こんなことがありました

2020年9月の記事一覧

洗濯の実習

6年生は家庭科の学習で、洗濯の実習をしました。

運動着のどの部分がよごれているのかな。どんな洗い方があるのかな。ふだんは洗濯機で洗濯をしていると思いますが、手洗いはうまくいきましたか? 暑い家庭科室でした(巨大扇風機2台がフル稼働!)が、水を使っての実習は気持ちよさそうでした。

 

 

体育専門アドバイザー

今日も体育専門アドバイザーの星田先生がおいでになりました。

2校時は1年生。体づくりの運動遊びです。ジグザグ走ったり、バーをくぐったり、元気に運動しました。

5校時は6年生。急に雷鳴がなったので、会場を体育館に変更。ハードルの基本的な跳び方を教わりました。

 

運動会に向けて

10月10日(土)の運動会で披露するマーチングの練習が始まりました。長い間マーチングの練習ができない期間がありましたので、とても心配していましたが、子どもたちは音楽をしっかり覚えていました。うれしいですね。

3日のオリエンテーション後、昼休みに自主練習を頑張っています。9月の後半になると、全体練習も始まります。どんな演奏になるのか、今から楽しみですね。

体育専門アドバイザー

体育専門アドバイザーの来校も4回目。明日も計画されています。

今日は、3つの学年でご指導を受けました。

3年 走るフォームやバトンパスの仕方を教えていただきました。うまくバトンを渡せたかな?

4年 高跳びの跳躍を教えていただきました。助走はリズムが大切だね。利き足はどちらかな。

5年 ティーボールのルール等を教えていただきました。止まっているボールでも打つのは難しい!

 

保健の掲示物

児童昇降口の前には、保健関係の掲示物があります。

「正しい手当てを選んで、あみだをたどってみよう」など、子どもたちの興味を高める工夫がいっぱい。

打撲(ぶつけたとき)は ①すぐに氷で冷やす ②すぐに絆創膏を貼る ③おまじないをする

う~む、「痛いの痛いの飛んでいけ~」は効きそうな気がします。

アサガオの種

朝の登校後、1年生が何やら集まっています。緊急会議!?行ってみますと、アサガオの種をとっているのでした。その数は小さい手のひらからこぼれるほど、たくさんとれたようです。「今植えたら花咲くかな?」「校長先生も植えてみたらどうですか?」その会話が本当に微笑ましいです。

Can you swim?

私(校長)、5年生の外国語の学習に、ゲストで招かれました。そして、グループごとにいろいろな質問を受けました。

Can you swim?     Can you play vollyball?     What color do you like?  What animal do you like?  

悲しいかな、スポーツの質問は、ほとんど  No,I can't.  でした(笑)

英語って、ジェスチャーと少々の英単語でなんとか通じると信じています。だから、こわがらないで、どんどん会話を楽しみましょう。

今日の2校時

今日の2校時の授業の様子です。

1年生は体育。運動身体づくりプログラムですね。週の初めなのに、軽快な動きですね。

2年生は道徳。「考え、議論する道徳」と言われていますが、2年生は活発に発表しますよ。

3年生は算数。「10倍した数をさらに10倍すると?」 0がいくつ付くのかな。

4年生は社会。ごみの処理と利用について、パンフレットなどにまとめています。

5年生は算数。単元のテストです。「公倍数」ってどうやって求めるんだっけ?

6年生は理科。食物連鎖の勉強をしていました。人間は食物連鎖の頂点にいるのかな。

4学年研究授業

今日は4学年の研修授業がありました。算数科「わり算の筆算を考えよう」で、あまりのある2位数÷2位数の筆算の仕方を考えます。「87÷21」を提示されると、「あまりが出そうだ」と早くも見通しをもった子どもたち。自力解決のあとは、友達と考えを交流します。「そうか、そう考えるのか」前時の学習を生かしながら考えていきます。黒板の前でも堂々と自分の考えを発表できましたね。きちんと検算をやって答えを確かめました。

みんな、家庭でもがんばっています!

各学年の廊下には、家庭でがんばって勉強した「自主学習ノート」が展示してあります。

6年生では14冊を超えたお友達がいます。2年生では9冊終わったお友達がいます。みんなすごいですね。積み上げられたノートの高さは努力の証です。みんな、家庭での学習習慣がきちんと身に付いているんですね。

こつこつ努力を続ければ、きっと大きな力になります。みんなでがんばれば、学級そして学校全体も高まっていきます。これからもがんりましょう!

今日の清掃活動は、校庭の草むしり

今日の清掃活動は、校舎内ではなく、校庭の草むしりをすることになりました。

先月、PTA奉仕作業があり、だいぶきれいにしていただいたのですが、雨が降って元気になるのが雑草たち。そこで、子どもたちの力を結集してがんばりました。たった15分程度でしたが、全校生の力はすごい!校庭が見違えるほどきれいになりました!

理科サポートティーチャー

今日は、理科サポートティーチャー 齋藤先生の勤務日です。

校庭に子どもたちが群がっているので、行ってみると、齋藤先生が、ひまわりとホウセンカの種について教えてくださっています。ひまわりの種って、たくさんなるんだね。ホウセンカの種って見たことある?

今日の1校時

今日の1校時の様子です。

 左上より 5年生は国語。主人公の心情の変化を読み取ります。教材文から様子が分かる言葉を抜き出して。

2年生は国語。漢字ドリルを見ながら、間違った漢字を正しく直しています。この繰り返しが大切。

1年生は算数。10より大きな数のひき算は、どうすればいいんだろう。たし算の仕方と似ているかな。

6年生は国語。筆者の表現の工夫、説明のしかたのよいところをグループで話し合っています。

4年生は・・・4年生は福島市の「こむこむ館」の見学に行きました。プラネタリウムを見てくるそうです。

3年生は国語。ポスターを見て、工夫しているところを見つけています。イラストや文字に工夫があるね。

2学期のめあて発表

先日のふれあいタイムでは、「2学期のめあて」の発表がありました。

2学期始業式では校長が「めあてをもちましょう」という話をしました。それを受けて、3名の代表児童は、しっかりと発表をすることができました。とても頼もしかったし、発表の仕方も堂々としてすばらしかったです。

Aくん「たくさん練習して、水泳の1級に合格したい。ちょこっとボランティア(通称ちょボラ)を頑張りたい。」

Bさん「下級生のお手本になるように、字をていねいに書きたい。新型コロナウィルスにかからないようにしたい。」

Cくん「算数をがんばり、授業で習ったことは自学でしっかり復習をしたい。二言あいさつをがんばりたい。」

充実した2学期になるように、先生方も応援しています!

 

 

 

今日から9月

昨日、今日と、過ごしやすい気温となりました。このまま秋に突入と言うことはないと思いますが、夕方の涼しさから確実に秋に変わっているような気がします。

今日は今年度初めての全校集会。98名全員が体育館に集合しました。ソーシャルディスタンスをとりながら整列です。

現在、1年担任がお休みをしておりますが、その代わりとして本日より関岡先生においでいただきましたので、全校生にご紹介しました。どうぞよろしくお願いいたします。

今日は涼しいので、校庭での活動も丁度いい。6年生は体育の時間、校庭を元気に走っていました。