※「醸芳」の文字は、木戸孝允 書
※「醸芳」の文字は、木戸孝允 書
昨日、桑折地区住民自治協議会副会長の佐藤様をはじめ、
役員の方々のご出席の下、自然災害防災標語表彰式を行いました。
今回、5・6年生20名の皆さんが優秀作品に選ばれました。
自然災害は、いつ何時起こるか分かりません。
防災予防に大切なことは、「万が一の時に備える」「油断をしない」ことです。
優秀作品の標語は、そうしたみなさんの思いが込められた立派な標語でした。
皆さんの思いが桑折町全体に広がり、災害に強い町になることを祈っています。
受賞おめでとうございました。
11月1日(金)、2年生は生活科の学習で栽培したさつまいもの収穫を行いました。
教室前の学級畑で育てたさつまいも。
毎日、水やりを行い、葉っぱも大きく青々となりました。
子どもたちもたくさんさつまいもが収穫できるかなとわくわくです。
手で畑を掘ると、大きなさつまいもが顔をのぞかせます。
とても大きなさつまいもが、次から次と出てきます。
もっと出てこい、さつまいも。
とったど~。
顔より大きなさつまいも。にっこり笑顔。
たくさんのさつまいもの収穫に、思わずVサイン。
最後は、さつまいものつるを片付けます。
収穫楽しかったね。おつかれさまでした。
収穫したさつまいも、どのようにして食べるのかな。
これからもお楽しみは続きますね。
10月31日(木)桑折町役場において、「桑折町の未来を描くコンクール」の表彰式がありました。
醸芳小からは、4名の児童が選ばれました。おめでとうございます。
本日は、フリー参観の2日目でした。
保護者の皆様には、子どもたちの学習の様子をご覧いただきました。
4校時の様子をご紹介いたします。
〔1年:道徳〕
〔2年:算数〕
〔3年:体育〕
〔4年:国語・社会〕
〔5年:算数〕
〔6年:道徳・国語〕
〔桑の実:学級活動・算数〕
〔かやの実:自立活動・算数・道徳〕
お家の方々に授業の様子を見ていただき、子どもたちも満足でした。
ご参観いただき、ありがとうございました。
青い空のもと、校内持久走記録会、無事全学年終了。
ご声援ありがとうございました。
秋晴れのもと、校内持久走記録会のトップを切って、1・2年生が走り抜けました。
本日、5年生の国語の授業研究会がありました。
説明文の要旨を読み取り、図やグラフの活用の工夫について考える授業です。
本時は、「批評読み」の学習でした。
説明文の論理の展開、資料の活用は妥当かどうか考える学習です。
まず、前の学習(論理の展開や資料の効果)を振り返ります。
では、説明文の論理の展開はどうかな?
筆者の説明の仕方に納得できるかな?
タブレットを使って、自分の考えをまとめます。
自分の考えが持てたら、話し合いです。
話し合いを振り返り、学習のまとめをします。
子どもたちは、自分の考えを積極的に発表できました。
本日、4年生は社会科で西根堰の学習をしました。
西根堰は、摺上川の水を農業用水として利用するために人が作った用水路です。
水土里ネット西根堰の技術専門員 石川博利様より、お話をいただきました。
西根堰は、今から約400年前(江戸時代)に作られました。
古河善兵衛と佐藤新右衛門の指揮のもと作られました。
当時の工事の様子はこちらです↓
役人(武士)と百姓たちの協力で作られました。
途中、西根堰と川が交差する場所があります。
そのときには、「樋越(橋の水路)」「箱樋(落水の水圧・サイフォン)」などを利用します。
また、トンネルが掘れない場所は、「かたがり(雨樋のようなもの)」をつくりました。
昔の人の知恵はすばらしいです。
次回は、実際に「隧道(ずいどう)」や西根神社を見学に行きます。
石川さん、ご説明や資料提供ありがとうございました。
また、ご指導をよろしくお願いいたします。
昨日、3年生は総合的な学習の時間、王林学習の見学に行きました。
桑折町は「王林発祥の地」です。
王林の生みの親である大槻只之助さんのひ孫にあたる大槻隆徳さんから王林栽培の話を聞きました。
王林は「ゴールデンデリシャス」と「印度」をかけあわせ、努力の末に結実した品種です。
梨のように斑点がある黄緑色の青リンゴです。
1952年に「王林」と名付けられ、青森や長野に苗木を分けたことで全国に広がりました。
学習の後は、お土産をいただきました。
サクッとした軽い食感、甘酸っぱい香り、甘みの強いリンゴです。
大槻さん、ありがとうございました!
昨日、4年生は保健体育の学習において、体の成長の変化について学習しました。
体は、年齢に伴って変化すること、男女によって異なること、
体の発達には個人差があることなどを学習します。
養護教諭の先生から、思春期になると大人の体に近づくこと、
異性への関心が芽生えることなどをお話ししました。
また、プライベートにかかわるお話、
いじめにつながるような行いはしないことについても指導しました。
自分の体と他の人とは発育や発達に違いもあります。
自分の体の変化を肯定的に受け止めることの大切さをお話ししました。
本日、6年生は外国語科の学習で、台北市立南港国民小学校とオンライン交流をしました。
台北市の学校とはこれで2回目です。
今日は、自分の自己紹介とお気に入りの○○についての紹介です。
お気に入りのアニメは~、お気に入りの動物は~
とても上手に英語で発表することができました。
画面上で初めて出会う台湾のお友達。
でも、会話を聞いたり、話したりすると、より親しく感じられました。
世界に通じる言葉、もっと話してみたくなったかな。
10月22日、福島民友新聞社と福島中央ライオンズクラブ主催の
「第57回お母さんありがとう作文コンクール」にて、
本校の1年前田波瑠さん、4年矢内彩菜さんが特選に選ばれました。
また、醸芳小学校が学校賞に選ばれました。
県内200名の応募作品の中から、特選6名の中に選ばれるという栄誉です。
新聞の紙面には、「お母さんや家族への素直な気持ちを、一生懸命考えながら書いたことが伝わる作品」との講評が掲載されていました。
表彰式は11月21日(木)に、グランパークホテルエクセル福島恵比寿で行われます。
その他、応募された児童の皆さんには、参加賞が後日贈られます。
11月21日予定の福島民友新聞の紙面に、作品が掲載される予定です。
入賞おめでとうございました!
本日、桑折町役場にて「税に関する作品コンクール」表彰式が開かれました。
標語の部では、本校5年の松浦闘志さんが、福島地区税務協議会長賞に選ばれました。
作品は「納税は やさしい町を つくるたね」です。
また、本校6年の渡部晶斗さんが、福島県県北地方振興局賞に選ばれました。
作品は「税金は みんなの『いつも』 守ってる」です。
書の部では、本校5年の佐藤仁さんが、福島地区税務協議会長賞に選ばれました。
また、本校6年の本田心さんが、福島県県北地方振興局長賞に選ばれました。
受賞おめでとうございました!
前半に続き、後半をお伝えいたします。
後半も各学年の子どもたちのよさや、学習の成果が十分発揮されておりました。
学習発表会は一人一人が「主役」です。
後半は、平和学習発表から始まりました。
広島学習で学んだ佐藤碧音さん、菅野泰瑶さんの報告がありました。
広島の原爆の被害、平和の尊さについて発表がありました。
続いて、3年生の発表「理科・社会だよ!全員集合」です。
3年生は、社会科の学習で地図記号を学びました。
また、理科の学習で昆虫の成長、体のつくりについて学びました。
最後は、メッセージを込めたダンスで締めくくりました。
次は、5年生の英語劇「竹取物語」です。
「今は昔、竹取の翁というものありけり」でおなじみ「竹取物語」です。
日本の古典を外国の人にも分かるように英語で表現しました。
最後は6年生の社会・総合学習の劇「まぬけ村物語」です。
戦を始めようとするお殿様の命令で、村の若者がかり出されます。
それを村人は「とんち(知恵)」で切り抜けるお話です。
一人一人の役者が、いい味を出して、面白い劇を完成させました。
子どもたちの能力や個性が光る素晴らしい学習発表会でした。
本日学習発表会が開催されました。
子どもたちは、緊張感をもち、一人一人が自分の役を精一杯、生き生きと表現していました。
今年のスローガンは、「最高の思い出を作ろう!学習発表会!!」です。
みんなで心を一つにしてまとめ上げると、すばらしい発表になりました。
まずは、開会の言葉。1年生が元気よく発表しました。
続いて、器楽部の発表です。
星メドレーで「きらきら星」「木星」。そして「校歌」の演奏がありました。
楽器のパートの音をあわせて、すばらしい演奏でした。
素敵な演奏の後は、4年生の総合発表です。
「桑折町のみりょくをしょうかいしよう!」です。
桑折町の飲食店・特産物・自然・観光・歴史・施設について紹介がありました。
桑折町のよさの発信に続いて、1年生の劇「おむすびころりん」です。
みなさんご存じの民話を醸芳小版にアレンジしました。
1年生のかわいらしい演技、体操を交えた運動がとてもよかったです。
1年生のかわいらしい劇の後は、2年生の群読とダンス「ピース・パワー」です。
2年生は、朝の徹底反復学習で学んできた詩の群読を発表しました。
いくつかの有名な詩を大きな声で暗唱しました。
ダンスもキレキレでかっこいい!
後半もお楽しみに。
本日の1校時、全校集会を開催しました。
講話は「いじめのない学校にするために」です。
「いじめ」は決して行ってはいけません。
いじめとは、自分がしたこと、自分が行った言葉によって、
友だちや周りの人が、心や体に「苦しさ」や「いたみ」を感じたら
それは「いじめ」です。
いじめを受けた人のつらさや苦しさは、耐えられるものではありません。
一生忘れられない、とても嫌なこととして、
いつまでも心に残り、消え去ることはありません。
学校はいじめを絶対許しません。
先生がいじめた人も、いじめられた人にも話を聞きます。
本当のことが分かるまで、じっくり聞きます。
家の人を呼んで、最後まで話を聞きます。
学校は、安全・安心なところです。
楽しく学ぶ場所です。
皆さんの学校がいじめのない学校になるよう、先生方はがんばります。
皆さんも一緒にがんばりましょう。
いじめは、絶対だめです!
本日、醸芳幼稚園生との交流会がありました。
学習発表会の練習を参観しました。
お兄さん・お姉さんの劇「おむすびころりん」を鑑賞しました。
また、2年生の「群読」や「ダンス」の発表も見ました。
幼稚園生は、来年は1年生。
来年の学習発表会を楽しみにしてください!
待ってまーす。
放課後、器楽部は、学習発表会に向けて最後の練習を行いました。
「きらきら星」や「木星」の星メドレーと「校歌」です。
講師の亀岡先生・武藤先生・渡邉先生からアドバイスをいただきます。
保護者会の皆様も、ステージセッテングや楽器の運搬などをお手伝いいただきました。
短い時間でも集中して練習してきました。
曲も難しいですが、それぞれの楽器の音を縦に合わせていきます。
発表会当日は、オープニングを飾ります。
保護者の皆様、お楽しみに!
〒969-1613
福島県伊達郡桑折町
字桑島三・2-8
TEL 024-582-2014
FAX 024-582-2021
JR桑折駅より徒歩15分、福島交通バス梁川新道入口下車徒歩3分、 車の場合は国道4号線桑折町陣屋交差点下り線左折、桑折郵便局手前左折(車のナビでは体育館を案内されるので、桑折郵便局を目印においでください)
6年生が外国語の時間に、桑折町をPRする(もちろん英語で)動画を作成しましたので、どうぞお聞きください。
第32回全国花のまちづくりコンクールで「花のまちづくり入選」を受賞しました。R4.10.27
第55回花いっぱいコンクールで「奨励賞」を受賞しました。R4.11.30
第56回花いっぱいコンクールで「県教育長賞」を受賞しました。R5.11.27NEW!