こんなことがありました

2020年11月の記事一覧

ふくしまっ子栄養教室

今日は、桑折町給食センター栄養教諭 江口梨絵先生を講師に、5年生が「日本型の食文化のよさを考えよう」の学習をしました。日本は世界の中でも長寿国です。その理由の一つに「和食」が挙げられます。和食の基本「一汁三菜」や和食の食材「まごわやさしい=豆、ごま、わかめ(海藻)、野菜、魚、しいたけ(きのこ類)、いも」について教えていただきました。これらをバランスよく食べることが大切なんですね。好き嫌いをしている場合ではありませんよ。

特別支援教育研修会を実施しました

今日の現職教育は、福島県立視覚支援学校 教育支援アドバイザーの赤沼宏子先生を講師に、「障がいの理解とその支援」について研修をしました。合理的配慮の目的、障がいの理解、一人一人の特性に応じた児童への支援などについて学ぶことができました。「一人一人の育ちや学びに合わせた支援を!」赤沼先生の言葉を胸に、今後も子どもたちの教育に携わっていきたいと思います。

マーチングの練習、頑張っています

昼休みは、マーチングの自主練習をしています。5・6年生が3・4年生にやさしく教える姿が見られます。さすが先輩ですね。鍵盤ハーモニカで「校歌」を暗譜して演奏できる子もたくさんいます。すごい!

こうして、半田醸芳小の伝統が引き継がれていくのです。

段ボールを使って

図工室に行ってみますと、2年生が段ボールを使ってなにやら作っています。まるで秘密基地ですね。椅子を上手に組み合わせています。とても楽しそうで、自分の小さい頃を思い出してしまいました。

親子でつくるお弁当の日

今日は、親子でつくるお弁当の日でした。

3年生教室におじゃましました。子どもたちに聞くと、「朝6時に起きて作った」「おかあさんといっしょに作った」などの声があり、「写真を撮ってほしい人?」と聞くと一斉に手が挙がります。どれもおいしそうで、愛情いっぱいのお弁当ばかり!

2年生教室におじゃますると、みんなおいしそうに食べているところでした。ここでも「食べているところを撮ってほしい人?」と聞くと、一斉に手が挙がりました(笑) おいしいと笑顔になりますね!

朝のお忙しい中、お子さんと一緒にお弁当づくり、ありがとうございました。