※「醸芳」の文字は、木戸孝允 書
※「醸芳」の文字は、木戸孝允 書
3校時、1年生が校長室を探検にきました。さあ、教室にはないものがたくさんあるよね。子どもたちが見つけたもの 地球儀、衝立(パーティション)、パソコン、扇子(の置物)、金庫などなど。歴代校長の写真にも興味津々。またおいで。
桑折町共に生きる社会を創る会の理事長 高橋様による人権教室が開かれ、6年生が学びました。高橋様は障がい福祉サービス事業所「輪楽創」の代表でもあり、第49代醸芳小校長でもあります。弱い立場の人と共に生きる事の大切さや、言葉による暴力や虐待についても真剣に学びました。
3年生は総合の時間に「王林の秘密をさぐろう」という学習をしています。今日は、王林を開発した大槻只之助さんのひ孫にあたる大槻隆徳さんにおいでいただき、王林について教えていただきました。王林は「りんごの王様」という意味の青りんごで、「ふじ」「つがる」に次ぐ生産量を誇る品種です。これが、桑折町発祥だなんて、すごいことですよね。
1~2年生は、読み聞かせボランティアの方々に、本を読んでいただきました。「わらしべちょうじゃ」「きょうふのしりとり」「ふしぎなたねやさん(2年生)」「ゆうきをだして(1年生)」 どの本もおもしろかったですね。終わったあと、きちんと感想も言えました。みなさんも、たくさん本を読んでくださいね。
今日の昼の放送は、転入された先生方のインタビューがありました。私の場合・・・
Q「休日は何をして過ごしていますか」A「買い物が好きなので**マルや****エイトなどに行っています」 Q「趣味は何ですか」A「旅行が好きです。温泉巡りも好きです。また花を植えるのも好きです」 Q「小学生のとき、好きな遊びは何でしたか」A「缶蹴りが好きでした。ソフトボールもやりました」
4校時、図書室には、1年2組さんと桑の実2組さんがいました。自分で読みたい本を探して読むことができました。今日は「家読の日」ですね。何を読もうかな?
6年生は、図工室で学習をしていました。校舎内外の写真をもとにスケッチをし、彩色をしていきます。さすが6年生は、立体感のあるスケッチができるんですね。上手ですね。ここでもタブレットが大活躍です。
4年生は音楽室での学習です。音の長さを表す音譜や、音の高さの変化を表す記号の学習をしていました。実際にタブレットで音を出して確かめます。タブレットは便利ですね。
2年生は、畑や鉢に植えたトマトなどの野菜をスケッチしたり、タブレットで撮影したりしていました。今日は気温も上がって暑くなりましたが、しっかり学習をしていますね。上手に描けたかな。
今日は、6学年修学旅行の事前説明会がありました。6年生は、宮城県(松島や気仙沼)と岩手県(サファリパークや猊鼻渓)に1泊2日で出かけます。担任から、日程や活動内容、コロナ対策等について説明をしました。子どもたちも大変楽しみにしているようです。思い出いっぱいの修学旅行になるように準備を進めてまいりますので、ご協力をお願いいたします。
本校には、物づくり、料理・手芸、スポーツ、自然科学、PCデザイン、イラストマンガ、卓球、日本文化のクラブ活動があります。なかなか楽しそうではありませんか。私も混ざりたいです。
今月16日から31日まで「子どもの感染拡大防止重点対策」期間となっており、本校では全校生一斉での活動を控えています。縦割り清掃もない(学級清掃を実施)ため、掃除ができない部分が出てしまいます。そこをカバーしてくれるのが高学年。お昼休みなのに毎日頑張ってくれて、どうもありがとう!
1年生は、あさがおの種をまきました。植木鉢にふかふかのベッド(土)を入れて、指で5つ穴をあけて、種を1個ずつ入れて、土の布団をかけてあげます。早く芽を出してくれるといいね。
4年生は外国語活動で、「天気」の言い表し方を学習していました。sunny(晴れ) cloudy(くもり) rainy(雨)を聞き分けられましたか? ちなみに今日は、まちがいなくsunny(最高気温29℃の予報)です。
5年生は6校時、宿泊学習の話し合いがありました。5年生は来月1日より2泊3日の宿泊学習に出かけます。目的地は会津自然の家です。カヌー体験や野外炊飯など楽しみな活動が盛りだくさん。準備物や役割分担などしっかり確認してくださいね。
17日、第5学年宿泊学習の事前説明会を多目的室で行いました。お忙しい中、保護者の方々にお集まりいただき、活動内容の説明と質疑応答を行いました。2泊3日、安心安全で、楽しい思い出ができる宿泊学習になるように準備を進めてまいりますので、どうぞよろしくお願いいたします。不明な点がありましたら、いつでもお問い合わせください。
今日の3校時に防犯教室があり、福島北警察署の方々、ボランティアの方々から、不審者から身を守る方法を勉強しました。声をかけられても、ついていかないことはもちろん、距離をしっかりとること、複数で下校することなどを教わりました。「いか・の・お・す・し」を覚えましたね。和宏少年(某校長)のように、知らない人の車に乗ってはいけません!
運動会も終わり、いよいよ朝の「徹底反復練習」に力を入れていきます。今週は、徹底反復の仕方の確認。百マス計算は、プリントを裏返す行為がスタートのスイッチになるんですね。みんな集中しています!!
福島県では「子どもの感染拡大防止重点対策」を、5月16日から31日まで出しました。それに伴い、桑折町の対応方針も次のようになりましたので、ご家庭でもご協力のほどよろしくお願いいたしまます。
町の対応方針 COVIT-19アクションポリシー 5/16~)
① 検温をはじめ体調を確認し、のどの痛みなど少しでも症状があるときには登校を控えること。
② 同居する家族に感染者が確認された場合には、学校に速やかに連絡し、登校を控えること。
③ 学校では、常に換気を行い、手洗いや消毒など基本的な感染防止対策を徹底します。お子さんの体調管理を徹底し、体調不良時には早退させていただきますので、ご協力をお願いいたします。
1年教室から「でんでんむし」の音楽と手拍子が聞こえてきましたよ。4小節ごとの休符の部分で、一斉に手拍子を打ちます。みんな上手に手拍子を打っていますね。音楽の時間もいろいろと工夫をして学んでいます。
〒969-1613
福島県伊達郡桑折町
字桑島三・2-8
TEL 024-582-2014
FAX 024-582-2021
JR桑折駅より徒歩15分、福島交通バス梁川新道入口下車徒歩3分、 車の場合は国道4号線桑折町陣屋交差点下り線左折、桑折郵便局手前左折(車のナビでは体育館を案内されるので、桑折郵便局を目印においでください)
6年生が外国語の時間に、桑折町をPRする(もちろん英語で)動画を作成しましたので、どうぞお聞きください。
第32回全国花のまちづくりコンクールで「花のまちづくり入選」を受賞しました。R4.10.27
第55回花いっぱいコンクールで「奨励賞」を受賞しました。R4.11.30
第56回花いっぱいコンクールで「県教育長賞」を受賞しました。R5.11.27NEW!