こんなことがありました

2022年9月の記事一覧

大きくそだて びっくりやさい(2年生)

 2年生は今日も野菜に関する学習です。しかし,生活科ではありません。

 今日は,図工の時間に,「大きな野菜の中に入ることができるとしたら,どんなことをしたいか?」をテーマに絵を描いていました。「びっくりトマト!」「びっくりニンジン!」「びっくり落花生!」「びっくりカボチャ!」・・・・,生活科の学習を思い起こしながら表現活動を楽しんでいました。

9.13 活動の様子

 朝や休み時間の子供たちの様子です。

 

<リレー練習>

 いよいよ土曜日は陸上競技大会です。リレーのバトンパスもよりスピーディーになっています。緊張した中でも,一発勝負の中でもスピーディーなバトンパスができるよう繰り返し練習しています。

 

<アサガオの種とり>

 1年生は,アサガオの種とりに夢中です。「きょうもたくさんとれました!」自分が育ててきたアサガオですから喜びもひとしおです。

9.13 本日の給食+α

 今日の給食給食・食事のメニューは,ご飯・ハンバーグデミグラスソース・コロコロサラダ・卵スープ・牛乳です。(634㎉) 濃厚ソースのハンバーグがおいしかったです。ごちそうさまでした。

 

 昼の放送では,4年生のお友達が理科自由研究の発表をしました。タブレットを使って分かりやすく説明してくれました。

 

買い物しらべ(3年生)

 3年生の社会科は「店ではたらく人」の学習です。今日は,事前に調べた「お家の人がよく使うお店」について,友達と意見交流しながらまとめていました。 

 これから,見学学習等を通して,消費者の願いや販売する側の工夫や努力について学習を深めていきます。保護者の皆さん,事前調べにご協力いただきありがとうございました。

飛行機雲とくじらぐも(1年生)

 今朝も晴れ間が広がっています。気温も30℃を超える予想です。

 青空に飛行機雲がくっきりと浮かんでいます。

 飛行機雲がすぐに消えると晴天が続き,いつまでも残っていると天気が崩れるそうです。今朝の飛行機雲は・・・?

 

 こちら1年生は国語の時間に物語文「くじらぐも」の学習に取り組んでいました。会話文や登場人物の行動などから場面の様子を読み取っていました。

9.12 本日の給食

 今日の給食給食・食事のメニューは,レーズンパン・スパゲッティナポリタン・コールスローサラダ・牛乳・梨です。(634㎉) 今日はデザートに梨がでました。味覚でも秋を感じる季節になってきました。ごちそうさまでした。

授業の様子(2・5年生)

 秋晴れの爽やかな天気で1週間が始まりました。

 

 陸上のリレー練習もより実戦に近づいています。いよいよ土曜日は陸上競技大会です。

 

 各学級でも真剣に学習に取り組む姿が見られます。2年生・5年生の授業の様子です。

<2年生 体育>

 攻めと守りに分かれて,「的あて遊び」に取り組んでいました。「こっちだよ!」「今だ!」「ナイス!」・・・・,元気のよいかけ声が体育館中に響いています。

 

<5年生 書写>

 一方,5年生は,静寂の中,集中して毛筆に取り組んでいました。今日は「道」という字の練習です。「しんにょうの」右払いとバランスがポイントですね。

物語の世界へ・・・。

 昼休み終了後の「読書タイム本」。

 学校が静寂に包まれます・・・・・。

 3・4年生は,「読み聞かせ」を行いました。サポートティーチャーの髙橋先生にワクワク・ドキドキするステキな本を読んでいただきました。子供たちは,物語の世界に引き込まれていました。

 

 各学級でも読書タイム。これからもステキな本に出会えるといいねキラキラ

 秋の夜長に,ご家庭でも読書の時間を楽しんでみてください。

9.9 本日の給食

 今日の給食給食・食事のメニューは,麦ご飯・納豆・じゃがいもそぼろ煮・かわりおひたし・牛乳です。(648㎉) 納豆パワーで午後も頑張ろう! ごちそうさまでした。

ハロウィーンかぼちゃ(2年生)

 2年教室から,楽しそうな声が聞こえてきます。

 のぞいてみると・・・・・・,自分たちで育てて収穫したカボチャをハロウィーン仕様にドレスアアップしていました。リボンを付けたり,目を付けたり,コウモリを付けたり,オバケを付けたり・・・・・・・,世界に一つだけの「ハロウィーンかぼちゃ」が完成しました。

 

<before>

 

<after>

9月9日は・・・。

 今日もどんよりとした天気曇りの朝のスタートです。

 校庭にはまだ水たまりが・・・・・・。

 

 今日,9月9日は「救急の日」です。それにちなみ,保健の先生が「応急手当」について分かりやすい掲示を作ってくださいました。

 けがを未然に防ぐことが最も大切ですが,いざという時に自分でも適切な対応ができたら素晴らしいですね。

 

 その他にも,子供たちの興味を引く掲示が・・・・。

 

 体を動かすにも最適の季節となってきました。けが防止に配慮しながら活動に取り組んでいきます。

 

授業の様子(5・6年生)

 空が少しずつ明るくなってきました。

 秋晴れが恋しいです・・・。

 

 5年生・6年生の授業の様子です。

<5年生 家庭科>

 ミシン操作の学習です。上糸や下糸の通し方・縫い始めと縫い終わり・直線縫いなどを,友達と確認し合いながら進めていました。

 

<6年生 総合的な学習>

 修学旅行「班別フィールドワーク」の計画立案です。「何を食べるの?」「喜多方ラーメンです!」 子供たちの思いが少しずつ具体化されていきます。

9.8 本日の給食

 今日の給食給食・食事のメニューは,ご飯・鮭の味噌マヨ焼き・しょうが和え・けんちん汁・牛乳です。(600㎉) 具だくさんのけんちん汁がおいしかったです。ごちそうさまでした。

町たんけんにいってきたよ。(2年生)

 あいにくの天気曇り小雨となりましたが,2年生は元気に「町たんけん」に出発しました。

 

 今日のたんけんでは,学校近くの宮本商店とJA・郵便局に行きました。

 商店では,店内を見学させていただいたり,質問に答えていただいたり,紙芝居を見せていただいたりしました。最後にお土産もいただき,子供たちは大喜びです。今度はお家の人とお買い物に来ようね。

 宮本商店の皆様,ありがとうございました。

 次回は16日の予定です。今から楽しみですね。

9.7 本日の給食

 今日の給食給食・食事のメニューは,ソフト麺・きつねうどんかけ汁・かき揚げ・こんにゃくおかか・牛乳です。(716㎉) かき揚げをのせて「天ぷらうどん」にしていただきました。ごちそうさまでした。

9.7 授業の様子(1・4年生)

 気温は高いですが,ぐずついた天気です。ここ数日は雨にも警戒が必要です。

 

 曇り空を吹き飛ばすように,子供たちは元気に活動に取り組んでいます。

 1年生・4年生の授業の様子です。

 

<1年生 体育>

 いろいろな鬼遊びを楽しんでいました。「よ~し,つかまえるぞ!」「にげろ~。」・・・・,大盛り上がりです。

 

<4年生 理科>

 月についてまとめの学習に取り組んでいました。先生がクイズ形式で問題を出題し,子供たちはこれまでの学習を振り返りながら回答していました。

土砂災害出前講座(5年生)

 5年生は,保原土木事務所や県砂防ボランティアの方々を講師としてお招きし,「土砂災害出前講座」を実施しました。この学習は,(土砂)災害等に対する正しい知識を身につけ,いざというときに被害を防ぐ行動ができるようにすることを目的としています。

 

 はじめに,土砂災害の起こりやすい場所やその原因,災害が起こった際の正しい行動や日常的な備えについて説明していただきました。

 

 続いて,2種類の模型を使った土砂災害のシミュレーションを見せていただきました。

 子供たちは,時折驚きの声を上げながらシミュレーションに見入っていました。

 現在も九州南部で台風が発生し,多くの人々の生活に影響が出ているようです。また,地震等の自然災害はいつ起こるか分かりません。常に「備え」が必要です。

 是非,ご家庭でも本日学習したことを話題にしていただき,いざという時の避難場所や経路,緊急時の連絡方法等についてご確認ください。

9.6 本日の給食

 今日の給食給食・食事のメニューは,ご飯・スコッチエッグ・ブロッコリーサラダ・団子汁・牛乳・冷凍パインです。(665㎉) 野菜もしっかりいただきました。ごちそうさまでした。

栄養教室(6年生)

 6年生は,栄養教諭の江口先生を講師にお招きし,栄養教室を実施しました。今回は,野菜をしっかり摂る大切さについて学習しました。

 はじめに,デジタル機器を使って各自の「野菜摂取量」を測定しました。(機器に手のひらを当てると野菜摂取レベルを測定することができます。)

 結果はお子さんにお聞きください。(私の結果は・・・・・汗・焦る。気をつけます・・・・。)

 

 その後,野菜の栄養価や不足した場合の健康への影響,一日に摂るべき野菜の量などについて,わかりやすい資料や体験を通して学習を進めました。

 

 1日に摂るべき野菜の量は・・・・? 実物で確認しました。

 毎日摂れるかな・・・・・・?

 

 日々の食生活を見直すよい学びとなりました。

 江口先生,ありがとうございました。 

 よしっ,野菜もたくさん食べるぞ!!