こんなことがありました!

2021年9月の記事一覧

今日の学習の様子です!9月第1週目の授業です!

 今日の学習の様子です。9月第1週目の授業です。4校時目は、教頭が各学級の授業様子を見て来ました。「集中力をきらさず、どの子も学習課題と向き合っていました。また、休み明けにもかかわらず学習用具も、ほとんどの子が揃っています。日々の努力の成果が、全国学力学習状況調査やふくしま学力調査の結果に表れているのですね」と授業を参観した後の感想でした。

 9月は、各担任が子供たちに「わかる・できる授業」づくりのために授業研究に取り組んでいきます。一日一日の授業を大切に、子供一人一人と向き合って着実な積み重ねにより「確かな力」を身に付けさせて参ります。

 

5年生外国語の授業にゲストティーチャーとして招かれました!

 5年生の外国語の授業にゲストティーチャーとして招かれ、1校時の授業のため朝からわくわく、そわそわしながら授業に参加しました。

 36名一人一人の子供たちの質問に答える形式の授業で、子供たちは聞きたい質問を英語で聞くこと、yes,Noの答えを聞き分けることがねらいでした。「Can you speak English?」「Yes,I can 」「But,Japanease English a little」(日本語的な英語を少し話せます)と答えると、子供たちはうなずきながら聞いていました。

「Can you skateboard?」「No,Ican't」と答えた後に、質問した子に「Can you skateboard?」と聞くと「「Yes,I can 」の答えに、教室中から「うおーっ」と歓声があがりました。オリンピックでの日本選手の活躍の影響は、大きいのではないかと思います。

 また、「Can you sing English song ?」と聞かれ「Yes,I can 」と答え、その後さわりの部分だけでしたが、ビートルズの「Yesterday」を歌い、子供たちから拍手をもらいました。「Can you drow DOEMON ?」と質問されたので、「Yes,I can 」と答え、ドラえもんの絵を描きサプライズでプレゼントをしました。

 中にはサッカーでリフティングを90回以上できると答えた子もいるなど、楽しく大いに盛り上がりのある授業となりました。しかし、授業のねらいはあくまでも自分の質問したいことを決めて英語で話すことということで、追質問でどこまで掘り下げて展開するのか、指導者と打合せを行い吟味することやゲストティーチャーの英語力の大切さを実感した授業でした。

 今回、外国語推進リーダーや外国語協力員の素晴らしい授業に、参加させてもらい大いに勉強になった一日となりました。

 

高学年 伝統の体力向上のための陸上練習開始です!

 本来であれば、9月18日の桑折町陸上競技大会へ向け、また、体力向上のために5、6年生が合同で毎年朝の活動の時間を使って練習を行っていました。

 しかし、今年度は桑折町陸上競技大会が中止となりました。また、変わって運動会がこの日に開催されます。そこで、本校は、伝統を大切に5、6年生が一緒に運動し体力向上を図りながら走力を高めることをねらいとして陸上練習を行うこととしました。

 6年生の最後まで粘り強く走る姿や5年生も6年生の取り組む姿勢に刺激を受け、緊張感を持って取り組んでいました。運動会当日は、5月の中間発表よりもさらにバージョンアップした5、6年生の走りを披露することができそうです。ご期待ください。

「予告なし」の避難訓練をしました!

 5校時目に、子供たちに「予告なし」の避難訓練をしました。地震から家庭科室から火災になったことを想定し、第一避難場所である校庭に集合しました。

 前回よりも時間をかけずに3分以内での全校生の避難が完了し、しかも高学年の集合整列の仕方が素晴らしく称賛しました。本当の避難の時にはハンドマイクが使えないときもあることを想定し、校長の話はマイクなしで行いました。また、消防署の方から避難の仕方、自分の家でも「自分の命は、自分で守る」ことなどについて、話がありました。

今日の給食の献立です!「ご飯、さばの味噌煮、きんぴらごぼう、こまつなの味噌汁、牛乳」でした。

 今日の給食の献立は「ご飯、さばの味噌煮、きんぴらごぼう、こまつなの味噌汁、牛乳」でした。きんぴらごぼうのごぼうは、食物繊維が一杯で、腸内環境を整えてくれます。そのため体の調子もバッチリです。

 9月1週目の金曜日は、小雨の週末でしたが、来週は天気も回復してくれそうです。9月18日に運動会を目指して、美味しい桑折町の給食をもりもり食べ、元気一杯の「醸芳っ子」の姿を見せられるようにします。