こんなことがありました

2022年9月の記事一覧

ふれ合うスポーツ集会(1・4年生)

 今日のふれ合うスポーツ集会は1年生と4年生です。1年生は昼休みのスタートからやる気満々です。

 しかし,ゲーム(しっぽとり)が始まると・・・,さすがの4年生には敵いません・・・・・・・。そこで,2回戦からは「4年生はしっぽを1本にして,1年生は何本でもよい。」「1年生の助っ人として高学年が入る。」など,ともに楽しめるルールが追加されました。

 秋晴れのもと,大きな歓声を上げながらゲームを楽しんでいました。

 

9.30 本日の給食

 今日の給食給食・食事のメニューは,ご飯・肉だんご甘酢煮・きのこのおひたし・ふりかけ・牛乳です。(611㎉) 酢の酸味で食欲もアップ!おいしくいただきました。

9.30 活動の様子

 9月最終日も秋晴れ晴れ。爽やかな天気です。

 

 1・3・4・5年生の活動の様子です。

<1年生 図工>

 

<3・4年生 太鼓練習>

 

<5年生 体育>

わんぱくタイム(縦割り班活動)

 今日のふれあいタイムは縦割り班活動の「わんぱくタイム」です。密にならないよう体育館・校庭(内外)に分かれて,ドッジボール・おにごっこ・だるまさんが転んだ等の遊びを楽しみました。

 学年の垣根なく仲良く活動できるのは半田醸芳小学校のよさの一つです。企画・運営してくれた6年生のみなさん,ありがとうございました。

9.29 本日の給食

 今日の給食給食・食事のメニューは,ご飯・ホッケフライ・三色和え・さつま汁・牛乳です。(645㎉) ホッケはフライにしてもおいしいですねキラキラ。大きなフライは食べ応えもありました。ごちそうさまでした。

体力向上の秋②

 今日も快晴。気持ちのよい青空が広がっています。

 

 

 運動するには最高のコンディションです。子供たちも朝から意欲的に体力づくりに取り組んでいます。校庭を走る,タイヤを引く,サーキットコースを周回する,ダッシュを繰り返す・・・・,自分の目標に向かって,また,自分の体と向き合いながら各種の運動に取り組んでいます。

体力向上の秋①

 昨日は,町内の幼稚園・小中学校の先生方が参加し,本校を会場として「桑折町体力向上推進授業研究会・実技研修会」を実施しました。

 授業(3・4年生)及び研修会の講師として,「遊VIVA GYN(遊び場ジム)」代表でライフキネティックマスタートレーナーの大内先生をお招きし,本町の子供たちの体力面の課題であるスピード・全身持久力・筋持久力等を高める運動・動きについてご指導いただきました。

 場の工夫や目標の持たせ方,動きを多様化させる工夫により,子供たちは夢中になって全力で運動に取り組んでいました。体全体の筋肉を使い,また,考えながら行う運動は,これからの授業づくりのヒントになりました。何より,運動中の子供たちのはじける笑顔が眩しかったです。

 大内先生,ありがとうございました!!

 

<授業の様子>

 

<実技研修会>

 

 

9.28 本日の給食

 今日の給食給食・食事のメニューは,ご飯・豚キムチいため・ギョウザ・にら玉汁・牛乳です。(649㎉) ピリッとしたキムチでご飯が進みました。ごちそうさまでした。

ふれ合うスポーツ集会(3・6年生)

 昼休みには,スポーツ委員会の企画・運営による「ふれ合うスポーツ集会」が行われました。今日は3年生と6年生が参加しました。

 種目は子供たちが大好きな「しっぽとりゲーム」です。3年生VS6年生の対決でしたが,ハンデなどを工夫してどちらの学年も楽しく活動できる内容になってました。「スポーツの秋」にぴったりの催しですね。スポーツ委員会のみなさん,ありがとうございました。

芸術の秋(2・3・4年)

 「芸術の秋」にふさわしく,2年生は音楽(合奏),3・4年生は図工(絵画・造形)に取り組んでいました。

 

<2年生 音楽>

 歌とカスタネット・タンバリンを合わせた楽しい表現活動に取り組んでいました。

 

<3年生 図工>

 「自分」が登場する絵画の彩色に取り組んでいました。

 

<4年生 図工>

 液体粘土を使った造形活動です。固まる性質を利用して「その瞬間」を捉えて表現しています。

9.27 本日の給食

 今日の給食給食・食事のメニューは,ご飯・鶏肉のハーブ焼き・コーンポタージュ・グリーンサラダ・牛乳です。(685㎉) 鶏肉はパセリとバジルの風味が効いていてとてもおいしかったです。ごちそうさまでした。

秋空のもと…。

 暑くもなく,涼しくもなく,また,時折吹く風が心地よい業間です。

 

 子供たちは思い思いの活動を楽しんでいました。

 5年生女子が何やら相談中・・・・。

 「よ~い,ドン」でスタート。

 体育で学習しているハードル走を,「エアーハードル」で楽しんでいました。これなら痛くないね。思い切りスピードが出せそうです。インターバルのリズムを体感するにはよい練習ですね。

 

 こちらは1・2年生が鉄棒遊び。「見てて!」いろんな技がとび出します。手の平のマメの数だけ挑戦があります。

 

 こちらは,ウサギとのコミュニケーション。「私の草,食べました!」気持ちが通い合った瞬間です。

 

 こっちでは,1年生が虫採り。

 そ~っと近づいて,ゲットです。かごに入れて生活科の時間に観察します。

 今日も,充実した20分間でした。

ご協力ありがとうございました!(家読)

 昨日に続いて,爽やかな天気の一日です。

 秋の空には青空晴れが似合いますキラキラ

 

 連休中の「家読」へのご協力,ありがとうございます。今回も図書スペース前に「家読カード」を掲示しました。

 

 

 やっぱり,秋には「読書本」が似合いますキラキラ

町演劇教室

 今日は,3・4年生が町演劇教室に参加しました。醸芳小学校体育館で「ピーターパンとウェンディ」を鑑賞しました。

 体育館に入ると,セットの豪華さ・美しさに子供たちは驚きの声を上げていました。また,10人の劇団員の方が役になりきって台詞を言ったり,歌ったり,踊ったりする姿に圧倒されました。その中でも,ウェンディが「妖精の粉」をかけられ,宙に浮かぶ場面ではこの日一番の歓声が上がり,子供たちもその演出の見事さに見入っていました。本当にあっという間の90分間でした。今日見たことを,自分たちの発表に活かせるといいですね。

たかくとんだよ。(1年生)

 シルバーウィーク後半の3連休が終了し,9月最後の週が始まりました。今日も気持ちのよい青空が広がっています。

 

 1年生は,体育で「跳の運動遊び(ゴムひも跳び)」に取り組んでいました。ゴムひもには鈴がついていて,ちょっとでもゴムに触れると音が鳴ってしまします。子供たちは音を鳴らさないように,慎重かつ思い切りジャンプしていました。

授業研究会(3年生)

 今日は,県北教育事務所から指導主事の先生をお招きし,3年生の道徳科授業研究会を実施しました。

 「おじいさんの 『こんにちは』」という資料を通して,礼儀(あいさつ)の大切さについて考える授業でした。子供たちは役割演技をしたり,自分の考えを道徳ノートに書いたりしながら,あいさつをする時に大切なことを考えたり,今までの自分を振り返ることができました。そして,これからの自分についても友達と意見を交流しながらしっかりと考えることができました。子供たち一人一人が主体的に学ぶ活気ある授業でした。

 今後もご指導いただいたことをいかしながら,授業改善に向けて努力していきたいと思います。

明日は・・・・「家読の日」!

 明日から再び三連休です。お彼岸にも入り,外出の機会も多いことと思います。安全で楽しい連休をお過ごしください。

 そして,三連休初日の23日は「家読の日本」です。半田醸芳小学校では,「半田っ子家読カード」を図書スペース前に掲示し,読書への関心をさらに高める取り組みを行っています。掲示されたカードを見ると,子供たちの素直な感想はもちろん,お家の方々の子供とは異なった鋭い視点の読み取りや,温かいメッセージ・励ましに心を打たれます。

 三連休の初日,是非,お子さんと同じ本を手に取り,本を通じた穏やかなコミュニケーションの時間をお楽しみくださいキラキラ

 

 

 ご協力,ありがとうございます。

9.22 本日の給食 +α

 今日の給食給食・食事のメニューは,ひじきごはん・シュウマイ・具だくさんみそ汁・牛乳・巨峰です。かぼちゃにきのこや巨峰,秋の味覚を堪能しました。ごちそうさまでした。

 

 昨日,先日の陸上競技大会に出場した5・6年生14名が,練習指導のお礼にきてくれましたキラキラ。気合いの入ったあいさつにこちらの背筋もぴ~んと伸びました。

 お知らせ選手のみなさん,ご苦労さまでした!!

9.22 授業の様子(4・5年生)

 4年生・5年生の授業の様子です。

 

<4年生 国語>

 「ごんぎつね」の学習です。グループになり,兵十とごんの心情の変化やその要因等について話し合っていました。「ごんぎつね」の読みが深まっています。

 

<5年生 体育>

 「ハードル走」の学習です。3歩のリズムで走りきることができるコースを選んで,繰り返し練習に取り組んでいました。