こんなことがありました!

最近の出来事

5年宿泊学習<2日目>①(朝から大忙し)

宿泊学習2日目

気持ちのいい爽やかな朝を迎えました。

 

「自然の家」での朝はゆっくり…はしていられません。

「朝のつどい」までの間に、しなければいけないことがたくさん!

そんなときでも、醸芳キッズは、一人一人やるべきことにしっかり取り組んでいます。

そして、協力する姿があちらこちらで・・・ 頼もしいかぎりです。

5年宿泊学習14(キャンプファイヤー)

待ちに待った「キャンプファイヤー」

いよいよスタート!

そして、辺りがしだいに暗くなり・・・

感動のフィナーレ!

一人一人の心に、いつまでも残るであろう

今日の  この感動・・・ このぬくもり・・・ この記憶・・・

ぼくたち・・・ わたしたちは・・・ 

かけがえのない 仲間だ!

 

5年宿泊学習⑥(午後の活動)

この後の天気予報によると雷のおそれがあり、屋外は大変危険とのことで、

午後は、残念ながら室内での活動 <宇宙文字オリエンテーリング> となりました。

【作戦タイム】どこから回ろうかな?

5年宿泊学習⑤(昼食2)

普段と違う場所… 自分で選ぶ… 仲間と食べる…

いつにも増して格別のようです。

ラーメンを2杯ぺろりと食べてしまう子どももいます。

<ある子どものコメント>

 「僕は、カレーの甘口と野菜をたっぷり食べました。美味しかった!!!(跳びはねながら)」 

5年宿泊学習④(昼食)

待ちに待った昼食。

腹ペコの様子。笑顔満開です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

焼きそば…カレー…ラーメン…  どれにしようか迷っちゃうなあ・・・。  

 

 

 

 

 

 

 

 

5年宿泊学習③(入所)

那須甲子青少年自然の家に到着。

まずは、入所式。

しっかりとしたあいさつと態度で臨んだ子どもたち。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

続いて、自分が宿泊する部屋でベッドメイク。

只今奮闘中。

 

 

 

5年宿泊学習①(出発)

5年生の宿泊学習<第1日>

 

わくわく、ドキドキの出発です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

イェーイ!  行ってきます!!

バスの中から…

見送りにおいでくださいました保護者の皆様、ありがとうございました。

 

運動会

5月12日に運動会が開催されました。

紅組も白組も、最後まで全力でがんばっていました。

 

第1回授業参観

4月20日(金)授業参観、PTA全体会、学年・学級懇談会を開催しました。

たくさんの保護者の方においでいただき、ありがとうございました。

<授業の様子>

第1回避難訓練

4月10日(火),第1回避難訓練が行われました。今回は,火災を想定した訓練で,避難経路の確認を行いました。

伊達地方消防組合中央消防署西分署の方に来ていただき,火災や地震の時の避難の仕方についてお話をいただきました。

その後,学年ごとに学校の防火扉の通り方を確認しました。

第1回交通教室

4月9日(月)に第1回交通教室が行われした。

6年生全員が「家庭の交通安全推進員」として委嘱状の交付を受けました。その後,北警察署桑折分庁舎の髙橋様より,交通安全についてお話をいただきました。

それから子どもたちは方部ごとに分かれて,集団登校のきまりについて確認しました。

平成30年度入学式

本日、醸芳小学校では、入学式がおこなわれました。

本年度は1組27名、2組27名の計54名の仲間を迎えました。

呼名の際には、「ハイ!」という凛々しい返事。頼もしい姿でした。

 

今年度は、地域伝統文化との新たなコラボレーション。

退場のBGMは、「桑折町若連協議会」有志の方による太鼓と篠笛の演奏。

会場からの大きな拍手の中を、笑顔で歩く1年生。

温かさに包まれながら、会を終えることができました。

 

醸芳小学校は、今後も地域と共によりよい教育を求めていきます。

本日おいでいただきました御来賓の皆様、地域の皆様、そして保護者の皆様、

ありがとうございました。

これからも御理解と御協力をどうぞよろしくお願いいたします。

 

 

平成29年度離任式

 

本日、離任式が行われました。今年は7名の先生方と、お別れすることになりました。

先生方、お世話になりました。新天地でもがんばってください。

お祝い 平成29年度卒業証書授与式

平成29年度卒業式キラキラが執り行われました。また今年も、醸芳っ子にっこりが巣立って参りました。

【卒業生入場】

【開式の言葉】

【卒業証書授与】合格

【式辞】校長先生やPTA会長様たちの言葉を心にとめて、前に進んでいきましょう。動物

【卒業祝品授与】

【旅立ちの言葉】気持ちが伝わってくる言葉お知らせ、気持ちを伝えた歌音楽とてもすばらしい式でした晴れ

【閉式の言葉】

【卒業生退場】いよいよ新しい船出です音楽

【卒業生お見送り】

キラキラ新中学1年生お元気でお祝い

小学6年生の自分、さようならイベント

 

ご卒業おめでとうございます

卒業生のみなさん、そして保護者の皆様、本日はご卒業おめでとうございます。

卒業式会場は準備万端です! 桜の花も満開でみなさんを待っています。

今日は素敵な卒業式になるよう、お祈りいたします!

お祝い 完読賞表彰

3月22日(木)修了式後、完読賞の表彰王冠がおこなわれました。

ひらめき一生に出会う本の数は、どれほどなのでしょうか。

その人の好みハートもあるでしょうし、無理して汗・焦る読むほどでもないでしょうし。

年令、興味関心キラキラによっても、読む本も変わっていくでしょう。

大人になるまで、大人になってから、どんな本に出会っていくのでしょうね。

楽しみですね。

キラキラ 修了式

3月22日(木)にキラキラ修了式が無事とりおこなわれました。

各学年返事をして、5学年代表が、校長先生からキラキラ修了証書をいただきました。

 

これで、醸芳小学校在校生一同、お祝い無事進級となります。

王冠おめでとうございます。

1年間一生懸命がんばってきた証ですね。ピース

児童代表が、抱負をのべました。グループ

校歌を歌い音楽、自分のがんばりをかみしめているところですね。にっこり

本当にがんばってきましたね。また、次の学年でもたくさんできることをふやしてください!

先生達は、いつもみんなのことを、応援していますお知らせ

 

視聴覚 卒業式予行

3月19日(月)卒業式予行が、3・4校時におこなわれました。

卒業生も、在校生も、緊張したと思いますが、

当日、忘れられない卒業式になるといいですね。

 

視聴覚 卒業式練習

3月15日(木)の卒業式練習では、

着席の仕方、椅子の座り方、礼の仕方などを習い、本番と同じような流れでのぞみました。

卒業生も在校生も、歌がとても上手で、先生方に褒められました。 卒業式も来週に迫りました。

 

3ツ星 式歌練習

3月14日(水)から、卒業式の練習がおこなわれています。

今年は、どんな雰囲気の式になるのでしょうか。ちなみに卒業性の歌のピアノ伴奏者Rさんは、

福島県小中学校音楽祭「創作の部」で特選を受賞しているのです!

【在校生の式歌練習】

お知らせ 6年生による桜の植樹!

3月13日(月)に、6年生による桜の植樹が行われました。にっこり

「NPO花見山昼を守る会」さんからいただいたものです。

醸芳小学校のために、ありがとうございます。

 

6年生の卒業記念キラキラとして、体育館北側の駐車場と校庭との間に植樹しました。

 

地域の皆さん方にも楽しんでいただきたいと思います。

 

そして、144年目お祝いの年に卒業する一人ひとりが母校学校に親しみを感じる思い出になるかと思います。

お知らせお知らせお知らせ来年の卒業生は、今年の卒業生が植えた桜の木の枝を切り、卒業式に飾る予定です。

 

 

卒業に向けて歯科指導

今日は、学校歯科医の齋藤先生による歯科指導の授業がありました。

歯科検診が終わった後、まずは染め出しを行いました。給食後に歯を磨いたはずなのに、歯が着色しています。

これは、歯ブラシが届いていない証拠。その箇所をチェックしたあと、鏡を見ながらていねいにブラッシングしました。

いつまでも健康な歯を守っていこう!

! 全校朝の会~3.11を忘れない~

3月9日(金)全校朝の会が行われました。

 

あの東日本大震災から7年。あの日のことを、風化させないためにも、伝えていくことは とても大切なことですね。

保護者のみなさんも ご家庭で 話し合ってみてください。

 

 

お知らせ 6年生を送る会2018

3月6日(火)3校時に、6年生を送る会キラキラがおこなわれました。

5年生はしっかりと準備をして、6年生を迎えることができたようですピース

ステージ送る会会次第

送られる立場になりました。イベント

6年生勢揃いです。

醸芳小学校卒業できるよぉ~♪クイズ?! 第一弾 まるバツクイズ  です。

クイズ第一弾○×クイズ正解するかなぁ

醸芳小学校卒業できるよぉ~♪クイズ   第二弾  イントロクイズ 音楽 です。

出題された曲は、みなさんおなじみの曲ばかり。 イントロだけ聴いて、どの曲か気付くかな?!

イントロメンバー六年生を中心にして考えよう六年生を中心にしてかんがえよう

最後に、6年生にプレゼント王冠 感謝の気持ちにっこりを きちんと伝えられましたね。

六年生からの感謝の歌音楽やダンスキラキラです。了解

6年生のみなさん、あと少しで、卒業ですお祝い。今までありがとう期待・ワクワク。中学校に行っても、元気に頑張ってください。

そして、5年生の皆さん、来年は、いよいよみなさんが最高学年です。

 

ボランティア委員会の活動

ボランティア委員会の活動の一つに、ペットボトルキャップとプルタブ集めがあります。

プルタブは、コクーンさんに使っていただくために、毎年贈呈しています。

これがいずれ車椅子に変わり、人のために役立つなら最高ですね。

その代わり、ペットボトルキャップをコクーンさんからたくさんいただきました。

「他人の幸せは自分の幸せ。」 ボランティア委員会は頑張っています。

中学校入学祝品贈呈式、器楽部思い出コンサート、PTA総会

授業参観のあと、中学校入学祝品(制服)贈呈式がありました。教育長さんのお話の後、6年生代表が祝品を受け取りました。町からいただいたこの制服を着て、中学校でもがんばってくださいね!

器楽部思い出コンサートです。3年生の新入部員は講師の先生方と一緒に「きらきら星」の演奏。

短い期間で練習がんばりましたね。4年生以上は、さすが貫禄の演奏です!! 

PTA総会も開かれました。総会では、平成30年度の役員も承認されました。今年度の役員の方々、お疲れ様でした。

そして、会員の皆様、1年間PTA活動にご協力ありがとうございました。

授業参観、ありがとうございました

今日は、今年度最後の授業参観でした。1年生「できるようになったよ」、4年生「1/2成人式」など、1年間の成長を見ていただく授業が多かったですが、お子さんの様子はいかがでしたか。4月の頃より大きく大きく成長していることをご覧いただけたことと思います。6年生は卒業まであとわずかですね。がんばりましょう!

明日は授業参観です

明日は今年度最後の授業参観です。お忙しいところとは存じますが、どうぞおいでください。

 12:15 中学校物品等販売(体育館)
 13:45 授業参観(各教室)
 14:35 中学校祝品贈呈式(体育館)
 14:45 器楽部思い出コンサート(体育館)
 15:00 PTA総会(体育館)
 15:55 学級懇談会(各教室)

なお、校庭の状況がよくありませんので、駐車できない可能性があります。節車にご協力をお願いします。

カカオ教室

6年生は、食育の一つとして、カカオ教室を開催しました。(株)明治の出前講座です。

最初は、チョコレートの歴史などを学習しました。明治の初めに岩倉具視使節団が日本にチョコレートを紹介しましたが、

「チョコレート」を漢字で書くとどう書くのだろう?みんな必死に考えます。「茶固冷板」「甘固令糖」・・・なるほど考えましたね。

正解は・・・・明治10年の東京報知新聞に「猪口齢糖」と広告が載っていたそうです。

ほかにも「貯古齢糖」「千代古令糖」などいろいろな表記があったようですよ。

最後はお楽しみの、チョコの食べ比べ!!

幼稚園生が遊びにきてくれました

今日は、醸芳幼稚園の年長さんが、1年生教室に遊びに来てくれましたよ。

1年1組は「じゃんけん屋さん」、1年2組は「じんとりゲーム」で、一緒に楽しみました。

さすが1年生、すっかりお兄さんお姉さんですね。ゲームのやり方などをやさしく教えていました。

4月が楽しみですね。

イベント コミュタン福島、福島ガイナックス

5学年は2月21日(水)コミュタン福島と福島ガイナックスに行って参りました。

コミュタン福島到着バスして、控室へ

 部屋を移動して、放射線について学びました。

注意身近なもので、いちばん放射線をだしているものを調べてみました。

きざみ昆布、肥料、湯の華、減塩塩、食塩、コーヒー、緑茶

一階に下りて放射線の説明会議・研修を受けました。宇宙線、ガンマ線、福島県の放射線量、放射線への対応など

再生可能エネルギー晴れについて学習しました。

お昼のお弁当給食・食事おいしいですね。ひと休み

次は、福島ガイナックスへ向かいます。バス

福島ガイナックスにてパラパラアニメーション制作中視聴覚です。ひらめき図画工作の授業でもうまく作れるといいですね。

 

 

 

ひな人形を飾りました

醸芳小学校では、毎年玄関前に、ひな人形を飾ります。

今年は3人がかりで、ああでもない、こうでもないと言いながら壇を組み立て、人形を並べていきます。

とても楽しいのでしょうね、笑い声が響いていました。27日の授業参観の際に、どうぞご覧ください。

 

                                                                                        完成!! 二宮金次郎も喜んでいます

学校 平成30年第2回児童会総会

2月20日(火)6校時に児童会総会が体育館でひらかれました。

1)開会の言葉

2)児童代表あいさつ

3)校長先生のお話

4)各委員会の発表

5)係の先生からのお話

6)閉会の言葉

各委員会の活動めあて、内容を発表して、1年間の反省や引き継ぎ事項を上学年に伝えることができました。

各委員会への質問も活発であり、来年もよりよい学校生活を送るための意識が高まりました。

質問に対して、6年生はきちんと考え、委員会の考えを伝えていました。

係の先生からのお話

4年生の手話体験

4年生は手話サークルの方のご協力のもと、手話体験を行いました。
聴覚に障がいがある方は、音が聞こえないためにどんな工夫をして生活をしているか、
そして簡単な手話のしかた等について教えていただきました。
前回の点字体験、そして今回の手話体験と、様々な体験をしてきました。
障がいのあるなしにかかわらず、みんなで助け合って生活していきたいですね。

スマホケータイ安全教室開催

10代のスマホ普及率が92%と言われるこの時代、一歩まちがえると危険な場面にあうこともあります。そこで、スマホの正しい使い方を身に付けるために、5・6年生は、ドコモさんのご協力のもと、「スマホケータイ安全教室」開催しました。
個人情報の流失、なりすまし、SNSの危険など、いろいろな場面について詳しく教えていただきました。被害にあわないためにも、正しい知識を身に付けましょう。

お知らせ なわとび大会5学年

2月7日(水)5学年のなわとび大会が2校時におこなわれました。

他の学年に負けないようにと、とても気合いが入っていました。

【開会の言葉】【教頭先生の話】【先生から競技上の注意】

【抱負発表】達成できたかな!?

【持久跳び】【種目跳び】どんな結果が待っているのでしょうか。練習通り結果は残せたかな。そして、楽しめましたか?


【長縄跳び】チームワークの大切さを知る良い機会になりましたか。


【閉会式~感想発表】

今年のなわとび大会はいかがだったでしょうか。いろいろな思いがあるでしょう。
満足のいく結果、残念な結果、事実は変わりませんが、意味は変わります。
どちらの結果からも意義を見いだし、次回につなげましょう。

NEW 鼓笛引継式

2月6日(火)醸芳小学校体育館、桑折町地域交流センターにて、鼓笛移杖式がとりおこなわれました。
【開会の言葉】             【校長先生の話】            【旧メンバーによる演奏スタート】

旧メンバーによる演奏のあと、各パートリーダーから演奏のアドバイスをいただき、無事移杖されました。
 【旧メンバーによる演奏】        【パートリーダーからのアドバイス】             【移杖】

【新メンバーによる演奏】

新メンバーによる演奏で旧メンバーである6学年のみなさんを無事送り出しました。
【閉会の言葉】

当たり前のように、積み重ねてきたことが、伝統になっていきますね。