本日の給食

 今日の給食給食・食事のメニューは,ご飯・鶏肉ハーブ焼き・ちりめんじゃこ和え・しみ豆腐のみそ汁・牛乳です。(600㎉) バジルがきいた鶏肉は,ちっぴりスパイシーでご飯が進みました。ごちそうさまでした。

12.12 授業の様子(4・6年生)

 4年生・6年生の「作る活動」の様子です。

 

<4年生 図工>

 「う~ん,何を作ろうかな・・・。」のこぎりを使って思いのままに切り落とした木材を組み合わせて,造形作品を製作する活動です。「よしっ,決めた!」頭の中でイメージが広がります。

 

<6年生 家庭科>

 調理実習です。今回は,材料や味付け,作業分担などを工夫しながら「おいしいおかず」を作りました。

 ジャーマンポテト,青菜の炒め物,カボチャサラダ。さすがは6年生,栄養バランスもしっかり考えられたメニューでした。給食と一緒においしくいただきました。

天気のよい昼休み

 今日から久しぶりの通常日程です。もちろん,昼休みもたっぷりあります。よいお天気の下,歓声を上げながら外遊びを楽しんでいました。

 

 

 

 

12.12 本日の給食

 今日の給食給食・食事のメニューは,丸パン・エビカツ・タルタルソース・キャベツサラダ・じゃがいもカレースープ煮・牛乳です。(664㎉) タルタルソースたっぷりのエビカツバーガーにしていただきました。ごちそうさまでした。

たのしいな ことばあそび(1年生)

 「『はちまき』のなかには 『はち』がいる。」「パンダのなかには『パン』がある。」 一年生が言葉遊びに取り組んでいました。

 教室中をぐるぐると見回し・・・・・「あった!」。ニッコリ笑顔です。今度教えてね。

 グループでの話し合いも上手になったね。

楽しい本がいっぱい(2年生)

 朝は冷え込みましたが,青空が気持ちのよい週のスタートです。

 

 先週金曜日に2年生は,町たんけんで「遊学館 よも~よ」に行ってきました。司書の先生からお話を聞いたり,自分たちで考えてきた質問をしたりして学校の図書コーナーとの違いを確認しました。「よも~よ」には2万冊以上も本があることを知り,驚いた様子でした。

 「土日や冬休みにも来たいな。」読書への関心も一層高まった町たんけんとなりました。

書き初め練習(5・6年生)

 本日も菊田先生にお越しいただき,5年生・6年生の書き初めを指導していただきました。5・6年生の字は画数が多くてバランスをとるのが難しいようです。バランス良く書くためのポイントをたくさん教えていただきました。冬休みの練習でも思い出してくださいね。

 

<5年生 ~『元気な子』> 

 

<6年生 ~『新春の朝』>

12.9 本日の給食

 今日の給食給食・食事のメニューは,麦ご飯・ポークカレー・海藻サラダ・ストロベリーヨーグルト・牛乳です。(708㎉) ちょっぴり固めに炊かれた麦ご飯,野菜もほどよくルーに溶け込み,ご飯にしっかり絡むとろみ,そして,ニンニクとスパイスが効いて・・・・・・,「給食のカレーはおいしいなぁ。」を実感しました。ごちそうさまでした。

12.9 授業の様子(3・4年生)

 3年生・4年生の授業の様子です。

<3年生 理科>

 「物の重さを比べよう」の学習です。同じ量の砂糖と塩はどちらが重いのでしょう・・・。今日は予想を立てたり正しく計量するための方法について学習していました。

 

<4年生 体育>

 「ゴール型ゲーム(サッカー)」の学習です。オフェンスとディフェンスの役割分担やポジションニングを工夫するなど,専門的な見方・考え方ができるようになってきました。みんな,楽しそうです。