こんなことがありました

2021年7月の記事一覧

夏休み10日目

夏休み10日目です。早いもので、もうすぐ7月が終わります。この夏は、オリンピックでの選手の活躍に歓喜する一方、コロナ拡大や台風上陸にハラハラさせられています。今年も「例年の夏」というわけにはいきませんね。しかしながら、毎日何の目的も目標もなく、だらだらと過ごしてしまうのはもったいないです。「よし、今日はこれをやろう!」「今日はこれを仕上げるぞ!」そんな気持ちがあるかないかで、充実度が大きく変わってきますよ。(自分に言っているような気がします・・・)

今日は、タブレットでの通信の日ですので、よろしくお願いします。

 

 

 

夏休み9日目

夏休み9日目です。今日も暑くなりそうですね。台風8号の影響が少なくてほっとしています。福島県沿岸を少し迂回するコースになったようです。雨漏りの心配がある校舎ですが、大丈夫でした。

明日は、Google Classroomによる1回目の通信を行います(次回8/20)。16:00~16:30ごろ送信しますので、20:00までに返信してください。

タブレットは正しく活用していますか? 使い方について不明な点があれば、学校までご連絡ください。明日はGIGAスクールサポーターの氏家さんが出勤しますので。

 

夏休み7日目

夏休み7日目です。台風8号の影響を受け、朝から雨が降っています。明日28日未明に東北地方に接近・上陸する見込みとのことです。最新情報を確認し、十分にお気をつけください。

夏休み6日目

夏休み6日目となりました。みなさん、元気に過ごしていますか?オリンピック、応援していますか?阿部兄妹の金メダルも感動しましたが、私は、卓球混合ダブルス準々決勝で、水谷・伊藤ペアが2対9の絶体絶命のピンチから大逆転したシーンが最も感動しました。可能性を信じ、最後まであきらめない姿は、まさに重点目標の「夢に向かって突っ走れ!~」ではありませんか!

台風8号の影響を受け、今夜から28日にかけて、強風と大雨のおそれがありますので、河川の増水や土砂災害には十分にご注意ください。

 

※ 佐藤様に校庭の草刈りをしていただきました。おかげで大変きれいになりました。厚く感謝申し上げます。

第1学期を終えて

 今日で第1学期が終わりになります。皆さんにとって、どんな一学期だったでしょうか。「これは本当に頑張った」と言えるものがありますか? 「去年よりできるようになった」と自信をもって言えますか。1学期の始業式で、校長先生は、白血病を克服し、東京オリンピック代表になった、水泳の池江璃花子選手の話をしました。また、「夢に向かって突っ走れ!努力できる子半田っ子」という重点目標を決めたので、「自分でできるようになりたいという目標を決めたら,進んで努力しましょう。自分の目標が達成できるように,あきらめずに何度でも挑戦しましょう。」という話もしました。いかがでしたか。先日「夢いっぱい賞」の表彰をしましたが、受賞した人たちはもちろんのこと、それ以外にも頑張った人がたくさんいたことが、みなさんの通知表からわかり、とてもうれしく思います。さらに目標のレベルをあげると「継続は力なり」です。この努力を1学期で終わらせるのではなく、2学期も続けましょう。1年間続けてこそ大きな力となります。
 さて、明日から33日間の夏休みに入ります。みなさんは、何が楽しみですか?校長先生は、もちろん、オリンピックです。池江璃花子選手の活躍を、テレビの前で応援したいと思います。池江選手以外も、柔道や陸上など、応援したい選手はたくさんいます。代表選手たちは、前回の大会から5年間、「継続は力なり」を信じてずっと努力を続けてきた人たちばかりです。皆さんにも、ぜひ応援してほしいと思いますし、そんな選手たちからパワーをもらってください。

保護者の皆様、そして地域の皆様、1学期間大変お世話になり、ありがとうございました。子どもたちはこの1学期で大きく成長することができました。明日から長い夏休みに入りますが、安全で充実した夏休みになるよう、見守っていただきたいと思います。

第1学期終業式

今日は第1学期の終業式がありました。

校長の話のあと(話の内容は別添)、児童代表3名が「1学期を終えて」の発表を行いました。頑張った1学期だったことがわかり、とても立派な発表でした。式の後には、生徒指導担当からの話と、よい歯の表彰がありました。式に臨む態度も立派でした!

 

町水泳記録会(5・6年)

今日は「イコーゼ!」で、5・6年生の町水泳記録会がありました。残念ながら、他校の友達と直接競うことはできませんでしたし、無観客での実施となりましたが、その分「ライバルがいると思って」「自分に負けない!」を目標に頑張りました。

<本日のエントリー>100m自由形2名、100m自由形1名、50m自由形16名、50m平泳ぎ2名、25m自由形8名、リレー4チーム。

6年女子チームは、大会記録までわずか1秒足らず! 中には、このシーズンだけで一気に50m泳げるようになった子もいました。みなさん、頑張りましたね!お疲れさまでした。

マラソンがんばりカード

本校では、朝の時間「朝マラソン」を行っています。校庭を走った分、「マラソンがんばりカード」のコマを塗っていきます。42.195km走ると1枚目終了。すでに7枚めに入っているお友達もいて、「元気いっぱい賞」を受賞しています。梅雨も明け、朝から気温が高い日もあるでしょうから、十分に気を付けながら走らせたいと思います。

古紙回収の様子

7月9日、授業参観日に古紙回収が行われました。あいにくの天候でしたが、ご協力ありがとうございました。コロナの影響で、PTA活動もなかなか進まない状況でしたが、おかげさまで実施できました。

8月22日にはPTA奉仕作業が計画されていますので、ご協力をお願いいたします。

梅雨明けしました

今日7月16日(金)11時、気象台は関東甲信地方と東北地方が梅雨明けしたとみられると発表しました。平年より関東甲信では3日早い、東北南部では8日早い梅雨明けです。今日はぐんぐん気温が上がり、12時45分現在、温度計が33.8℃を示しています。午前中、校庭の砂を運ぶ仕事があったのですが、汗がとまりませんでした。

5・6年生は、19日の水泳記録会に向けて、最後の練習を頑張りました。記録会での活躍を期待しています!!

 

全校集会 「夢いっぱい賞」の表彰式

今日の全校集会は、「夢いっぱい賞」の表彰式がありました。

「夢いっぱい賞」とは、教育目標「考える子、思いやりのある子、たくましい子」に向けて努力した子、重点目標「夢に向かって突っ走れ!努力できる子 半田っ子」の達成に向けて頑張った子を表彰するものです。今回、「夢いっぱい賞」「笑顔いっぱい賞」「元気いっぱい賞」それぞれ6名、計18名を表彰しました。みなさん、おめでとうございます。

他に、たなばた展の表彰と、夏休みに持ち帰るタブレットの使い方についての説明を行いました。タブレット活用のルールをもとに「タブレットを上手に使おう」と、全員で確認をしました。

民生児童委員の皆様との懇談会

今日は、民生児童委員の皆様との懇談会がありました。授業を見ていただいた後、情報交換を行いました。放課後の児童の過ごし方、自転車の乗り方、通学路の危険箇所、給食の様子などが話題にあがりました。これからも情報を共有していきたいと思いますので、よろしくお願いいたします。

スポーツ委員会主催「王様しっぽとり」

昨日と今日にかけて、児童会スポーツ委員会主催の「王様しっぽとり」を行いました。昨日は下学年(体育館で)、今日は上学年(校庭で)行われました。梅雨のじめじめした雰囲気を吹き飛ばす楽しい企画で、みんな笑顔いっぱいに走り回っていました!(これは下学年の様子です)

町議会議員の方々がICT活用の視察に来られました

本日は、町議会議員の方々が、本校のICT活用の様子を視察に来られました。グループで話し合ったり、学習の振り返りに使ったり、自分と友達の考えを比較したり、様々な場面でタブレット(ロイロノート)を使っている様子をご覧いただきました。授業参観後、校長室で本校のICT活用の状況を説明し、質疑応答を行いました。町議員の方々には多くの質問をお寄せいただきました。桑折町は他地区に比べても、ICT活用は進んでいると自負しております。効果的な活用ができるよう、今後も研修を進めてまいります。

1学期末の授業参観がありました

1学期末の授業参観がありました。保護者の皆様には大変お忙しい中おいでくださり、ありがとうございました。子どもたちも張り切っていたようです。1年生は、長さ比べが盛り上がっていましたね!タブレットを使った授業も多かったようです。授業参観後は、学級懇談会も行われました。

それと並行して、学校評議員会も行われました。各学級の授業参観のあと、学校経営について説明をし、ご意見をいただきました。貴重なご意見、ありがとうございました。

地区子ども会で登下校の反省と危険箇所確認

今日のふれあいタイムは、地区子ども会が開かれました。登校班ごとに集まり、登下校の反省と危険箇所の確認などを行いました。

中には班の人数が多く、長い距離を歩いて登校する班もあります。車の少ない道路を通ってはきますが、油断をしないで安全に登校してくださいね。1年生もいるので、上級生はお世話をお願いします。夏休みは、交通事故と不審者には十分気を付け、何かあったらすぐに連絡をするように話しました。安全で楽しい夏休み33日間を過ごしてください。(写真なくてすみません)

鍵盤ハーモニカ講習会

今日は、1年生は鍵盤ハーモニカ講習会を行いました。講師は・・・私が務めさせていただきました。

5月に県の緊急特別対策が講じられたことも影響し、鍵盤ハーモニカの練習がなかなか進んでいなかった状況でした。そこで、鍵盤ハーモニカの取り扱い方、鍵盤のしくみ、音の出し方などを、動画を見ながら指導しました。子どもたちは、音楽のセンスがあって、リズム打ちも上手にできますし、鍵盤ハーモニカの演奏もみるみるできるようになりました。これからが楽しみですね。

「各方部状況調べ」の完成

各方部長の皆様には、「各方部状況調べ」のご報告、ありがとうございました。夏休みを迎えるにあたり、各方部の危険箇所(交通安全上、防犯上、危険な遊び場等)や「不審者対応看板状況」をまとめることができました。

また、保護者の皆様からも危険箇所の報告を随時いただいております。明日は「地区子ども会」がありますので、それらをもとに、安全に楽しい夏休みを過ごせるよう、指導してまいります。今後お気づきの点などありましたら、学校までご連絡をお願いいたします。

タブレットをツールの一つとして

2校時授業を見て回っただけでも、3学級が授業でタブレットを使っていました(2つの学年はプールでした)。撮影したノートをもとにした話し合い、タブレットに書いた意見をもとにした話し合い、グループごとに「タブレットのメリット・デメリットについて」の発表、様々に活用しているようです。

6年生の学習でもあるように、タブレットは万能ではなく、課題に対して協働的に学習するためのツールの一つです。効果的な活用になるように、学力向上につながるように、日々研究です。

桃畑を見学しました(3年)

3年生は、社会の学習一環で、半澤さん宅の桃畑を見学させていただきました。あいにくの小雨模様でしたが、テントを張っていただきました。また、わかりやすく説明をいただいたあとは、収穫体験までさせていただきました。

さすが「献上桃の郷 桑折」、おいしそうな立派な桃がたくさん実っていました。