こんなことがありました

2021年5月の記事一覧

大きくなあれ!

1年生はアサガオ,3年生はホウセンカを育てています。アサガオは,双葉が出ました。これからどんどん成長していきますね。3年生は植えたばかりで,まだ芽は出ていません。毎日お世話をしてくださいね。

みんなの自主学習ノート

職員室前廊下には,自主学習を工夫して進めているお友達のノートが展示してあります。さすが5~6年生になると,中味も濃いですね。みなさんも展示してあるノートを参考に,自主学習を進めましょう!

2年生の音楽

音楽室から,何やら楽しそうな音が聞こえてきましたので,行ってみました。

木きんや鉄きんを使って,演奏をしていました。鍵盤ハーモニカ等の練習が難しい状況の中,これなら飛沫の心配はない。みんなで教え合いながら「ド・ド・ド・ド・・・」と演奏をしていました。

現職教育 AED講習会

もうすぐ水泳学習のシーズンを迎えるということで,養護教諭を講師にAED講習会を開きました。

今シーズンはコロナ禍ということもあり,コロナに配慮した方法について学ぶことができました。

万一に備えることはとても大切なことです。今日も午前中に地震がありましたが,避難訓練のおかげで,子どもたちは担任の指示で冷静に机の下に隠れることができました。

徹底反復で集中力育成!

週3回,朝の時間は「チャレンジ・タイム」。徹底反復練習の時間です。コロナ対策のため音読は難しいですが,百マス計算や漢字練習で,しっかり集中力を育成しています。集中している真剣な目,素晴らしいです!

体力向上は日常的な運動から

本校は,朝の時間に「朝マラソン」と言って,トラックを走ったり(下学年),外回りのクロスカントリーコース(上学年)を走ったりしています。時々タイヤ引きもしています。今朝は,「朝ダッシュ」 みんなで50mダッシュ!

休み時間には,学級みんなでサッカーやドッジボールをしたり,鉄棒の練習をしたりする姿も見られます。体力向上のポイントは「日常化」だと考えます。ふだんから体を積極的に動かしましょう!

足かけ回り~!

4年生の体育は鉄棒運動です。足かけ回りに挑戦していました。これって,膝の裏が痛くなるんですよね。真っ赤になりながら練習した記憶があります。

今日の2校時

今日の2校時の様子です。

子どもたちにとっては,運動会延期はちょっとがっかりだったでしょうね。新たな目標にむけて頑張ってほしいです。

町長メッセージ

町民の皆さま、事業主の皆さま、施設管理者の皆さまへ

はじめに、命と健康を守るために懸命にご対応いただいている医療従事者並びに関係者の皆さまに、深く敬意と感謝の意を表します。また、感染拡大の防止に向けてご協力をいただいている町民の皆さま、事業主の皆さまに重ねて感謝申し上げます。

さて、新型コロナウイルスの感染状況については、全国的に今月に入り急速に感染者が増加し、「緊急事態宣言」や「まん延防止等重点措置」地域が拡大されました。

また、県内においても、飲食店や地域コミュニティでの飲食を起点とした家庭、職場での2次、3次感染が続き、今までにないスピードで感染が拡大していることから、「自分自身と大切な人の命を守るための5月」をスローガンとして掲げ、今月末まで、県全域を対象とした感染拡大防止のための「緊急特別対策」を実施することとなりました。

【緊急特別対策期間 5月31日(月曜日)まで】~自分自身と大切な方の命を守るための5月~

町民の皆さまへ
1.県境をまたぐ不要不急の往来は控えてください。

2.県内の感染拡大地域への不要不急の往来は控えてください。

3.飲食は、感染防止対策を徹底し、少人数、短時間、いつも一緒にいる人と。

事業主・施設管理者の皆さまへ
1.医療機関、高齢者・障碍者などの施設
感染拡大防止に見落としがないか、改めて確認をお願いします。

2.飲食店など
業種別ガイドラインなどに基づく感染防止対策の徹底をお願いします。

3.企業など
テレワークやウェブ会議などを活用して外出機会の縮減をお願いします。

 町民の皆さまにおかれましては、今まで以上に強い危機感を持ち、引き続き「新しい生活様式」の徹底に加え、「緊急特別対策」にご協力賜りますようお願いいたします。

感染拡大防止の切り札となるワクチン接種については、5月6日の高齢者施設入所者並びに従事者を皮切りに、5月18日からは85歳以上の高齢者より順次、安全かつ速やかに接種ができるようすすめてまいります。

令和3年5月10日
桑折町新型コロナウイルス感染症対策本部長
桑折町長 高橋宣博

※詳細は,桑折町公式ホームページをご覧ください。

マーチングの練習も頑張っています!

5校時は,4~6年生によるマーチングの練習を行いました。

実際に歩きながらの演奏は,なかなか大変なのですが,指揮を見ながら,またドラムに合わせて一生懸命練習しました。音だけでなく,きびきびと行進する姿も見てほしいですね。