こんなことがありました

2021年6月の記事一覧

花のプランター贈呈

半田醸芳小学校では、毎年花のプランターを、近所の施設に贈っています。今日はあいにくの雨でしたが、6年生緑の少年団はカッパを着て、半田コミュニティーセンターと放課後児童クラブに、プランター4つずつ贈呈しました。きれいな花が咲き続けてくれるといいですね。雨の中、お疲れさまでした!

町役場見学(2年)

今日、2年生は桑折町役場を見学しました。

総務課の方に、1階から3階まで、議場から屋上まで案内していただきました。開庁してまだ半年、桑折町役場はどこもピッカピカでした。それぞれの階で、たくさんの方がお仕事をされていました。みなさん、町民のためにお仕事をされているんですね。今日はいい勉強ができました。

桑折学習塾

 26日(土)半田コミュニティセンターで、桑折学習塾が行われました。参加者11名は、個人ごとにプリントを解いたり、グループで課題に取り組んだり、最後は自主学習まで取り組み、2時間学習を頑張りました。町教育委員会の先生方をはじめ、多くの方々にご指導いただきまして、ありがとうございました。

校内ICT研修会

今日は校内ICT研修会を開きました。Google Classroom を使って、学校と家庭をつなぐ連絡の仕方を研修しました。

また、夏休み等の課題をロイロノートを使って送る方法も研修しました。夏休みに向けて着々と準備を進めています。

Google Classroom を使って通信テスト

2年生は、「Google Classroom」を使って、通信のテストをしました。

担任は教室からそれぞれに「どちらが好きですか?1体育 2音楽」など質問を送信します。すると、1階や3階、図書室など学校じゅうに散らばっている子どもたちが、その質問を受信し、「1」や「2」で送信します。こうして、何回かのやり取りを行うことができました。これは、夏季休業中、学校と家庭との通信にも使えそうです。

 

学校保健委員会を開催しました

今日は,学校医さん,栄養士さん,PTA役員さんなどが一堂に会して,学校保健委員会が開催されました。

話題の中心はどうしても「コロナ」になってしまいます。「ワクチン接種」については,みなさん不安があり,学校医さんからお話を聞くことができました。早くコロナの心配がない世の中になってほしいですね。

 

 

親子でつくるお弁当の日

今日は,親子でつくるお弁当の日でした。おいしそうなお弁当がずらり!「お母さんのお手伝いをした」「自分で作った」と,子どもたちはお弁当を見せてくれました。そして,食べるときのこの笑顔!いいですね!お家の方には,朝のお忙しいお時間にご協力をいただき,ありがとうございました。

※下のお弁当の写真は,上のお子さんのお弁当ではありません。

昨日は「家読の日」でした

1年生は,図書コーナーわきにある,「半田っ子家読カード」掲示版の前にやってきました。ここには,23日に家読をしたカードを掲示してあります。今回1年生は3名がカードを掲示しました。「ここに書いてある本を図書コーナーで探してみるといいね」 教室の帰り道,2年生の自主学習展示コーナーの前でお話を聞きます。「自主学習はこんなふうにやるといいんだよ」 1年生も自主学習がんばってね。

葉の裏側にある「気孔」を撮影

6年生は,「植物のからだのはたらき」を学習しているのですが,じゃがいもの葉の裏の「気孔」を観察することができました。実際に観察された先生方はご存じですが,葉の裏の組織をうすくはがして観察するのはとても大変で・・・しかし,悪戦苦闘の末,うまく観察することができました。散らばっている米粒のようなものが「気孔」で,空気中に水分を蒸散させているのです。(顕微鏡×100倍で撮影。しかも顕微鏡の接眼レンズからスマホで接写するという荒技)

3年生の理科の授業

3年生は,理科の授業で,風の力で車を動かす学習を行っていました。送風機を回すと,帆をつけた車は勢いよく走り出し,歓声があがります。だれの車が遠くまで走るだろう?

児童会活動,おつかれさま!

昨日の6校時は,児童会委員会の時間でした。校舎前では,栽培・飼育委員会が,プランターに花の苗を植えていました。プランターに土を入れて,苗を植えて,水をくれたら終了です。活動,お疲れ様でした。

今日の1校時

今日の1校時の様子です。1学期も残り1ヶ月を切り,学期のまとめをする時期に入りました。単元のまとめのテストをやっている学級も増えてきました。最後のまとめ,しっかりやりましょうね。

町探検に行きました

21日,2年生は町探検にでかけました。目的地は,多目的スタジオ「イコーゼ!」と凍天 伊達工場店です。

イコーゼ!では,館長さんには館内だけでなく,競技場,テニスコート,広場も案内していただきました。遊具で楽しく遊んでしまいました! 凍天伊達工場店では,工場内で作業をしている様子や倉庫内を案内していただきました。お忙しい中,大変お世話になりました。いい勉強ができましたね。

今日は夏至

今日は夏至。1年間でもっとも昼の時間が長い日です。今日も暑くなりそうですね。

半田っ子は,月曜日から熱い!!朝の徹底反復練習に集中して取り組んでいます。

 

「半田祇園ばやし」をご指導いただきました

今日3~4年生は,半田コミュニティーセンター(通称 コミュセン)にて,「半田祇園ばやし」のご指導をいただきました。毎年お世話になっている半澤さん,本間さん,羽根さんにおいでいただき,実際に和太鼓,締太鼓を使っての練習です。いつも練習している”段ボール太鼓”とはちがって,なんと軽快かつ迫力ある音色でしょう。4年生も3年生に一生懸命教えていました。

メダカの子・・・

5年生が,夏の俳句を作りました。一緒にかいた絵もいい感じです。ぜひ皆さんに披露したいとのことですので,アップします。夏らしい,ほのぼのした俳句ばかりですね。ちなみに,今朝,メダカが孵化しました!!

昨日,5年理科の授業で観察したメダカの卵。目が見えています。心臓が動いているのも見えました。この卵ももうすぐ孵化しそうです。(かいぼう顕微鏡×20倍で撮影)

 

夏の読み聞かせ

今日のお昼の時間は,「夏の読み聞かせ」の時間でした。保護者の方やボランティアの方々がおいでになり,各学級で季節に合わせ「雨」「水」に関するお話を読んでいただきました。あちこちの学級から楽しそうな声が聞こえてきました。

緑の少年団,登場!

3校時は,5年生が花壇の花植えを行いました。5年生は本校では「緑の少年団」の中心的存在。慣れた手つきで花を植えていきました。花がたくさんある学校って,いいですね!

歯を大切に

3年生は15日,養護教諭の芳美先生にご指導いただきながら,むし歯予防教室を行いました。

むし歯を予防するブラッシングの仕方を教わり,さっそく手鏡を見ながら実践です。みがき残しはないかな。上手にみがけましたね。

花壇に花を植えました

夏に向け,花壇に夏の花,サルビアやマリーゴールドを植えました。2校時は6年生が植えました。ひもで目印を作ってもらったので,それに合わせてきれいに並べていきます。しかも,数が多いので大変ですが,がんばって植えました。授業参観の際には,どうぞ美しい花壇をご覧ください。

6年理科の授業

6年生の理科の授業です。

ロイロノートを使って,配信されたカードの問題を解いたり,配信されたホームページから「腎臓のはたらき」を調べたりしています。心臓?腎臓?肝臓?ややこしくなってきたなあ。

新体力テスト2日目

今日は,新体力テスト2日目です。今日は体育館で,シャトルランの測定をしていました。

1年生は全く初めてですが,音楽に合わせて一生懸命走りました。2年生は2回目となり,さすがの走りでした!

5年生の道徳

5年生は,道徳の授業です。タブレットを使って,それぞれの考えをタブレットに配信し,それを読みながら話し合いをしています。すばらしいです! タブレットの効果的な活用について,これからも充実を図っていきます。

今月末から,高学年よりタブレットの家庭への持ち帰り学習を始めます。家庭でもしっかり学習できるようにしていきましょう。

新体力テスト

今日は,新体力テストを行いました。上体起こし,50m走,立ち幅跳び,ボール投げなどに挑戦。1年生は初めてですが,お兄さんお姉さんたちに教えてもらいながら取り組んでいます。さあ,自己ベストを目指してがんばれ!

4学年授業研究会

今日は4校時に,4学年の授業研究会がありました。算数科「角の大きさの表し方を調べよう」で,180度より大きな角を調べる学習です。みんなは,分度器を逆さにしたり,補助線をひいたりしながら,自分なりの方法で210度という角度を導き出していました。最後に「振り返り」を書いたあとは,タブレットでノートを撮影し,先生に提出しました。

校長先生,見てください

以前は,よく3年生が,ロイロノートでの動画やスクラッチでのプログラミングをつくっては「校長先生,見てください!」と校長室に押しかけてきたのですが(笑),昨日や今日は2年生が「校長先生,見てください!」とやってきます。タブレットのアプリ「i Movie」を使って,映画の予告編のような動画を作成しているのでした。ほお,すごいねえ。何でもできるようになっていくんですね。うわさでは,6年生は映画を作っているとか。ぜひ見せてほしいです。

わんぱくタイム

今日は,6年生を中心に児童が主体的に活動内容を考え,縦割り班で活動する「わんぱくタイム」がありました。異学年が共に交流することで,協調性や自立性などを伸ばすことができます。体育館ではドッジボールで,校庭では「どろけい」(泥棒と警察の鬼ごっこ)で楽しんでいるようです。6年生も一生懸命下級生の世話をしていますね。

 

今日の1校時

今日の1校時の様子です。1年生はたし算のお勉強。「はじめに5ひきいました。あとから3びきふえました。全部で8ひきになりました」と唱えながら,ブロックを操作します。目と口と手と,五感を使って学んでいきます。みんなの前でも上手に発表できました。

今日も暑くなりそうです。熱中症には気をつけましょうね。

うぶかの郷で ゲンジホタルが観測されました!

4月29日,うぶかの郷で,ほたる幼虫の放流会がありました。あれから1ヶ月が過ぎましたが,6月7日,とうとうゲンジボタルが観測されました!子どもたちが放流した場所で見つかったようですので,きっとあのとき放流した幼虫が,無事成長したのでしょう。まだ3匹しか見られませんが,これからどんどん増えていくと思います。

ゲンジボタルの観測状況は,「夢ほたる・こおり」さんのHPで確認できます。今日あたりも気温が高いので,たぶん見られると,夢ほたる・こおりの阿部さんがお話されていました。週末あたり,見に行かれてはいかがですか。

夢ほたる・こおりHPはこちら

 

4月29日 ほたる幼虫放流会の様子

リコーダー講習会

今日は,3年生のリコーダー講習会がありました。昨年度に引き続き,私(校長)が講師を務めました。感染リスクが高い活動として,リコーダーの練習ができない状況が続いていたので,子どもたちはやる気満々です。

 上手にリコーダーを吹くには,指以上に「口」つまり「タンギング」が上手にできるかで決まります。みんなで「トゥートゥートゥー」の練習を楽しく行いました。キラキラ輝く目で一生懸命練習する3年生。きれいな音でふくことができました。上手になったら一緒にセッションをしましょう!

ヘチマの観察

4年生の理科の授業で,ヘチマの観察をしていました。ヘチマを絵で描いたり,葉の感触を記録したりしていました。「ヘチマは料理できないんだよ」と教えてくれました。

ちなみに,沖縄のヘチマ(ナーベーラー)は,ゴーヤと並ぶ夏の定番野菜で,汁物や味噌煮,酢味噌和えで食べているそうです。

クラブ活動

今日はクラブ活動がありました。月に1回程度しかないので,みんな楽しみにしています。

工作イラストクラブは,ミサンガ作り。いろいろな色の刺繍糸を三つ編みしていきます。

スポーツクラブは,タグ取りゲーム。タグを取られないように俊敏に動き回っています。

科学クラブは,ブーメランづくり。タブレットで作り方を探し,工作用紙で作ります。

パソコンクラブは,カレンダーづくり。イラストやメッセージを入れています。

 

校務支援システム研修会

本日は,内田洋行さんにおいでいただき,町内で今年度より導入している校務支援システムの研修会を行いました。システムが複雑なため,なかなかすぐには飲み込めない部分もありますが,なんとか活用できるようにしていきたいと思います。

防犯教室を開催

本校では,地震,土砂災害などから身を守る避難訓練の他,不審者から身を守る防犯教室を開いています。

臨時放送によって体育館に避難した後,全体会を行いました。福島北警察署の中平様,渡辺様,少年警察ボランティア協会の方から,不審者から身を守る方法を教わったあと,実際に声をかけられたときにどう対処すればいいのか児童2名に実演してもらいました。

大阪府の附属池田小学校での事件から20年が経ちました。安心して勉強ができる安全な学校づくりを,今後も進めてまいります。

アクセスカウンター 30万超え!

校長の車の走行距離が20万キロを超えるのと,ホームページのカウンターが30万アクセスを超えるのと,どちらが早いだろうと思っていましたが,ホームページの勝利。私の車はまだ19万6千キロでした。

いつもホームページをご覧いただき,ありがとうございます。これからも,子どもたちの活躍の様子をどんどん発信してまいりますので,よろしくお願いいたします。

今日は何の日?

今日から10日まで,歯の衛生週間です。みなさん,歯を大事にしていますか?大人は最大32本の永久歯をもっていますが,年齢とともに減っていきます。私は「親知らず歯」を3本抜いているので,29本しかありません。

丈夫な歯があれば,よく噛むことができ,運動するとき力も入りやすいです。「6歳臼歯」は小学校に入る頃に生えてきますが,虫歯になりやすい歯でもあります。歯磨きをして,守ってあげてくださいね。 

1年生もロイロを使ったよ

今日は1年生が「ロイロノート」の使い方を教わりました。

指で文字を書いたり,絵を描いたりする方法を教わった後,自分の顔を写真にとり,今朝何を食べたか絵に描きました。声を録音しましたよ。そして,「提出箱」に送信! 例えば,長期休業中に健康観察をするような時,自分の家にいながら,自分の顔にメッセージを添えて先生に提出することができます。さすが現代っ子,覚えるのも早い!

きれいな校庭

今日は朝から消防車両が何台も学校脇の道路を通過し,登校する子どもたちも驚いていました。

さて,今朝は,用務員の幕田さんが,校庭に車でレーキをかけてくださいました。おかげさまで,とてもきれいになりました。校庭整備をいつもやっていただき感謝です!ありがとうございました。

絶景!

校舎の雨漏り調査のため,校舎の屋上(といっても屋根の上ですが)に登りました。その際,撮影した写真です。なかなかの絶景でしょ。めったに見られない光景です。

いよいよ今日から水泳学習

今日から,イコーゼ!での水泳学習が始まりました。記念すべき第1回は3~4年生でした。昇降口前で準備運動をし,お迎えのバスに乗り込みました。撮影禁止のためプールでの写真はありませんが,先生方やインストラクターの方々から教えていただきながら,一生懸命練習をしていました。温水プールとはいえ,室温が高いため水は冷たく感じるようですね。

1年生の学校探検

今日は,1年生の学校探検があり,グループごとに校長室や保健室などを訪れました。そして,1年生教室にないものを探して,カードに絵でかきました。さあ,どんなものを見つけましたか?校長室に来た子は,棚に飾ってある置き物(とくに鉱物標本)に興味があるようですね。

第2回交通教室を実施しました

今日は第2回交通教室がありました。

1~2年生は,校庭の模擬道路や学校付近の道路を歩きました。普段歩いている通学路ですが,あらためて,右側通行や左右の安全確認,横断歩道の渡り方を確認しました。交通量が少ない道路ですが,油断してはいけません。登校するときは班長さんが面倒を見てくれますが,普段は自分自身で自分の命を守る安全な歩き方をしなければいけませんね。

 

3~6年生は,「自転車シミュレーター」を使って自転車運転の模擬訓練です。桑折分署の松永さんに自転車に乗るときに気をつけることをご指導いただきました。シミュレーターは,車が走ってきたり,人が道路を横切ったりして,なかなかリアルな設定です。ふだんよりも「かなり」慎重に運転をしましたね。左右もしっかり確認しました。

半田郵便局長さんから贈り物

今日,半田郵便局長さんが来校され,ペチュニアのプランターを2ついただきました。

毎年,本校緑の少年団が近所の施設にプランターを贈っているのですが,今日はそのお返しということでした。本当にありがたいです。職員玄関前に飾りたいと思います。ありがとうございました。

家庭学習,頑張っています

半田っ子は,家庭学習も頑張っています。「10分 × 学年+10分」を目安に,復習や予習を行っています。

2ヶ月でもう5冊目に入っている子もいるようですよ。「努力できる子 半田っ子」ですね。

自分の考えを発表しよう

1年生教室です。1年生は,自分の考えをはっきりと発表することができます。もちろん,自分からどんどん手を挙げています。そして,発表に対して,「いいで~す!」とか「納得しました!」と全員が反応します。いいですね,活気があって。