こんなことがありました!

最近の出来事

梅田先生によるワークショップ

 7月11日(火)、4学年は絵本作家の梅田俊作さんをお招きし、「絵本づくり」ワークショップを開催しました。梅田さんは、奥様の佳子さんとの共作「しらんぷり」「14歳とタウタウさん」で絵本大賞や選考委員会特別賞を受賞されている有名な方です。奥様の佳子さんが本校の卒業生ということで実現した企画です。
子どもたちは、画用紙や色紙を切ったり貼ったりしながら、直感でどんどん制作していきます。あまりに夢中になって、終わる時間になってもやめられなくなってしまいました。すてきな体験ができてよかったですね。

町連P球技大会

7月9日(日)、町連P親善球技大会が行われました。醸芳小チームは少ない人数ながら、チームワークばっちりで、ファインプレーの連続! バレーボールは見事に三連覇を成し遂げました! 暑い中でのプレー、本当にお疲れ様でした。お父さん方はだいぶ日焼けしたようですね。

2年2組 授業研究会

7月4日、2年2組の授業研究会がありました。授業は算数科「時計を生活に生かそう」です。町内の学校からも先生方がおいでになりました。
子どもたちは、担任の問いかけに積極的に反応し、発表をしました。また、黒板の前に出て、自信を持って自分の考えを説明する子もたくさんいました。がんばりましたね!


授業後には、事後研究会が行われ、本時の授業について検証をしました。本校はグループごとに話し合いをもつスタイルで行われていますが、考えを言葉にする手立ては? 教材の工夫をどうすればよいか? 導入時の工夫は? と、活発な意見が出されました。

鍵盤ハーモニカの吹き方を教わったよ

 鈴木楽器より鍵盤ハーモニカの先生がおいでになり、鍵盤ハーモニカの吹き方を教わりました。唄口の持ち方、息の入れ方、鍵盤を弾くときの指の形など、ていねいに教えていただきました。
 手の形をシュークリームをもつようにするといいんだって。みんな、うまくできたかな。

おいしいバイキング給食

 7月5日、5年生でバイキング給食がありました。
バイキングといえば、つい最近、宿泊学習でバイキングを経験したばかりでした。
学校給食センターの伊藤先生のご指導で、偏らず栄養を摂ることの大切さを教えていただきました。お肉も野菜も果物も種類が豊富で、彩りも楽しみながら食べることができました。

体育・スポーツ クラブ活動

7月6日(木)一学期最後のクラブ活動がありました。

絵文字:ひらめき1学期の活動もあっという間に最後ですが、楽しい思い出が出来ましたか?

絵文字:お知らせ料理クラブは、2学期に、ミニピザを作る計画を立てていました絵文字:重要
「ウィンナーソーセージを入れたり、パイナップル?やオレンジ?を入れたりするんだっ!」て言ってました。
聞き間違えたかな?
絵文字:良くできました OKとってもおいしくできるといいね絵文字:良くできました OK

絵文字:お知らせパソコンクラブは、七夕に関する絵をパソコンで制作して、プリントアウトしました。次回はプラ板製作だそうです。

【手芸クラブの様子】:もくもくと作品作りに集中してました。

【囲碁将棋クラブの様子】:勝負を楽しんでましたね。

【お茶お華クラブの様子】:おしとやかな雰囲気が伝わってきました。

【科学クラブの様子】:科学実験による作品の真っ最中!!!


【イラストマンガクラブ】:うまく写し取れたかな!?

【自然観察クラブの様子】:丹念に育ててますね。

【屋外球技クラブの様子】:青空の中、とても気持ちよくボールがはずんでいました。

【屋内スポーツクラブの様子】:初めてのスポーツはどうでしたか?何事もチャレンジとチームワークですよ。

【卓球クラブの様子】:試合中でした。勝負はどのようについたかな。

お知らせ 宿泊:学校到着

絵文字:お知らせ帰校のつどい

1帰校のあいさつ

2校長先生の話

3思い出発表

4諸連絡 担当の先生のお話

5あいさつ

6解散

がんばってきましたね絵文字:良くできました OK

保護者の皆様もお迎えありがとうございます。

また、月曜日から、大切なお子さんをお預かりいたします。

晴れ 宿泊学習2日目

絵文字:お知らせ6月30日(金)いよいよ二日目です。

7時 朝のつどい絵文字:晴れ後くもり

7時30分 朝食絵文字:食事 給食

8時30分 部屋点検

絵文字:会議9時 天鏡台ウォークラリー 絵文字:出張

11時40分 昼食絵文字:食事 給食

12時30分 退所式

13時 交流の家出発絵文字:バス

13時30分 アクアマリン猪苗代カワセミ水族館絵文字:冷や汗

15時45分 学校到着絵文字:バス

16時 無事解散絵文字:キラキラ

会議・研修 宿泊:退所式

1始めのことば

2児童代表挨拶


3引率者挨拶

4交流の家の先生のお話
5別れの歌「さよなら」



6終わりのことば

夜 宿泊:キャンドルサービス

仲良くみんなでろうそくを囲み、楽しい思い出を作ります。
1 入場

2第一部 火を迎える儀式

3第二部 火をたたえる楽しいつどい

4第三部 火を送る儀式


5 退場

給食・食事 宿泊:夕食

事務室前ホールに全員そろったら、班ごとに食堂へ移動する。
「食事のマナー」をしっかり守って気持ちよく、食べましょう。




絵文字:お知らせとても楽しそうで、遠藤先生は、すごい嬉しいです。土産話たくさん聞かせてくださいね。絵文字:キラキラ

お知らせ 宿泊:スコアオリエンテーリング開始

午後の活動である、
スコアオリエンテーリングがはじまりました。
ルールはご存じかと思われますが、
制限時間内に、各班が、地図中にある㉚ポイントを探し、コントロールポストに書かれたアルファベットを見つけポイント数を競うスポーツです。
どの班が、有利に進めることができるでしょうね。
ポイント数がかなりありますので、いかにスタミナを持続してポイントを探せるかですかね。




お知らせ 宿泊:昼食~カレーライス~

手作りカレーライスです絵文字:重要
「いただきます!!!絵文字:笑顔
それぞれの班が苦労して作った、それぞれのカレーライスですね。
きっと、自分の班で協力して作ったカレーがいちばんおいしいでしょうね。

たくさんおかわりしてください。

お知らせ 宿泊:野外炊飯続き

野外炊飯の様子です。
やはり、煙もくもく絵文字:くもり
目にしみますから、
自分たちで工夫をして対応しましょう絵文字:キラキラ

もう自信満々ですね。絵文字:良くできました OK
経験を積むのは大切なことなんですね。





晴れ 宿泊:野外炊飯スタート!

火をおこしたり、薪をくべたり、初体験は冒険ですから、
不安もたくさんあるでしょう。
でも、乗り越えれば、きっとたくさん成長して、自信もつくでしょうね。
まずは、火おこしですね。

家庭科で学習したことを思い出してね♪♪
でも、竈で炊くご飯は、はじめてかな?

晴れ 宿泊野外炊飯

~宿泊野外炊飯手順~


①火をおこす。
②野菜を切る。
③米を研ぐ。
④野菜などを炒める、煮込む。
役割の仕事をきっちりこなし、班のために、協力してすすめられるといいですね。
⑤食事
⑥後片付け
来たときよりも美しく!!! 
【第2炊飯棟】

職員の方から説明を受けているところです。

目的は一つ、おいしいカレーライスをつくること。
協力して進んでいきましょう。

晴れ 宿泊学習初日予定表です!

~宿泊学習初日予定~

6月29日(木)7時30分出発のつどい
7時45分学校出発
9時30分磐梯青少年交流の家到着
9時40分入所式・オリエンテーション
10時30分野外炊飯へ移動
野外炊飯様子
13時スコアオリエンテーリング←絵文字:お知らせ現在
16時交流の家
17時夕べのつどい
18時夕食
19時キャンドルサービス
20時30分入浴
21時15分班長会・部屋長会
22時消灯、就寝

NEW 宿泊:入所式・オリエンテーション

宿泊学習入所式・オリエンテーション
1始めのことば


2児童代表あいさつ

3交流の家の先生の話
4終わりのことば

 絵文字:晴れ快晴~磐梯青少年交流の家~

入所式・オリエンテーション終了後は、部屋へ移動し、荷物の整理をしましたら、
いよいよ、野外炊飯です。


NEW 第2学年町たんけん

6月29日(木)9時30分頃に、第2学年が町たんけんに出発しました。

どんな新しい発見があるのか楽しみですね。

保護者のみなさんにも、大変お世話になります。

行ってらっしゃい!!!

晴れ 宿泊:学習出発式

6月29日(木)出発のつどい
1始めのことば

2校長先生の話

3出発のあいさつ

4担当の先生の話
5終わりのことば

わくわくどきどき冒険のはじまりです!!!

【学校出発】



失敗も成功も自分のすばらしい思い出です。どんな事も自分自身にとって意味あるものにしていきましょう。
保護者のみなさんや先生たちに見守られて、
「いってらっしゃい!!!」

宿泊学習はホームページで

5年生は、明日から1泊2日の日程で宿泊学習に出かけます。(磐梯青少年交流の家)
宿泊学習での活動の様子については、6年生に引き続き、リアルタイムに写真等をアップしていきます。
どうぞお楽しみに! 天気もいい模様です。

磐梯青少年交流の家です。後ろに見えるのは、磐梯山です。

お兄さんお姉さんが職場体験に来ました

今日から3日間、醸芳中学校2年の6名が、職場体験を行います。
テレビ放送で全校生にあいさつをしたあと、各教室での活動を開始しました。中には保健室の体験をしている生徒さんもいます。
休み時間には、子どもたちと一緒に遊んでくれました。
この3日間でいろいろなことを学んでくださいね。

図書ボランティアの方々による読み聞かせ

今日は、図書ボランティアの方々が4名おいでになり、読み聞かせをしてくださいました。
1年生は各教室で、2年生は図書室で行いました。
みんな、お話の中に吸い込まれていったようですね。楽しいお話を聞かせていただき、ありがとうございました。

晴れ 全校朝の会

6月23日(金)全校朝の会がおこなわれました。
【校長講話】
時計は1日24時間だが、
体内時計は、25時間であること。

 「翌日、寝不足でも、朝日を浴びれば、体内時計をリセットできます。 そして、朝ご飯を食
 べれば、体温もあがり、脳にエネルギーを送ります。生活リズムが整います。」

 心が変われば、行動が変わる。
 
 行動が変われば、習慣が変わる。

 この考えを忘れずに、よりよくなっていきましょう。

 生徒指導の先生からも、健康な生活について話がありました。
 音楽部の先生とも、全校生で歌を歌いました。

高齢者疑似体験を行いました

4年生の総合的な学習の時間は「福祉」をテーマに学習をしています。
今日は、社会福祉協議会の方々をお招きし、高齢者疑似体験を行いました。
お年寄りは、目が見えづらくなる、耳が遠くなる、杖を使うようになるなど、
生活に不自由を感じる点が出てきます。透明フィルムを通して見たり、耳栓をしたり、
手袋をして服を着たりという活動を通し、お年寄りの気持ちに寄り添ってあげることの大切さを学びました。

逆上がり、がんばれ!

1年生の体育の様子です。今日は逆上がりの練習。まだ鉄棒に慣れていない子もいるようですが、小さい頃にマスターしないと逆上がりは難しくなります。みんな、頑張って!

学校評議員会が開催されました

昨日、第1回学校評議員会が開催され、5名の委員の方がおいでになりました。
食育、いじめ問題、学力向上などいろいろな課題についてご意見をうかがうことができました。話し合いのあと、授業を参観いただきました。落ち着いた雰囲気で学習していること、電子黒板をよく活用していることなど、お誉めの言葉をいただきました。

器楽部練習がんばっています

今年度の器楽部は、ビオラ、チェロ、コントラバスの楽器も入れた本格的な編成になりました。
コントラバスは自分よりはるかに大きい楽器で、なかなか難しいですが、教えていただきながら頑張っています。
みなさん、演奏会を楽しみに。

あいさつ運動

今朝は、少年警察ボランティア、防犯指導隊、北警察書の方々がおいでになり、あいさつ運動が行われました。本校児童会運営委員会も参加しました。
みんな一列になって安全に登校していますね。
さあ、朝のあいさつは、爽やかに元気に「おはようございます!」

晴れ 学年対抗親善球技大会

6月11日(日)、学年対抗親善球技大会がありました。
開会式では、6年生チームがおそろいのTシャツで選手宣誓! 準備運動もしっかり!

保護者の皆様、球技大会は楽しめましたか。応援も気合いが入っていますね。

スポーツを通して、教職員と保護者の皆さんが力を合わせている姿はきっと子ども達にもほほえましくうつるでしょう。試合に勝っても、負けても得るものがありますね。

ちなみに成績は、優勝4年チーム、第2位2年チーム、第3位5年チームでした。おめでとうございます!