こんなことがありました

2021年4月の記事一覧

ロイロノート研修会

今日は,教職員でロイロノートの研修会を開きました。講師はGIGAスクールサポーターの氏家さんです。

iPadの基本的な操作方法や,ロイロノートの使い方を教わりました。前回はオンラインでの研修でしたが,今日は講師が目の前においでになるので,安心して進めることができました。いろいろな使い方を教わりましたので,さっそく連休明けには活用してみたいと思います。

話によると,3年生の子どもたちが操作方法に熟知していて,先日も2年生に使い方を教えてくれたようです。

ほたる幼虫放流会

 29日(木)昭和の日、土曜学習の一環として、ほたる幼虫放流会が、うぶかの郷前の産ヶ沢川で行われました。あいにくの雨天でしたが、親子で90名ほどの参加者がありました。今回の催しは、夢ほたる・こおりの皆様に大変お世話になりました。

順番にパックに入った幼虫を「大きくなってね!」と、水路に放流しました。その後、うぶかの郷の大広間で、夢ほたる・こおりの阿部さんから、ほたるの一生についてお話を聞きました。

児童会委員会 活動発表会

今日の昼の放送の時間,児童会委員会の委員長さんが,今年度の計画について発表しました。

どの委員会もよりよい学校生活を目指し,様々な活動が計画されているようですね。委員長さんを中心に,自主的な活動を期待していますよ,頑張って下さいね!

緑の少年団入団式

今日の全校集会は,緑の少年団の入団式を行いました。本校の緑の少年団は23年の歴史があり,4年生以上が所属しています。そして,緑の募金活動や花壇・プランター作りなど,自然に親しみ,自然を守る活動を行っています。

新しく入団する4年生代表が校長から緑の少年団の帽子が与えられ,6年生代表が誓いの言葉を堂々と発表しました。半田の自然を守る活動をこれからも頑張っていきましょうね。

今日の1校時

今日の1校時の様子です。1年生は音読です。教科書をもって,しっかり声を出して読んでいました。

1年生はできることがどんどん増えていきますね。

校庭にそびえる2本の柱

学校「あるある」です。運動会が近づき,紅白の入場門が校庭に設置されました。この光景を見ると,「もうすぐ運動会なんだなあ」と感じることができます。子どもたちは,5月15日(土)の運動会に向けて,練習を始めています。今年はどんなドラマが待っているのでしょうか。今年もコロナ対策を行いながら実施いたします。

学校探検

1・2年生が,生活科の学習で,学校探検を行いました。2年生のお兄さんお姉さんが,先頭と最後尾に付き,1年生を上手に先導していましたよ。

校長室では,飾ってある写真や置物を興味深く見入っていました。ふかふかのソファーにも座ってみました。最後に,校長室を訪問した証に,校長オリジナルのシールをあげると,思わずニッコリ。

 

タブレットを活用して調べ学習

6年生の総合的な学習の時間では,「西山城を調べよう」という単元で,半田の歴史について学習をしています。まずは西山城について情報収集。タブレットを使って西山城について調べています。このあと,史跡公園や旧郡役所など見学したり,西山城についての講演を聞いたりしながら,学習を深めていきます。

だいはっけんカード

1年生は,花壇に咲いているチューリップやパンジーなどを見て,「だいはっけんカード」に記録しました。色鉛筆を使って,きれいに描いていますね。また,覚えたてのひらがなを使って,「***をみつけたよ」と書くことができました。入学して3週間。できることがどんどん増えていますね!

 

 

レックス先生といっしょに

4年生は,レックス先生と外国語活動です。

sunny(晴れ) cloudy(曇り) snowy(雪) rainy(雨)のカードを使って,その天気に合わせてジェスチャーを行いました。「SNOWY」・・・「うっ寒い!」身体表現ばっちりです。

 

今日の2校時

今日の授業の様子です。

5年生は,複合図形の体積を求める学習を行っていました。全体を2つの直方体に分けたり,全体からいらない部分の体積を引いたりするなど,様々な方法から体積を求めていました。パズルのようで楽しいんですよね。

ラジオ体操第一

1・2年生は合同体育で,ラジオ体操第一の練習をしていました。運動会の種目でもありますからね。

さあ,1年生は覚えられるかな。2年生と一緒に,しっかり練習をしてくださいね!

カラフルな袋が・・・

校庭に赤,黄,青の大きなビニル袋をもった子どもたちが,楽しそうに走り回っています。「何だろう。運動会の練習かな?」と思っていたら,「これは図工の勉強です」と教えてくれました。3年生「ふわふわ空気のつみ木」という題材で,袋に空気を入れ,バレーボールのようにして遊んだり,クッションにして空気の心地よさを感じとったりする学習なんだそうです。とても楽しそうですね。

 

ふくしま学力調査

ふくしま学力調査は,児童生徒一人一人の学力の伸びや学習等に対する意識,生活の状況等を把握する調査を実施し,教育及び教育施策等の成果と課題を検証するとともに,その改善を図るための方策を構築し,一人一人の学力を確実に伸ばす教育を推進する目的で,県内小4~中2の児童生徒全員が行います。

みんな,全集中で問題に取り組んでいます!

6年国語科「続けてみよう」~新聞記事を読んで~

6年生は,国語科の学習で,新聞記事を読んで感じたことや考えたことを記録しています。第1学期始業式で,私は池江璃花子選手の東京五輪代表内定の話をしましたが,池江選手の記事を選んだ子がいました。「努力や自分に自信をもつことで成果が出ると思ったので,私もこれからがんばっていきたい。」と感想を書いてくれました。

本校は,NIE実践指定校(日本新聞協会は全国で500を超える小中高校をNIE実践指定校に認定し、一定期間新聞を提供して授業で活用してもらう活動を進めています)として2年間,新聞を活用した学習等を行っていきます。

 

今年も戻ってきました

今年もツバメが学校に戻ってきました。何羽ものツバメが,せっせと巣作りをしています。

また「落下物」との闘い(!)の季節がやってきました。それでも,見ているだけで本当に微笑ましいです。

春を探しに

14日(水),2年生は生活科の学習で,校外へ春を探しに出かけました。

「オオイヌノフグリが咲いているよ!」「あっダンゴムシだ!」 短い時間でしたが,子どもたちは,春の花や虫をたくさん見つけることができました。

 

第1回授業参観

本日は,第1回の授業参観においでくださり,ありがとうございました。子どもたちはみんな張り切っていました。

1年生は書写。字を書くときの姿勢,鉛筆の持ち方について勉強しました。よく話を聞いていますね。

2年生は算数科。2位数+2位数(繰り上がりあり)の筆算について勉強しました。どんどん発表しています。

3年生は算数科。被乗数や乗数が0の場合の式について勉強しました。タブレットを使っての学習です。

4年生は国語科。漢字の組み立て,部首などについて勉強しました。4年生もタブレットを使いました。

5年生は道徳科。自由と責任について,みんなで考えました。自分の考えをしっかりもちましたね。

6年生は家庭科。1日の時間の使い方を調べ,時間の有効な使い方を勉強しました。平日と休日ではちがうね。

 

ロイロノートを使った授業

3年生の算数です。自分の解き方をノートに書いたあと,タブレットでノートを撮影。それを電子黒板に映して考えを発表しています。少しずつですが,授業でのタブレット活用も進んでいます。明日の授業参観でも使うようですので,ぜひ授業をご覧ください。

ロイロノートを使って

お昼休み,3年生2人が「校長先生,お時間ありますか?」と校長室を訪れました。「何か悩みごとでも!?」と思ったら,「タブレットで四コマ漫画を作ったので見てください!」。どうやら,ロイロノートを使ってスライドショーを作ったようです。そしたら驚き! 絵だけではなく,音声も入力されており,漫画というよりアニメのようです。「いつ作ったの?」「さっき,お昼休み時間です。」これまた驚きました。さっそく職員室でもお披露目しました。あらためて「子どもの可能性は無限大」ということを感じました。