2021年1月の記事一覧
情報モラルの授業
29日(金)、GIGAスクールサポーターの先生による、情報モラルの授業を受けました。
動画をもとに、タブレット等の正しい使い方、家庭での使い方のルールづくりなど大切なことを教えていただきました。自分でタブレットを持っている子も多いようですね。学校ではもちろんのこと、家庭でも正しい使い方をしましょうね。
節分集会
今日は、児童会主催の節分集会がありました。しかし、コロナ対策もあり、昼の放送で行いました。
企画委員長、校長の話のあとは、各学年代表より追い出したい鬼の発表です。その鬼は、順番に
「後回し鬼」「時間鬼」「ゲーム鬼」「好き嫌い鬼」「けんか鬼」「好き嫌い鬼」だそうです。
私の場合は・・・こっそりおやつを食べちゃう鬼 ですかね。
その後は、各学年ごとに「鬼は外!福は内!」と、豆まきをやりました。体育館に掲示してある「追い出したい鬼」にめがけて投げたり、黒板に描いた鬼にめがけて投げたりしました。これで、鬼も逃げていったでしょうね。
今日の2校時
今日は2校時におじゃましました。
3年生は、プリントで漢字の復習です。1年生の漢字も復習していました。
2年生は、明日の節分集会の豆を作っていました。豆と言っても紙製ですが。
1年生は、体育館でなわとびの練習です。さあ、何回跳べるかな。
上学年は、さすがに落ち着いた雰囲気の中、学習を進めています。
23日は「家読の日」
週末は「家読の日」でした。今回もたくさんの「家読カード」が掲示されています。親子で同じ本を読んだり、お家の方に読み聞かせをしていただいたり、各家庭での取組に感謝いたします。
「家読」を推進しているのが、「家読推進プロジェクト」代表の佐川二亮さんです。家読は「家族ふれあい読書」の略語で、読書をすることで、家庭内のコミュニケーションを深めることを目的としています。家族みんなで一冊の本を読んで、読んだあとに感想を言い合い、子どもと親が話し合うきっかけをつくる、というのが家読の基本スタイルです。読書によって、学力向上への効果のほか、「他人の気持ちがわかるようになった」など、子ども同士の人間関係改善の効果も認められているそうです。
大きなキャビネット出現
これは、4年生広場に出現した大きなキャビネット。何かと言いますと、タブレットを保管しておくキャビネットです。ここには、3~4年生用のタブレットが保管され、ここから取り出して使うことになります。着々と準備が進められています。
R5 桑折町の食べ物紹介
6年生が英語でおいしい桑折町の食べ物を紹介していますので是非お聞きください。
〒969-1641
福島県伊達郡桑折町
大字南半田字上田町5
TEL 024-582-3106
FAX 024-582-3799
桑折駅より1.5km 徒歩20分 車で国道4号線より1分