こんなことがありました

2021年6月の記事一覧

Google Classroom を使って通信テスト

2年生は、「Google Classroom」を使って、通信のテストをしました。

担任は教室からそれぞれに「どちらが好きですか?1体育 2音楽」など質問を送信します。すると、1階や3階、図書室など学校じゅうに散らばっている子どもたちが、その質問を受信し、「1」や「2」で送信します。こうして、何回かのやり取りを行うことができました。これは、夏季休業中、学校と家庭との通信にも使えそうです。

 

学校保健委員会を開催しました

今日は,学校医さん,栄養士さん,PTA役員さんなどが一堂に会して,学校保健委員会が開催されました。

話題の中心はどうしても「コロナ」になってしまいます。「ワクチン接種」については,みなさん不安があり,学校医さんからお話を聞くことができました。早くコロナの心配がない世の中になってほしいですね。

 

 

親子でつくるお弁当の日

今日は,親子でつくるお弁当の日でした。おいしそうなお弁当がずらり!「お母さんのお手伝いをした」「自分で作った」と,子どもたちはお弁当を見せてくれました。そして,食べるときのこの笑顔!いいですね!お家の方には,朝のお忙しいお時間にご協力をいただき,ありがとうございました。

※下のお弁当の写真は,上のお子さんのお弁当ではありません。

昨日は「家読の日」でした

1年生は,図書コーナーわきにある,「半田っ子家読カード」掲示版の前にやってきました。ここには,23日に家読をしたカードを掲示してあります。今回1年生は3名がカードを掲示しました。「ここに書いてある本を図書コーナーで探してみるといいね」 教室の帰り道,2年生の自主学習展示コーナーの前でお話を聞きます。「自主学習はこんなふうにやるといいんだよ」 1年生も自主学習がんばってね。

葉の裏側にある「気孔」を撮影

6年生は,「植物のからだのはたらき」を学習しているのですが,じゃがいもの葉の裏の「気孔」を観察することができました。実際に観察された先生方はご存じですが,葉の裏の組織をうすくはがして観察するのはとても大変で・・・しかし,悪戦苦闘の末,うまく観察することができました。散らばっている米粒のようなものが「気孔」で,空気中に水分を蒸散させているのです。(顕微鏡×100倍で撮影。しかも顕微鏡の接眼レンズからスマホで接写するという荒技)