こんなことがありました

2021年5月の記事一覧

食育の授業 4年生

今日は4年生で,「バランスよく食べよう」と題して,食育の授業が行われました。講師は,醸芳中学校栄養教諭 江口先生です。食品には,熱や力になるもの,肉や骨になるもの,体の調子を整えるものがあり,それをバランスよく食べることの大切さを学びました。嫌いな食べ物がある子もいますが,「3食バランスよく食べたい」「苦手な物も少しずつ食べたい」と,頑張って食べようと決意していました。

第1回授業研究会 6年社会科

今日は,令和3年度,校内の授業研修の第1回。6年社会科「子育て支援の願いを実現する政治」で,「イコーゼ!」建設の目的やそれに関わる人たちについて学習しました。

タブレット(ロイロノート)を使って,単元の学習シリバスを提示し,学習の見通しをもたせたり,グループごとに資料を配信し,資料を読み取った内容を話し合ったりしました。子どもたちは,グループの構成を変えながら積極的に意見を交流し,めあてにせまっていきました。とくに今回は,ロイロノートの効果的な活用について大変興味ある提案で,校内で(できれば町内で)共有し広げていきたい授業でした。

午後の事後研究会でも,手立てについて活発に意見交換が行われ,桑折町教育委員会指導主事の中村先生のご指導により,さらに深い研修を行うことができました。

Google Meetで全校集会

今日の全校集会(プール開き)は,Google Meetを使って行いました。Meetでの配信は,昨年度末の児童会活動報告会以来でした。

スポーツ委員会の進行役,各学年の代表児童が校長室に集合し,校長室から各学級に配信しました。各学年の代表者は,今年の自分の目標を堂々と発表しました。去年は2回しか「イコーゼ!」に通えませんでしたが,今年はたくさん行けるようですので,目標を達成できるように,しっかり努力してください。「努力できる子 半田っ子!」

4年生は,音楽の授業

5校時,4年生は音楽の授業でした。歌唱や管楽器演奏などの音楽活動がやりにくい状況ですが,拍子や音符の学習をしていました。8分音符,付点8分音符・・・・なつかしいです。8分音符の書き方に苦労した記憶があります。

3年生は,太鼓の練習

昼休みなど,休み時間になると,2階からなにやら叩く音が聞こえてきます。行ってみると,3年生が太鼓(半田祇園ばやし)の練習をしていました。段ボールで作った「締太鼓」を,映像を見ながら一生懸命練習しています。日本人の血が騒ぐのでしょうね,楽しそうに練習をしています。

6年生は,全国学力・学習状況調査

6年生は午前中,全国学力・学習状況調査に取り組んでいます。通常のワークテストと異なり,条件付きで文章を書く問題も多くあり,思考力や判断力,表現力をフルに発揮します。また,児童の学習環境や生活環境のアンケート調査もあります。集中してがんばりましょう!

5年生は,田植え

5年生は,雨で延期していた田植えを行いました。JAの職員の方,いつもお世話になっている内村先生にお手伝いをいただきながらの作業です。

田んぼはとてもぬかるんでいて,足を取られる子が続出。最後には裸足になって植えていました。また,田植えの経験がある子は,一人で何列も植えていました。 泥だらけになりながらも,任務完了!初めての田植え,楽しかったようですね。

1~2年生は,さつまいもの苗植え

 1~2年生は,さつまいもの苗を植えました。いつもお世話になっている内村先生に教えていただきました。

さつまいも畑は,学校田のとなりにあります。苗のベッドをつくり,土をかぶせてあげます。さすが2年生は去年もやったので,上手ですね!1年生のみんなもがんばって植えました!収穫がとても楽しみですね。

多目的スタジオ「イコーゼ!」ができあがるまで

 6年生は,中央公民館長さんを講師に,「イコーゼ!」がどのようにして建設されたのかを教えていただきました。

「イコーゼ!」は,もちろん屋内温水プールがありますが,ほかにも多目的スタジオ,キッズルーム,屋内遊び場などがあります。近くには競技場や体育館,テニスコートもあります。こんな施設がある桑折町は,本当にいいですね。

半田っ子家読カード

桑折町では,毎月23日を「家読の日」と設定しています。本校では5月23日分の「半田っ子家読カード」が掲示されています。保護者の皆様にはいつもご協力ありがとうございます。親子で(祖父母の方でもOK)本を読み,感想を語り合うのはいいですよね。ぜひ来月もよろしくお願いします。 

ホタル学習

今日,5年生は,夢ホタルこおりの阿部さんを講師に,ホタルの学習をしました。

ホタルの生息地である,うぶかの郷そばの産ヶ沢川の保存活動や,ホタルの生態など,たくさんのことを学びました。

温暖化の影響を受け,ホタルが見られる時期も,年々早まっているのだそうで,今年は観察するなら6月中までだそうですよ。興味のある皆さんは,例年よりお早めに。

水泳学習の今年の目標は?

1年生では,もうすぐ始まる水泳学習のめあてを考えていました。小学校で初めての水泳学習ですが,どこまでできるようになりたいか,そのためどんなことをがんばりたいかを,一生懸命考えてカードに書いていました。たくさん泳げるようになるといいですね。

道徳出前授業

今日,4~6年生は「道徳出前授業」があり,弁護士の方から「いじめ」についてお話を聞きました。

いじめから自死につながった例を聞いたり,いじめる側やいじめられる側に立った気持ちを考えたりしました。子どもたちは真剣に話を聞き,どうすればいじめがなくなるのか意見を発表していました。半田醸芳小は「いじめゼロ」を目指し,仲良く生活しましょう。

 

読書タイム

お昼休みが終わり,5校時が始まるまでの時間。2階の教室は静まりかえっています。あれ,みんな体育館にでも移動したのかな。いえいえ,毎週この時間は「読書タイム」。みんな読書に集中しています。

雨の日の過ごし方

今日は雨が降っていて,校庭で遊べません。そんなとき,どうするか。

こんなときこそタブレット。ロイロノートやスクラッチ,漢字のアプリなどを活用しています。

今日の5校時

今日は,5~6年午後の授業におじゃましました。

5年生は,外国語教育推進リーダーの先生,英語指導協力員の先生,そしてALTの先生(レックス先生)の3名による外国語の授業です。誕生日の尋ね方や答え方をレッスンしていました。6年生は音楽。タブレットの鍵盤を使って「マルセリーノの歌」を演奏していました。飛沫が心配な管楽器が使えないためです。音は小さいですが音色を工夫してきれいな合奏になっていました。

春の読み聞かせ会

今日は,春の読み聞かせ会がありました。今回は保護者ボランティアの方が少なかったため,2年生以上は担任が読み聞かせをしました。1年生は初めてですね。保護者の方の読み聞かせに,真剣に目と耳と心を傾けていましたよ。

新聞を読もう

日本新聞協会は全国で500を超える小中高校をNIE実践指定校に認定し、一定期間新聞を提供して授業で活用してもらう活動を進めています。本校も指定校となりました。図書室には,新聞コーナーが設置され,中央紙や地方紙を自由に読めるようになっています。また,記事に対して,感想を書くコーナーもあります。情報を得る方法はいろいろありますが,子どもたちは新聞のおもしろさも感じ取っているようです。

今日の2校時

今日の2校時の様子です。天気はどんよりしていますが,気持ちはスッキリ!でいきましょう。

1年生は体育で,元気に体を動かしていますね。5年生は図画工作で,混色の仕方を教わっています。あれ,4年生教室には白衣を着た博士が登場?!