こんなことがありました!

最近の出来事

修学旅行速報!

午前の部は、岩手サファリパークです。ライオンやラマなど放し飼いエリアをバスで巡った後、ゾウに乗ったり、動物たちを見たりしました。ゾウに乗る体験は貴重でしたね!

修学旅行へGO!

本日より、1泊2日で、6年生が修学旅行に行ってきます。

全員参加で、出発式が行われました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今年の修学旅行のテーマは、『36=1(ワンチーム)』です。

小学校生活の集大成として、友達との絆を深め、学んできたことを実践してきてほしいと思います。

 ○ 公共施設の利用の仕方

 ○ 困っている人に遭遇したら

 ○ 自分の身を守るには

 ○ 友達の新たな一面発見

 ○ 感謝の気持ちの伝え方 等

いよいよ、出発です。ワクワク、ドキドキ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

荷物の、最終確認。「よし、バッチリ!」

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

たくさんの保護者や先生方が、見送りに来てくださいました。ありがとうございます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そして、心温まるメッセージ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

それでは、行ってきまーす。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

行ってらっしゃーい! 「ん、ルフィーが乗ってる!?」

1年生外国語活動

1年生の外国語活動です。最初は、アメリカ式じゃんけんです。Rock(石)ーPaper(紙)ーScissors(はさみ)。レックス先生に勝った人は誰かな?盛り上がりましたね~。そのあと、colors(色)の言い方を覚えました。

4年生からのインタビュー

今日は、4年生がインタビューのため校長室を訪れました。国語の学習だそうです。「好きな食べ物は?」という質問ではなく、「この学校に初めて来たときの印象は?」「どんなことが大変ですか?」といった質問でした。このあと、もう1グループも質問に来ました。上手に質問ができましたね。

第1回学校評議員会

今日は、第1回学校評議員会が行われました。はじめに、校長より学校経営の説明を行い、各学級の授業を参観していただきました。その後、多くの貴重な意見をいただきました。ありがとうございました。今後ともよろしくお願いいたします。

明日から1泊2日の修学旅行

6年生は明日から1泊2日の日程で、宮城~岩手方面に修学旅行に出かけます。テーマは「36=1 ワンチーム」ですね。みなさん、体調をしっかり整えて参加してください。朝の検温等を忘れずに。朝の集合が早いので(6:45)、遅れずに集合してください。

6年生が登校班の班長になっている班は、5年生などが班長の代わりになって2日間登校してくださいね。よろしくお願いします。

真剣な眼差し

1・2年生の徹底反復練習です。1年生教室からは、元気のよい音読の声が、校長室までよく聞こえてきて、どんよりした空を吹き飛ばしそうです。2年生の百ます計算は、集中力が素晴らしい。そして、計算が速い!これが積み上げの力ですね。

3年生自主学習ノート

3年生が「こつこつ」努力している自主学習ノート。早くも1冊目が終わった人が7名。みんな頑張っていますね。1学期末には何冊になるのでしょうか。他の人もガンバレ!

1年生がインタビューに来ました

今日は、1年生が校長室や職員室にインタビューに来ました。校長室にきた子どもたちは、「どんな仕事をしているのですか」「引き出しには何が入っているのですか」「朝何時頃来ているのですか」「校長先生にもお休みはあるのですか」など質問をしました。最後は「校長先生シール」をもらって、喜んで帰って行きましたよ。また遊びにおいで。

2年生町探検

今日、2年生は町探検に出かけました。学校を出発して、醸芳幼稚園、動物商店、大野屋、郵便局、法圓寺と回ってきました。地図を見ながら、どの道を通ってきたか確認しながら進みました。実際に歩いてみると、いろいろな発見がありましたね。

 

保健WEEKの実践

今週は、歯の衛生週間に加えて、保健WEEKでした。

朝の保健活動では、学校歯科医の齋藤先生に来ていただき、歯の衛生についてお話をいただきました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「虫歯は、一方通行で、放っておいても絶対治らない」という言葉が印象的でした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

また、「自分の歯の本数と寿命は比例する」というデータも見せていただきました。

 未治療のお子さんがいたら、早めの治療をよろしくお願いします。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

さらに、保健委員会の児童が、正しい手洗いの仕方や手洗いの効果について、実験を交えたわかりやすい映像を作ってくれました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

これからも、正しい歯磨きや手洗い等をして、健康的な生活を続けていきたいと思います。

くっつき マスコット

2年生の図画工作科です。何色かの粘土を使って、すてきなマスコットを制作中です。この粘土、とても伸びる素材で、絵の具のように混ぜて色を作ることもできます。ケーキや昆虫や腕時計など、発想も豊かですね!とっても楽しそう!!

1年生は何を勉強してるのかな?

水曜日の午後。1年生は何を勉強しているのでしょう。

1組さんは、「放射線」の勉強です。学校では必ず放射線について勉強しています。自然の中にも放射線があることがわかりました。

2組さんは生活科で、先生方に聞いてみたいことをまとめていました。私に聞きたいことは何でしょう(当日まで秘密だそうです)。

5年生の書写

5年生書写の授業です。廊下で数名が何かをしているので近づいてみると、水書板を使って練習をしていました。へえ~、水書板は先生が使うものだと思っていた私が間違いでした。これなら何度も繰り返し練習ができますね。さすが教頭先生の指導です。

タブレットを通した学び合い

6年生の授業です。タブレットを通した学び合いです。タブレットは、もちろん個人で使うのもいいですが、このように互いに見合って、意見を出し合うという活動にも適しているのです。

森林学習

3年生は森林学習があり、もりの案内人の菅野さん、安齋さんにご指導をいただきました。

まずは、陣屋の森公園に散策。雨もほぼあがっていました。その後、教室で木工細工に挑戦です。くまやカエルを作りました。上手にできましたね。私に作品を見せてくれました!

交通教室

今日の交通教室は、学級ごとに動画や安全ガイドブックを活用しての実施です。道路の歩き方、自転車の乗り方について、改めてしっかりと確認をしました。命は一つ、自分の命は自分で守りましょう。

よーい・・・・はじめ!

朝の時間に行っている「徹底反復練習」。百ます計算は、「はじめ」の号令で一斉にプリントを裏返しして始めます。この「裏返し」をする行動が、百ます計算の「スイッチ」になるのです。漢字も筆順までしっかり覚えましょう。5・6年生のみなさん、頑張っていますね!

所長訪問

本日は、県北教育事務所長 川井様、次長 笠原 様が本校を訪問され、校長・教頭との懇談、授業参観を行いました。校長からは学校経営の方針について、教頭からは不祥事防止について説明をしました。各学級とも、落ち着いた中にも活気ある授業を見せていただきました。

おかえりなさい!!

17:18 5年生が無事帰ってきました。お家の方もたくさん出迎えてくださいました。天気にも恵まれ(桑折は今日大雨だったのに)、楽しかったようですね。自然といっぱいふれあって、自分から行動できて、満足の3日間でした。でも、ちょっと疲れちゃったかな?今日はゆっくり休んでね。あと、お家の方に楽しかった思い出をたくさん教えてあげてください!お疲れ様でした!

速報!宿泊学習

最後の見学地、野口英世記念館につきました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

野口英世博士が、迎えてくださいました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

先日の野口英世出前講座を活かした見学ができました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

いよいよ、帰校です。ずーと見守ってくれた会津磐梯山、さようなら。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

多くの保護者の皆様、先生方、お迎えありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

かやの実1組の皆さん、心温まるメッセージ、ありがとうございました。

5年生は、この3日間で多くのことを学びました。できるようになったことが増え、まだ足りないところに気付き、これからの学校生活でさらに成長するチャンスをいただきました。

保護者の皆様、これまでの準備も含めてどうもありがとうございました。

たくさん、お土産話を聞いてください。

これからも、学校の様子をホームページにアップしていきますので、ご覧ください。

速報!宿泊学習

福島県立博物館見学をしています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

埴輪の真似して、はい、ポーズ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

アンモナイト展で、ぐるぐる〜。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

アンモナイトに触ることができました。

速報!宿泊学習

突然の大雨!!!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ついに降られた。っと思ったら、やはり持っている学年、昼食の時間でした。

最後の食事です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

退所の集いも終わり、お世話になった会津自然の家をあとにしました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

さようなら。また、来まーす。

仮面舞踏会!?

1年生の図画工作です。色画用紙に穴をあけて、好きな顔を描いていきます。楽しいお面が完成しました。タブレットで一人ずつ写真に撮り、電子黒板に映して全員で鑑賞しました!

栄養教室

4年生では、醸芳中学校栄養教諭の江口先生にご指導いただき、栄養教室が行われました。みんなで健康によいおやつの摂り方を考えました。おやつの中には、糖分が多く含まれているもの、カロリーが高いものがあります。食べる量を減らすなど、摂りすぎには十分注意することが大切ですね。私も気をつけます。

速報!宿泊学習

最後の活動「樹木オリエンテーリング」が終わりました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

地図とヒントカードを使って・・・。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

野口英世さんも応援してくれています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

最後に、1組集合写真です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2組も集合写真。「会津大好き〜!」

宿泊学習、3日目スタート!

おはようございます。

本日も、爽やかな朝です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

最後の朝食メニューです。

私調べでは、ご飯派が少し多いようです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今朝も検温で異常者は見られませんでした。

それでは、3日目スタートです!

速報!宿泊学習

今日の夕食メニュー、ま、ま、まさかのカレー!

食堂のカレーも美味しかったですが、やっぱり自分達で作ったカレーも美味しいですよね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

お腹いっぱいになったら、キャンプファイア!

まずは、各班のスタンツです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

音響は、もちろんこの人「D J.HAL」

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

クイズや爆弾ゲーム、定番の怖い話などがありました。

そんな楽しい雰囲気の会津自然の家に、夜の帷が下りてきました。

すると、火の神が現れました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

火の神から「友情の火」「協力の火」「健康の火」「努力の火」をいただきました。

この火が、いつまでもみんなの心に灯されるよに点火されました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

4つの火を囲みながら、歌ったり踊ったり、みんなで楽しみました。

楽しい時間はあっという間で、目の前の炎は、みんなの心に移っていきました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

最後に、火の神から夜話をいただきました。

その話の内容は、お子様に伺ってください。

雨も心配されましたが、一瞬パラっで済みました。持っている5年生でした。

速報!宿泊学習

いよいよ、メインイベントの「宇宙大作戦」です。

無事、地球に戻ってきてね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

おーと!いきなりブラックホール出現!!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

無事、脱出。しかし、次は宇宙人が攻めてきた!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

やったー!やっつけた。ご褒美は、絶景です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

最後のミッション、大気圏突入!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

無事、地球に戻ってきました。アルマゲドンのように、みんな英雄でした。ドワナ〜♪

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

次は、キャンプファイアです。

1年生の下校

1年生の下校の様子です。一度、外に全員で集まって「さようなら」をするのですが、待っている間、先生が算数の問題を出します。先生「10は、2と?」1年生「はち~!」先生「10は、6と?」1年生「よん~!」という具合です。車に気をつけて、さようなら!

速報!宿泊学習

野外炊飯でカレー作り!

薪の準備や鍋が焦げないように下準備。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

野菜を切って・・・。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

皮を剥いて・・・。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

肉を炒めて・・・。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

美味しくなーれ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

できたー!フルーツもきれいに盛り付けて・・・。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

いただきまーす。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

みんなで作ったから、美味しい。

外で食べてるから、美味しい。

いつものカレーより、美味しく感じる。

こんな感想が出るのも、宿泊学習ならではですね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

後片付けもしっかりできました。「使う前より美しく」ですね。 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

水泳学習がスタート

本日より、「イコーゼ!」での水泳学習が始まります。醸芳小は3年生からのスタートですね。校庭で念入りに準備運動をしたあと、バスに乗り込みます。ちょっとした遠足気分?自分の目標に向かっていっぱい練習してきてね!

速報!宿泊学習

火おこし体験。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

火を起こすコツは?

「こつこつ とことん あきらめない」だそうです。

これは、醸芳小学校の合言葉です。私たちにピッタリの活動です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

みんなで協力して・・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

煙が出てきて・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ついに!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

火の赤ちゃんが生まれました!!!!

やはり、「こつこつ とことん あきらめない」

大事ですね。

次は、いよいよ野外炊飯でーす。

速報!宿泊学習

朝食メニューです。

あなたは、ご飯派?パン派?それとも両方派?

私(教頭)は、もちろん両方派。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

いっぱい食べました。今日もチャレンジ!

 

宿泊学習、2日目スタート!

おはようございます。今日も天気に恵まれました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

朝の検温も終わり、みんな元気です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

本日も、「速報!宿泊学習」をアップしていきますので、お楽しみに。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

速報!宿泊学習

今日一日の振り返り

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

その後は、班長・部屋長合同会議です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

さすが醸芳っ子、靴の脱ぎ方も素晴らしい。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

検温もバッチリ。明日も楽しみですね。

いい夢見てね。お休みなさーい。

速報!宿泊学習

今日の夕食メニューです

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

カレーとスープが反対でした。すみません。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

夕食の後は、お楽しみ「ドキドキ、ナイトハイク」です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

出発前は、まだ明るく余裕そうな子供たち出したが・・・。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

子供たちを撮っていたら、ついに写っちゃいました。オ◯ケが‼︎

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 それでも、無事、みんな帰って来れました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

速報!宿泊学習

会津磐梯山がきれいに見えます。

天気、サイコー!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ベットメイキング

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

その後は、お約束の、、、、トランプ!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ナイトハイクが待ち遠しい人も(笑)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 17:30現在、子どもたちは全員元気で活動しております。これから夕食を食べ、そのあとお待ちかねの「どきどきナイトハイキング」です。 

「おかえり」の準備

かやの実1組さんは、宿泊学習に出かけている5年生のために、なにやら準備をしています。それは、帰ってくる3日のお楽しみ!みんな、喜んでくれるといいですね。

速報!宿泊学習

午後の活動、始まりました。

まずは、腹ごしらえ。

今日のメニュー

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

いただきまーす♪

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

みんなで協力して、アスレチック。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

会津自然の家に到着!

会津自然の家に到着しました。

午前中の活動「カヌー体験」「UFOゴルフ」にチャレンジしています。

みんな元気です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

会津磐梯山に向けて、ナーイス ショット!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

カヌー体験、スーイ スイ!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今日から宿泊学習!

5年生は、今日から2泊3日の日程で、会津自然の家に宿泊学習に出かけます。出発のつどいでは、全員元気にあいさつをしてくれました。また、保護者の方々もたくさん見送りにきてくださいました。元気で3日間楽しんできてね。いってらっしゃい!! 

※宿泊学習の様子は、随時HPにアップしますので、お楽しみに。(教頭先生が現地からアップします)

 

6月4日は「むし歯予防デー」

明日から6月です。衣替えです(なんか寒いですけれど)。

6月4日は「むし歯予防デー」、そして6月4日~10日は「歯と口の健康週間」です。

みなさんの歯は健康ですか? 子どものうちだとあまり気にならないかもしれませんが、私のように年齢が上になると、歯の健康の大切さは本当に(!)身にしみます。若いうちにこうしておけば・・・ということになります。

歯科医にかかると、場合によっては治療に長い期間かかることがありますが、それは仕方ありません。放置しておくと、これから生えてくる永久歯に影響したり、正しく噛めなくなって、あごの発達や歯並びに影響したり、治療が困難になって抜歯することにもなります。小さいうち、軽いうちに治療するのが一番です(治療も早く済みます)。本校でも歯科検診を行い、ご家庭に治療をお願いしましたが、現在まだ3割程度のようです。どうぞ早めの治療をお願いいたします。

徹底反復練習~音読~

徹底反復練習,音読の様子です。腰に手をあてて、リズム良く声に出していきます。学級の声が一つになります。雰囲気が高まっていきます。1年生もがんばっていますね。その調子でがんばれ!!

水泳のめあて発表

今日の全校集会は、明日から始まる水泳学習のめあて発表を行いました。校長の話の後、各学年代表がめあてを発表しました。「ビート板なしで25mを泳ぎたい」「25m以上、できれば50mを泳ぎたい」など力強く発表しました。体育主任からは、水泳学習で気をつけることやプールカードの提出などについて話がありました。しっかり練習してくださいね!

今日からお世話になります

本日、2名の補充教員が着任しました。どちらも本校勤務経験のある、頼りになる先生です。学校全体のお仕事や3年生以上の分科でお世話になります。どうぞよろしくお願いいたします。

こん虫をチョキチョキ!

3年生の理科の時間は、「チョウを育てよう」の学習をしています。教科書にこん虫の切り絵があったので、チョウやクワガタ、トンボなどのこん虫をはさみでチョキチョキと切り取ります。細かくて、なかなか難しそう。

きれいな模様になったよ

1年生の図画工作科です。折り紙を折って様々な形で切り取ると、きれいな模様になります。子どもたちは、できた模様を見せてくれました。すてきですね!できあがったものは、教室に掲示しました。教室が華やかになりました。

 

5年生 野口英世出前講座を行いました

5月27日(金)4校時、5年生が「野口英世出前講座」を受けました。

この学習は、6月1日から行う宿泊学習の事前学習にあたります。本日学んだ事を活かして、宿泊学習の3日目に現地見学(野口英世記念館)をしてきます。

子供たちは、真剣に講師の先生の話を聞いていました。「本では読んだことがあったけど、実際に話を聞くことができて良かったです。」や「野口英世について、知らないことが分かって良かったです。本物の家が、まだ残っていることにビックリしました。」という感想も出て、1日から始まる宿泊学習にさらに期待が膨らんでいたようです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

宿泊学習の様子もホームページにアップしていきますので、お楽しみに!

 

 

 

 

子どもの重点対策が延長になります

報道等でご存じかと思いますが、福島県は新型コロナウイルス感染拡大防止に向け、5月31日までを期限としていた「子どもの感染拡大防止重点対策」を6月12日まで延長することになりました。感染者に占める子どもの割合が高い傾向が続き、約7割が学校や児童施設など子どもに関連した施設で確認されているそうです。重点対策では、家庭での検温といった体調確認に加え、症状がある場合の登校・登園の中止を求めます。また、学校などには、換気の徹底や飲食時の飛沫防止対策などを促します。毎朝のお子さんの健康観察について、今後もご協力をお願いいたします。

 

これも報道での内容ですが、昨日、福島北警察署管内(福島市内)で、帰宅途中の女子児童が、車から降りた不審な男に名前などを聞かれる事案が2件あったそうです。本校でも先週に防犯教室を行い、見知らぬ人に声をかけられても、近づかない、逃げる、大声を出すなどを指導を行いました。下校時のみならず、休日にも十分注意しましょう。

校長室を探検?

3校時、1年生が校長室を探検にきました。さあ、教室にはないものがたくさんあるよね。子どもたちが見つけたもの 地球儀、衝立(パーティション)、パソコン、扇子(の置物)、金庫などなど。歴代校長の写真にも興味津々。またおいで。

人権教室

桑折町共に生きる社会を創る会の理事長 高橋様による人権教室が開かれ、6年生が学びました。高橋様は障がい福祉サービス事業所「輪楽創」の代表でもあり、第49代醸芳小校長でもあります。弱い立場の人と共に生きる事の大切さや、言葉による暴力や虐待についても真剣に学びました。

 

王林って、どんなりんご?

3年生は総合の時間に「王林の秘密をさぐろう」という学習をしています。今日は、王林を開発した大槻只之助さんのひ孫にあたる大槻隆徳さんにおいでいただき、王林について教えていただきました。王林は「りんごの王様」という意味の青りんごで、「ふじ」「つがる」に次ぐ生産量を誇る品種です。これが、桑折町発祥だなんて、すごいことですよね。

読み聞かせ

1~2年生は、読み聞かせボランティアの方々に、本を読んでいただきました。「わらしべちょうじゃ」「きょうふのしりとり」「ふしぎなたねやさん(2年生)」「ゆうきをだして(1年生)」 どの本もおもしろかったですね。終わったあと、きちんと感想も言えました。みなさんも、たくさん本を読んでくださいね。

 

先生インタビュー

今日の昼の放送は、転入された先生方のインタビューがありました。私の場合・・・

Q「休日は何をして過ごしていますか」A「買い物が好きなので**マルや****エイトなどに行っています」 Q「趣味は何ですか」A「旅行が好きです。温泉巡りも好きです。また花を植えるのも好きです」 Q「小学生のとき、好きな遊びは何でしたか」A「缶蹴りが好きでした。ソフトボールもやりました」

図書室に行ったよ

4校時、図書室には、1年2組さんと桑の実2組さんがいました。自分で読みたい本を探して読むことができました。今日は「家読の日」ですね。何を読もうかな?

今日の2校時

6年生は、図工室で学習をしていました。校舎内外の写真をもとにスケッチをし、彩色をしていきます。さすが6年生は、立体感のあるスケッチができるんですね。上手ですね。ここでもタブレットが大活躍です。

今日の2校時 4年生

4年生は音楽室での学習です。音の長さを表す音譜や、音の高さの変化を表す記号の学習をしていました。実際にタブレットで音を出して確かめます。タブレットは便利ですね。

今日の2校時 2年生

2年生は、畑や鉢に植えたトマトなどの野菜をスケッチしたり、タブレットで撮影したりしていました。今日は気温も上がって暑くなりましたが、しっかり学習をしていますね。上手に描けたかな。

修学旅行事前説明会

今日は、6学年修学旅行の事前説明会がありました。6年生は、宮城県(松島や気仙沼)と岩手県(サファリパークや猊鼻渓)に1泊2日で出かけます。担任から、日程や活動内容、コロナ対策等について説明をしました。子どもたちも大変楽しみにしているようです。思い出いっぱいの修学旅行になるように準備を進めてまいりますので、ご協力をお願いいたします。

クラブ活動

本校には、物づくり、料理・手芸、スポーツ、自然科学、PCデザイン、イラストマンガ、卓球、日本文化のクラブ活動があります。なかなか楽しそうではありませんか。私も混ざりたいです。

いつもありがとう!

今月16日から31日まで「子どもの感染拡大防止重点対策」期間となっており、本校では全校生一斉での活動を控えています。縦割り清掃もない(学級清掃を実施)ため、掃除ができない部分が出てしまいます。そこをカバーしてくれるのが高学年。お昼休みなのに毎日頑張ってくれて、どうもありがとう!

あさがおの種をまいたよ

1年生は、あさがおの種をまきました。植木鉢にふかふかのベッド(土)を入れて、指で5つ穴をあけて、種を1個ずつ入れて、土の布団をかけてあげます。早く芽を出してくれるといいね。

4年生外国語活動

4年生は外国語活動で、「天気」の言い表し方を学習していました。sunny(晴れ) cloudy(くもり) rainy(雨)を聞き分けられましたか? ちなみに今日は、まちがいなくsunny(最高気温29℃の予報)です。

宿泊学習の話し合い

5年生は6校時、宿泊学習の話し合いがありました。5年生は来月1日より2泊3日の宿泊学習に出かけます。目的地は会津自然の家です。カヌー体験や野外炊飯など楽しみな活動が盛りだくさん。準備物や役割分担などしっかり確認してくださいね。

宿泊学習 事前説明会

17日、第5学年宿泊学習の事前説明会を多目的室で行いました。お忙しい中、保護者の方々にお集まりいただき、活動内容の説明と質疑応答を行いました。2泊3日、安心安全で、楽しい思い出ができる宿泊学習になるように準備を進めてまいりますので、どうぞよろしくお願いいたします。不明な点がありましたら、いつでもお問い合わせください。

いか・の・お・す・し

今日の3校時に防犯教室があり、福島北警察署の方々、ボランティアの方々から、不審者から身を守る方法を勉強しました。声をかけられても、ついていかないことはもちろん、距離をしっかりとること、複数で下校することなどを教わりました。「いか・の・お・す・し」を覚えましたね。和宏少年(某校長)のように、知らない人の車に乗ってはいけません!

 

集中して「徹底反復」

運動会も終わり、いよいよ朝の「徹底反復練習」に力を入れていきます。今週は、徹底反復の仕方の確認。百マス計算は、プリントを裏返す行為がスタートのスイッチになるんですね。みんな集中しています!!

子どもの感染拡大防止重点対策

福島県では「子どもの感染拡大防止重点対策」を、5月16日から31日まで出しました。それに伴い、桑折町の対応方針も次のようになりましたので、ご家庭でもご協力のほどよろしくお願いいたしまます。

町の対応方針 COVIT-19アクションポリシー 5/16~)
 ① 検温をはじめ体調を確認し、のどの痛みなど少しでも症状があるときには登校を控えること。
 ② 同居する家族に感染者が確認された場合には、学校に速やかに連絡し、登校を控えること。
 ③ 学校では、常に換気を行い、手洗いや消毒など基本的な感染防止対策を徹底します。お子さんの体調管理を徹底し、体調不良時には早退させていただきますので、ご協力をお願いいたします。

上手に手拍子

1年教室から「でんでんむし」の音楽と手拍子が聞こえてきましたよ。4小節ごとの休符の部分で、一斉に手拍子を打ちます。みんな上手に手拍子を打っていますね。音楽の時間もいろいろと工夫をして学んでいます。

運動会「高学年ブロック」

徒競走は、120mと長くなります。でも、最後まで力強く走ります。さすが!!

鼓笛演奏です。美しい音色を会場いっぱいに響かせました。練習の成果ですね。

本年度の運動会をしめくくるのは、全員リレーです。スピード感がちがいますね。バトンパスも上手です!!

保護者の皆様、応援ありがとうございました。コロナ対策で制限がある中での開催となりましたが、子供たちは「こつこつ とことん あきらめず」競技をしました。感動です!!これからも本校の教育活動に対して、ご理解とご協力をよろしくお願いいたします。

運動会「中学年ブロック」

徒競走は、100m。しっかり腕を振って、スピードにのっていますね。

団体種目は「醸芳タイフーン」。うまく回転できるかな。応援団長も旗を振って応援!!

 

全員リレー。中学年になると、走りにたくましさが見られますね。かっこいい!

運動会「低学年ブロック」

徒競走は、1年生50m、2年生80mです。2年生はカーブも上手に走っていますね。

団体種目は「ゆっくり いそいで」 あわてるとボールが転がってしまうよ。息を合わせて!

最後は全員リレーです。最後まで走り切りました。よくがんばったね。

本日の運動会は明日に延期します

朝4時半に起き、窓から外の様子を見る・・・雨・・・残念。自然をコントロールできないので受け入れるしかありません。明日は天気の心配はなさそうですので、明日も早起きして頑張りましょう!今日は明日に備え、体調を整えておいてください。

校長室から見る種徳公園(午前6時)

明日は運動会

 明日は運動会です。5~6年生がテントの組み立てや校庭整備など会場準備をしてくれました。どうもありがとう。天気が心配されますが、大きな「てるてるぼうず」を作ってお祈りしたいと思います。きっとドラえもんは願いをかなえてくれる!

明日は、天気及びグランドコンディションをもとに6:00に実施判断します。実施するか否かメールにてお知らせいたします。実施の場合、6:15に花火が上がります。延期の場合、15日(日)となります。

職員室に「おじゃましま~す」

職員室にいると、1年生が職員室に来てくれました。事務の先生や教頭先生方にあいさつをしたあと、職員室内を見学。そのあと、秘密の部屋(放送室のことです)にも入ってみました。昼の放送はここから放送しているんだね。

Do you ike Sushi?

5年1組の外国語です。「校長先生に自己紹介をしよう」の学習をしている最中に、タイミングよく教室訪問。自分の名前や好きなものを言うだけでなく、質問も入れながらの自己紹介です。友達と練習後に、タブレットに動画撮影しました。あとで動画を見せてもらうね。

あおむし、発見!!

3年生は、畑に植えてあるキャベツを見に来ました。モンシロチョウの幼虫、あおむしを見つけるためです。さあ、いるかなあ・・・おそるおそるキャベツの葉を裏返します・・・あっ、いたいた!さっそくタブレットで撮影!うまく撮れたようですね。

ひらがなの学習

1年生の学習の様子です。ひらがなの練習をしていました。先生のお手本をよく見て、上手に書いていました。たくさん言葉を覚えようね。   ※画素数を落としています

5・6年徒競走

5・6年生の徒競走の練習です。5・6年生は120mを走ります。さすが高学年になると、走りもきれいですし、スピード感がちがいます。この分だと、全員リレーも盛り上がりそうですね。楽しみです!

ゆっくりいそいで!

1・2年生の団体種目「ゆっくりいそいで」の練習です。1年生はボール1個、2年生はボール2個を運びます。あわてないで、でもいそいで・・・上手に運べるかな?

醸芳タイフーン!

3・4年生の団体種目の練習です。途中回転するところがなかなか難しいですね。上手に回っているペアは、きっとこつをつかんでいるのでしょう。心を合わせて頑張りましょう!

フォーメーションの変化に注目!

5・6年生の鼓笛です。3階の窓から眺めると、隊形がきれいですね。途中フォーメーションが変化します。かっこいいですね。耳からも目からも楽しんでいただけると思います。本番が楽しみです。

体育館の床修繕工事が完了しました。ピッカピカになった体育館。うれしいですね。

窓には、運動会のスローガンが設置されました!いよいよ盛り上がってきましたね。

リレーの練習(1・2年)

今日はちょっぴり涼しい気温となりましたが、醸芳っ子は元気いっぱい! 1・2年生のリレーの練習です。赤・黄・白・青4色のリングをリレーしていきます。最後まで走り切ってね!

花壇づくり

GWが終わりました。みなさん楽しく過ごせましたか?

今日は、花壇づくりをする日です。花壇の雑草を抜いたり、チューリップの球根を掘ったり、みんな頑張りました。雑草ってなかなか抜けないんですよね。根が残らないように力を込めて引き抜きます!上級生はスコップで花壇を耕します。土がかたい!!

桑折学習塾

5月7日、桑折公民館で「桑折学習塾」が開かれました。今回は国語科の学習で、町教育委員会の先生方がご指導くださいました。真剣な態度で学習に取り組んでいますね。次回は算数科ですので、多くのお友達の参加を待っています!

 

曜日感覚がなくなりそうですが

三連休→登校→三連休→登校→二連休・・・曜日感覚がなくなってしまいそうですが、私自身も心を切り替えていきたいと思います。来週からは、運動会の練習も本格化します。心と体を整えていきましょう!昨日も暑かったですが、今日の最高気温も28度。水分をしっかりとって、熱中症にも気を付けましょう。

↓ こちらは 廊下に掲示してある図画工作科の作品です。

 

事故なく楽しいGWを!

    環境の変化に順応しようと頑張りすぎると、心の緊張が続きストレスが蓄積されます。それが、ゴールデンウィークに入ることで気が緩み、無気力や気分の落ち込みといった症状が出ることがあります。これを総称して「五月病」と呼んでいます。とくに1年生はこの1か月とても頑張ってきましたので、ここでちょっとリラックスしましょう。休み明け9日より、運動会の練習も本格化しますよ。

 明日からまた3連休。6日(金)に登校して2連休。生活リズムをくずさないように注意し、事故なく楽しいゴールデンウィークを過ごしてくださいね!!

4月30日の吾妻山。磐梯吾妻スカイラインは、積雪のため、終日全面通行止めになったそうです。

 

観察池にはキショウブの花が咲いています。花壇では、チューリップはそろそろ終わりですが、ネモフィラやパンジーなどが美しく咲いています。玄関前や体育館前のプランターもきれいですよ。近くにお越しの際は、どうぞご覧ください!

 

体育館の床の補修工事

現在、体育館の床の補修工事を行っています。雨漏りによって床に平らでない部分ができてしまったからです。もうすぐ「すべすべ」の床が完成します。もう少し待っててね。→5/9より使用可能となりました!

通学班長会

今日のお昼休み、通学班長会がありました。班長さん、毎朝、下級生の面倒をみてくれてありがとう。横断歩道を渡るところもあると思います。十分に注意して、班旗をしっかり掲げてね。

鼓笛の練習

5・6年生は、鼓笛の練習をしました。まだ管楽器が使えない期間ですので、太鼓隊やフラッグ、グロッケンやシロフォンの皆さんで演奏しました。まっすぐに整列すると、見た目も美しいです。本校では長い歴史のある鼓笛ですので、当日の演奏にご期待ください!

運動会にむけて

運動会に向けて、子供たちも練習を頑張っています。児童会室を見ると、大きな文字が・・・・スローガンの看板づくりも着実に進めています。

今日の授業

明日から三連休なので、ちょっとうきうき気分かな?と思ったら、子供たちはしっかり学習モードでした。担任は電子黒板とデジタル教科書を効果的に活用して、子供たちに考えさせています。子供たちの真剣な目、すてきですね。

元気に「朝の会」

1年生の「朝の会」の時間です。日直さんが前に立って、会を進めています。みんなで元気にあいさつをしたり、昨日の出来事を話したりしています。

種徳公園

校舎東側にある「種徳公園」。「種徳」という名前は、その昔、校舎建設のために尽力された角田林兵衛(角田 種徳)氏が由来で、公園の中央には種徳像があります。子供たちは、この場所が大好きで、休み時間になるとここに集まり、楽しく遊んでいます。