こんなことがありました!

2020年11月の記事一覧

今日の給食の献立です!「五目うどん、とりつくね、からしあえ、牛乳」でした!

 今日の給食の献立は、「五目うどん、とりつくね、からしあえ、牛乳」でした。鰹だしとこんぶでだしをとった「イノシン酸」「グルタミン酸」がたくさん入った美味しいうどんでした。ごぼうは、桑折町でとれた地産地消の野菜でした。

 

 

徹底反復の時間の様子です!中間チェックを終えて、これから2月へ向けて本番です!

 徹底反復の時間の子供たちの取組の様子です。中間チェックを終えて、一安心というところですが、これからが本番です。結果については、100マス計算、漢字練習ともに昨年の今の時期と比べるとどの学年も向上していますが、まだまだ醸芳っ子は伸びしろがあるという結果でした。

 集中力を高め、学びの基盤作りとしてまた、授業の意欲付けや心構え、態度面の形成をねらっています。結果として学年相応の学力を身に付けることができるように、これからも「徹底」「反復」の精神で取り組んでいきます。

 

今日の給食の献立は「鮭ちゃんちゃん焼き、コーンポータージュスープ、りっちゃんサラダ、だいふくアイス」でした。

 今日の給食の献立は「鮭ちゃんちゃん焼き、コーンポータージュスープ、りっちゃんサラダ、だいふくアイス」でした。今日の献立は、醸芳中の6、7組のリクエスト献立です。鮭のちゃんちゃん焼きは、北海道の郷土料理で野菜を入れてホイルで焼いてありました。りっちゃんサラダは、「サラダで元気」というお話に出てくるサラダで、主人公のりっちゃんが、お母さんのために動物たちからアイディアをもらい「元気になるサラダ」をつくったことからの由来です。

 子供たちも、教職員も、桑折町の美味しし給食で元気パワー全開です。

6年生 理科の授業で「自然災害」について学びました!

 6年生が、理科の授業で「自然災害」について学びました。保原土木事務所から2名の講師として草野様、髙橋様がおいでになり、台風、地震、地滑り、雪崩、川の氾濫そして津波などの自然災害の原因や被害、東日本大震災のこともスライドで振り返りながら学習していきました。

 そのために、インターネットやテレビ、ラジオのニュース、行政からの連絡等の情報をタイムリーに収集・活用して、「自分の命を自分で守ること」ができるように、今住んでいる桑折町の「ハザードマップ」を確認しておくことが大切なことを授業を通して学ぶことができました。

 1時間の授業でしたが、「これから自分はどう行動すればよいのか」を理解できる良い機会となりました。

 

 

 

今日の給食の献立です。!~コッペパン、カミカミタコメンチ、クラムチャウダー、もやしのサラダ、イチゴ&マーガリン~

 今日の給食の献立は、「コッペパン、カミカミタコメンチ、クラムチャウダー、もやしのサラダ、イチゴ&マーガリン」でした。よく噛んで食べる「いい歯の日」は、昨日でしたが、よく噛んで食べるように「カミカミタコメンチ」がメニューでした。

 80歳まで20本以上自分の歯があるように、噛むこと、歯磨きなどもしっかりと意識して食事をしたいものです。