こんなことがありました

2023年4月の記事一覧

これが半田の徹底反復!(2年生)

 5月から本格的に始まる週3回の「チャレンジタイム鉛筆」(「読み・書き・計算」徹底反復)。

 今日は,2年生の取り組みを1年生や先生方が参観しました。2年生も気合い十分です。

 音読はしっかりお腹から声が出ていました。また,計算・漢字にも全集中で取り組んでいました。切り替えもテキパキとして見事です。

 見ていた1年生は,「すごい・・・。」「できるかな・・・?」・・・・とその迫力に圧倒されていました。

 今年度も,基礎学力の向上・学びを支える確かな基盤つくりを目的として,しっかりと取り組んでいきたいと思います。

 1年生もがんばろうね!!

 

<音読> 萩原朔太郎「竹」

 

<百マス計算・漢字>

 「はじめ!」の声とともに,プリントを返す動きでスイッチが入ります。

4.28 本日の給食

 今日の給食のメニューは,ご飯・ネギ塩豚丼の具・昆布漬け・中華コーンスープ・牛乳です。(619㎉) 豚丼は某牛丼チェーン店に負けないおいしさでした。夢中で食べ始めてしまい,写真を撮るのを忘れてしまいました・・・・汗・焦る。ごちそうさまでした。 

4.27 今日の1年生

 あいさつがとっても上手な1年生。これからも「こころがぽかぽかになるあいさつ」をしていこうね。

 

 授業の様子です。

<国語>

 ひらがなの練習です。今日は,「いし」「しか」「かい」・・・・・など,単語の書き取りをしました。

 

<音楽>

 曲から連想した動物になりきり,曲調に合わせて身体を動かしていました。

「何の動物?」「ねこになりました。」「ねこがにげています。」

 曲は「ピンクパンサーのテーマ」でした・・・・・・。ぴったりの動きです。

4.27 本日の給食

 今日の給食給食・食事のメニューは,ご飯・鮭の麹漬け焼き・たけのこおかか煮・すいとん汁・牛乳です。(607㎉) 麹漬けはなんとも言えない風味とコクがあっておいしかったです。たけのこのシャキシャキ感,すいとんのもっちり感,いろいろな食感が味わえてよかったです。ごちそうさまでした。

 

がっこうたんけんにいこう!(2年生)

 2年生は,1年生と一緒に行う「がっこうたんけん」の計画を立てていました。一人一人の担当や行く場所,説明する内容,約束などを話し合って決めていました。

 楽しい活動になるといいね。2年生のみなさん,がんばって!

English is fun!

 やや雲が多いですが,さわやかな天気晴れのち曇りです。風はちょっぴり強めです・・・・。

 

 3年生と6年生は高橋先生と一緒に外国語の学習に取り組んでいました。小学校の導入部の3年生と終末部の6年生の取り組みの様子です。もちろん,学習内容は異なりますが,どちらも楽しさが伝わってくる取り組みですキラキラ

<3年生>

 「How are you?」に対する答えをジェスチャーを交えながら答えていました。

 

<6年生>

 6年生はヒアリングにも取り組んでいます。「なるほど。」「そうか。」「やっぱり。」大切なことを落とさず聞き取っていました。

4.26 授業の様子(3・5年生)

 3年生・5年生の授業の様子です。

<3年生 音楽>

 「ドレミの歌」に合わせて,担当した音階ごとに立ったり座ったり・・・・。身体全体でリズムや音階を感じながら活動を楽しんでいました。

 

<5年生 理科>

 「入道雲が出てくると天気は・・・・・。」「雨が降る前の雲の様子は・・・。」など,天気と雲の関係をまとめていました。いろんな雲があるんだね。

4.26 今日の1年生

 1年生の活動の様子です。

<国語>

 「ことばあそび」を通して,促音や長音について理解を深めました。

 発表の仕方も上手です。また,ハンドサインも使い分けています。すごいな~。

 

<図工>

 今日は初めての「ねんどあそび」。固~い粘土をほぐして,ヘラや指・手の平を使って・・・・・,「できました, 先生の顔です!」「ひこうきです。」 夢中になって取り組んでいました。

4.26 本日の給食

 今日の給食給食・食事のメニューは,麦ご飯・納豆・たくあん和え・豚汁・牛乳・オレンジです。(602㎉) 納豆に豚汁にたくあん・・・・,日本食のおいしさを実感できる給食でした。ごちそうさまでした。

4.26 授業の様子(2・4年生)

 今朝は,小雨が降り続き肌寒いスタートです。

 少しずつ空が明るくなってきた・・・・かな?

 どんよりした天気ですが,子ども達は元気いっぱいに活動しています。

 

2年生・4年生の授業の様子です。

<2年生 算数>

 2位数ー2位数の筆算の学習です。しかし・・・・・,「一の位が引けません・・・・」。どうすればいいのでしょう? 早速,ブロックを使って考えます。

 

<4年生 体育>

 授業冒頭の「運動身体づくりプログラム」の様子です。「動けるからだ」を目指して動物を模した動きに取り組んでいます。

(うさぎとび)

(かえるの足打ち)

(カンガルージャンプ)

放流に向けて

 本日,「夢ほたる・こおり」の阿部さんが来校され,学校の水槽から,土曜学習で放流するほたるの幼虫を採集されました。

 どれが幼虫だか分かるかな・・? 

 卵から幼虫になる割合は,自然界では3~5%だそうです。学校の水槽では12%ほどでした。自然界の厳しさを感じます・・・・。

 採集後は砂や水槽もきれいに洗っていだきました。阿部さん,いつもありがとうございます。

 土曜日(29日)は,いよいよ放流です。

4.25 今日の1年生

 1年生,今日の活動の様子です。

 

<生活科>

 今日は体育館で「みつけたよかーど」の記入です。

 「これはなんですか?」「これはなににつかうの?」・・・・。先生が一つ一つ丁寧に教えてくれました。

 次は,どこかな?

 

<給食>

 「しょうがっこうのきゅうしょくはおいしいです。」 魚も野菜もしっかり食べました!

 おかわりもしました。

4.25 今日の6年生

 最高学年としてがんばっている6年生の授業の様子です。

 6年生が目標を持って生き生きと活動すると,学校全体が盛り上がりますね。さすが,頼れるリーダーです。

 

<書写 「きずな」>

 平仮名だけの作品はバランスをとるのが意外に難しいです。特徴である柔らかい始筆,画のつながり,丸みなどを意識しながら練習していました。

 

<体育 「短距離・リレー」>

 「スピードを落とさないスムーズなバトンパス」を目指して練習していました。他の教科でも見られる「話し合い」が体育の授業でも活かされています。

4.25 本日の給食

 今日の給食給食・食事のメニューは,そぼろご飯・いわしフライ・しょうが和え・なめこのみそ汁・牛乳です。(615㎉) カリッと揚がったいわしフライは,小骨もむしゃむしゃ食べられます。牛乳と併せてよいカルシウム補給になりました。ごちそうさまでした。

4.24 今日の1年生

 1年生の国語と算数の授業の様子です。どちらも,元気もりもりでがんばっていました。

 

<1年生>

 場面を想像したり,自分の生活と比べたりしながら詩の世界を感じ取っていました。

 

<算数>

 「10」までの個数と数字を対応させる学習です。クイズ形式で楽しく活動に取り組みました。

4.24 本日の給食

 今日の給食給食・食事のメニューは,コッペパン・鶏のスパイス焼き・アスパラサラダ・花豆ポタージュ・牛乳です。(699㎉) 優しい味のポタージュがおいしかったです。

 最高の組み合わせです。ごちそうさまでした。

4.24 授業の様子(2・3年生)

 新しい週がスタートしました。

 今朝は,日差しはあるものの風が冷たく感じます。

 子ども達は元気に活動に取り組んでいます。2年生・3年生の授業の様子です。

<2年生 体育>

 スタートの仕方(低い姿勢で体重を前に),コーナーの曲がり方(右腕をやや大きく振ってバランスをとる)に気をつけながら,かけっこに取り組んでいました。

 

<3年生 理科>

 今日は虫眼鏡を手にしながら,春の動植物の観察です。細かいところまでよ~く観察しながら記録していました。夏にかけてどんな変化があるのでしょう?

半田の美しい自然をいつまでも

 今日の全校集会は,「緑の少年団入団式」を実施しました。新たに4年生12名が入団し,令和5年度の緑の少年団がスタートします。

 始めに校長から,緑の少年団の目的や意義をSDGsの理念と関連させながら話をしました。また,桑折町のSDGsの取り組みも紹介し,緑の少年団の活動と両輪で取り組む必要性についても話をしました。

 

 その後,入団した4年生の代表児童への「戴帽」を行いました。

 そして,団長が「誓いの言葉」を述べました。活動への意欲に満ちた言葉でした。

 開閉会の言葉も立派でした。

 半田の美しい自然をいつまでも残すために,自分たちができることを積み重ねていこう!

いろんながっきがあったよ(1年生)

 1年生は音楽音楽の時間に,音楽室にあるいろいろな楽器を触ったり,音を出したりして楽しみましたキラキラ。そして,まとめとして自分の好きな楽器を「みつけたよかーど」に記録しました。

 初めて見る楽器も多かったようで,興味津々の様子で活動に取り組んでいました笑う

児童会活動発表

 今日のお昼の放送は,「児童会活動発表」でした。

 代表委員が進行等を務め,各委員会の委員長が本年度の活動のめあてや活動計画を発表しました。

 半田っ子全員がより楽しく,より充実した学校生活を送ることができるよう,みんなで協力しながら活動していこう!

 

<代表委員による進行>

<代表委員長あいさつ>

<スポーツ委員会>

<栽培飼育委員会>

<健康委員会>

<スタジオ半田委員会>

<図書委員会>

<企画委員会>

 委員長のみなさん,ごくろうさまでした。

4.21 本日の給食

 今日の給食給食・食事のメニューは,ご飯・あじフライ・三色和え・タマネギのみそ汁・牛乳です。(617㎉) あじフライは「外サクッ,中フワッ」でおいしかったです。ごちそうさまでした。

4.21 授業の様子(5・6年生)

 今日もとても暖かい一日です。しかし,週末は気温がぐっと下がる予報です。体調を崩さぬようお過ごしください。

 5年生・6年生の授業の様子です。

 

<5年生 理科>

 5年生の理科は昨年から引き続き教務の先生が担当されます。今日は4年生の学習を振り返ったり,これから取り組む学習の課題づくりをしたりしていました。

 

<6年 社会科>

 6年生の社会科は「生活と政治」について学習しています。これから,日本国憲法の概要や政治の役割等への理解を深めていきます。

4.20 今日の1年生

 今日は授業参観以来の5時間の授業でしたが,疲れも見せず,一生懸命活動に取り組んでいましたキラキラ

<算数>

 数の合成の学習です。ブロックを使って「〇と△で5です。」発表までしっかりできました。

 

<国語>

 5校時目は国語,ひらがなの練習です。「う」のはらい,「え」の曲げが難しかったね。

 えんぴつの持ち方がきれいです了解

マーチング練習開始!

 今日の上学年のふれあいタイムは「マーチング練習」でした。1ヶ月後の運動会に息の合った演奏を披露することができるよう練習を重ねています。

 今日は,パートごとに集まって練習です。鍵盤ハーモニカのきれいなメロディーが校舎中に響いていました。

 6年生がサポートしてくれました。

本日の給食 +α

 今日の給食のメニューは,麦ご飯・チキンカレー・キャベツのサラダ・牛乳・いちごです。今日は人気メニューのカレーです。野菜もたっぷり入っていてとてもおいしかったです。ごちそうさまでした。

 

 1年生は小学校での「初カレー」です。

「辛くない?」「からくないです。」

「おいしい?」「おいしいです。」「やさいもたべられます。」

 これからの給食も楽しみだね。

世界のあいさつ(3年生)

 3年生の今日の外国語活動は,レックス先生・佐藤先生・担任の先生と一緒の授業です。

 教室からは,「ハロ~」「ナマステ~」「ジャンボ~」「ボンジュ~ル」「ニイハオ」・・・・,各国のあいさつが聞こえてきました。振り付けもしながらみんなで楽しく取り組んでいました。

 

30℃・・!?

 今日も快晴です。霊山の稜線がとても美しく見渡せます。

 天気予報を見ると・・・・,

 最高気温30℃の予想です! 4月中旬で真夏日の予想・・・,適宜,水分補給等を行いながら生活します。

 また,一日の寒暖差も24℃・・・・。体調管理にお気を付けください。

 8:00現在の気温

 とても爽やかです。

4.19 授業の様子(3・4・6年生)

 3年生・4年生・6年生の授業の様子です。

<3年生 音楽>

 「リズムなかまであそうぼう」。自分が気に入ったリズムを選び,曲に合わせて手拍子をして楽しみました。最後は自由に動き回り,同じリズムの友達とグループを作りました。

 

<4年生 国語>

 「白いぼうし」。場面の様子を読み取り,登場人物の心情を想像して発表していました。子ども達は,「自分の考えを発表する楽しさや大切さ」を理解し進んで発表しています。

 

<6年生 理科>

 「物の燃え方と空気」。今日も実験と観察です。線香の煙を使ってペットボトルの中の空気の流れを調べ,絶えず空気が入れかわっていることを理解しました。

こうていをはしったよ(1年生)

 多少風があるものの,青空いっぱいの爽やかな天気です。

 

 1年生は体育の時間に「かけっこ」をしました。「きをつけ」 →「よ~い」(ピッタッ) →「ドン!」のスタートの流れを確認した後は,約50mを全力疾走! 真っ直ぐにゴールまで走りきりました。

 青空のもと,心地よい汗を流していました。

 整列も上手です。

5年生のみなさん ありがとう!

 3・4年生で学習する「半田銀山祇園ばやし」。3年生は「早くやりたいな。」「いつから始まるのかな。」と待ちきれない様子でした。

 そして,ついに今日から太鼓の練習が始まりました。先生を務めるのは昨年度までの経験者5年生です。バチの持ち方からたたき方,振り付けまで丁寧に教えていました。3年生も5年生の話をしっかり聞きながら練習に取り組みました。

 「半田銀山祇園ばやし」は半田醸芳小学校のシンボルでもあります。太鼓の演奏法・作法等はもちろん,その背景にある先人の思いも引き継いでいきたいと思います。

 5年生のみなさん,ありがとうございました!

4.18 授業の様子(3・5年生)

 3年生・5年生の授業の様子です。

<3年生>

 国語辞典の使い方の学習です。実際に国語辞典を引きながら,語句の並び順や決まりについて理解を深めていました。

 社会科の時間には,学校の周りの建物や土地の様子を調べに出かけました。

 

<5年生 算数>

 立体のかさの表し方(「体積」)の学習です。『「1㎤」がいくつ分かでかさを表す。』とはどういう意味なのかを操作活動を通して理解することができました。

4.18 本日の給食

 今日の給食給食・食事のメニューは,わかめごはん・鶏肉はちみつレモン焼き・浅漬け・すまし汁・牛乳です。(603㎉) わかめの塩味が絶妙で箸が止まりませんでした。鶏肉の甘辛い味付けもおいしかったです。ごちそうさまでした。

 

集中 全力!(6年生 全国学力・学習状況調査)

 今日は6年生が全国学力・学習状況調査に取り組みました。この調査は,国語と算数の学力はもちろん,学習環境や生活環境のアンケートも併せて実施し,学力との相関性を調査するものです。

 6年生は一問一問しっかりと問題文を読み,最後まで丁寧に解答していました。ここでも,日頃,徹底反復で鍛えた集中力が活かされています。

4.18 授業の様子(2・4年生)

 2年生・4年生の授業の様子です。

<2年生 音楽>

 リズムに合わせた身体表現を楽しんでいました。拍手・足打ち・膝打ち・左右別に・一緒に・・・・,始めはぎこちない動きが次第にスムーズになってきます。身体全体を使って表現を楽しんでいました。

 

<4年生 書写>

 4年生の書写は教頭先生が担当されます。今日は,これまで学習した「縦画」「横画」「折れ」「曲げ」「はらい」などの確認をしていました。集中したときに醸し出される凜とした雰囲気がいいですね。

すうじをかいたよ(1年生)

 1年生の算数の学習は「1~5」までの数字を書く練習です。

 「むずかしい?」「ちょっとだけむずかしいです。」

 マスの中におさまるように,バランス良く書けるように,また,自分が納得いく数字になるように何度も消しながら練習していました。「2」「3」の丸みが難しいね。

春光いっぱいに浴びて

 薄曇りの天気ですが,時折射す暖かい日の光が心地よい朝です。

 柔らかな春光をいっぱいに浴びながら,子ども達は「朝マラソン」に取り組んでいます。今朝の校庭も大にぎわいです。

 

 真新しい白い帽子は1年生です。「2周走りました!」「わたしは3周です!」晴れやかな表情で教えてくれました。

 がんばれ,1年生!

 こちらは,サーキットコース。起伏や階段もあり,より体力が必要です。

 今日は,6年生が全国学力・学習状況調査に取り組みます。さぁ,今日もがんばろう!!

4.17 授業の様子(1・5年生)

 1年生・5年生の授業の様子です。

 

<1年生 算数>

 教科書の挿絵を見て,「何が 何個あるか」を発表しています。よ~く数えて,「はい,〇〇が△こあります。」堂々と発表できました。

 

<5年生 音楽>

 歌唱曲「夢色シンフォニー」の低音パートの練習です。メロディーにつられないように歌うのは難しいね。

4.17 本日の給食

 今日の給食給食・食事のメニューは,黒パン・コンソメスープ・ミートボール・ブロッコリーサラダ・牛乳・デザートです。(615㎉) 黒パンはフワフワモチモチでとてもおいしかったです。

 デザートの中味は・・・。

 

 ごちそうさまでした。

4.17 授業の様子(3・4年生)

 先週末は地域のお祭りに参加したお友達がたくさんいました。以前の風景が戻ってきたようでとても嬉しく感じます。

 そして,新しい週がスタートしました。今日は最高気温が10℃ほどの予想・・・,ちょっぴり寒く感じます。土日の疲れも見せず,子ども達は元気に活動に取り組んでいます。

 3年生・4年生の授業の様子です。

 

<3年生 理科>

 春の自然について学習していました。その中でも,これから動きが活発になる「昆虫」についてこれまでの経験を紹介し合っていました。

 

<4年生 図工>

 桜をメインにした絵を描いていました。満開の頃に記録した画像などを確認しながら丁寧に描き進めていました。

 

授業参観・PTA全体会・学級懇談会

 今日は今年度一回目の授業参観を実施しました。多くの保護者の皆様に来校いただき,ありがとうございました。

 子ども達はちょっぴり緊張しながらも,いつものように真剣に学習に取り組んでいました。是非,お子さんのがんばりや良かったところをたくさん褒めてあげてください。

 授業参観後のPTA全体会・懇談会にもたくさんの保護者の皆様に参加いただきました。

 今年度のPTA活動もよろしくお願いいたします。

 本日はありがとうございました。

4.14 授業の様子(4~6年生)

 4年生・5年生・6年生の授業の様子です。

<4年生 国語>

 物語文「白いぼうし」の学習です。記述を手がかりにして,場面の様子を想像豊かに読み取っていました。

 

<5年生 社会>

 世界地図を見ながら,「緯度」「経度」による位置のを表し方を確認していました。

 

<6年生 算数>

 学び合いを通して,「対称な図形の特徴」への理解を深めていました。

4.14 授業の様子(1~3年生)

 本日も穏やかな天気です。気温もぐんぐん上がっています。

 週末はお祭りなども予定されていますが雨が心配です・・・・・・。

 

1年生・2年生・3年生の授業の様子です。

<1年生>

(国語) ~「すきなどうぶつ」について自分の考えを発表し合っていました。話し合いの決まりや約束について理解を深めています。

(生活科) ~「いったことがあります!」「どこだろう?」「〇〇のとなりです。」

「がっこうたんけん」に向けて,学校にはどんな教室があるのかを確認していました。

 

<2年生 国語>

 新出漢字の練習です。2年生になって漢字の画数もぐ~んと増えました。練習もがんばろうね。

 

<3年生 理科>

 理科の学習がスタートしました。3年生の理科は教務主任の先生が担当されます。今日は顔合わせということで,お互いを知るための「クイズ」などで盛り上がっていました。

リズムに乗って(4年生)

 4年生の音楽の授業。曲に合わせていろいろな楽器でリズムをとって楽しみました音楽

 「私はマラカス!」「ボクはタンバリンです。」「トライアングルもいいな。」体全体で音楽を楽しんでいました。

4.13 本日の給食

 今日の給食給食・食事のメニューは,ご飯・さばの塩焼き・五目おから・春野菜のみそ汁・牛乳です。(644㎉) 青魚やおから,ひじき,ごぼう,春野菜など,体に良い食品がいっぱいの給食でした。ごちそうさまでした。

4.13 今日の一年生

 一年生は,今日もいろいろな学習に取り組みました。発表への意欲も高く,進んで手を挙げています。

 「はい,〇〇です。」,「◇◇さんとおなじです。」・・・・など,発表の仕方も一つ一つ身につけています。

 

<音楽> ~これまでどんな歌を歌ったことがあるのかを出し合っていました。新しい歌も楽しみだね。

 

<算数>

 教科書を使った算数の学習も始まりました。「どっちがおおいかな?」「なんこあればいいのかな?」具体的な操作・活動を通して数に対する感覚を養っていきます。

広がる世界(3・5年生)

 日差しはありますが,吹く風が冷たく感じられる朝のスタートです。

 学校のいろいろな場所で色とりどりの花が咲き,雰囲気がとても華やいでいます。「やっぱり,春はいいなぁ~」を日々実感しています。

 

 3年生・5年生の授業の様子です。新しい学習にも意欲的に取り組んでいます。ともに,学習内容や対象がどんどん広がっています。

<3年生 外国語活動>

 3年生から始まる「外国語活動」。今日は,担任の先生や高橋先生と英語であいさつを交わしながら,「English Passport」(学習記録ノート)を受け取っていました。新しい学習のスタートに目を輝かせていました。

 

<5年生 社会科>

 自分が住む地域から桑折町,桑折町から福島県,福島県から日本と学習がつながり,5年生は「世界」に目を向けた学習が始まります。今日は地球儀を見ながら,日本や関連のある国等の位置関係を確認し,学習課題を設定しました。いろいろな国に行ってみたいね。

4.12 授業の様子(2・5年生)

 2年生・5年生の授業の様子です。

 

<2年生 体育>

 「いろいろなかけっこ」。運動会の準備としてタイム計測も行いました。

 

<5年生 学級活動>

 タブレットを使って,係活動の仕事内容・計画・分担などをまとめていました。新しいアイディアもたくさん出てきたようです。

4.12 授業の様子(3・4年生)

 3・4年生,新しい担任の先生と楽しく学習に取り組んでいます。

 

<3年生 算数>

 2年生で学習した「九九」を活用して考える学習です。2年生のお勉強,忘れてないかな?

 

<4年生 学級活動>

 掲示用の「ニコニコマーク」と「プンプンマーク」(?)を作っていました。何に使うのかな?

 

 今日は,3・4年生の合同体育を実施しました。運動会の準備として,短距離走のタイム計測を行っていました。

 

 

 

4.12 本日の給食

 今日の給食給食・食事のメニューは,ご飯・おひたし・ウインナー卵焼き・肉じゃが・ふりかけ・牛乳です。(600㎉) 肉じゃがはじゃがいもがホクホクでとてもおいしかったです。こんにゃくもよいアクセントになっています。ごちそうさまでした。

4.12 今日の一年生

 2校時目に,屋外での体育の授業がありました。今日は,「遊具を使った運動遊び」に取り組みました。

 登り棒は一番上まで,雲梯は最後までを目指してがんばっていました。筋力はもちろん,これからの運動につながるいろいろな感覚を養うのにとても大切な遊びです。休み時間もやってみようね。

 「がんばれ~!」 友達を応援する姿もとてもすばらしいです。

目の前の不思議(6年生)

 6年生の理科は教頭先生が担当されます。今日は理科室で「燃焼(し続ける)のための条件」について,実験・観察を通して考えを深めていました。目の前の変化をの見逃さまいと真剣な眼差しで見つめています。

 そこから生まれる「なぜ?」「どうして?」「もしかして・・・?」「やっぱり!」・・・・。それが,学習を進める原動力です。

早いペースで

 気温は高いものの,今日は曇天の空模様です。午後は雨が降るかも知れません。

 

 4月7日からスタートした「朝マラソン」。子ども達はそれぞれの目標に向かってがんばっています。走った周回(キロ数)は「マラソンカード」に記入します。

 半田醸芳小学校の「マラソンカード」は,枚数ごとに4㎞・6㎞・12㎞・20㎞・28㎞・36㎞・・・・・など,それぞれのチェックポイントで先生方からサインをもらいます。

 今朝,早速,6年生2名が校長室にサインをもらいに来ました。

 「今年のペースはどう?」「去年より早いです。」

 「去年は何枚目まで進んだの?」「5枚です。」

 「今年の目標は?」「6枚いきたいです。」

 「がんばってね。」「はい!!」

 6年生が先頭を走る姿は,頼もしい限りです。マラソンでも全校生をリードしてくれることを期待しています。

ワクワク 外国語科スタート!(5年生)

 これまでの外国語活動から,高学年になり「外国語科」として学習がスタートします。「聞くこと」「話すこと」を中心に,英語の基礎的な技能を身につける学習となります。また,「読むこと」「書くこと」の学習も加わります。

 今日は,醸芳小学校  外国語推進リーダー阿部先生との最初の授業でした。楽しいやりとりで笑顔溢れる活動でした。これからの学習が楽しみだね。

おいしい! 初給食(1年生)

 今日の給食給食・食事のメニューは,ご飯・さわらのさんみ焼き・海苔和え・じゃがいものみそ汁・牛乳です。(603㎉)

 健康な体づくりのためには,食に関心を持ち,栄養のバランス良く食事を摂ることが不可欠です。今年度も給食のメニューをアップしていきます。ご家庭でも話題にしていただき,食に対する関心を高める言葉かけをしていただけましたら嬉しいです。

 さて,今日から給食がスタートしました。1年生は,給食の運搬・給仕・配膳・片付け・・など,初めてのことばかりです。今日は,担任と支援員がサポートしながら,給食の流れを確認していました。

 

 準備OK,「いただきま~す!」

 「おいしい?」「おいしいです!」。「お魚好き?」「大好きです!」。「全部食べられるかな?」「お家でもこのくらい食べてます!」。

 これからも,たくさん食べて元気に生活しようね。

 今日も,おいしい給食「ごちそうさまでした!」

いざという時のために

 昨日の交通教室に続き,今日は西分署署員の方々に来校いただき,避難訓練を実施しました。地震から火事が発生した想定で行いました。

 放送の指示をしっかり聞いて,「机の下にもぐる ⇒ 整列する ⇒ ハンカチで口と鼻を押さえる ⇒ 避難する ⇒ 整列する」という一連の流れと避難経路を確認しました。

 見ていただいた署員の方に,「こんなに静かで整然とした避難は初めて見ました。感動しました。」と言っていただきました。これも,成すべき事に全力で取り組む「半田プライド+」の姿です。

 

 全体会の署員の方のお話では,避難の講評と避難誘導灯の役割などについてお話しくださいました。

 

 全体会後,消火器を使った初期消火の仕方についてご指導いただきました。5・6年代表児童が実地体験しました。「火事だ~!」大きな声で火事発生を大人に知らせることも大切だね。

 「半田っ子は火遊びを絶対にしません!!」 今日の約束をしっかり守っていこうね。

4.11 元気にスタート!

 今朝も暖かく,春本番を思わせる陽気です。桃の花も美しく咲き誇っています。

 

 

 子ども達も元気なあいさつとともに登校しました。特に一年生のあいさつが素晴らしかったです。

 また,昨日の交通教室の学びを生かし,安全を確認をしながら歩くことができました。横断歩道も左右を確認しながら渡ることができました。

 

 登校後は,半田っ子の朝のルーティーン「朝マラソン」です。トップバッターは30分近く走っていました! また,低学年のお友達が,高学年のお兄さん,お姉さんに負けじとがんばる姿が微笑ましいです・・・。

 今年度はトータル何週くらい走られそうかな?

 

「交通事故0」の継続

 今日のふれあいタイムには「地区子ども会」を実施しました。それぞれの地区に分かれて,登校の集合場所・時刻,地区の危険箇所,「110番の家」,登下校の約束などを確認しました。

 

 

 続いて5校時は「交通教室」です。始めに,6年生に「家庭の交通安全推進員」が委嘱されました。また,桑折分庁舎 松永さんから「道路の安全な横断の仕方」「自転車乗車時のヘルメットの着用」についてお話しいただきました。

 続いて,交通安全協会・交通安全母の会の方々からもご指導いただき,安全な横断歩道の渡り方の実地練習を行い,その後,担当の先生と一緒に実際の通学路の安全を確認しながら下校しました。

 今年度も交通ルールを守り,「交通事故0」を続けましょう!

4.10 今日の一年生

 一年生,今日も元気に登校しました。

 今日は,国語の教科書を使ってお勉強をしたり,みんなでお着替えをしたり,お弁当を食べたり・・・・。初めてのことをたくさん経験しました。

 返事や発表の仕方もとても上手で,先生がたくさん褒めてくれました!

 お弁当も残さず食べられたかな?

 明日からは給食がスタートします。楽しみだね。

4.7 今日の一年生

 一年生,グループ全員元気に登校です。

 まずは,学級の集合写真撮影。いい笑顔ですねキラキラ

 

 今日は,学校生活を送るために大切なことをお勉強しました。

 提出物の出し方。月曜日から,決められた場所に出せるかな・・・?

 

 元気なあいさつ。「おはようございます!」教室中に響き渡っていました。お辞儀も上手でした。

 今朝の登校時のあいさつもとっても上手でした了解

 

 そして,みんなで下校。

 今週は2日間だけだけど,ちょっぴり疲れたね。ゆっくり休んで,月曜日も元気に登校してくださいね。

入学おめでとう!

 本日,12名の新入生が半田醸芳小学校に入学しました。

 入学式では,一人一人が元気に返事をすることができました。また,校長の話もしっかりと聞くことができました。1年と過ごすこれからの学校生活がとても楽しみです。

 お知らせ1年生のみなさん,よろしくお願いします。

 明日から,元気に登校してくださいね。

 ホタピーもみんなを応援しています。

新しいスタート

 児童全員が元気に登校して令和5年度がスタートしました。保護者の皆様の春休み中の温かいお声かけに感謝いたします。

 早速,披露式・第1学期始業式を実施しました。披露式では,新しく着任された先生の話に真剣に耳を傾けていました。新しい出会いを大切にしていきたいと思います。

 

 

 そして,6年代表児童による「歓迎の言葉」。半田醸芳小学校の良いところをたくさん紹介してくれました。

 5名の先生方をお迎えして,「新生半田醸芳小学校」がスタートしました。

 続いて,第1学期始業式。

 校長から,昨年度までの取り組みの素晴らしさや,今年度,各学年のみなさんにさらに期待すること,令和5年度学校全体で取り組むスローガン「”プラスワン” より高い目標に向かって チェンジandチャレンジ!」に込めた思いなどについて話をしました。令和5年度学校生活の指針としていきたいと思います。

 明日から,本格的に学校生活がスタートします。新しい目標を胸に,一日一日を充実させていきましょう!

4.5 今日のホタピー

 どの教室も準備万端整いました。

 

 入学式も楽しみですね。

 

 桜も満開,チューリップも満開でみなさんを待っています。

 

 そして,今日のホタピー。ちょっぴり緊張気味です・・・・。

 今日は早く寝ようね。

4.4 今日のホタピー

 お知らせ半田っ子のみなさんは元気に過ごしているでしょうか。いよいよ入学式・1学期が明後日となりましたキラキラ

 今日のホタピーです。

 準備しようね。

4.3 今日の桜と今日のホタピー

 新年度初日がスタートしました。天気もどんどん良くなり,明日からはぐっと気温が上がるようです。

 桜はほぼ満開です。今しか見られない美しい景色が広がっています。

 木曜日までもってくれるといいのですが・・・・・。

 そして,今日のホタピーです。

 本日,5名の先生方が着任されました。

 保護者・地域の皆様,本年度もよろしくお願いいたします。